つわりで苦しんでいるすべての人を
応援しています!
サイト一覧はこちら
つわり対策は食事にはじまり食事に終わります。個人差が大きいので自分にあっている部分を参考にしていただければ幸いです。
お腹に赤ちゃんがいるんだから無理してでも食べなくっちゃ、しかし食べられないし、それがまた負担になり・・・、となったりしませんか?
そう思うことで、なお辛くなっては逆効果です。まだ赤ちゃんも小さいので栄養をたくさんとる必要は今はありません。つわり中の偏食は自然なことで、あまり神経質にならないでくださいね。
食べられない人もこの時期は少しぐらいの体重の減少はしかたありません。あまり食べられないことに神経質になってストレスをためないようがいいかもしれません。
つわり中にはまった食べ物アンケートをご覧ください。いかに嗜好がばらついているかが分かります。
1800人のつわり中に嫌いになった食べ物でもあるとおり、食べ物の匂いや見た目はつわりを悪化させます
できるなら食べ物は口に入れる直前まで見ない嗅がない触らないのがベスト
テレビで食べ物のCMを見ただけで具合が悪くなることはよくあることなのです。
なるべく食べ物の匂いを吸わないようにしたほうが無難です。
せっかく旦那さんに頼みこんで買ってきてもらったアイテムがもう食べたくない。
よくあることです。
食べられる物、や食べたい物はその時その時に変わります。あまり自分を責めないでこんなものなのだと臨機応変に対応してくださいね。
食べ物の匂いとか湯気を嗅ぐのが辛いという人には、一たん食事を冷蔵庫に入れ、冷やしてから食べるという手もあります。つわりの体験談を読むと、湯気や湿気、においはつわりの大敵だとわかってくると思います。
代表がホカホカの臭いが嫌われるご飯です。冷やご飯はよくすすめられる方法の一つでしょう。温かい食べ物が食べにくいと感じるときは、今だけなんだと割り切って、冷たくして食べてみてください。
酢飯がいいとコメントされる人もいます。
みそ汁、スープの類も温かいものは(具合によっては)避けたほうがいいかもしれません。温かく臭いが強い汁物は不快になることがあるかもしれません。
(特に妊娠中特に嫌いになるネギ、玉ねぎの入った温かい飲み物など)
危険なのが食べられないことによる脱水症状です。つわりを知らない人が一番わからない感覚が
水を飲みこむと吐き気がするから水が飲めないということです。 怖いことなのですが、本当に何も食べられない人は水も飲めなくなってくることがあります。
水を飲んだだけで吐いてしまう、または飲めないのです。
普段私たちは意識をしなくても食事から水分を取っていますが、食事もとれないため、急な脱水症状に陥る場合があります。
尿の量が減った、体重が急激に減ったという場合は危険ですので素人判断をしないですぐに病院にご相談ください。トイレの回数が少なくなったなと思ったら、一度病院に行ってみることをお勧めします。
水を飲むと吐き気がする人がストローを愛用しているという人の話を聞きました。なるべく水の接触を最低限にするのがコツかもしれません。
氷はつわり中によく話に上るアイテムです。水は飲めないが氷なら大丈夫、唾がまずいので氷でごまかす、などなど。氷のにおいが駄目と言う方もいらっしゃいますが、それは人それぞれ。利用されている方は多いです。
脱水症状の予防に少しずつ舐めているという体験談もありました。
ただ、水も飲めない重めのつわりには有効なことが多い氷ですが、食べ過ぎすのはあまり胃腸の動きによくないとの話もありますので、体が冷えるほど過剰にとるのは控えた方が無難のようです。
生唾が出てそれが飲み込めない方は、キャンディーをなめて生唾を抑えるといいようです。 ガムなどもいいですよね。虫歯や太ってしまうことが気になりますが、今の間は仕方がない部分もあります。(唾液は多くなるとかえって飲み込めないので注意してください)
上の氷をなめる記事とは逆に、体を冷やすと具合が悪くなるから冷たいものはなるべくとらないと言う方もいます。ご自分の体調をよく観察して様子を見てくださいね。
つわりを徹底的に調べたい!--アンケート に
食べ物のTVCMを見ると気分が悪くなりますか?というアンケートがあります。
項目 | 投票数 | グラフ |
---|---|---|
気分が悪くなります | 317 | 61.9%![]() |
特に気になりません | 195 | 38.1%![]() |
レストランや旅館などの番組
テレビはグルメ、旅行特集を頻繁に放映しています。それらが全く受け付けなくなったりします。食べ物の映像に遭遇しないようテレビ欄で確認してからテレビをつけるという方もいらっしゃいました。テレビ自体見たくなくなる傾向にあるようです。
食べ物のコマーシャル
場所やニオイではありませんが、見ただけで吐いてしまう人も多く、つわりの不可思議さを代表するように思えます。つわりになって初めて食べ物のCMがこんなにたくさんあるのかと気づかれるかもしれません。そして、CMのないNHKだけみようと考えた人もいます。
食べ物のCMだけでなく、曲やおぼえやすい発言の繰り返しも一度嫌になるとどんどん嫌になるようです。
原色の赤や押しつけがましい音などに特に不快感を感じるようです。もともとCMはたくさんの人に覚えてもらう為の物ですから、そのコンセプトと悪い意味でマッチしてしまうのかもしれません。
チラシ、雑誌やネットのコマーシャル
また、新聞のチラシ、看板なども同様です。特にチラシはどんどん印刷技術も向上して、生の食品がいきなり目に飛び込んできたりしますから、新聞を見ないようにして始末している方もいらっしゃいました。スマホの画面も食べ物の画像がいきなり飛び込んできたりするので、ほどほどに止めた方がいいかもしれません。
人にもよりますが、食べた後すぐに横になると、食べ物が上に上がってくるので辛くなる場合があります。そういう時には上体をなにかに斜めにもたれたり、または椅子に座ったりして、時間を持ってみてはどうでしょう。寝るときも右(でいいですよね?)を下にして寝ると、胃の出口が下になるので食べ物が早く通過するのでいいようです。
当たり前、と思われるかもしれませんが、妊娠前の生活というものは案外急には変えられないものです。つわりの軽い方がついはしゃいでしまったら次の日具合が悪くなったというケースもあります。
あえてリスクを呼び込む必要はないと思います。
空腹になると気分が悪くなる、食べつわり向けの基本の食べ方です。
朝起きたときにすぐなにか(クラッカーとか)つまめると良いというのはよく聞きますね。
よくつわりは英語でモーニングシックネスと言われ、朝なにかつまめるといいなど書いてある文章を他で見かけますが、なにかおかしいと気になってアンケートをとってみると、日本では半数以上が18時以降が辛いという結果になりました。つわりが辛いのは朝?
夜中に起きて一回でも二回でも少量ずつ何かを食べる習慣をつける方もいるそうです。日本でなら小さいおにぎりなどなど。空腹で食べているのではないので、一回量を少なくして、小分けに食べるようにするのがポイントです。
食べつわりの場合、やはり気になるのは体重の増加です。妊娠中期後期で体重制限があると気になると思いますが、この時期は仕方がないと言われているようです。
英語圏のサイトによく見られる食べ方で、飲み物と食べ物を別々にしたほうが吐きにくいらしいということです。乾燥したパサパサした油脂分の少ないクラッカーを食べ、数時間後に炭酸水や水というパターンがよく書かれています。
同じく英語圏のサイトで書かれているものに、「油脂を多く含んだ食べ物は控えるように」とあります。
食べすぎると負担が重い事、吐き気を伴うことが多いからだそうです。また、吐きにくい、吐くのが辛いこともあげられます。とはいえ、フライドポテトなどはつわり中に人気のある食べ物の一つで常に上位に入る人気の品です。一部の人は油で揚げたものを好んで食べているケースもありますので、普段以上の食べ過ぎには注意して、自分の体と相談しながらチョイスしてみてくださいね。
上に無理に食べなくていいと書きましたが、食事をしないことは体力の消耗には違いないので、重症のつわりの場合、体重が減り、つわりも強くなってきます。ですから、ある程度以上のつわりの方には、吐いてでもいいので少しずつ口にすることも必要になってきます。消化のいいものなら、吐いても全部ではなく幾分かは消化されているそう。
(ご飯は吐きにくいので敬遠されるようです)
そして嘔吐するときに胃や食道が傷つく人は水を飲むと和らげることができます。
この辺になってくると、かなりつわりとしては重い部分に入ると思いますので、医師や助産婦さんと相談しながら過ごされることをお勧めします。栄養や水分がとれないと判断されたときには、点滴や入院治療が必要になってきます。