つわりの基礎知識と体験談

20周年つわりで苦しんでいるすべての人を
応援しています!
サイト一覧はこちら


つわり体験集

夫、家族のつわり?体験談

妻が妊娠初期に自分も具合が悪くなったという体験談をWeb上で目にすることがあります。これらの体験談も募集しています。奥さんが妊娠中に旦那さんの具合が悪くなると「つわり?」にされる傾向にあるようです。
つわりを否定的な人にはうってつけの理由になるらしく、
「妻が妊娠中具合が悪い時に自分も具合が悪くなったけど、我慢すれば大したことはない。妻のつわりは甘えているからだ」
とはっきり言ってしまう方もいましたが、妊娠していない人が「自分が大したことないから妻のそれも甘えからくる」という発想がどこからくるのか正直分かりません。
昔はつわり自体に否定的だったので、旦那さんの「つわり?」は男性の気が弱いからなどとと書かれている古い書物もありました。精神論もここまで引きずるのですね。
旦那さんだけでなく、身近な人(お母さんやご兄弟の方)も「つわりがうつった」と言われる方のお話も聞きますので、そちらの方もつわり体験談投稿フォームなどで募集しています。
もちろん旦那さんは妊娠していませんから、具合が悪いときには伴侶が妊娠中か如何にかかわらず病院で相談されることをお薦めします。

愛さん 14/08/29(金) 19:52

旦那つわり?の体験談です。 現在二人目、2回とも16w以上続く妊娠悪阻でした。 症状は食べつわりと吐きつわりのコンボです。 飲んで吐くまでに辛うじて水やポカリが吸収されるので入院まではいきませんが、あとは吐いて吐いてろくに何も食べれず食べても吐いて喉焼けて血まで出る有り様、点滴と自宅で寝たきりの生活です。 1回目の時は主人は転職活動中で1ヶ月くらい家にいる時期がありました。 それでつわりの惨状を目の当たりにしたせいなのか、主人も食欲不振と胃もたれ、吐き気に悩まされるようになりました。
最初は、嫁と違って俺のは病気か気分だ、と病院行ったり気を持ち直そうとしたようですが、治らず…病院でも特に異常がなく、結局私のつわりが終わるまでの残り2ヶ月間、一緒にろくに何も食べれないままでした。 周りには仲が良いあまりうつったのかもね、と言われてました。 2回目の今回も夏バテと合わさったのか1ヶ月くらいつわりが一番ひどい時期に謎の吐き気と食欲不振、胃の荒れに悩まされてました。
上の子がいるのと、今回は仕事で短い時間しか吐いてるのを見てないので立ち直りが早かったようです。 働いてるのに不憫で申し訳ないとは思うのですが、つわりに共感、理解を示してくれるのはそのせいもあるのかなと思うと、内心少し嬉しくもありますね…

みくさん       : 2006/09/10

現在妊娠7週目です。
実はまだ妊娠にまったく気がついてないころに彼が原因不明の激しい吐き気に襲われました。
朝から何も吐くものがないのに胃液を吐きつづけていました。
そのときに「おとうさーん!」というかわいい女の子の声を聞いたそうです。(ほんとかな??)
妊娠が発覚したときにその話を「実はあのとき・・」と話してくれました。
今では二人とも生まれてくる子が女の子だと信じきってます。
いや~、でもほかにもそんな方がたくさんいらっしゃるのですね。 びっくりです!!

akemyさん  : 2006/08/30

母は私を含め4人の子どもを身籠もりましたが、いづれ場合も吐くことはなかったそうです。むしろ、食べてないと気持ち悪くなるくらい食欲が旺盛になり、菓子パンなどを常備して夜に腹が減って起きては食べていたようです。そんな母とは逆に、父は吐き気をたびたびもよおしていたそうです。

BUCHIさん    2006/05/19

現在、妊娠8週目です。「もしかして妊娠?」と思って検査に行った時、6週目でした。つわりは軽いほうだと思います。6週目の頃は眠気、だるさ、空腹時と食後の気持ち悪さ(「オエっ」となるくらいで、吐くまでは至っていません。)があり、連休中はずっと寝て過ごしていました。その間、食事などは主人が作ってくれました。ただ、主人が時々「眠い、気持ち悪い」と言い出し、もしかしてつわりがうつったのかな?と思いました。後から聞くと、揚げ物で胃がもたれたらしかったです…。でも、今も食後の異常な眠気は残っているようで、最近は夕食後はすぐに眠ってしまいます。私も日中はほとんど眠いです。8週目頃になると、つわりもひどくなるのかな、と身構えていましたが、現在は気持ち悪さもほとんど無く、逆に心配になったほどです。(検査では大丈夫でしたので安心しています。)勤めに出ているので、気持ちが張っていて抑えられているのかもしれません。
そんな折、妊娠していないはずの双子の姉が気分の悪さを訴えてきました。姉とは離れて暮らしていますが、時々「気持ち悪い」のメールがきます。母に言わせると、「あなたのつわりがうつったみたい」とのこと。双子はテレパシーのようなものがあると言われていますが、今までそのような体験も無かったのに、とても不思議な気持ちです。痛みも通じる双子もいると言いますから、出産の時の痛みも伝わったら恨まれるだろうな、と思っています。姉が妊娠したときには、今度は私にもうつるのかも知れません。ちなみに、双子は遺伝するといわれますが、私の子は双子ではないみたいです。

KLMさん  05/10/05

4回の妊娠のうち、2回目・3回目・4回目の妊娠は、主人が先に気がつきました。主人は私が初めて妊娠をしたときに、日常であまり体験することのない船酔いのような、おかしな感覚を味わったと言っていました。
そして2年後、またその感覚に襲われたので、私に「お前、妊娠したんじゃないか?」と冗談交じりで言いました。しかし、実際検査して見ると、なんと陽性!妊娠6週目になっていました。そして3回目、4回目の妊娠もそのようにして主人に教えられました。
私自身には、特にこれといった自覚症状もなかったし、私本人、生理が遅れていることすら気がついていないときに、主人から妊娠を知らされたので、本当に奇妙な思いをしました。友人に言っても「作り話だろ?」ってかわされてきて誰かに信じてほしいなって思っています。

たちばなさん 05/02/24

私が7週でつわりがひどかったころ。旦那も「吐きたいのに吐けない」「胃がむかむかする」「空腹で吐くものがない」とまったく同じ症状を訴えたことがあります。当時私は下痢で、旦那も同じく。1歳の娘を世話をする余裕もなく二人で寝込んだことがありました。
「つわりがうつったね」なんてのんきな事を言う余裕もなく、旦那を病院に必死で連れて行ったら、胃腸風邪とのこと。旦那の「つわり」は無理してでも病院へと言う教訓でした

ちるちるさん 04/07/22

父はいつもの飲み屋さんで「飲んでいても調子が出ないわねー。」と、お店のママさんに指摘され、「もしかしたら、奥さん妊娠したのかもよ。」と言われたという。家に帰ってきて、母はそれを聞いて次の日に病院へ行って私がお腹にいる事がわかったそう。しばらくの間、父は大好きなお酒が飲めなくなったそうです。 乳製品が全くだめなはずの母は、夜中に冷蔵庫の前でバターをなめていたそうです。生まれた私は家族の中で唯一乳製品大好きっ子です。
ちなみに私、今妊娠中でトマトばかり食べています。このHPをみて、安心しました。ありがとう。

エミママさん 04/07/02

三歳の娘がいます。 私のつわりが始まった時、心配させないように、娘の前では気持ち悪いといわないようにしていて、横になるときには「赤ちゃんが眠いんだって」ってはなしていたのに、なぜか毎日のように、”きもちわるい、げーしそう”といっています。 おまけに、話したことが無いのに、私のおなかにいた時の事とか出てきた時の事まで話しています。本当にビックリです。
それにくらべ、家の主人は気分が悪くなったり、吐いたりした経験が全く無いとのこと。
つわりの辛さを分かってもらえないのが辛い~。 むすめのつわり、主人に上げたいです。

みみおさん 04/02/09

現在、17週の初産婦です。男性の「つわり」については、以前から聞いていました。
実父がそうだったそうです。つわりの酷かった母がみかんしか食べれなくなっていたところ、父まで揃ってみかんばかり食べていたそうです。食べていないと気持ち悪いとか(笑
そして、母が終わると同時に父も終わったそうです。

残念ながら私のダンナには「つわり」は伝染っていませんが、知っていたので伝染しないようにしていたのも事実です。気持ち悪がっている人間を見ると、赤の他人でも気持ち悪くなったりしますよね?ましてや吐く様を見聞きしては・・・と思い、私は寝たきりでいながらも、吐くときには絶対に寄せ付けず、なるべくダンナには健康的に過ごすよう言い聞かせてました(笑

きよさん 03/11/10

私は妊娠8週目です。つわりは他の方たちに比べると軽い方だと思いますが、吐き気・胃痛・倦怠感・めまい(立ちくらみ)・眠気・えづきなどの症状が出ています。
パパの「つわり」の書き込みを見て驚きました。いつもは腹痛や風邪などこちらが憎らしくなるほどないこの(お腹の)子のパパが、ちょうどこの子がお腹にいるとわかった頃に風邪症状がでたのです。しかも、病院で受診したところ「風邪ではない(原因不明のアレルギー?)」とのこと・・・。2週間たった今、彼の症状は完治していますが、今から考えると『もしかしてパパのつわり・・・?』

ゆりぴーさん 03/08/16

いま7週目の新米です。つわりは妊娠発覚直後(5週くらい)にはじまり、みんなに「早い、早すぎる、おかしい」といわれています。今はソルトクラッカーと氷水が生命線です。
うちの旦那さんですが先週あたりから「胃が重くて苦しい。食べたい気が起こらない。」とい言うようになり、それって単なる夏バテちゃうのん?とは思うものの、本人は違うと言っています。
旦那さんはもともとあまり胃腸が丈夫な方ではないのでキャベジンを常用していますが、そのいつもの薬を飲んでも全く効かないそう。特に(私と一緒で)午前中の胃腸の調子が絶不調とのこと。

冗談半分に、2人とも同時につわりになるのはもったいないから週交代とかどうよ?なんて言ってます。つわり、ホント何とかしたい。仕事中は結構何とかなってるんだけど。

つよしさん 03/07/17

妻が妊娠8週目になります。
気持ち悪い~と毎日連発してるので、少しでも良くなる方法を・・と探してるうちにたどり着きました。
妻のつわりが始まる前の私の体験を少し。
夜寝てると、どーにも気持ち悪くなり目が覚めました。船酔いしてるような、なんとも言えない感じ。
腹ははってるし、食べ物に当たったとも考えにくいし、何だろうな~と思っていました。結局吐いてしまい、その日は眠れませんでした。次の日にはうそのように症状はなくなり、妻と何だったんだろうね。などと話しした数日後に妻の妊娠が発覚。同時につわりも始まりました。
たぶん「つわり」を妻よりも先に私に経験させてもらったのだと今では思っています。こんなつらい症状が毎日だと思うとかわいそうで、家事はなるべく協力するようにしています。私が気持ち悪さを体験していなかったらこんなに協力出来たかな?とも思います(笑
ここの体験記を読むと、妻よりひどい症状の人がたくさんいる事が分かりました。元気な赤ちゃんが生まれる日までお互いがんばりましょう!!

かなぎさん 03/03/09

妊娠10週目の主婦です。つわりは吐くほどではないのですが、常にむかむかして物が食べられない状況です。
ある朝、ダンナが起き抜けに「気持ち悪い」と一言。「むかむかする。吐きたいけど吐けない。何も食べたくない」と、まさに私のつわりそのまんまです。一応風邪を疑って熱を計っても平熱で、「きっとつわりうつったんだよ?」なんて笑っていましたが、他の方にもあるんですね。なんだか安心しました。
ちなみにダンナが「つわり?」になったのはその一日だけで、あとは何事もなく過ごしています。もう一回くらいうつってくれないかな♪

かおりんさん 03/02/28

うちにはアッシュと言う愛犬♂がいます。
不思議体験なんですが、私が吐き気が物凄いひどい時、決まってお腹近くに寄り添う様にして寝転がって来ます。そうすると不思議とスゥッと少し眠れ、起きると吐き気が収まっている事が何度かありました。痛みも少し和らいでいるんです。
その直後、アッシュはオエ~~ッとやっていました。こんな事が何度かあったんです。
主人は最初、アッシュの体調が悪いのかと思い医者へ行ったんですが異常はなし。もしかしたら、アッシュがつわりを貰ってくれているのかもしれないね(笑)と主人はいいます。吐けない私の為に?
そんな事ある訳ありませんが、弱気になりがちなつわりの時期だけに、こういった話で心が和んだ体験です。今でもそういう事は時々あるんですよ。気を紛らわせてくれる愛犬に感謝でした。

サンサンさん 02/12/30

妊娠8週目です。夫が「体がだるい、風邪かもしれないけど、こんな気持ち悪さは初めて」と寝込んでしまいました。人一倍優しく、吐き気やムカムカと共存する私を気遣ってくれる夫。つわりがうつったのでしょうか。二人して気分が悪い状態。せめて夫だけでも改善することはできるのでしょうか。

MKさん(2002/8/13)

現在、妻がつわりに苦しんでいます。気持ち悪くて、ほとんど寝たきり状態が一月続いています。
2歳3ヶ月の娘の世話と、家事はほとんど私が見ています。
つわりってうつるんだなぁと思うのは、妻の辛そうな顔を見ていると、こちらまですごく悲しい気持ちになって落ち込んでしまいます。
このページを見て、それでもまだウチはいいほうなのかなと思って頑張ろうと思います。早くよくなりますように。

MKさん(2002/3/31)

もうすぐ6歳になる息子を妊娠していた時、妊娠初期は私が仕事を続けていたために転勤族の主人と離れて暮らしていました。遠く離れて暮らしていても、私のひどいつわりが伝わったのか主人もつわりに似た症状になったようです。
その時、私はラザニアばかり食べてたけどある日つわりで吐いてしまい妊娠中にミートソースがすっかり食べられなくなりました。主人はその事を何も知らなかったのに、ミートソースを見ると吐き気を感じるようになったようです。

今は転勤が多かった会社を辞め、事業を始めて実家の近くで家族3人で生活していますが、どうやら久々に妊娠したようです。またこれから7年前のつわりが襲ってくると思うと不安や恐ろしさで苦しくなりますが、つわりに負けず頑張ってみます。

さいちゃんさん(2002/2/28)

私は今、妊娠10週目の主婦です。夫のつわりというものがやはり実際あるのだなとこのHPを見ていて思ったのですが、実は私の母が私を妊娠し、つわりもひどかった頃に父も同じように吐いていたそうです。それをその頃祖母に言ったところ、「仲の良い似た者夫婦は一心同体だからそうなるんだよ。」と言われたそうです。
最近になりそういうことがあったのを初めて母から聞き、父と母が羨ましく思えました。残念ながら、私と夫は一心同体ではないのか(?)夫がつわりになってる姿は見たことがありません。もっと私のつわりの苦しみもわかってほしいのにな…。

ももちさん(2002/2/28)

妊娠12週目の妊婦です。だいぶ落ち着いてきたのですが、やはり夕食後は吐いてしまいます。妊娠発覚から11週目まではダンナが入院中だったので、私の生活状況がイマイチわかっていなかったようで、退院して生活を一緒にするようになってからは、食欲不振がうつった様子。「気持ち悪い・・・」とも言ってます。
ゴメンよお~!!! 

ぴこさん(2002/2/3)

私は妻が妊娠して2週間ぐらいしてから、つられてつわりの様な状態になりました。初めのうちは全然気にはしていなかったのですが、出産後も自分だけつわりの様な状態が続いています。非常に困っています。妻が妊娠する前はまったくその様なことはなかったのですが、急に気分が悪くなり、今ではマフラーを巻くだけで吐き気がしてきます。
8ヶ月たったいまでも状態はかわりません。妻が妊娠してから偶然とは思えないぐらいひどい状態です。自分でも不思議なぐらいです。精神的なことだとは思いますが、同じ様な症状の方がいれば教えて下さい。

サミーさん(2002/1/11)

現在妻が妊娠8週目です。つわりもひどいようで毎日ゲーゲーしています。そんな中最近私もなんだか気持ちが悪くゲーゲーしています。
妻は、「つわりだよ」と言いましたが、私は「そんな馬鹿な事あるか」と相手にしていませんでした。しかし、あまりにもひどいのでネットで調べてみました。そして、このページを見つけてびっくりです。
医学的にはどうなんでしょうね?

マルちゃんパパさん(2001/11/11)

現在妊娠14週ですが、女房のイライラがピークに達しています。私の方の仕事が上手くいっていないということもあるのですが、どうもそれだけという訳ではなく「眠りつわり」「食べつわり」等も重なって、こちらの方も結構まいっています。
でも、もうすぐ安定期に入ることを知り、がんばって支えてあげたいと考えています。妊娠って神秘的でイロイロなんですねぇ。

ケロリンさん(2001/10/8)

私は皆さんほどつわりは酷くなく、胸焼けが強い程度なのですが、その、胸焼けが強くなって、すーっと、引く時に旦那さんが胸焼けになります。
まるで、私の胸焼けを吸い取ってくれているようになります。不思議です・・・。

ぴかぴよさん(2001/10/2)

うちの父がつわりがあったようです。初めて聞いた時は驚きました。だって男でつわりって…何なのって?まさか男でつわりとは…
私以上に母がひどいつわりだったようで、何をしてても吐きまくっていた状態だったみたいです。結局、一緒にいるとつられてそうなってしまうんじゃないでしょうか?
あたしも吐きづわりにかなり悩まされましたが、旦那はならなかったです。

ポコタンパパさん(2001/6/2)

本を読んでいたら、夫のつわりが取り上げられていました。
「マンボウ人間博物館」北杜夫 著 昭和57年4月刊行、平成元年に文春文庫
この文庫本の67~68ページに、「夫のつわり」が方言でどう言われるか、が書いてありました。(話の脱線のついでに書いてある、と言う程度ですが)
東北地方 男のクセヤミ
大分県姫島 オトジケ
長野県下伊那郡 つわりの共病み
奈良県高市郡沢村 アイボノツワリ
方言で残っているってことは、昔からあるんですねぇ。
そう言う私は、と、いいますと。
女房のつわりがひどくて実家に帰っている間、だるい、眠い、食欲不振、胸焼け、吐き気、が続いていました。でもこれは、久々の「独身生活」に浮かれて、あ、いや、一人暮らしが寂しくて、呑み歩いていたのが原因かな、と。
女房の方と言えば、12週を超え、昨日からつわりの症状が急に良くなって来たようです。夜には「えらい、えらい」と言って寝込んでしまっていますが、昼はとても元気で食欲も行動意欲も戻って来たようです。このまま治まってくれればいいな。

ピカ忠さん(2001/5/22)

なんと、自分と同じ体験をした人が他にもいたとは!自分の場合は、嫁がつわりで「げ~げ~」しているのを見ていたら、いつのまにか自分もモライげろ状態に。それまで平気だった公衆トイレの匂いや残飯の匂いを嗅いだ瞬間に、「げ~げ~」するようになってしまいました。子どもが産まれた現在も進行中・・・。

だんごさん(2001/5/4)

うちの旦那さんにもつわりらしきものがあったので、参考になるかわかりませんが、カキコしておきます。
私自身は、つわりがあったことはあったんですが、吐くことはなかったし、食べれるものも比較的多く非常に軽いものでした。
そんなある日、主人が仕事から帰ってくると、一目散にトイレへ駆け込み、お昼に食べたものをもどしていました。風邪かなと思い、熱を測らせたんですが平熱だし、本人も突然の吐き気にただただ驚いた様子でした。
主人が吐いたのは、それ一回でしたが、それ以外にも胃がむかついたり、熱がないのに体がだるいという状態が続き、私よりも主人の方が苦しんでいたような気がします。(笑)

また、女性がつわり中に一つの食べ物に執着するという話を聞きますが、うちの父は、母がつわりだったとき「イカの刺身」しか食べれなかったそうです。吐き気もひどく、逆に母が気分が悪くなってしまうくらいで、毎晩毎晩、イカの刺身を食べて乗り切ったそうです。
もちろん、つわりの時期が終わると同時に父も回復したみたいで、本当にそんなことってあるんだなぁと思いました。

いろんな方の情報で、少しでもつわりで苦しんでいる旦那さんが気持ちだけでも楽になれるといいですね!

あつこさん(2001/4/24)

私の主人は韓国人なんですが、わたしがつわりの時・・・といっても、私はつわりがほとんどなかったのですが、主人が代わりに全部つわりを経験してくれました。
「もらいゲロ」(すいません、汚い話で)とかそういうのではなく、私がつわりがないのに主人につわりがあったんです。そういう人もいます。

OKAさん(2001/4/21)

ちょっとだけ質問なのですが、私は毎回家内のつわりがうつったようになって、自分まで気分が悪くなったり、ニオイに過敏になったりしてしまうのですが、そういうこともあり得るのでしょうか・・・?
相手の立場を理解できるという意味でも、
つらさを共有できるのはいいことだと思いますが、私がしっかりしていないといけない時期なのに、一緒になって気分が悪くなってしまうのも考えものなので・・・。

つわり体験談集はこちら

種類別つわり体験談サイトマップ

お一人でもOK!生協のラクラク宅配

生協の宅配パルシステム

Oisix(おいしっくす)

初回注文は50%OFFで実施中! 食材宅配サービスの『夕食ネット』♪

このサイトは医療機関ではありません。何か自分の体で気になることがあれば
あなたのかかりつけの病院や薬局でご質問ください。
あくまで病院に行った後のサポートとしてお使いください。
Copyright(C) 1999-2018 wakabama-kukurabu All right reserved since1999/6/23