つわりの基礎知識と体験談

20周年つわりで苦しんでいるすべての人を
応援しています!
サイト一覧はこちら


午前中につわりが一番辛かったという方のコメント

お弁当作り終わるともうダウンしてます
仕事に行くのがとってもつらいです。
朝起きるとフラフラする。旦那を見送った後また寝てしまう。。
でもひによってちがうかな?
最高潮に悪い!!
食べつわりなのでお昼ごはんを食べると復活します。
朝は水を飲むくらいでやっと。時々バナナを食べれます。
ほとんど動けません。
朝起きてから午後1時頃まで何もする気がしない
午前中は寝なければ調子が出ません。仕事から帰宅してぐったり、深夜・明け方に気分悪さに目が醒め、午前中は調子が出ない。
特に起きたては辛い
朝、目が覚めてから14時ぐらいまで何も手つかず。。
のたうち回っていました。。。
朝食+通勤の酔いがダブルで襲い掛かっています
昼ごはんを食べる直前位
まったく動けず。毎朝キッチンまで這って行って…
これから辛くて長い一日が始まると思う午前中が辛い
午前10時半ごろがピークです
口の中がまずく喉の気持ち悪さが吐き気を誘い・・・
とにかく朝。通勤中がものすごい辛い。
朝食は食べるの無理。昼食は無理して食べる。するとムカムカも治まる
お腹が空いてるのか、気持ち悪いのか分からなくなってくる。
朝起きてからお昼くらいまでつらい。逆に夜は平気。
午前11時から12時が最悪。水やお茶を飲んでも吐いてしまいます。仕事で疲れたなあと感じた日の夕方6時くらいもダメです。もしかしたら空腹時がダメなのかな。
朝起きてからお昼3時頃までが一番つらい。夕方の方がマシです。
お昼前頃には治まってきます
ずーっと吐き気が・・・下手したら吐きます。
最近は午前中に吐き気がすごいです。妊娠3ヶ月です。
昼前がいちばんきもちわるい
倦怠感が伴って食欲が無く、空腹時間が続くのも影響しているかも。。
朝起きた時が最悪でなぜか午後になると軽くなっている
夜型になってしまったからかもしれませんが、午前中か一番ひどく、だんだんよくなり、一番調子がよいのが22時位から・・・。昼間はほとんど食べれないので、ここぞというときに食べています。
通勤電車の中
昼食の頃には落ち着きます
朝起きたては、すこぶる快調ですが、朝食を食べた後から気持ち悪いです。それからは寝るまで続きます。
ひたすら寝るようにしています。
午前中きつくて、お昼ご飯食べると調子がよくなるみたいです。
朝ピークで夕方近くまで
夕方はまだ楽に過ごせるかな・・・ただ、一日中眠い
空腹のため気持ち悪く、お昼頃までだらだらと寝ています。
午前の方が重い感じ。夜は比較的楽
午前中は仕事になりません。
朝起きた時から、きついです。
寝起きから正午くらいまでが特につらい
炭酸水で緩和
昼間で二度寝すると治るのでmorning sicknessそのもの。
朝起きてから10時くらいまでは死んでます。。。
朝食後、朝会社行った後がつらくてたまりません。ずっと口の中に何か入れてます。
特にむかつきがひどいです。かなり辛い!。
ふらふらで、貧血のような状態です。ムカムカします
寝ころんでも座ってても胃がムカムカする・・・
朝起きてから仕事にでかけるまでがほんとにしんどい。前は1時間あればでかけられたのに、今は2時間から3時間かかる。しかもやっとのことでたどりついても仕事が手につかなくて結局横になって休んでたり・・・。
午後、絶好調なときに人に会うと、「つわりなんて気のせいなんじゃない?午前中もさぼらないで働いたら?」と言われ、つらかった。
朝起きてまず行くのがトイレ。胃液しか出ないため、スッキリせずにムカムカ。。午後のがまだましです。
目は覚めてもむかむか感とだるさで座っていられません。それが11時過ぎまで続き、昼食前に空腹感がやって来るかどうかが一日のキーになります。
午前中は殆ど寝てる状態。寝る前も横になるのが辛かった
というより、朝~夕刻までです。夜は意外と平気なんですよね~。
午前中は吐きづわり、午後からは食べづわり。吐きづわりの方が耐えられなかったです・・
朝がきついです
特に職場に着いてからがきついです。
夜20時ごろになると焼肉を食べられるくらい平気になります
朝のはみがき後はかならずと言っていいほど嘔吐します。
食べて胃が空っぽになったころに吐き気が。吐いてもはくものがなくて苦しいです。
つわりがひどくなる前は朝ちょっと気持ち悪いけど日中は元気、1日の終わりにまた気持ち悪くなるパターンでしたが、今は朝気持ち悪すぎて8時ころ一旦起きても二度寝して、昼(ひどいときは夕方!)まで横になっていることが多いです…。
午前中はオエオエ。夜になるとなぜか楽になる。
気分も体調も一番優れないのが寝起きから昼食時までなので「午前中」。でも夜中も胃酸過多で何度も目が覚めます・・・。
一日中吐いていますが、夕方から夜は水が飲めたりするのでマシかな。
朝から昼が一番ひどく、夕方~夜は割りと平気です
朝起きてキッチンまで歩く振動で気持ち悪くなる。昼食を食べたあとから少しずつ楽になる。
起きた時良くても、食べてから消化する時ムカムカし始め、ひどい時は吐きなぜかすっきりして昼ご飯は平気になったり、まだムカムカしたりです。
朝起きてからお昼を食べるまでずーっと吐き気
おなかがすくと気持ち悪くなる
胃がムカムカして常にだるい。
リーバースは無いけど嗚咽が酷い
朝のつわりは典型的な吐き気、夕方は倦怠感に悩まされてます
朝起きてからの不快感が少し治まるまで時間がかかります。食べてもすぐには良くならないので、午前中は特にぐったりです。午後は少しだけ楽になります。
1日きついが、特にきつい
今10週目ですが、朝ご飯を会社のトイレで毎日吐いてしまいます。
朝ご飯が一番きつい。夜は少量普通にたべれる
特に朝起きてから12時頃までがつらい。午後は調子が良ければ買い物などに出掛けられます。
朝ごはんを食べた後かわ一番だるいです。一眠りすると出掛けられる位に回復します。
朝起きてのムカムカがひどいです。
朝に食べたら、何を食べても吐いてしまいます・・・
朝起きてからお昼までは何も食べてないのに吐き続けます
家にいようが外にいようがとにかく午前中!なぜか11時半を過ぎると急に楽になる。
吐き気が特にひどい
朝のつわり具合で、1のた体調が決まる。朝辛いと一日中気持ち悪い。
朝起きてからお昼ぐらいまで、頭痛・気持ち悪さMAXです。
妊娠6ヶ月ですが久々に吐きました。吐くのはたいてい午前中です。
異様な倦怠感と吐き気で仕事になません。
朝起きてちょっとしたらトイレに駆け込みます
仕事が手につかないくらい気持ち悪いです
ただいま6週。午前中は頭痛がひどく動けず上の娘と二人で寝てます
涙が出るほどひどい胃痛・胸のむかつき
朝起きた時から、午前中が特にきつい!夕方になると、少し良くなるので、寝る前にサプリメント飲んで寝ています!
お昼まで、吐き続け、お昼ご飯をたべて以降落ち着きます
朝空腹で吐きそう、収まって通勤でひどくなって職場についたら同僚の体臭やシャンプーのにおいで苦しいです。
人によって、違うのですね。
寝起きから夕方までしんどい( ; ; )
朝 気持ち悪くて起きれません
午前中が気持ち悪くて困ります。午後からは目眩が酷いです
朝起きてから夕方まで・・・夕方以降は比較的ラクです。
一日中気持ち悪いけど特に午前中が辛い
朝ごはんは吐くから食べられない。食べなくても胃液を吐くけど
朝~夕方がしんどく食事がとれません。特に午前中が辛い…。夜は調子が良いので、夜に食べられるものを食べています。

不規則で決められない方のコメント

朝起きたとき~午前中いっぱい、昼ご飯の後、仕事から帰ってきた後、ってとこでしょうか…
朝食後吐くことが多いような気が‥でも、基本的にいつでもです。
とにかく辛い…。助けてーー!
朝、眠いのと頭痛、肩こり、食欲不振。昼ゲップ。夜引き続きゲップ、のどの渇き。
楽な時はテレビゲームができた。ひどいと寝たきり。
でも、基本的にお腹がすいてきたらヒドイなあ。
つらい・・つわりは贅沢病と言われた!ムカッ!!
寝ている時以外はずっとオエオエいってました
お腹が空いたとき
が…夕方疲れてくると特に辛い
最近は食後1~2時間後がつらいかも・・・。
その日によってぜんぜん違って、パターンが無かったので、対処のしようが無くてつらかった。
1日できつい時と楽なときとある
朝5時頃と朝昼夕食を作るときがひどい
基本はずっとだけど酷くなるのは、胃に入れると酷くなる
お腹が空いているのに食べたいものがなくって困ってます
昼間はわりと平気なんだけど朝と夜がねぇ
起き抜けが気持ち悪い。朝や昼寝の後の夕方。
朝起きて直ぐは確実に吐きます。その後ムカムカが午前中一杯だったり午後から急にだったり・・・仕事から帰ってきた時も殆ど吐きます。早く治まって欲しいです。
パターンがまったくよめないで軽いのと重いのの波が繰り返す感じ
以前は一日中。今は、食べて吐いたら少し楽になる。
ちょっとした拍子に、突然具合が悪くなり、ルールはなかった
朝、昼、夕、晩と変化していった
食事とも関係ないので対処方法に困っています。
ともかく眠い、気持ち悪い、胃が痛い。こんなにツライとは・・。
車に乗ると必ず酔っていた。
時間帯は様々・・・取り敢ず、何をしていても吐き気との戦い。
安定期に入っても変化なし。毎日が憂鬱です。
差が激しすぎ。どうすればいいのかわからなくなってきます。
食べた後に必ずなる。妊娠を喜べなくなる。つらい。
薬がないといつでも。眠れません。
3時位から気持ち悪くなる、ピークは5時から8時位。働いているのできつかった
お腹が空いても、いっぱいでも気持ち悪いです・・。ファミレスのハンバーグの匂いを嗅ぐだけでノックアウト状態。
波があって、何時と決まっていない。。。
まじで辛いです><
前半は夜キツかったのが、後半は不規則です。
食べられる日もあれば、全然駄目な日も…
いつもいつでもツライ・・・波が激しい。
16時頃から寝るまでトイレに駆け込む回数が増える。朝ももちろんぐったり。
吐きはしないけど、突然ムカムカ。座ってる事さえ辛い時も。そんなときは即座にベットで寝ます。
食事の支度をしなくてはいけないなど、食べ物を想像するとひどい吐き気がする。
朝か夜どちらかが特にひどい。けど、むかむかは常に・・。
寝起きも食事中もムカムカです。スッとするのは結局吐いた後だけ…。
日によっても良い時と悪い時があっていつ襲ってくるか分からなくて怖い
気分が悪くなる。。。
食事の後しばらくして気持ち悪くなるほか、起床して数時間か経つと具合が悪くなるようです。いまいち、気持ち悪くなるパターンがよくわからないです。
すごく波があります。
とにかく臭いのキツイ「人」「場所」「食べ物」ダメ
空腹になると気持ち悪い。寝てるときが一番ラク。
1人で居る時に多かったので気分が悪くなる前に散歩に出てました。
起床時の気持ち悪さもあったけれど、仕事を終えた後も疲労からか吐きまくり
数日おきに朝・昼・晩と違う
眠くなったらとか、おなかがすいてきたらとか・・・気持ち悪くなったらお昼ねしたり、胃が空になってきたら食べたり・・・
誰か助けて~って気分(〃´o`)=3本当に苦しい
午前中は大丈夫でも午後からムカムカ。夜には治まり、寝る前にムカムカなど、不規則です。
なんとなく痰がらみっぽくてすっきりしません。咳き込むと吐き気が酷くなります。しかも引きこもりなのでストレスが・・・(´Д⊂
時間に関係なく嘔気が襲ってきた。
仕事を終えて自宅についたときが比較的にひどいかな
波があります。
朝起きて今日は大丈夫そうかな?と思っていてもお昼になって気持悪かったり色々です。
ずっと気持ち悪いし、寝てても吐き気で起きる!いつまでがまんすればいいんだろう・・
初期はおなかがすいても、いっぱいでも吐き気、最盛期は1日中、その後は朝からのときもあったけど、日中は比較的具合がよくて、夕方から特にひどくなりました。
とにかく何にも関係なくムカムカ...
日によりますが、朝起きてしんどい日は1日中辛い。
日によって違います。起き抜けに吐いたり、夕方に吐いたり。。。吐いた後の一瞬だけが唯一楽になる、救いの時です。
意外と朝は元気かな?疲れてくると波がきます
マンガやドラマみたいに突然吐き気におそわれ、トイレにかけこんでます。
全体通して言えることは、調子が比較的安定していたのは正午から夕方前くらいまでで、それ以外は結構辛い時が多かったです。
夜、床に入ったときが一番。眠れない。
毎日、波があります。食べる前のときもあれば、食後に気持ち悪くなることも。ただ、料理中はずっと気持ち悪いですね。
朝の時もあれば夕方もある。寝てる時は不快感
特に就寝時が酷くて、なかなか眠れなかった。
波が激しくていつ来るかわからないのが怖かった。
朝、食後、空腹時ムカムカが止まらないです
お腹がすくと気持ち悪く、食べた物によってはまた気持ち悪くなります。
お!今、楽!と思うと急に吐き気がきたりで、パターンがないです・・
つわりピークの時は、常に。終盤で18時~20時くらい
朝起きてから午前中と、夕方から具合悪くなるってパターンが一番多いです。
具合がよかったり、わるかったり・・・。不安定で泣きたくなります。
でも、午前中が多いです。疲れた日は夕方以降ずっと。
寝ている時と、起きてすぐは大丈夫です
朝、昼、夜いつでもヤツらはやってくる。。。
何か食べると何時間も気持ち悪くなりました。でもお腹も減るし、食べなくても気持ち悪いので、食事中だけ元気でした。
日によって違うので分かりませんが1日中の時もあれば夕方、夜中の時もあります・・・ホント辛いです。
お腹が空いて食べた後、強烈な吐き気が襲ってくる。。。
ほんとに不規則でまったく予想がつけにくい!
上の子の時は臭いで気持ち悪くなり、現在は普通に食べると食後必ず吐いてしまう状態ですorz
空腹時ゲップと吐き気がする。
一日中、アップダウンを繰り返す感じです。空腹も満腹も駄目ですね・・・
5週目くらいは朝目が覚めた瞬間に気持ち悪く、7週くらいからは、おなかが空いたときと甘いものをいつもより食べた時、10週目の現在も、その調子です。また変化が出てくるかもしれないと思ってます。
5-10週くらいまで比較的に朝が辛くて、11週すぎてからは夕方以降が辛くなってきた・・・
日によってもまちまち。外出しようと気合をいれた日はマシだったり。。
朝何度も吐く事もあれば、深夜に吐く事も。日によって全然違う
朝と寝る前が特につらいです。あと空腹時と満腹時もきついです。
パターンが読めないからツライ
お腹がすいてても、お腹がいっぱいでも辛い。寝てる時だけ忘れる。
朝昼晩(空腹関係ナシ)と3回波が来ます。
毎食後二時間くらい経つまで
1日の中でつわりできつい時とあまりきつくない時にバラけます。といっても大体はきついのですが。
朝から吐き疲れて眠る夜中迄です
日によって違います。
大体気持ち悪いけど日によって波が激しい
午前中が気持ち悪い事が多いのですが、日によってバラバラです…つわり。はやく終われー!
早朝、午後3時、夕飯前。空腹時かな
波があるけれど、比較的朝は調子がいいです。
日によって違う。午前中だったり午後だったり真夜中だったり(T_T)
日によって違う。調子が良い日はなんでも食べられるが、気持ち悪いと何も食べる気にならない。眩暈が辛い日もT_T
お腹空けば気持ち悪くなる。異が痛いほど気持ち悪くなる。
日によって全然違います。現在、入院中で、24時間点滴してますが、昨日、一昨日は食欲もなく、少しでも食べると吐いていたのに、今日は夜中に突然、空腹感があり嘔吐。 食べたり飲んだりしている最中は何ともないのに、飲み込んでしまうと口の中が何とも言えない変な感じになり、気持ち悪くなります。寝ている間が一番安心です。
ひたすら気持ち悪い。
正確には午後3時頃から、寝るまで。
朝起きた時から気持ち悪い時もあれば夜になって気持ち悪くなる日も
夕方から深夜にかけてムカムカや胃の痛みでのたうち回り、朝は体を起こすときにしゃっくりに誘発されるように吐き気が
起きた時のめまいと昼前の眠気、張ってきたのか横になって寝落ちるまでが長くて朝きつい…後歯科の消毒薬やら詰め物が
朝起きたときと午後から辛くなる
仕事を終えた時にどっと来ます。空腹でなにか食べてもきくなる。
日によって違い過ぎる。ムカムカで済む日もあれば、嗚咽からの嘔吐する日も。時間帯もマチマチ。
朝から酷いときもあるし、夜になり悪化するときもある。日によって違う。

つわりが辛いのは朝?

つわりの基知識一覧表

お一人でもOK!生協のラクラク宅配

生協の宅配パルシステム

Oisix(おいしっくす)

初回注文は50%OFFで実施中! 食材宅配サービスの『夕食ネット』♪

このサイトは医療機関ではありません。何か自分の体で気になることがあれば
あなたのかかりつけの病院や薬局でご質問ください。
あくまで病院に行った後のサポートとしてお使いください。
Copyright(C) 1999-2018 wakabama-kukurabu All right reserved since1999/6/23