| 私の夫はかなりの亭主関白で、初めての産後にも関わらず、退院後から家事を普通にするのが当たり前。夫と義母とはあまり仲が良くなく、義母も少し変わった人で退院直後から一度も手伝いに来てはくれず、私の実家も遠いので誰も育児を手伝ってくれる人がいませんでした。私は、知り合いもいない夫の家で誰にも育児のつらさや不安、夫のことを話せる相手がなく、その上夫には冷たい言葉や態度、私の性格や「子供を泣かせるな」など言われ、一日中やり場のない孤独と劣等感、怒りや悔しさ、、、苦しさにもがいていました。ようやく一日が終わり、一人ほっとしたくても、夫は私が一人になることを許してはくれず、毎晩一緒に寝室に連れて行かれました。私が一人になると、なにか物に当たっているだろう、、、そんなことをされたら俺が眠れない。だから、一緒にねむらなけっればならない、と言われました。 もう6年も前のことです。 今でも夫は、私が高熱が出ていようが休むと機嫌が悪くなり、自分は座ったまま「ビール持ってきて」と平気で言います。私の体や気持ちはいつも置き去りにされ、話し合おうにも本人は精一杯私のことを大事に思っていると、思っているので、逆に理屈で私を否定して来るので、もう何も求めてはいけないと思い込みたい。 私の考えがネガティブなのでしょうか(夫はそう言いますが、、)。ノイローゼになりそうです。明るく生きなければ、子供にもよくないと思いつつ、どんどん憂鬱になってしまい、夫の感情を逆なで。 幸せになりたいです。
|