ザ・ランブルフィッシュ2 アラン攻略ブログまがいの何か でした
S e c o n d S t r i k e !
|
 |
|
|
更新履歴
|
|
|
05/12/12――微妙にkogat式東西戦レポ掲載。
05/12/08――せっかく動画録ったので動画付きコンボレシピ集暫定公開。さー東西戦だ!
05/10/17――最終決定版(仮)の一部を暫定公開。予告なく消去する場合があります。
|
|
"最終決定版(仮)"一部暫定公開。
|
|
|
誰もが耳を疑った第2回東西戦開催の報。今ここに再び闘魚たちが集う!
……まあそんなどうでもいい煽りは脇に置いておいて、本当に開催されちゃったわけですよ第2回。
前回参加の四国勢は残念ながら今回は欠席となったものの、
代わりに九州勢をはじめとする多数の新規参加者も見受けられ、
総勢50人近いランブラーが大阪の地に集結したわけであります!
かく言うワタクシも前回の反省を踏まえ、前日金曜日から空路にて大阪入りを果たし、
万端の準備を整えて大会の日を待っていたのです!
……ごめん 万端の準備は言いすぎた 三国志大戦やってました(ぉぃ
さて、大会1日目に行なわれましたのは2on2によるトーナメント。
前回も初日は2on2でしたが、エントリー者を抽選で組ませるランダムチーム戦でしたが、
今回は事前にチームを組んでエントリーする方式でした。
つまり今回は2on2のガチ対戦だ! ……と思いきや、何故かエントリーネームではっちゃける者多数。
ある意味前回以上にネタくさい大会になっていたような気がしますw;
おそらく今回もディンプスから何か出るに違いない! と踏んだワタクシは、
もっとも当たりたくない相手の一人であったカヤ使いヤシと結託し、
比較的マジに賞品を狙いに行きました! もう一人戦いたくない相手として、
町田のマンハンターことメガネバズウが居たのですが、
こちらはヤシカヤが永久コンボでハメ殺してくれると思いました! 果たしてその結果や如何に?
さあ大会開始まずは一回戦から!
チーム名が読み上げられるたびに笑いが漏れる店内。 ウメヌキって ちょwwおまwww
あとキラ+西千葉2ペアがあまりに恥ずかしい名前でエントリーしたために、
呼び出しのときに和辻チームと勘違いされるという事態も起こりました(w;
マジ和辻さんの扱いはこっちのランク様の扱いと変わらんな!(ぉ
さて、満を持して先鋒として出撃した我らが黄色いアランですが。
何しろ前回の2on2では役立たずの烙印を押され、Jさんから絶対零度の視線を受けましたが、
今回はそうは行きませんよ! アランとか強キャラ使ってたら負けるはずねーよ!(嘘
そんな初戦の相手は、Jさんが「関西最強のファンタジスタ」と太鼓判を押していたズンヴィレン。
ふーんあっそーヴィレンとか負ける要素ねー火炎瓶に合わせてアクセル投げれば余裕だべ?
……とか思ってたら負けました。(……。)
だってこのヴィレン火炎瓶投げねーし変なところで飛ぶし!w
と、言い訳がましいコガトの後ろで「やっぱりな」とばかりにニヤニヤ(・∀・)顔のJ氏。ぐふー。
早くもガケっぷちのチームコガト、かくなる上は洗濯機マスター・ヤシ様にご登場願うしかないぜ!
「先生お願いします!」「どぉぅーれー」とばかりに登場したヤシカヤ、
サクッと二人抜きしてチームコガトを勝利に導く。しかも洗濯機のオマケつき。
頼れる男・ヤシは違うぜ! あれ 俺の 存在価 値 が ……(さらさら)(砂化)
2回戦目ー。相手は「 少女セクト〜キスから始まる少女たちの秘密の戯れ事〜」。
もうちょっと空気読んでチーム名つけて下さいキラさん……w いやある意味読めてるのか……ww
まあ上でちこっと紹介したキラトリス+西千葉2シェリルのチームですね。
あまりの不甲斐ない有様にチャバネゴキブリと呼ばれる始末の黄色いアラン、
無能の烙印を払拭しようと必死なコガトは再度先鋒で出撃です!
今度は2タテでしたw お、汚名返上か?w
しかしそれはそれでツマラナイ空気嫁と非難されるチャバネ。お、俺はどうしたら良いんだ!w
まあキラさんは大会使用台はレバーのフィーリングが合わないとこぼしていたし、
ヤシ様が出ていても2タテだったような気がしなくもない(ぉ
ちなみに2日目の野試合で両名にはしっかりとリベンジを食らいました(w;
3回戦め、準決勝。今度の相手は、来てしまったと言うか来るべくして来たと言うか、
中野のツートップ・メガネ&AYA。ジャンケンでキャラ後出し権を得た我らがチーム洗濯機は、
相手の先鋒メガネバズウに対して当初の作戦通り最終兵器ヤシカヤを放ったのだった!
だがしかし無常にも食いちぎられるカヤたん! 怪獣の前には無力!!
既にお通夜状態のチームチャバネ、そのチャバネも怪獣の手により美味しくハントされ試合終了。雑食だな!
うーん、最近マトモに勝った記憶なかったしなー。もちっとキッチリ対策しとくんだったと後の祭り。
中野ツートップはその勢いを以って決勝でも九州ペアを撃破し、見事優勝を飾りやがりました! キー悔しい!
そうそう、今回の関東勢注目度ナンバーワンだったのが、やはりというかなんというか、
ワタクシkogatを上回るデータの鬼・九州のミト使い十べえ様ですよ!
十べえ氏が席に着くとこぞって乱入を試みる関東勢w 自分も何度か対戦しましたが、
いやービシビシガンガンガン粛清!以外のコンボ初めて食らった気がする!(ぉ
なにしろマトモなミト使いの居ない関東、初めて見るBD気絶コンボに魅了されたり。
自分が殴られてるのに思わず他人事のように「おお〜」と声を上げながら見てしまいましたw
さて二日目、今度は個人戦です。
果たしてこの先に待ち受ける大波乱を、誰が予測しえただろうか?
まず、いつもの白いのやら黄色いのやらが、初戦で全員姿を消すという大番狂わせ。
全一こと名古屋白アランは、ワタクシと同じく最強ののファンタジスタ・ズンヴィレンの前に敗退。
ワタクシはというと、大阪随一のネタ師・タイフォンマンことK.Oタイフォンにネタ殺されました。(ぉ
なんだよブーストダイブ中のテンケイショー無敵とか! 知らねえよ!
ヒットを確信して放ったデヨがタイフォンの身体をすり抜けたのを覚えています。
あとジャンプ中にバッキ三回とかw えーあれって2回までじゃないの!? 弱なら3回? そうなんだ……
しかしネタ殺されたのは否定できませんが、いろいろツメが甘かったのも事実です。
ヴァンガード被インパクトのあとセカンドに繋げられなかった場面が2回ありました。
向こうはコマ投げでの反撃を試みていたので、きっちりセカンドが出せていれば、
逆にカウンターを取って潰せていたはずでした。片方でも反応できていれば結果はわからなかった。
やりこみ不足を痛感したと言うか、恥ずかしい試合を見せてしまったなと反省しています。
それはさておき、最も会場が沸いたのがJアランの敗退が決定したときでしょう!
J氏に敗北を刻み付けたのは、なんと中野の誇る神秘・昇竜様こと1ドットの ボイド!!!
試合終了直後のJ氏のガン萎えっぷりは、それはそれはスゴかったと伺っております!w
やはりワタクシはそのとき野試合中にてその様子を目にはできなかったのですが……。
まあそんなこんなで3強と呼ばれたアラン使いは残らず姿を消し、
野試合台のうち一台が、しばらくやさぐれアラン専用台になっていましたw
その後順調に試合は消化されていき、決勝リーグに残った3名はなんと全員バズウでした!
2枚目色紙ゲット確定のメガネバズウ、前回覇者キースバズウ、今回唯一な北陸からの刺客rikバズウ。
第一試合メガネ対rikはrik氏が勝利、第二試合メガネ対キースはメガネが勝利。
注目のキース対rikではキース氏が勝利し、なんと全員1−1で横並び。
もう一巡り試合が行なわれることに。
2周目第一試合、メガネ対rikは再びrikに軍配。
1周目からrik氏に連敗となったメガネ氏はここで棄権を表明、3位を確定とする。
続いて行なわれた2周目第二試合rik対キースはやはりキース氏が勝利し、
1位・キース、2位・rik、3位・メガネ という最終結果になりました。
棄権に関してはいろいろ物議をかもしてはいるけれども、
諦めずに最後まで戦うのが礼儀じゃない? とアタリマエのことを思う一方で、
対戦ゲームと言うのはメンタル面もかなり結果を左右するものだから、
一度緊張の糸が切れちゃったら自分の思うようなパフォーマンスを発揮することはできないとも思う。
全国規模の大会の決勝ともなれば恥ずかしいプレイは見せられないわけで、
残念だけど致し方なしかな、と個人的には思っております。
まあ、僕自身の大会の結果は奮わなかったわけなんですけれども、
前と同じく浴びるほど対戦できてとても楽しめた2日間でした。途中で眠くなることもなかったしねw
やっぱり未知な相手との対戦は新鮮な緊張がありますし、勝っても負けても得るものが大きかったです。
特に苦手だった同キャラ戦の経験値が大幅に高まったことが大きな収穫でした。
白いアランの両名にはお付き合いいただき大変感謝しております。あーあとタイフォンのBDな!w
願わくばこの経験を活かせる次の機会が欲しいですね。
アトミスウェイブの新作ラッシュが到来し、アトミスウェイブ自体の存亡も危うい中、
いよいよランブルの命も風前の灯といったところです……。
今回の遠征で、改めてこのゲームの対戦ツールとしての優秀さを再確認できた気がします。
いちユーザーにできる範囲でではありますが、このゲームで少しでも長く遊んでいけるように、
今後も取り組んで行きたいなーと思っておりやす。
とまあ、キレイに纏まったところで今回のレポは終了と言うことで。

今回も会場は大阪・コーハツです。アストロ2台を外に出し大会スペースを確保。やる気満々ですw

朝9時頃の写真。いざ大会が開始されると……

御覧の通りのごった返し状態に。手前を向いてる人が多いのは、
手前側にも大会使用台の対戦が見れるライブモニターが設置されていたためです。
(05/12/12)
|
|
東西戦参加者の皆さん大変お世話様でした&おつかれさまでしたー!
店一つランブルプレイヤーで埋まってる光景は壮観で、感動すら覚えました。
今回こういう場を設けてくださったコーハツ様にまずは感謝を。
関西の方々はたいへんオープンというか、外来者に対しても非常に懐の深い対応で、
何かと閉鎖的でよく叩かれる中野勢としては見習わなければいけないなと思ったり(´д`;
逆に我々山ほど粗相があったと思いますホントすんません……。
コーハツは狭い狭いとうかがっていましたが、なーに中野に比べれば広い広いw
万一次の東西戦は中野で! とか言われても無理です間違いなくあの人数入りません。
次回があるならまたコーハツでお願いします。今度は新幹線で行きますんで!
とりあえず行って対戦して思ったんですが、やっぱり東西でプレイスタイルって違うもんですね。
関東勢はリスクのある行動は極力抑える傾向にあるんですが、
関西勢は多少リスクがあってもリターンが大きい行動をがんがん狙ってくる印象。
その代わり操作が正確・最速で、リスクを最低限にとどめて大きなリターンを得ていると感じました。
そもそも自分の操作精度とか反応速度を疑うところから攻略を始めてる自分には真似できません……。
それでも技の振り方で参考になるところは多かったのでうまく取り入れたいですね。
詳しいレポートはこちらへ
(05/08/22)
|
|
当サイトの主旨は、登場キャラクターの一人である「アラン」の攻略を通じて、
格闘ゲーム「ザ・ランブルフィッシュ」の普及を図ることにあります!(大仰だな)
初代「ザ・ランブルフィッシュ」は2004年3月末に、
「ギルティギア ゼクス」並びに「イグゼクス」を世に送り出したサミーと、
家庭用ゲーム「ドラゴンボール」や「ワンピース」で知られるディンプスの手により、
久々にアーケードに登場した完全新作の格闘ゲームでした。
その奥深いゲーム性は既存のゲームと比べても遜色のないものでしたが、
種々の不幸な要因が重なってしまった結果一部でしか人気を集めることができず、
徐々に表舞台からフェードアウトしていくこととなります。
そして初代「ランブル」発売からちょうど一年、
サミー/ディンプスの両名は「ランブル2」を引っさげて帰ってきました。
せっかく面白いゲームなのに、見向きもされないメーカーは報われていない!
せっかく面白いゲームなのに、見向きもしないプレイヤーは勿体ない!
……そんな想いを原動力に、作られているのがこのサイトです。
微力ながら、一人でも多くの「ランブラー」に楽しんで頂ければ、と思います。
(05/04/03)
|
|
当サイトではゲーム内用語を以下の様に省略して記すことがあります。
Oゲージ⇒オフェンスゲージ
Dゲージ⇒ディフェンスゲージ
AA⇒アドバンスドアタック
OA⇒オフェンシブアーツ
DA⇒ディフェンシブアーツ
CA⇒クリティカルアーツ
CC⇒クリティカルキャンセル
Aダッジ⇒エリアルダッジ
Gダッジ⇒グラウンドダッジ
QR⇒クイックリカバリー
GR⇒グラウンドリカバリー
IB⇒インパクトブレイク
ブロウ⇒インパクトブロウ
(05/04/03)
|
|
ザ・ランブルフィッシュ 関連サイト
|
|
|
All descriptions written by kogat
|
|
|
当サイトへのリンク・掲載記事の引用などはフリーとします。ご自由にドウゾ。

バナー作ってみました。"http://www.pixy.cx/~taf/infinity/banner.gif"
管理人へのご連絡はtaf@pixy.cxまで。@は半角でお願いします。
MSN Messenger:soldierblade@hotmail.com
ランブルの話しかできないと思いますが。もしよろしければ。やはり@は半角で。
|
|