つわりで苦しんでいるすべての人を
応援しています!
サイト一覧はこちら
投稿してくださった皆さんに心から感謝します。できるだけ長い間、ここに来てくださる皆さんに見てもらえることを願っています。このつわりの分類(食べつわりや吐きづわり)はあくまで分かりやすくするためであって現在病院で区分しているものではないです。
ここで投稿された体験談は「皆さんのつわり体験談」のコーナーに紹介するためのものであって、他のことに利用されることはありません。
今9週に入ったばかりの初めてのニンプです。つわりってこんなにツライとは知らなかった!世の中の子持ちのおかーさんは、みんなコレを多少なりとも体験してるって思うと尊敬!!!私の場合は「食べづわり」です。5週目頃から空腹時にムカムカしてたけど、今ではほとんど一日中。朝も寝起きの時だけすがすがしいけど9時頃からずーっと何か口にしてるから胃も口もだんだん疲れてきて、今じゃ夕方~夜~寝るまでにかけては全然役立たずです。旦那は気を遣ってくれて買い物してくれるけど、毎日違うものが食べたくなるから、すっごい振り回しちゃってます。あー、あと少しで治まると思うけど、早く終わらないかなぁ~~~。毎日ウツウツ・時々ゲロゲロしてます。
5週に入った頃からつわりが始まりました。食欲は全く無いのですが、食べている間は吐き気を忘れていられるので、食べづわりだと思います。未だ吐いた事はありません。食欲が無いのに食べるのも苦痛ですが、空腹だとひどくなるらしいので無理やり食べている感じです。今は、「小半夏加茯苓湯」という漢方薬を飲んで耐えています。夕方から夜にかけて吐き気がひどくなり、布団の上で転げ回って唸っている始末・・・。早く終わって欲しい、その一言に尽きますね・・・。でも、お腹の赤ちゃんも順調に育っているようなので、頑張ってこの試練を乗り越えようと思います。
昨日発見して一日中こちらを読んでいました。私は現在18週の二人目の妊娠です。つわりは激しい食べつわりです。(一人目のときは普通の吐きつわりでした。)空腹になるとオエーッとなるので常に空腹にならないよう食べていなくてはいけないです。そのため夜中も2時間おきに起きては食べないと気持ち悪くて寝れないので、毎日寝不足で辛いです。
5ヶ月検診で、体重が7キロも増えてしまい先生に怒られましたが、だって食べないときもちわるいんだもん!食べつわりでも食欲は全然無く、今食べられるものは白いご飯のおにぎりと、サツマイモだけです。毎日空腹にならないようひたすらおにぎりを詰め込んでいます。病院の栄養指導を受けたり、先生いわく「胃酸の出すぎで空腹になる」との事だったので、胃酸の出るのを抑える薬が欲しいといったんですが、「妊娠中は薬を使わないほうがいい。食べられなくて痩せて相談に来る人はいても、太りすぎで相談に来る人なんていない。お腹が減っても食べなきゃいい。夜寝なくたって死にはしない。」と言われ、泣きながら病院をでました。せっかく相談に行っても悲しかったです。なんでこんなにお腹が減るんだろう?本当はつわりじゃなくて胃が悪いのかなあ?とか思ってしまいます。体重も増え続け、どうしたらいいんだろう?
このサイトで「つわりは何時終わりましたか?」というのがあって大体18.19週で終わる人が多いってありましたけど、それは私のような食べつわりの人もそれくらいで終わるんでしょうか?妊娠中ずっとこんな状態だったらどうしよう?ととても不安です。
こんにちわ。はじめての妊娠で、8週目に入ったところです。今、食べつわりで、毎日2時間おきにこんにゃくゼリーやスイカを食べています。吐きづわりの方に比べれば、まだ栄養がとれるだけいいと思うのですが、まったくお腹がすいていないのに無理矢理いろいろ食べなくてはならないのがつらいです。
でも食べずにいると気持ち悪くなってきて、さらに胃がとっても痛くなるので、食べ続けるしかありません。
今、パート勤めをしているのですが、会社の休憩室は遠い位置にあるので途中でちょっと行くというわけにいかず、トイレでいろいろ食べています。横になる場所もないので、調子が悪いときも平気なふりをしてがんばっています。なんとか毎日を過ごしているのですが、この状態がいつまで続くのかなあと思うと、泣きたくなります。このHPを見つけて、つらいのは自分だけじゃないんだってことがわかって、とても元気づけられました。みなさん、いっしょにがんばりましょうね。
かんちゃんさんのカキコを読んで今の自分の症状と全く同じです。この空腹時の吐き気は何なんでしょうねエー。私の食べて2時間もするとお腹が空いてくるので、常に食べ続けなくてはいけません。しかも食欲なんてまったくないのに・・・無理やり押し込んでるって感じ・・・
そんなんで仕事も続けられなくなって退職しちゃいました。一番辛いのは夜中です。夜中寝ているだけなのに空腹で目が覚め、つわりが始まってから熟睡なんてできません。毎日毎日終わる日を夢見ながらついに18週まできてしまった。病院に相談に行っても、食べつわりでは先生も看護婦さんも相手にしてくれないんだよー。ひどいでしょう!いつまで続くかなー?かんちゃんさんの辛さよーくわかりますよ!お互い頑張りましょうねー
しばさんが私の症状と同じって書き込みしてくれたので、うれしくって今うるうるしています。つわりって病気じゃないし、解決する方法もないし、いつ終わるのかもわからないから余計につらいんですよね。
今は、みんなもがんばってるんだ、私だけじゃないんだ!って思えることだけが、とっても救いになっています。きのうはあんまり胃が痛かったので、同じつわりの症状だった私の姉が産婦人科でもらった胃薬を飲んでみました。すぐに胃の痛みがおさまってとってもうれしかったんですけど、30分もしたら元通り。やっぱり食べつわりだと、食べ続けるしか方法がないみたいです。そして、今までは2時間おきでよかったのに、今日からは1時間半くらいしかもたなくなっちゃいました。
会社帰りにスーパーで買い物する時も、吐いちゃいそうでピンチです。食べるものも、こんにゃくゼリーじゃきかなくて、おむすびに変更。このままいくと、とっても太ってしまいそうでこわいよー。でも、負けないぞー。しばさんも、がんばってね!
現在6週になります。まだ心音を確認してませんので無事に育っているかわかりませんが、食べつわりが始まりました。
お腹がすいてすいて何かを口にしないと気持ち悪くなってきます。お腹を満たすくらい食べると、胃がむかむかしてまた気持ち悪くなっての繰り返し。
吐くことはまだ無いのですが、いったいどこまでこんな状態が続くのでしょうか?
昨夜11時頃、どうしてもお腹がすいてラーメンが食べたくなり、近くのコンビニで冷たいラーメンを買ってきて、ペロリと平らげました。
それでも今朝起きるとお腹がすいているような気持ち悪さでした。
体重は妊娠発覚から2キロ増!
今どんどん増加していくと先が怖いです。
6週目で食べ&寝つわりなのですが、実家にいる日が多いんです。
つわり=吐く&甘えと思っている私の父親。(生理痛の辛さは気遣ってくれる癖に)空腹で気持ち悪くて動けないので母親に食べ物をお願いすると『甘えてんじゃねぇ~~~!!!』と私に。母親にまで『おまえの生きがいは子供を甘やかすことか!?』と怒鳴り散らし不機嫌オーラをだしまくります。味方のはずの妹は、自分がつわりがなかったためか、『家にこもってるからだよ!散歩しなよ!』x∞
普通、実家に帰っていたほうが気遣いせず、甘えてられるからラクになるっていうのに、すんごい疲れます。それなのに『出産は里帰りしなさい。』 ・・・。
みなさんのランキングや掲示板で笑ったり安心したりびっくりしたり憤慨したり元気をたくさんもらえて嬉しいです。
現在妊娠13週目の新米妊婦です。ずっと欲しかったbabyだったので妊娠が分かった時はダンナもすごく喜んでくれたんだけど…男の人の無神経さが今回嫌と言う程わかりました。5週めから私につわりが始まっても、いっこうにこの苦しさを理解してくれず、全く家事を手伝ってくれません。
しかも私のつわりが食べづわりである事から”ナンチャってつわりか?”と言う始末。(つわり=オエーと吐くもの、と思っているらしい。)口では無理するなよ、とか言う癖に全く行動が伴いません。先日、いい加減頭に来て泣きながらこのつらさを訴えたら、やっと1日だけ洗い物をしてさも手伝ったような顔をしてふんぞり返り、その後はそれまで同様散らかし放題。こんなダンナを見てたらハッキリ言って今後の育児のことまで心配になってきてしまいます。
嬉しくてたまらないはずの妊娠をこんな気持ちで過ごす事になるなんて…ダンナは男4兄弟の中で育ち、家事の手伝いなど全くした事がないそうです。でも独り暮らしも長かったし、できないはずはないのに。こんなダンナ様の操縦方法はないでしょうか?
現在11週目の高齢妊婦です(しかも初)。私の主人もあまり気遣ってくれないです。でも、男の人は女とちがって、つわりとか体の変化とかが無いから、どうしても子供ができても実感がわかないんだと思うんですよ。つわりのつらさを分かってと言っても、なかなか難しいんだと思います。
私も何度後ろからケリを入れてやろうかと思うくらい頭にきたことあります。こっちがどんなに具合悪くても、普段通りの生活を要求してきますからね。
でも、ある日私がいつも読んでいる初たまを主人が手にとって読み出したんですよ。あれっていろんな人のつわり体験談がかいてあって、つわりイコール吐くじゃないんだってわかったみたいで、それと、今ってすごく大切な時期だって事もようやく気づいてくれたんです。それからは、少しですけど変わりましたよ。後は、やっぱり無理して頑張らないで、できないことはできないって伝えたほうがいいみたいですね。
ウチは主人のほうが私より5つも年下なもので、どうしても私頑張っちゃってたんです。何時の間にか主人も私に甘えるようになってしまっていて。自業自得なんですけど、このままじゃ子供が生まれてからも大変と思って、今徐々に変えつつあります。男の人って年齢に関係なくいつまでも子供ですよね。私の姉の旦那様は姉よりも7つも年上なのに、いまだに甘えん坊だそうです。(結婚20年)それってやっぱり、妊娠中も出産の時も自分の体を痛めて新しい命をこの世に送り出すっていう体感がないから、変わらずにいれるんだと思います。
男と女の役割ってありますもんね。と、頭ではわかっていても、体がつらくてどうしようもないと、やっぱり旦那様に冷たくしてしまうんですよね~。ははは。今からが子育てと思ってお互い頑張りましょうね。
私は現在切迫流産ぎみの5週目に入ったばかりの3歳・4歳の男の子のママです。前の2人の時「吐きづわり」の上に、切迫流産・切迫早産で妊娠中の殆どを病院で過ごしました。今回妊娠がわかった時に、私の頭を過ぎったのは「吐きつわり・切迫流産・切迫早産・・・また入院?」の恐怖でした。
しかし、今回のつわりは「食べつわり」みたいで、とにかく朝の空腹時と夜中が大変。「吐きずわり」に比べたら、食べていればいいので楽?なのですが、やはり「つわりはつわり」きつい時もあり、今、お仕事はお休みしています。太り過ぎないように注意して何とか乗り越えていこうと思っています。
空腹だとムカムカするので、何かを食べるんですが、食べたことによって又(空腹時よりさらにといった感じです)気持ち悪くなるんです(T_T)
モーニングシックネスっていうくらいだから朝が一番つらいというイメージがありますが、私は夕方から夜にかけてが一番きついです。
私も4歳の娘がいるので、つわりはかつて経験したことがあります。その時は、何度も死にたいって思った位の地獄でした。
一人っ子はかわいそうだと言うことで今回生む決心をしました。
昨日彼に「ごめんね。もう最後にして。子供は二人で十分でしょう?こんな地獄はもうごめんだよ。今回生んだらもう一生産まない!」と泣いてしまいました。一人目は前夫の子です。彼は子供をたくさん欲しがってるので・・・・(T_T)
私の友達で全くつわりがない人がいます。その人は26歳にして五人子供がいます。
私もつわりがなければ、子だくさんでも良かったなぁ(^^;
陣痛は確かにこの世の痛みとは思えないほど痛いですが、一日ガマンすれば終わるから・・・・
でもこのつわりはなんなのでしょう・・・・一体いつ開放されるのーー?
いつもこのサイトのみなさんの掲示板見ては涙が出ます。すごく共感できて元気になれるからです。
はじめまして。今日で13週になりました。
つわりは5週くらいから始まりましたが当初は、「軽いわ~余裕、余裕。」と仕事も、上二人の育児も楽にこなしていたのです。ところが8週くらいから予想外の展開に。
お腹はすくし、吐き気も無い。食べたいものもいっぱいあるのに食べてしまうとその30分後くらいから、みぞおちのあたりに
岩でも詰まったか??というくらい苦しい症状が。“胃もたれ”でかたずけるには酷い苦しさなんです。いったん始まると2~3時間続きます。
はじめは食事を一人前とってはいけないな、と気をつけていましたが徐々にエスカレートして今ではご飯など主食は一口ずつ、あとはゼリーとか流動物中心の日々です。食欲あるのに~。
上の二人のときとあまりに違うし、こんなつわり聞いた事が無いので主治医に「先生、これ本当につわりなんですか!? 私は内科で見てもらおうかと考えてるんですけど・・・」と聞いても、「まあ少し様子見ましょう」で終わってしまいます。内心、胃がんや悪いものなんじゃないのか・・・
という心配もしています。
同じような症状のあった方いらっしゃったら是非とも体験談をお聞かせください。
今週で17週に入り,長くつらかたつわりもようやくおさまりました。
ここの体験者の方々のように,症状が重かったわけではないのですが,「あまり聞いたことがない」つわりということで,一応投稿しようと思って来てみたのですが…。
なおきちママさんと症状が本当によく似ているのでびっくりしました!
私は4週目(生理予定日)くらいから,すでに胃のむかつきが始まりました。
食欲はあっても食べるとどーんと気持ちが悪くなってしまって,その後2,3時間はぼーっとして横になっているしかありませんでした。
でもその時間がすぎると,またすごく空腹になって,食べないでいるのがとってもつらいんです。
食べては横になり,急に起きだしては食べ,また横になる…。
はたから見てると随分おかしな様子だったと思います。でも結局何を食べてもだめで,そのうち何を食べればいいかわからなくなってしまい,激しい空腹をかかえながら,食べ物のストックの前で呆然としていた時もあります。
私が気分よく食べられたのはスイカだけでした(笑)。
でもつわりの間にも食べ物の好みがころころ変わり,ついにはスイカも受け付けなくなってしまったのですが…。
でもとにかく何かおなかに入れて,あとは横になって我慢する,という方法でしたね。吐けば楽になるのかな,なんて思いながら,ついにそこまでは行きませんでしたが。
栄養のバランスなんて考えてる余裕もないので,自分の好きなもの(食べられるもの)だけを食べていました。あと,病院で勧められたサプリメントは,我慢して飲みました。それでも半分の量しか飲めませんでしたが。何もないよりはましだろうということで。
なおきちママさんの体験談を読んで,「あ~,同じような症状の人が,他にもいるんだ」と思っています。
でもどこにもそういうつわりがあるなんて,書いてないですよね~。(私は朝と空腹時が一番好調だったんです)
私も悪い病気を心配して,主人に話したりしましたが,結局内科には行きませんでした。
症状が治まってしまった今では,やっぱりつわりだったんだろうなと思います。
今は好きなものを好きなだけ食べられるようになりましたし,胃が苦しくなるようなこともありません。
なおきちママさんのが,絶対につわりだと断言することはできませんが,私も似たような症状だったのでお知らせします。
でも,本当にいろんな症状があるんですね。
同じ症状の人がいてちょっと安心しました。あれから、このサイトで漢方の紹介をされていたので半夏寫心湯をためしてみました。
以前、かかりつけ医には人参湯を処方されたのですがあまり効果は無く、期待していなかったのです。
でも、こちらは良く効きました。体質にあっていたようです。
食後のつらさがかなり軽減したのでうれしかったです。
やっぱり、つわりの一種だったようです。まだ完全におさまったわけではないけどこれでどうにか乗り切れそうです。
26歳・11週目、初めての妊娠です。
10週目半ばにして、つわりがおさまりました ヽ(*~ー~*)ノ
私のつわりは「食べつわり」で、6週目くらいから徐々に胃の調子がおかしくなり何か食べてないと気持ち悪い… おなかがすくと気持ち悪い… といった感じに。
食べられるものもその時によって違うので、食べ物の携帯や調達に四苦八苦でした。あと、妊娠直後からも、異様な眠気や胃の不快感などの症状がみられました(つわりと呼べるかはわからないけど…)。
つわり中は体調不良よりも、情緒不安定のほうが大変でした。
それがもとで夫との間に亀裂が入り、つわりから解放された今も、なかなか元には戻りません。
具合が悪くて夫婦生活にあまり応じられなかったのも、夫婦不和の大きな要因かも…。そこらへん、妊婦の心や身体のこと、夫にはもっと理解してほしかったなぁ。 ブツブツ
なにはともあれ、体調が安定したとはいえ、まだまだ安定期ではありません。
無理はせず、無事に元気な赤ちゃんを産みたいと思います!
初めての妊娠です。6週目まではまったくつわりがなく、周囲にもラッキーだと言われていたのですが、
7週めからついに食べづわりに襲われました。
特に夕方から夜がひどくて、夫の帰宅を待ってると死にそうです。かといって早く食べると、布団に入ってからしんどくて。
胃だけじゃなくて、胸が締め付けられるような気持ち悪さなんですが、皆さんもそうなんでしょうか?
早く終わってほしいです。
現在妊娠13週と6日、明日から14週目です。
どうやらあのいまわしい「つわり」から解放されつつあるようです!!
ただまだ、完全にスッキリ!!とはいきませんが明らかに体調が違ってきました。
私の場合は「食べつわり」+「はきつわり」だったので、本当に本当につらかったです。とにかく一日中ムカムカムカ・・・
でも一つ不思議だったのが、あまりのつらさによく泣いていたのですが、号泣すると(しかも子供みたいにワンワン声をあげて)一時的にですがウソのように気分が良くなっていました!!
もしかしたら、つわりでつらい上に「母親になるんだから耐えなきゃ」とか「病気じゃないんだからガマンしなくちゃ」とか思って自分で自分にプレッシャーを与えて、それがストレスになってますます気分を悪くさせていたのかなって思いました。
特に私は専業主婦なので「仕事を続けながらつわりに耐えている人もたくさんいるんだから」って、自分が食事の用意もできないことをすごく情けないことだと思っていました。
今、つわりと戦っているみなさん、どうしても避難法が見つからないときは「号泣法」を試してみませんか??
意外とメンタルな部分も体調に影響しているのかもしれませんよ。
初めての妊娠!やっと15週になったところです。2.3日前から少しずつ症状が
落ち着いてきた気がするので書き込みさせて頂きます。私のつわりは6週くらいから始まって、ピークは10週あたりだったと思います。まさに本に書いてある通りだったので、長くても五ヶ月くらいには落ち着くだろう・・・と信じて頑張っていました。私の場合は食べつわりでお腹が空くと気持ち悪いのに、食べようとすると
食べられない・・・というタイプでした。幸い食べられる物の方が多かったので自分はまだマシな方なんだなと思いましたが、それでもかなりつらかったです。
吐いたのは数回で済みましたが、胃がおかしくなっている感じで胃液は出るわ唾は出るわで大変でした。それに私は旦那の仕事でアメリカにいるので日本みたいにおいしい物は少なく、お惣菜なんかもありません。約2ヶ月ほとんどベットにいた状態なのでごはんのことなどで旦那に相当負担をかけてしまいました。
でも妊娠は夫婦二人の問題だし、みなさんも一人で悩まずに旦那様と力をあわせて乗り越えて下さい。
初めての子供です(^^)。すっごくうれしくてたまらなかったのも、ひと時、今では、スーパーが臭い!冷蔵庫が臭い!臭くてX2たまらない日々が続いています、お腹がすいて、ムチャムチャ食べてます、今日も食べて、いま胸焼け中です、(最悪)披露宴が控えているのに、こんなんで大丈夫なんか、新婚旅行も行くのに・・・病院に行ったら大丈夫っていわれたんですが、いいんでしょうかね??
妊娠10週目に入りました。初めての妊娠で戸惑う毎日です。
つわりかなと思われる胃のむかつきが始まったのが妊娠5週目頃。それからは何か食べていないと気持ち悪くなる「食べつわり」がず~と続いていて、でも吐いてしまうほどではなかったし、9週目の終わり頃なんて気持ち悪いのも少し落ち着いたので「もしかしたらこれでつわりも終わり?」なんて喜んでいたら、昨日夕方突然吐いてしまいました。これまでほとんど吐いたことなんてなかったから、トイレで吐いている自分にびっくり、もうつわりも終わりだと思ったのに今度は「吐きづわり?」という恐怖で、もうパニック状態です。今はちょっとゲップをするにも「吐いちゃうかも」という不安でいっぱいです。
このHPをみて、同じように苦しんでいる人がたくさんいるんだと思うと心強いです。
つわりがきた事で3人目の妊娠がわかりました。1人目は妊娠発覚後2ヶ月のつわり。病院で医療事務をしていましたが、トイレと職場の往復。一度点滴もしました。つわりだからといって、仕事が免除されるものではないことを実感しました。(職場の人は気を使ってくれましたが。)二人目は、つわりで妊娠発覚。やはり2ヶ月のつわり。上の子が1歳2ヶ月でまだおっぱいを飲んでいたのがつらかったです。そして3人目。やはり、つわりで妊娠発覚。一人目のつわりが食べても飲んでも吐いていたことを思うと、今は食べつわりなのでまだましですが、こんなことなら妊娠しなきゃよかったと思います。しかし、これが御腹の赤ちゃんの元気な証拠と思えば、まだ耐えられます。主人は理解のあるほうなのですが、一度、二日酔いが気持ち悪いと言っていたときに、「つわりの気持ちがわかるでしょう?」と聞いたところ、「わからない」といわれ、すごくショックでした。ここで、自分の気持ちを聞いてもらえて、とても嬉しいです。皆さん、つわりに負けず、元気な赤ちゃんに会える日まで、頑張りましょうね!
ちなみに、私の母も3人の子供すべて重いつわりだったそうです。
今妊娠10週目。私はつわりがびっくりするほど早く、生理が遅れているなーなんて思っていたころからムカムカしていました。
今も毎日空腹にならないようにビクビクしています。みかん、イチゴ、グレープフルーツ、あーすいかが食べたいけど、売ってない!夏だったらよかったのに・・・
皆さんもつらい日々を送っているようですね。安心しました。私だけじゃないだなー よいチャンスだから旦那にうーんと甘えましょ!
17週に入って、やっとつわりが楽になりました。
ひどい食べづわりで8週から12週の間に3キロ増えて焦りましたが13~16週の検診ではプラス200グラムで済みました。
食べづわりの体重増加は、つわりが治まってこればコントロールできますよ!焦らず、体重管理を頑張りましょうね!
まだ妊娠1ケ月なんですが、空腹時に気持ち悪くなり、食べたら食べたで気持ち悪く・・・・まだ仕事しているので勝手に食事するわけにもいきません。あと強烈な眠気で仕事中も集中できません。回避になっているか分かりませんが、少し刺激のあるガムをかんだり、アメをなめたりして紛らわしています。
まだ妊婦になりたてなんですが、(5週目)先週迄つわりで苦しんでいたのですが自分なりにできた解決法をお知らせします。コーンフレークを食事の間ポリポリ食べまくるのと(ポテトチップスより低カロリー。できれば歯にくっつかないケロ*グのスペシャル『K』がお薦め!)、あとどうしても吐き気がピークに達する18時以降の晩御飯を『非常に良く噛んで食べる』ということです。これで胃の負担が減り、吐く事は無くなりました。
人により症状は異なるつわりですが試してみて下さいネ。
母はつわりはまったくなかったと聞いていたので、私も軽いほうかなーなんて勝手に思ってましたが・・・。
まだ7週なのにもうかなり気持ち悪いです。先が思いやられる・・・。
でもだめかもといわれていた赤ちゃんの心音が昨日確認されて、とても嬉しいです!
それをはげみにがんばってます。
とりあえず食べないと気持ち悪いので今日は納豆とりんごを食べました。でもピークはまだこれからですよね。
しばらくバイト休みたいな・・・。でもがんばるぞぉー!!!はやく元気な赤ちゃんに会いたいです。
初めての妊娠で、今日から七週目に入りました。いつも生理不順だったんで、遅れてることも気にせず普通に過ごしていたら、なんとなーく気分がムカムカするんで、病院に行ったら見事妊娠してました(笑)つわりは食べづわりらしく、食べてもすぐお腹が減る・・・。その度なんか食べると太るし、氷を舐めたり、梅干しでごまかしてます(笑)この状態がいつまで続くか分からないけど、気分転換しながら、過ごそうと思います。
私は食べつわりなのですが(妊娠7週)他の人がどんな食べつわりなのか勉強できてためになりました!
食べつわりでもやっぱりつわりって辛いです。この気持ち悪いのがいつまで続くのでしょうね?
つわり仲間がいると思うと気が楽になります!
私はうどんとトマトと梅干が大好きになりました。超過食症なのでセーブするのが大変です。みんなこんなにつらい思いして子供産んでるんですね。知らなかった~!!
来年5月にはじめてママになる予定のパート主婦です。つわりはそんなに重い方ではなかったけど、とにかくみかん(オレンジはダメ)を毎日10~15個食べてました。あと、なぜかポテトチップスをぺろりと一袋食べれてましたね。
5ヶ月に入り、だいぶよくなりましたがタバコ・お酒のニオイはダメです(妊娠前は大酒飲みの私だったのに...。)
タバコは二十歳のときから吸いつづけていましたが、今は全く吸う気がありません。これだけはよかった~と思ってます。
夕飯作るのが辛いときは、外食したりお惣菜を買ってきたりして適当に手を抜いたほうがいいと思います。
あと、旦那様に甘えちゃえぇーーーーーーーーー!!!
食の好みも変わるし、感性も変化したような気がしますので、みんなには「別人28号!」と言われてます(笑)
私は、大体7週目くらいからつわりが始まり、現在14週目ですがまだ終ってくれません。
いわゆる食べつわりです。仕事中は気がまぎれて辛くないという事を良く聞きますが、私は会社で座っているだけで気持ち悪いです。常に引出しには、おかし類がひそんでいます。おかげで体重既に2キロ増です。この先どうなることやら。大体15週目くらいでつわりがおさまる人が多いようですが本当に来週から楽になるのかしら???
まもなく16週に入ろうとしています。最近ずいぶんと具合が良くなり、食事も魚以外食べれるようになってきたので、ようやくつわりも終わりかな?と思っています。まず、朝起きて気持ち悪いというのが無くなりました。私は、食べつわりだったので、ほとんど吐いたりしなかったのですが、それを人に言うと「それだったらいいわねえ」などといわれましたが、吐きそうになるけど吐けない状態だっただけなので吐きつわりの人と同じように辛かったですよ。産まれるまで続く人もいるということを聞いて、私もそれなんじゃないかしら・・・それなら仕事なんて早く辞めたいーとか思ってました。今つわりの真っ只中の人は本当に辛いと思います。でも、そのうちきっと楽になりますよ。
現在2人目の妊娠中(6週目)です。
1人目の時は、5ヶ月迄つわり(吐き気)があり、体重も5キロ程減り、私のタイプは、吐きづわりだと信じていたのですが、
今回、前回の体験で食べれた物(完熟トマト・ヤクルト・れんこんの天婦羅等)を、軽い吐き気が来た時に、試しに食べてみたら、吐き気がすっと収まってしまいました。実は食べづわりだったようです。
でも、前回食べれなかった物(ご飯・緑茶・水・梅干・マヨネーズ等)をうっかり食べると、今回も同じように吐き気がするので、
前回食べれた物を、胃が空になる前に小刻みに食べるようにして、今回は、やり過ごそうと思ってます。
今の所、育児も家事も普通に出来て快適です。
吐きづわりと思っている方の中にも、もしかしたら私のように実は食べづわりという方がいるかも知れません。
一度思い切って、完熟トマトやこのサイトの「つわり中にはまった食べ物」に出てくる食べ物を参考に、食べてみたらどうでしょうか。
トマトも、前回、物によっては吐き気がしましたので、完熟で農薬が少ない物でないとだめなのかも知れません。
前回は吐くのが嫌で、食べるのを怖がっていて分からなかったみたいです。
こんなのは私だけでしょうか。
ようやく少し起き上がれるようになり、仲間がいっぱいで元気付けられました。
私は朝のみ元気な食べつわりでした。目が覚めたときはすっきりしていて、お昼近くなると動けなくなり、夜は完全ダウンという日々の繰り返しで、昼、夜はとにかく食べまくってました。
入院こそしなかったのですが、仕事も続けられなくて、退職して、寝たきり状態でした。
とにかくお腹が異様に減って、買い物にいくのも無理だったので、食べ物がなくなるのが恐いといった感じでした。
6週目から始まって悪くなる一方といった状態だったのですが、
12週目くらいから少しずつよくなり、14週目の現在は短時間の外出も出来るようになりました。
食べまくっていた割に体重が増加しなかったのが、唯一の救いでした。多少増えた分も動けるようになってから戻り、プラスマイナスゼロといった状態です。
これで、激太りして今後はダイエットとかだったら、ほんと涙ものでした。
口うるさく、気持ち悪くても食べ過ぎると太るわよ!!と言いつづけてくれた母に感謝です。気持ち悪い時はお母さんて鬼だとか思ってたんですけどね。
食べれないものはほとんどなく唯一ダメなのは生ものくらいでした。
逆に異様に執着して食べたのが果物、特にグレープフルーツとスイカです。毎日グレープフルーツジュースを飲み、スイカを食べてました。
でも、胃が弱いので、だんだんグレープフルーツを食べると胃痛が起こってしまい、きつかったんですけど。
今もまだちょっと無理するとウッといった状態ですが、ピーク時に比べたら断然楽!!空腹との恐怖も縁が切れ何とか乗り切れそうです。
とにかくあとちょっとで治まりそうな気配なので、がんばります。
はじめまして。2人目妊娠、15週に突入しました。
つわり、軽くはなってきましたが、まだまだ続いています。今回は食べづわり。
とにかく食べて食べて、気持ち悪いのがおさまると、今度は胃が苦しい。多分体重も1キロくらいは増えている。
前回は吐きづわりで結局5キロ減、点滴で復活しました。(ちなみに女児を出産。一応統計通りか?)
どちらも早々に切迫流産で安静に、といわれつつ仕事を完全に辞めるわけにいかず、ずるずると続けている、という状態(1回目は切迫早産もして、結局1ヶ月早産で出産してしまったというのに反省がないともいえるな)。
とくに2回目の今回は33歳という年齢もあってか、仕事は減らしているのにも関わらず、毎日だるくて15週に入った現在、ようやく毎食手作りで料理を作ることができる程度に復活してきたありさま。家も汚いぞ。
この食べづわりもそろそろ治まってくれないと、きついなあ。仕事中におにぎりをむさぼり食ってみんなに呆れられてるんです。これって、ほんとにつわり? 妊娠中、ずっとこうだったらどうしようと不安。
前回はマイナス5キロでスタートしたこともあって、妊娠前と出産直前との体重差は2キロにも満たなかったからよかったけれど、今回は増加の一途を
たどりそうで・・・
あー、書いていること、とっても支離滅裂ですね。これもつわりのせい、にしておこう。ただ今つわり中の皆様、何とか乗り切っていきましょうね。! では!
現在 3人めを 妊娠中 6週めです つわりは ひどかったほうで
一人めの時は 吐きつわりで 最後は血まで吐いて3ヶ月間苦しみました
今は 食べつわりなので 吐きつわりよりは楽だけど 常に食べないと気持ち悪いので 体重が。。。増える増える
妊娠中毒症を一回やったことあるので 私は特に体重管理と塩分管理に気をつけないと いけないので どうしよう。。。
と 思っていた時にこのサイトのリンク集にある「足ツボでつわりが軽くなる」を 見つけて早速 やってみました
左の足で 一個所 おさえると むちゃくちゃ 痛い所があってそこの部分を 涙をこらえて ひつこく マッサージすると。。。
あれっ胃がす~っと 楽になった~
もう すごい 幸福感でした
だいたい夜に押して(昼間は二人も子供がいるもんで そんな暇はないのです)朝 9時くらいまでは 何も 食べなくても もちます
夜中と 朝 お腹がすいて 気持ち悪くなって 眠れなかったのがぐっすり 眠れるようになりました
3人めにしてやっと こんな 善いこと知りました
只今二人目妊娠9週目です。
前回も今回も食べづわりで、おなかが空くと気持ち悪くなるので、1日5食くらい食べている感じです。体重も気になる今日この頃(^_^;)。
上の子もまだ1歳4ヶ月で、手がかかるので、けっこう疲れます。
イライラする事も多く、旦那にも子供にもあたったりしてしまい、罪悪感が残る事も・・・。
こちらのサイトを拝見すると、私なんて楽なもんだと、励みになります。
皆さん、辛いつわりでも頑張っていらっしゃいますもんね。
私も、頑張りますう。そして、皆、つわりが早く終わると良いですねー(^.^)。
先週妊娠したことがわかったばかりで、まだドキドキしています。
今、2か月なのですが、おなかが空くことに耐えられません。
それも、おなかがすくと、気分がわるくなるとかじゃなく情緒不安定になるのです。
おなかがふくれていると、赤ちゃんができて嬉しくて、「あー幸せー」って感じなのに、空腹感を感じると、苛々して仕方がないのです。
そうなるともう最悪。
心配して「大事にしーや」と声をかけられても、大事にしなければ流産するぞと脅されてるようなプレッシャーを感じてしまう。
悪いことしか考えられなくなり、涙が出て興奮状態になってしまいます。
でも泣いたら、おなかが痛くなるの。とても怖いです。
2人目の妊娠になりますが、やっぱりつわりが来ました。
何か食べてないと気持ち悪くなるので寝起きが最悪です。1人目のときより育児が有るぶん、気を紛らわせられるかな?匂いの無いものじゃないとやになったのでサンドイッチを朝起き掛けに口にほおりこんで牛乳一杯…。の生活です。
しょうががつわりに効くと聞きましたが本当でしょうか?
わたしの場合は6週目ごろから車酔いしてるような気持ちわるさに常に悩まされ、プラスすぐにお腹がすいて気持ち悪くなるのでとりあえずなんか食べるって感じでした。このころはまだそれほどおいしく感じなくても食べれるだけましだった...。それが今では、前なんとか食べれていたものすら食べられなくなってきました。
本当に食欲がなく、しかしお腹が空っぽになると気持ち悪く、それでもたいしたものは食べれず本当につらいんです。つわりがはじまったばっかりのときは出前でとったものなどばくばく食べれてましたが、最近ではご飯のたけた匂いにもウッとくる始末です。
ごみの日に捨てる用意をしてたらその匂いで朝食で食べたもの全部吐いてしまいました。先週はカゼもひいててセキと鼻水で最悪でした。今はこのつわりが終わってくれることをひたすら祈る毎日です。
余談ですがわたしの妹はまったくつわりがなかったのです。(なんかやたらと眠くなるとか言ってただけです)姉妹でもこの違い。つわりのない妹は本当に幸せ者だな!と思ってしまいます。しかし今がこんなにつらいと育児をするときにつわりより全然楽だと思えるんじゃないか?とも考えています。とにかくつわりが終わったら食べ物がおいしく食べられるってなんて幸せなんだろうと思うことでしょう。
アメリカ在住中です。
私は、こちらに来てから妊娠しました。私もつわりにいじめられました・・・
こちらの方々は、口癖のように「つわりの時には、朝に炭酸水とクラッカーよ!」っと言ってます。
炭酸水は、旦那にベッドまで運んでもらう.これがこちらでの常識。妊婦は、ベッド上でそれを飲む。
私も試して見ましたが、これが結構いい感じで・・・・スカッとして吐気がましになりました。
皆様もお試しあれ!
私のつわりは、とにかくおなかが空くと、気持ち悪くなるという
ものでした。寝起きなんか、もう最悪です。
仕事もしているのですが、仕事中気持ち悪くならないように、つねに、パンなどを常備しておいてすこしづつもぐもぐしてました。
おかげで、妊娠前から1.5kgも・・・。
このところ、おなかもでてきちゃって、 4ヶ月目のおなかってかんじじゃないんですよぉ。
うぅ~、すでにこんなに太ってしまって、これからの体重管理を どうしたらよいのか・・・。
一人目の時とおんなじ、つわりにまいってます。。特に,生唾が止まらないんです。タオルは24時間離せません。ずーっとあめを食べています。キュービーロップという小さい飴がお気に入りで、見つけると買いだめしてます。
でも、虫歯が沢山。。寝るときも気持ち悪くて,飴、たべながら寝ちゃうんです、、
はやく、おわらないかなぁ、、つわり。
胃がキューとしめつけられるように痛むんです。
気持ちも悪いし、夕飯とか食べてもすぐにおなかすいたって感じで過食症なのかなぁて悩んでました。体重制限しないといけないって聞いてたし、つわりなのかなんなのかって、すごく心配でした。
ここを見て食べつわりのことしって、納得です。
少しすっきりしました。私おかしくないんだってちょっとうれしいです。
二人目です。一人目のときはつわりがひどくて会社を辞めました。二人目は楽だわ、と余裕でいられたのもつかのま、PCの前にいるのもやっとという状態です。
あーこの状態が3ヶ月近く続くと思うと憂鬱・・・
8週目まではずっと寝こんでいましたが、その後は子供と公園へ行けるほどになりました。
まだまだつわりは続くのかしら・・・
お腹が空くとさらに気分が悪くなるようなので、おやつにプチトマトやプレーンヨーグルトを食べています。
今回は特にだめな食べ物もないかわりに、はまったものもなくて 結局何が一番食べたいのかわからないまま、消化のいいものを心がけています。
真夏をマタニティで過ごすことを思うとますます憂鬱です・・・
妊娠は2回目ですが、前回のときは数日朝気持ち悪かったもののすぐにただの夏バテみたいな症状に軽減したので「そういうものなのかな?」
と思っていたらおなかのなかでタマゴが全く育っておらずけい留流産でした。
今回は、今6週半ばなのですが数日前からおなかがすくと具合が悪くなり満腹になると治まる、という状態になっています。
食べづわりというやつみたいですね(うう・・・太ってしまいそう)。
でも朝起きて具合が悪くないと、「また妊娠が中断しちゃったのかな!?」とすごくあせり、起きて胸がむかむかするとほっとする、だけど気持ち悪い・・・というフクザツな状態です。
つわりはいやだけど、赤ちゃんが育っている証拠と思えばのりきれそうです。
まだ軽いからそう思えるのでしょうが・・・。
一時直ったかと思ったらやっぱり仕事で気が張ってると軽くなるんだったのらしく、帰宅したり休日になるとあいかわらず具合が悪いです。うーむ・・・。
それでもご飯はきっちり食べれていたんですが、今夜のご飯はなかなかのどを通らなくてつらかった・・・。
仕事休みだった夫が腕によりをかけてつくってくれた豚の角煮、とってもおいしそうだったのに・・・(ちょっとのろけてる?)。
圧力鍋を使って、もう一品茶碗蒸しもつくってくれてそれはなんとか食べられたんですが。
自分で「今日はこれを食べよう!」と思って用意するとなんとか食べられても、予期せぬ物が出てくるとちょっとつらいのかも。
つわりは「おえっ」ってなるやつじゃくて・・・・
食ってばっかりのつわりでした。食べないと気持ち悪~~~い感じになるのよね。
それもいやでした。だって太ってしまったんですもの・・・・・
私のつわりは妊娠6週目に襲い掛かってきました。もともと匂いに敏感な私は臭いが気になって仕方ないんです。私が好きだからと言って付けていてくれた主人の香水の臭い、電車の中のオヤジの臭い、冷蔵庫の臭い、ひどい時には自分のシャンプーの香りまで「臭い」に変わってしまうくらいとにかく臭いにまつわるものは全てダメ!そのくせ食べツワリで1日中食べまくりで体重が妊娠10週目にして3キロ増!毎日が寝ても覚めても辛くて・・・カレンダーを見ては後何日の辛抱だって自分を励ましています。(本に個人差は有るけど大体12週目までと書いてあったから)この後に食欲との戦いが来ようが眠気が来ようがとにかく今の状態から抜け出したいと毎日思っています。二日酔いの状態に似てるので会社に二日酔いの子がいると何だか一人じゃないって気がして頑張れる今日この頃です。
私の場合は、あまりひどくはなかったのですが、いつもの食べる量は入らない、でも食べないと気持ち悪い(ちょうどお腹がすきすぎると気持ち悪くなるような感じと思って頂ければ)
という状態が7ヶ月くらいまで長々~と続きました。
特に妊娠初期は、真夏にぶちあたってた事もあって、結構きつかったですね。
とりあえず気持ち悪くなったら横になるようにしていました。
食べ物の方は、なぜか和食(ご飯&みそ汁)が食べたくてたまらなかったです。変わってますね~(^^;
あと梨をよく食べてました。歯ごたえと水気のあるものが欲しくて。
はじめまして。私の体験談でよければ、参考の1つにして下さい。
私は吐いたりはしなかったのですが、◯◯しか食べられなくなる、という状態になりました。「今日はパンしか食べられない」となると、一日三食すべてパン。その日によって麺やお寿司など、好みがはっきり出て、それ以外の物はのどを通らなくなりました。大好きな炊きたてのごはんが全く食べられなくなったのは不思議でした。
一ヶ月ほど、妊娠中毒症のため入院した時にも、妊娠悪阻で何人もの人が入院しては、点滴を受けていました。でも、一週間もすると、すっかり良くなって元気に退院していきました。自宅だとつらくてもゆっくり休めないからでしょうか。あまりにもつらい症状の時には、入院してしまって体を休めるのも、一つの手かも。