つわりの基礎知識と体験談

20周年つわりで苦しんでいるすべての人を
応援しています!
サイト一覧はこちら


つわりが一番辛いのが正午から18時までだった方のコメント

特に夕方の4時から5時にかけて
夕方4時くらいになると急激に悪化。
というか、正午から翌朝までです。朝は元気!
...仕事が終わる(5時)10分前がピークお昼を食べたあとかな?
いつも午後3時くらいから・・・
晩御飯のことを考えるとダメでした・・・
昼食後も満腹にならず1時間おきにケーキを食べています。
お昼ご飯を食べたあとからむかむか・・・夕食を作るのが命がけです
必ず5時~6時に嘔吐する
18時過ぎてからが家事TIMEです。
始めは朝が辛かったが、そのうち午後に以降しました。
日中の暑さと重なり、昼間がピークでした。
気持ち悪すぎでむかついてます。。
性格には午後から寝る頃(22:00)まで
夜はパパが帰って来て子どもも早く寝るせいか比較的楽
とにかく1日の後半
朝はいつも元気でお昼から徐々に気持ち悪くなり夕方には寝たきり状態でした。
朝は絶好調でご飯もおいしく食べられる。でも正午あたりからムカムカし始め、吐き始めます。
食べなくても食べても辛い…
とにかく気持ち悪い。動けない
疲れが蓄積しだす昼食後から、夕食の支度が終了するまで、特に夕食の支度の際はピーク。口に片手を当てながらの作業。食事の時はノックダウンのグロッキー状態。
空腹時と排便前に腸がもくもくと動いてる時が特に気持ち悪かったです。
朝起きて「あれ?つわり終わった?」と思ってると午後からムカムカしてきてがっかり…の繰り返しです。
夕方、特に辛いです。
仕事の時は気が張っていて大丈夫ですが、休みの日の午後は具合が悪くなります。夕飯を食べると楽になるのですが。
家事が終わってひと段落するとつわりの時間がやってくる
朝はつはりはなく、昼過ぎて夜にムカムカしてました。
この時間は何もできません
お昼から寝るまでが辛い。ずっと冷や汗が出て、吐く吐かないの間でムカムカしながら過ごしてます。
昼食後、徐々に気持ち悪くなり、じっと耐えるのですが、夕方には限界がきて全部吐いてしまいます。
午後一番動かないといけない時にダルさと胸焼け頭痛がひどい。
朝バタバタと家事をして、お昼まわると気が抜けるせいか…ぼーっとしている時間が辛いです。
昼ごはんから夕ごはんまでの間の空腹時間が気持ち悪い。吐いても胃液なのでキツイ
私の場合不思議と朝9時までと午後8時以降につわりはあまりありません。
本当は正午から23時くらいまでなのですが、無いので。午前中は絶好調です。
無理やり食べると落ち着いた。
朝は調子いいので家事をすると昼からどっと疲労とともにつわり出現
夕方になるとムカムカして吐いてしまいます。でも、夜はなぜか普通にご飯を食べられます。
お昼ご飯を食べた後から夕方までめまいとムカムカ。仕事の疲れも出てくるからかなあ?
朝よりもお昼以降に気持ち悪い事が多いですね 夜まで気持ち悪い事もしばしば
夕食以外は気持ち悪くて何も食べれません。
朝はむしろ全然爽快なのに夕食を食べた後から寝るまで辛かった
ちょうど上の子の幼稚園のお迎えの時間。日頃がまんさせているので、今まで通り園庭で1時間遊ばせていましたが、待った後帰る頃がしんどいピークです
仕事が終わる夕方頃は地獄です。何度も早退
気持ち悪いわ頭痛がするわで寝たきり状態。
ほぼ夕方から吐き気で、夕食作りが大変です
15時がピーク
朝は爽やかなのに、昼ごろからげろげろ↓夕方に復活↑
お昼ごはんを食べた後から夕食の準備まできついです。
昼頃までは普通に生活&仕事ができますが、午後から就寝前までは吐き気・頭痛・だるさで仕事になりません。
お昼過ぎから寝るまで
夕方から夜がピーク。苦しくて悲しくて死にたくなります
つらい
昼食後からおう吐していました。夜、寝てる時間が一番楽でした。
18時以降もです
お昼すぎから眠りにつくまで。がほとんどかも。
昼からスイッチ入ったようにムカムカします。
お昼休みがおわったころから吐きます。
20時には寝てしまうので、午後が一番辛いです。
朝はほとんどなく午後から徐々に始まり夕方に気持ち悪さのピークに!吐くと楽になるのでその間に寝てしまう。
朝起きて、寝たままパンなどを2口ほど食べ、2時間後くらいから、夕方までは嘔吐と寝る
午前中はなんとか動けるが午後から完全ダウン。夕方から寝たきりになる。
朝は平気なのにお昼から夜は病人です。
お昼を食べたあと、とてもツラいです
日が落ちるくらいからかなり楽になって少し食欲も戻ります。昼間は動けません(*_*)
仕事中で少し疲れてくる15時前後がピーク
ひどいとトイレから出られません
朝が一番スッキリしていました。夜は晩ご飯食べたらすぐベットに入って居たので、気にならず。昼匂いが気になったり、気温が暑くなるとひどかったです。

食事前の空腹時につわりが一番辛いと思った人のコメント

.5~6週目は一日中だったし、7週目は夜だったし、時期にもよるのですが・・・.空腹時が一番辛いけど、ほとんど一日中辛い・・・
いつも飴なめてました。
食後1時間以外全部
すぐお腹が減るんで大変
気持ち悪くてしかないです、会社じゃ飴が必需品!
吐くのが先か、食べるのが先か、いつもぎりぎりな感じ
おなかが減ってくると気持ち悪くなる
食べると今度は胃もたれで辛いです。
気分がいい時は食後だけ。いつまで食べ続けるの?
夕飯の前の空腹によく吐いてしまう
食べたくないのに無理に食べてます
お腹空くのに気持ち悪すぎ!
夕食を作る前。作りたくないのかなぁ・・・。
普通でもすごくお腹がすくと気持ち悪くなることあるじゃないですかぁ!?そんな感じなんです。
夕方が特に辛かった・・・
食後も2時間ほどですぐお腹がすき、その空腹の気持ち悪さで眠れない日もありましたl。
お腹が空いてきたら少しずつ胸がムカムカしてきて何でもいいから食べなきゃ吐きそうになる
あまりに気持ち悪くて、時々夜中に目覚めて悶えています。
食べ物を用意していないと不安、夕食準備が辛いので午後早めに作ってしまう
波のピークは朝夕夜中。朝のお弁当作りと夕食の支度時はピンポイントでかなりやる気が出ない。
空腹感のあとに必ず吐き気が・・・・
食後3時間後あたりから気分が悪くなります。量が食べられないから、すぐお腹がすきます。
空腹になると吐き気が・・・。会社でもゼリーとか空腹をしのげる物を食べているので太りそうです・・・。
昼前が一番辛いです。食べると良くなるけど、たまに食べた後吐くことも・・・
とにかく、何か食べていました。
食べても食べなくても気持ち悪い;;
吐き気が強いのに胃液しか出ないのでスッキリせず尚、空腹間で辛いです。
食べ過ぎても空腹でも上がってきます。
食欲がなくなるどころか、すごい食欲が出てしまい…夜中、寝てたのに気持ち悪くなりご飯を食べて、また寝て…みたいな生活になってしまいました。太りそうで心配です(>д<)
食事をすると、陣痛みたいな痛さ
食べると気持ち悪いのに、すぐおなかがすきます
食事と食事の間の時間帯が一番辛いです・・・
お腹がすくと、ゲップと吐き気が。常に小腹に入れられるものを携帯している食べつわりです。
たぶん軽いほうかもしれないけど、寝起き・正午近く・退社時刻前から、と軽い吐き気とムネヤケ。食べたいものを適量食べるとまぁ治まる。
食べづわりだったせいで空腹になりだすと気分が悪くなりました。
空腹になると歩けない程の気持ち悪さが襲ってきます。その後何かを口にすればケロッと元通り。赤ちゃんもお腹すいているのかな~?と思いながら過ごしています。
胃酸が出たみたいな感じになって、胃が気持ち悪くなります。何か食べると落ち着くけど、食べれる物を探すのに苦労します。空腹時の為に何か買っておこうと思っても何もおいしそうに見えない。
空腹になってくると吐き気がするので気持ち悪いのを我慢して無理やり食べます
お腹が減って目が覚めます、
空腹感は全然ないのに、うえっうえっとなり、辛いです。
お昼前の空腹時はたまに、夕方の空腹時が辛かった
胃が空になる前に、一口でも、何かを食べるようにしてます。
夜寝ていても空腹になった瞬間、吐き気で目が覚める。食後30分後には気持ち悪くなる。何かお腹に入らないとおさまらない。
朝でも昼でも眠りから目覚めて起き上がった瞬間嘔吐でした。その際胃は空っぽなので毎日胃液と血を吐いてました。


つわりが辛いのは朝?

つわりの基知識一覧表

お一人でもOK!生協のラクラク宅配

生協の宅配パルシステム

Oisix(おいしっくす)

初回注文は50%OFFで実施中! 食材宅配サービスの『夕食ネット』♪

このサイトは医療機関ではありません。何か自分の体で気になることがあれば
あなたのかかりつけの病院や薬局でご質問ください。
あくまで病院に行った後のサポートとしてお使いください。
Copyright(C) 1999-2018 wakabama-kukurabu All right reserved since1999/6/23