HOME
HELP
新着記事
スレッド表示
トピック表示
検索
過去ログ
[
親記事をトピックトップへ
]
このトピックに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
スパム防止ためメールアドレスは入れないでください
Title
/
メッセージ中には下記URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
削除キー
/
(半角8文字以内)
プレビュー/
掲示板へ直接アクセスした場合には投稿できません。
トップページ
から入り直してください。
[ トピック内全12記事(1-10 表示) ] <<
0
|
1
>>
■368
/ inTopicNo.1)
Re[11]: 赤ちゃんマッサージ用のオイル
▼
■
□投稿者/ pingoland
-(2006/12/08(Fri) 17:54:28)
http://akachan.sytes.net
うちのキッチンは寒くて、無理をして風呂場でベビーバスを使うことにしています。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■68
/ inTopicNo.2)
Re[10]: 赤ちゃんマッサージ用のオイル
▲
▼
■
□投稿者/ Linda
-(2005/12/31(Sat) 15:33:11)
記事内容:[|]
赤ちゃんマッサージって?
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■67
/ inTopicNo.3)
Re[9]: 赤ちゃんマッサージ用のオイル
▲
▼
■
□投稿者/ ノアノア・セレナ
@
-(2005/12/30(Fri) 09:54:15)
記事内容:[|]
都内の麻布十番にある赤ちゃんマッサージの(TSA)が詳しいかも。。電車の社内放送してるよ
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■66
/ inTopicNo.4)
赤ちゃんマッサージ用のオイル
▲
▼
■
□投稿者/ アリス
-(2005/12/27(Tue) 20:26:15)
記事内容:[|]
初めて書き込みいたします。赤ちゃんマッサージ用のオイルはどこのメーカーがお薦めでしょうか?
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■59
/ inTopicNo.5)
ベビーバス
▲
▼
■
□投稿者/ ピンクティンク
-(2005/08/16(Tue) 10:23:15)
記事内容:[|]
私は通販のレモールで、黄色い大き目のベビーバスを購入し使っています。
沐浴用せっけんと、ベビーハンガー3本がついていて、なんと1280円!!
初めレンタルも検討していたのですが、かなり安いので購入に決めました。
まだ生後1ヶ月がたったばかりなので活躍中ですが、使わなくなったらフットバスや衣類の漂白時に使うつもりです。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■58
/ inTopicNo.6)
ベビーソープ・ベビーバス
▲
▼
■
□投稿者/ koncha
-(2005/08/14(Sun) 01:58:19)
記事内容:[|]
ベビーバスなんですが、妊娠前に「かさばるし、1ヶ月しか使わないから」と思って
小さい安いのを購入したんです。
そしたらうちの娘は3400グラムの大きな子でしたので、1週間で狭くなっていました。仕方ないので、そのまま使用しましたが足で突っ張るのでお湯はこぼれるし、
頭はあたるしかわいそうでした。
赤ちゃんを見てから買えばよかった・・・と後悔しましたね。
その後、友人から衣装ケースを使用すれば便利よと教えてもらいましたが
時すでにおそし・・・・。
後々のこと考えたら衣装ケースっていいアイデアと思います!大きいしね!
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■52
/ inTopicNo.7)
ベビーソープ
▲
▼
■
□投稿者/ ゆり
-(2005/05/26(Thu) 22:36:44)
記事内容:[|]
ベビーソープは固形の石けんより、ポンプ型の泡で出てくる物が便利でした。
特に生後1ヶ月の沐浴の時は片手で赤ちゃんを支えながら洗うので、
固形の石けんを泡立てるのは大変です。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■51
/ inTopicNo.8)
Re[4]: 沐浴剤
▲
▼
■
□投稿者/ sun
-(2005/03/28(Mon) 00:10:15)
http://www.jttk.zaq.ne.jp/bafrf401/matakore/
記事内容:[|]
産院で沐浴剤は週1,2回の使用にとどめるように言われました。
やはり、石鹸で洗ってあげるのがいいようです。
沐浴剤、楽そうでいいなぁと思っていたのですが…。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■29
/ inTopicNo.9)
タミータブ
▲
▼
■
□投稿者/ simoco
-(2003/02/28(Fri) 16:21:49)
記事内容:[|]
私は「タミータブ」というバケツのような形のベビーバスを使ってました。
小さいのでお湯もちょっとで済んで、沐浴するだけならとても楽でしたよ。
使い終わった後は入れ物として使うのにちょうどいいです。ウチでは洗濯カゴにしてます。
しまいこむにしても場所を取らないので普通のベビーバスよりいいです。
オススメです。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
■28
/ inTopicNo.10)
Re[2]: キッチンの流し台にはまるベビーバス
▲
■
□投稿者/ hokuto
-(2003/02/17(Mon) 23:45:32)
記事内容:[|]
10ヶ月の子供のママです。
ベビーバス、だいたい1ヶ月しか使わないですよね。
後始末に困ったという友人の声を多く聞きました。
私は里帰りの間、大き目の衣装ケースで沐浴させてました。これで十分でしたよ!
使わなくなった今は、服を入れて使ってます。
自宅に帰ってからは、洗面台が大きくてシャワーがついていたので、ここでそのまま入れてました。最近のお家の洗面台ってそのまま赤ちゃんを入れられるサイズが多いようです。ベビーバスを買う前に洗面台をチェックしてみてね。
お座りできるようになると、赤ちゃん用の浮き輪が大活躍。
湯船に赤ちゃんごと浮かべておいてゆっくり自分の体が洗えます。
引用返信
/
返信
削除キー/
編集
削除
次の10件>
トピック内ページ移動 / <<
0
|
1
>>
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新着記事
スレッド表示
トピック表示
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-