つわりで苦しんでいるすべての人を
応援しています!
サイト一覧はこちら
つわりでの対処で一番一般的なのは点滴です。中には栄養およびビタミンや電解質のほか、制吐剤が含まれていることもあります。脱水症状を起こしている人のための水分補充の意味も大きいです(水も飲めない人のために)。または、注射で栄養剤を入れることもあります。
具合がよくなるかどうかには個人差があります。たちどころによくなったという人やなんの変化もない人、点滴の途中で吐き気がひどくなる人(病院でご相談ください)さまざまです。
なにより飢餓状態、脱水状態を予防することは重要です。
現在妊娠8週目です。
6週目くらいから食べ物はもちろん水も口にできない状態になり尿にはケトンが出ました。 というわけで即点滴。
ビタミン剤と制吐剤500mlでした。
もう「別人!?」ってくらいにすっきりしました。
でもお医者様には効果は2~3日しか続かないと言われ、実際3日後にはまた何も食べられなくなりました。
つらい人はあまりガマンせずに点滴をお願いしていいと思います。 私も定期的に打ってもらうつもりです。
現在14週目、7週位からつわりが始まりいまだに苦しんで
います。8週目が一番辛く一週間仕事を休みました。
それでも変化はなく、食べ物も一日パン一個とコーヒー牛乳一杯のみ・・・点滴も続けて3日やればいいということで通いましたがフラフラしない程度で吐き気はそのまま、なんとか14週まできましたが、ここ3日調子悪くてまた仕事休んでます。昨日検診で病院に行きましたが辛いって話してももう終わりますよ。で終わり・・・いつまで続くかそれだけが怖いです。
妊娠5週目からつわりが始まり、12週頃に一度よくなったと思ったらまた、食べては吐くと言う状態に戻ってしまいました。水も吐くような状態が三日続き病院で脱水気味となり点滴を受けに通院しました。体重は5キロ痩せました。その後5ヵ月に入る頃から吐かなくなり、食べられるようになりましたが、ゲップ、気持ち悪さ、頭痛は治りません。でも体重はすっかり戻ってしまいました。このくらいの気持ち悪さは続くのかなぁとも考えています。
現在、二人目を妊娠中です。
一人目の時を思い出すと、毎日点滴を受けに病院に通っていましたが、7ヶ月の検診時に「栄養失調」と診断され、入院に。。2週間毎日点滴をうけ、吐き気止めを処方してもらいました。が、薬を飲み忘れると、大変。。。7ヶ月までくれば、ゴールも間近なので、なんとか、乗り切りました。。。
今回も5週目で何も食べられず、水を飲んではトイレにダッシュの繰り返しでちょうど検診で、病院にいくと、「今回も、ひどいね。毎日通う?入院する?」と。。。さすがに今回は、旦那だけじゃないので、入院はできないと伝えると、「ひどくなったら、いつでもおいでね。どうせ、病院は休みないから、いつ来てもいいよ」と。。。今の所、毎日通って、2本づつ点滴を打ってもらっていますが、点滴後は、気持ち悪さなんて吹っ飛びます。今回もいつまで、点滴が続くやら。。。私の腕は、針の痕とアザが増えるばかりです。。。(泣)どうやら、アザになりやすい体質みたいです。。。
4週目からつわりが始まり、もうすぐ8週目。吐き気に悩まされ、日に日に体重が落ちて食べるものも、日々少なくなり、ほとんど食べ物を受け付けないほどに。検診の時、思い切って点滴を打ってもらったところ、翌日驚くほど楽になりました。
ケトンは出てなかったんですが、苦しい人は無理せず、症状が重くなる前に、一度試してみる事を、お勧めします。
私は、楽になったことでつわりも前向きに考えられる様になりました。
まわりにつわりについて理解のある人がいなくて「気の持ちよう」「甘えている」「仕方がない」などと言われて辛い思いで過ごしました。
もう我慢の限界だと思い、病院で点滴を受けましたが、助産師さんが優しい方で、点滴をしながら話を聞いて下さったり、自分もつわりが大変だった体験談を聞いているうちに涙が止まらなくなってしまいました。泣いてしまったら、その後、少し楽になりました。
もうその助産師さんとは会っていませんが、それから数回点滴をしています。点滴自体はあんまり効いているとは思えないけれど、少し楽になるような気がしないでも・・・という程度です。
1人目の時は、ケトンが3+になったので、毎日点滴に通いました
現在2人目妊娠中で、9週目にケトン2+になったので、また点滴治療を受けています。ポタコールを500mlと、ヴィーン3Gにビタミン剤の入ったものを500ml点滴で投与されていますが、ビタミン剤が入ってる方を点滴するとき、血管痛と吐き気に悩まされています。でも、半日たつとすこし動けるくらいに回復するので、我慢してビタミン剤を入れてもらっています。
本当は入院がいちばんいいのでしょうが、父親が長期出張をしているので、しばらくは点滴通いが続きそうです・・・
4週からつわりが始まり、現在14週なのですが、いまだにほとんど物が食べられず一日中気持ち悪く、動くことさえできずほぼ寝たきりでした。病院に行ったら悪阻と言われ、注射と点滴(3時間くらい)をされました。注射(点滴)直後はしばらく気持ち悪いのですが、翌日からは嘘のように楽になりました。今回でまだ2回目の点滴ですが、今後、つわりが終わるまで週に一度点滴(と注射)は続けようと思います。
上に2人子供がいますが、下の子からでも実に15年ぶりの妊娠。忘れていたつわりに苦しんでいます。私の場合、どの子もつわりが始まって妊娠したと発覚するほど、つわりは初期から始まります。今回もそうでした。
1人目はかなり体重も落ち、注射で乗り越えました(てきめんに効きました、効果は1週間ありました。ですから週1で注射通院してました)。
2人目は飲み薬でした(効き目は全くないし)。
さて、今回は入院を勧められましたが、仕事がありますのでお断りし、毎日仕事帰りに点滴に通いました。効果は多少ありますが、点滴の最中と点滴後2時間程度は吐き気に苦しみました。でも、日中は何とか耐えて仕事が出来てました。今は点滴はしていません。
現在17週、つわりはまだありますが、以前のように全く食べれないって事はありません。少し食べて嘔吐してます。もう少しの辛抱だと耐えてます。
つわりが始まってからひと月以上ほとんど外出できませんでした。
空腹なのに何も食べられず、一日中寝たきりで本当に辛かったです。
主人に会社を休んでもらい病院へ行ったら、ビタミン入りの点滴をうち大分楽になりました。以来一週間に一度点滴に通っています。
あまりに苦しい時はつわりだから仕方ないとあきらめず、ひどくなる前に病院へ行くことをおすすめします。
5キロやせたと言ったら栄養剤を注射(点滴というにはちょっと量が少なめ)してくれました。
吐き気自体は時期が来ないとおさまらないから、といわれて制吐剤はナシ。妊娠悪阻でもない限り使わない主義のドクターらしいです。同じ病院でもドクターによって薬の使い方が違うので、最初の下調べは必要だった!と今日痛感しました。
栄養剤でつわりの変化はまるでナシ。
今日つわりでお小水の量も減ってると訴えたら点滴することになりました。内容は補液にビタメジンを混ぜたものでしたが、てきめんに効いた様で、別人のように楽になりました。
3日間何も飲めず食べれず、で、起きあがれなくなってしまったのに、どうしても休めない仕事があり病院へ行ったところかなり脱水していてすぐに点滴を受けました。水分と栄養とビタミンが入っていると説明を受けました。助産婦さんが丁寧に話を聞いてくれて気分的にも救われた気がしました。効果はてきめんで無事仕事もこなせましたら点滴後4日たった今日あたりからふたたび調子が悪くなってきてしまいました。定期的に受けたほうがいいのか迷っています...
8週でムカムカが始まってからどんどん状態がひどくなり、入院を勧められましたが会社を休職して通院することに。3日おきに注射を打ってもらいに通いました。4ヶ月の終わりごろ復職しましたが症状がまったくおさまらず、通勤途中に電車内で倒れてしまってまた休職、今度は点滴を受けました。一時は退職も考えましたが、出産まで病気休職扱いを認めてもらっていまはにわか専業主婦の生活です。復帰できるかしら……(笑)
木曜日に初診を受けたときは、元気だったのに、翌日は水さえもどす状態に。妹が妊娠悪阻で入院した経験があり、早めに病院に行くようアドバイスを受けてました。土曜日の午前中に、点滴(吐き止めも入っているとのことです)を受けたら、効果てきめんでした。
つわりは辛いものと、周りの人の話を聞いていたので、自分よりもっとひどい人もいるんだ。。。と、かなり我慢してました。
でも、一日中ムカムカして、食べれる物もどんどん減ってきて、3日位何も食べれなくなってきました。起き上がるのも辛くなって、夜も寝つけなくなってきたときに、これはダメだ。と思って、やっと病院に行きました。先生は、「食べれなくなっちゃたんだね。すぐに点滴をしよう!」と言ってくれました。3日位通院して点滴をしてもらうと、だいぶ体も楽になってきて、気分も明るくなってきました。
こんなことなら、もう少し早く病院に行けばよかった。。。と思います。我慢しすぎるのもダメかもしれないですね。
第一子の時は、入院を勧められたのですが、入院を拒否して通院点滴を受けました。妊娠悪阻になり、不眠・慢性的な頭痛に悩まされていましたが、点滴中からウトウトと眠れるようにもなり感動したことを覚えています。
現在、第二子妊娠中ですが、毎朝点滴してから出社しています。第一子の時よりは楽ではありますが、水も吐いてしまうので、点滴を受けています。
点滴をしてもらうと、気持ちの問題もあるかと思いますが、とても楽になります。(点滴をしてもらっても、やはり駄目な日もありますが・・・。)
第一子の時は、非常に人気のある産院で、点滴をしてもらうために、2~3時間待つこともあり、点滴に行くこと事体もつらかったですが、現在通っている病院は、点滴の場合は通常の診察とは別に受け付けてくれ、待たされることもありません。また、看護婦さんや先生も「辛かったらいつでも(24時間)おいで」と言って、いつもあたたかい言葉で励ましてもらっているので、点滴を受けることが苦痛になることはありません。産院によって、つわりへの対応も全然違うので、産院を選ぶ際にご考慮されるといいと思います。
私はつわりが酷く、一回吐いてしまうと水分をとっても吐いちゃうし、 本当最悪でした。
最初はこれも妊娠した定めだと思い、 我慢してましたが、丸1日何も食べれないひが続きこのまま続いたら、赤ちゃんに影響があるかもと思い、
病院に行きました。
先生が点滴をするといいよと、言ってくれたので、点滴をしたら今まで辛かった吐き気が無くなり、 お腹がすいてキュルキュル状態、
すごい点滴は効果がありますよ。
食べたものはすべて吐き出し、水分もとれない、起きていられない・・・こうなった時、病院に行きました。そして、点滴をしてもらいました。
その後も、つらくなると病院へ行き、結局、2週間おきに5回通いました。
私の場合は、点滴で状態がすぐ良くなるわけではなかったけど、とりあえず、栄養がとれないのが心配だったので通いました。(助産婦さんには、水分がとれなくなったら来ればいいと言われました。)
効く人と効かない人がいるようなのですが、私はてきめんに 効きました。ねたきりで胃液ばかり吐くこと1週間で点滴してもらったところ その日から吐き気がおさまり食欲がでて 便通までよくなりました。1日だけ1袋分を1時間かけて ゆっくり うちました。
ブドウ糖?って書いてあったと思います。結構効いたみたいで二日ほどつわりが治まり食事も採れてました。今のうちに栄養をたっぷり取らせようと思っていろいろ食べてたらまたつわりになりました。
多少は食べ物を口に入れることが出来ていたのですが、いよいよ水分も取れない状態になって、病院へ。
家で血圧を測っていて、いつもよりも血圧が下がって、脈拍が100くらいありました。
病院で、水分が取れないとそうなると言われて納得。脱水症状で血管も細くなって、針が刺さらず、看護婦さんが入れ替わり、チャレンジしてくれました。
点滴は500mlx3で、二日間のみ。あんまり改善された気はしなかったけれど、これで当分死なないな、と(笑)。
今も食べられない、食べても吐く状態は続いていますが、水分は取れているので、病院へ入っていません。点滴して何が良かったって、気が楽になったことかな。
一人目のときです。はきつわりで水を飲んでも吐いてしまったので、2、3週間くらいで5キロ減。先生に相談すると、「水分の点滴しかしようがないけど」と点滴してもらったら、嘘のようにすっきりと楽になりました。ちょうど12週に突入していて、治まる時期と重なっていたのでしょうが、まるで魔法のようでした。ほんと、楽になった・・・
でも2人目は食べつわり。自分でコントロールするしかないといわれています。つらい。だって、食べないととにかく気持ち悪いんだもん。もう15週なのに。
9週目で体重が5キロ落ち点滴。入院した方がラクだよとは言われたけど、上の子もいるしパパも出張中だし、私もそう何日も仕事を休めないし・・・。結局救急センターのベッドを借りて6時間点滴しました。効果はあったのかな?気分的にはラクになりました。
その後もつわりは続き、結局7キロ痩せたけど11週過ぎて今は少しだけラクになってきました。入院した方がラクになれるかもって思いました。
相変わらずつわりのせいで食べられないのに、真夏日が何日か続いた事で、もっと食欲が落ちてしまいました。
2口3口でもう食べられないわ、ダメってことになって、病院へ。
点滴1本、500ミリを2時間かけてやりました。それだけでずいぶん楽になりました。
あと水分補給できるなら、アクエリアスやポカリ、ダカラ等の飲み物がイイと、看護婦さんから勧められました。今時期、汗かいたりするので、とてもイイと思いますよ。
ちなみに、点滴って保険適用になるんですよね~。知らなかったです。
1日20回以上吐き、2週間で7キロくらい痩せて、泣く泣く病院へ電話したら「点滴に来てください」と言われました。
点滴をしたら帰りの車の中で「何か食べたい!」と思うほど楽になるんだけど、実際食べると、すぐ吐いてしまう。結局、打った直後だけすっきり、というかんじでした。
ブドウ糖+ビタミンの点滴。つわりの症状を抑えるものではなく、母体に栄養つけてちょっと元気にする点滴だそうです。効果はいまいち。
私の場合ムカムカ+たまに吐きつわりです。食事もそこそこ取れるし、水分も十分。脱水症状も問題なし。
そんな私が点滴しても、効果???当日は少し楽なような気がしましたけど・・・。