| 私には、近所に同じ子供がいてサークルやお互いの家で遊んだり仲良くしていたママ友がいました。幼稚園に入り、幼稚園の代休の時、一緒に出かけたのですが、うちの子が意地悪なことを言ったりしていじめてしまい、泣かせてしまいました。その場で「ごめんね」と謝ったりしましたが、なんだか微妙な感じになりました。 その後、幼稚園のお迎えであっても、あいさつはしますが、私が話しかけても、避けていく感じがして、なんとなく話しかけられなくなってしまいました。年中になり、クラスが離れ、近所のママさんは他のママさんと仲良くなり他のママ一家と家族ぐるみで仲良くされて、私としてはそこまでの濃い付き合いは求めていないのでいいのですが、子供が幼稚園でこの前お泊りしたとか、一緒に旅行にいった話を聞いてくるので、私も行きたいとか言ってくるので、なんだかかわいそうになります。 年長になり、また同じクラスになったのですが、この前の遠足で一緒にお弁当を食べたくて、当日も一緒に食べようとうちの子が誘いに行ったんですが、一緒には食べることはできませんでした。私は気まずいので一緒に食べなくてほっとしましたが。今では、避けられはじめた私が逆に避けてる感じになって、なんだかやりきれません。 小学校は一緒だし、子供同士遊んだりすることもあるだろうし、子供がいる以上近所だし、関係を断ち切ることは難しいですね。子供は遊び、親同士は関わらずにいられる方法はあるのでしょうか?
|