妊娠中にプレパパにお願いしたいことアンケートのコメント
今までのアンケート結果をまとめてみました。
全体を読むとつわりに対する誤解がポイントポイントで夫婦間を苦しめている姿が見えてきます。
要約すると
となります。多くの夫婦が似たような落とし穴で躓いているのがわかると思います。逆に見ればつわりをよく理解していれば回避できるのです。惜しく思います・・。
プレパパにお願いしたいこと一言アンケート(引き続き募集しています)
1位 一緒にいて欲しい。
- 彼の仕事の都合や、まだ結婚していないこともあって毎日離れているので、とにかくそばにいて欲しい。
- 妊娠した事が分かったら、少しは早めに帰ってきてくれるかと思ったらそうでもないんですよね。本人は、帰っても自分は何もできないから・・・とか言うけど、早く帰ってきて、家事の手伝いをしなくてもいいから、そばにいてくれるだけでいいんですよね。もしかしたら、つわりでしかめっ面の私を見たくないのかも(--;
- 妊娠悪阻でしんどかったけど、ダンナさまがそばにいるときはかなり軽減されました。家事をしてくれるよりなにより、そばにいてよりそってあげることが一番大事なんじゃないでしょうか?
- ダンナがそばにいてくれるだけで、安心できるせいかつわりが軽くなることが多いんです。出張や帰りが遅いときはつらかった。
- 妊娠悪阻で入院中、夫が忙しい合間を縫っては来てくれて、背中をさすってくれました。つらくて心細い中、精神的にとても楽になって、一瞬だけでもつわりが楽になったのが忘れられません。
- 旦那が早く帰ってきてくれると安心できるみたいで、つわりが楽になった。
- 主人の仕事柄24時間の半分12時間は仕事にとられ、残りの12時間で食事 お風呂 睡眠となるので一緒にゆっくりできる時間がとても短いのです。主人といると不安やつわりも乗り越えられると思い直せるのですが一人になるとまた辛さに落ち込むということの繰り返しです。切迫流産の危険があったので寝たきりだったのも不安を増殖させたのですが、うつ病ということもあり、つわりがとても辛いです。一緒にいて手をつないでいるだけでも会話をしているだけでも話を聞いてくれるだけでも、あたしにとっては心が楽になります。主人はうつ病のあたしを根気強く支えてくれていたこともあり理解をしてくれることが多いので居るだけでも理解ある主人ならではなのか安心します。
- 悪阻の私に夫はかなり協力的で、夜遅く帰ってくることも多いのですが遅くなる日の食事は前日に準備をしておいてくれます。ですが、一度だけ同僚と飲みに行って午前様のときがありました。たまの息抜きと理解していたのですが、ご機嫌で帰宅した夫の顔を見たとたん・・・しんどいのと心細かったのとで号泣。。。夫には本当に申し訳けないけど一緒にいたい。
- そばにいて、体をさすってくれるだけでよかったです。手をにぎっててあげるだけでもいいと思います。
- 妊娠が判ってまだ日が浅いからなのかなぁ?実感がないのか、あたしがツワリでゲーゲーしてるのに飲み会行ってる。 飲み会行ってもいいけど日付変わる前にかえってきてねって約束したのにまだ帰って来ないし。カナリ頭にきてる。そのせいか余計キモチワルイ気がする。そばにいてくれるだけでいいのに。
- 年末。職場の忘年会は仕方ないにしても、学生時代の友人だのサークルだのの忘年会がたてこんで一週間のうち4日も午前様だったときはムカついたなぁ。つわりで気持ち悪くてこっちは食事どころじゃない時だったから余計に。
- 主人の仕事は毎日夜遅くまで。一緒にいられる日曜だけは私の体調も良いのです。横にいてくれたらそれだけで安心するのです。一人で家にいたらツライし心細いので不安なのです。夜10時や11時の帰宅。会社側も労働基準法違反だよ!
- 実感が湧かないのは分かりますが、切実に傍に居て欲しいです。
- 背中をさすってくれるだけで安心して眠くなる。そばにいてくれるだけで満足です。いつもありがとう。
2位 夕飯の調達をお願いしたいです。
- 自分の場合ご飯は数ヶ月食べられなかったので、ご飯の用意はとても苦痛でした。健康な時にゴキ○リを料理するのとどちらがいいかと聞かれたらまよわずゴキ○リを選びます。
- ごはんをお茶碗に盛るのも,つらいですよねー。そういう些細なことでも,手伝ってくれると嬉しいです。結構「そんなことでいいのかー」っていう,内容でもやってもらえると嬉しいです。
- 少々お恥ずかしいのですが、実家が近いので夕食と風呂は実家で世話になっています。
- ごきちゃんの件は思わず笑ってしまいました。笑い事じゃないのでしょうけど。でも、辛さがとても伝わってきます。
- 買い物に行くのが、辛いです。2歳半の子がいるんですが、ただでさえ大変なのに、つわりで食品コーナーが辛すぎる。毎日お弁当って訳にもいかないので、食料調達は嬉しいですね。うんうん。
- 掃除・洗濯はまだマシ。やはり家事で一番きついのが夕飯作りですよね。
- 気分悪いなら後でいいよ、じゃなくて、勝手に食べてよ!って感じです。食べ物自体を見たくないんですもの・・・。
- 気分が悪い時は、今から帰るよコールの時に「今日ご飯ないよ」って言うと「ファーストフード勝ってくからいいよ。寝とればいいからね。」って。お仕事で疲れてるのに本当ごめんね。
- においつきの湯気がだめなので加熱系料理は全くできない状態です。妊娠7週ですがコンビニで深夜バイトしてるので(!!)お惣菜をもらいます。店長ありがとう。でも大量のお弁当の納品時は生きてる気がしませんし、本棚の整頓も立ったりしゃがんだりで流産が心配です。来週には辞めさせてください…。
3位 やつれた顔や声・しんどそうにしてるのを責めないで・・・。
- ご飯の調達はとても助かったけど、「こっちは働いて疲れて帰ってきたのに、それ以上にやつれた顔で出迎えるな」と言わないで欲しかった。悪阻・切迫早産で入院一歩手前だったけど、上の子の為に必死で耐えてたのに(涙)
- 病気でもないのにしんどそうにするなと言われた
- 男の人は絶対に耐えられない苦痛をママは感じていると思います。ママを責めるなら「子供を身ごもってみろ!」といつも夫にいってます。ママを悲しませたらきっと赤ちゃんもお腹で泣いてると思うのです。パパにはわからないけど赤ちゃんにはママの気持ちが通じてると思うからママたちがんばろうね。
- 妻がつわりで気持ちが悪いからって言うので、気分転換として外に連れていったりしたんだけど、なにか逆効果になってしまっているようで・・・。なにかをしてあげたいけど、やることなすこと全部がだめみたいで・・。すべては「つわりだから」で終わってしまって・・。いったい夫としてなにができるのかなって。
- 食事の用意は私もかなり苦痛なので、一過程終わるごとに休み休み、それこそ半分倒れこむように休んでいると、「ちょっと大げさ(演技っぽい)なんじゃない?」と言われた。そんな一言がメチャメチャ辛かったTT 本気で荷物まとめて実家帰ろうかと思いましたTT
- その気持ちすごくわかります。妻の体調が少しでも良くなることを何かしてあげたいのに、なかなか思うようにいかない…なんだか自信なくしちゃいますよね。
- 私だって、こんな状態の私じゃ嫌だろうなぁと常に思っていたりします。でもどうしようもなくて・・・好きで結婚したんです。その相手を不快にさせている。ということは私自身本当につらいんですよ;その上「また具合悪いの?」と冷たい顔されるとかなり打ちのめされます;;
- 気持ち悪くて横になっていることが多く、家事や夫の趣味に付き合うことができなかったとき、「何でもツワリのせいにするな。ツワリが可哀想や。」言われたのは大変ショックで、当分は忘れられないと思います。プレパパさんたちには、言葉には特に気を付けて欲しいと思います。妊婦は普段以上に言葉に敏感になっていると思います。逆に、何もしなくても、優しい言葉をかけてもらうだけで、十分励みにもなるものだと思います。
- 辛い・しんどい等を連呼してると「気の持ちようだろ」と言われます。私は軽いほうだと思いますが、それでも普段とは違うわけで、かなり辛いときもあるとゆうのをもっと理解して欲しいと思います。私もあまりにも冷たい態度をされたときには実家に帰ろうか本気で悩むことも多々・・・
- 優しい夫で、何も言わずに色々と家事をやってくれるのですがある日「病気じゃないんだから、大丈夫だから。そんなに体調悪そうにしてないで元気だして」と言われました。そんな風に思っていたのかとショックでした。
- ぐったりしてたら、「寝たきりで体力落ちてるんじゃない?少しは表に出て運動してみれば?」といらんアドバイスをされて…(涙)。 休日は一人で草野球に行ってしまう旦那を寝たきりで見送りながら、この人とはもう終わりかも…と思っちゃいます。
- 病気ではないとはいえ、症状は病気によるものと大して変わらない上に、病気なら薬で症状を緩和できるけれどツワリはそれが出来ない分、精神的にもきつい。ひと月以上毎日吐き続け、物もほとんど食べられない生活を想像してみたらちょっとはわかるんじゃないだろうか。
4位 姑と小姑の干渉から守って欲しい
- 同居中です。悪気が無いのは分かってますが、ストレスでつわりが重くなる一方・・・
- 甘えているだけと言われました。吐き続けで5キロも落ちたのに、甘えているだけなんですか・・・。つわりの辛さが判らないならせめてほおっておいて欲しい。
- つわりが辛い時は、姑の些細な一言にもかなり傷つきます。同居している場合、旦那さんのフォローは重要だと思います。
- あまり我慢せずに、言うべき事ははっきり言ったほうがいい場合もあるかと思います。自分で言えない場合は、ご主人から言ってもらう方法も。
- 産むのは嫁、思い通りにさせてほしい。気持ちを察して嫁側の実家にお任せしてほしい。こちらから何かお願いされる以外ほおっておいてほしい。
- 小姑、あなたの子供ではないですから、命令口調のあなたの家庭のしつけは自分の子供に!!
- インフル受けたかいとか逐一電話が来る・・ つわりが辛くて毎日点滴なのに心配してくれるのはうれしいけど、少しはそっとしてほしい><
5位 妊娠・出産を甘くみないで欲しい
- 奥さんの妊娠中、里帰り中に浮気・風俗に走る夫が多いです。私も里帰り中に風俗行かれました。1年近く頑張ってきた人間に対してあまりに酷い仕打ちです。本人は遊びのつもりでしょうが、内臓を引きずり出されるような痛みに耐えて出産したのに失礼です。人としてどうでしょう?私は自殺未遂をしました。これからパパになる方、浮気・不倫をしているのであればスグ止めて下さい。風俗行っちゃおうかなーと思っている方は思い留まって下さい。大切な家族を失う前に。
- 元気付けようとして言ってくれてるんだとは思うけど、辛さや不安を訴えても判で押したように「病気じゃないんだから」「昔の人は産む直前まで農作業して、そのあともすぐ仕事に戻ってたけど人類は絶滅してないんだから」と言われるとがっくりくる。「だから大げさに考えなくても大丈夫」と言いたいんだろうけど、辛いものは辛いし不安なものは不安。「そうだね」と聞いてくれるだけでいいのに。
5位 家事をしてとは言わないけど、しないのを責めないで。
- つらくて家事ができないときときもあるので、調子が良い時にその分やるので多めにみて欲しい。つらい時に家事をもっとちゃんとしろなどと言われたらとても辛いです。
- 帰っても晩御飯がなくて、はぁ~・・と、がっくりしている夫がちょっと不憫・・・。確かに前以上によく寝て×よく寝る生活になりました。だって、眠ていたいのよ~~。
5位 できるだけ、家に帰ってきて欲しい。
- 夫の実家に住んでいるのに、夫の帰宅時間が遅い。仕事をしてるわけでもないのにぃ
- 私は今5ヶ月でまだつわりが終わっていないので、具合の悪い時はなるべく早く仕事から帰ってきて欲しい。
- つわりでげぇげぇ吐いてるのに遊びに行って来ると夜中、朝方まで帰ってこない。帰って来たら酒臭い。そのにおいで更にえづく。ほんとにいい加減にしてほしい。
- お母さん思いなのは分かるけど、休みの前の日には義母さんの家に外泊は、やめてほしい・・・。つわりで苦しんでるにあんまりだ・・・。
8位 上の子の面倒を見て欲しい。
- 1歳3ヶ月の女の子がいます。その子と遊んであげてほしいです。
- ウンチのオムツを替えてください!!
9位 SEXを求めないでほしい
- 「妊娠中のセックスはコンドームをつけて激しくしなければ大丈夫」って、あらゆる情報誌に記載してあるけど、やめてほしいですよね。 こっちは胸がはって、お腹もはるし、危険度も増すし、いいことないのに。 うちの病院は妊娠中のセックスは絶対禁止の病院なので、旦那にもお医者さんの命令だから、残念だけど…、って伝えて我慢してもらってます。本当はラッキーと思ってるけど。
- たまっているのはわかるんだけど、、、いまは気分が悪くてそんな気になれないの。本音を言えば出産終わるまで待って欲しい
- うちは旦那が超たんぱくなので妊娠自体びっくりです。今7週ですがなんと旦那様は一人Hもしてない!仕事で疲れてるし特にしたいと思わないとのこと。逆に不安です。男性ホルモンかえってこーい!
10位 タバコをやめてほしい
- 私もやめたのに、夫がやめないのは不満。つわりは禁煙よりはるかに辛いのをわかってほしい。
- とにかく臭い!近寄らないでください。
- 本当に臭いんです。上の子もいるのにタバコのやめれない夫…気を使ってトイレで吸ってくれていますが、臭くてトイレに行くのが憂鬱です。他は何も言う事のない優しい主人なので我慢してはいるのですが…
- タバコを部屋で吸わない様にしてくれている事には感謝しています。が、しばらくは息が臭いんです。
11位 胎児と一緒に育んでいってほしいです
- 胎児の頃から、赤ちゃんに関心を持って、お母さんといっしょに育むことで、楽しい妊娠期間を過ごすことができますし、父親の準備もできますよ。
- なかなか実感がわかないのはわかるけど、2人の赤ちゃんだってことを自覚してほしいです。夫婦で赤ちゃんのこお話したり、考えたりする時間って、お母さんにとってすごく幸せな時間だし、赤ちゃんにも伝わると思うので・・・
- 難しいリクエストなのはわかりますが、一人で育てている気持ちになってしまいます。出てきてからが子供ではなく、おなかの中にいてもあなたの子供です。
- まだ2ヶ月なんで、赤ちゃんが動くはずもないんですが、お腹に耳を当てて、「あっ、今動いたかも。心臓の音が聞こえるよ!」って冗談で言ってくれた時は、とっても幸せな気分になりました。ママの負担の方が数倍大きいのは仕方がないから、パパはママをいたわってあげるだけでいいと思います。
- 分かります。3ヶ月のとき、検診で「赤ちゃんがまだ小さいから予定日が良く分からない」って言われて帰宅。でも後で「2ヶ月~3ヶ月初頃には心拍が確認できて予定日も分かる」とか雑誌にあったのを思い出して、赤ちゃんが育ってないんじゃないかとひとり心配になったことがありました。夫にその不安を話したところ、お腹に耳を当てて「心臓の音・・・聞こえた!あれお前の心臓の音か???」と言ったときは、思わず笑い泣きしてしまいました。この時期はまだ心音(音)じゃなくて心拍(動き)の確認なのに~。優しい発言に不安も吹っ飛び、次の検診まで待つ余裕が生まれました。
- 生活が大変だとか子供が嫌いだとか言わないで。自身の子供時代の悲惨な想い出を反面教師にして、愛を持って一緒に育んでいってほしい。
11位 家事を手伝ってとは言わないけど、自分の事は自分でして欲しい
- 何でも頼まれるとストレスになってしまうので、少しでも協力してくれてる気持ちだけでもストレスから開放されてつわりが楽になります。
- 出産を甘く見ないで!ただでさえ、もう2人も流産してるのに。。。
- 私の旦那は、毎日帰ってくるのが遅くて、旦那が帰ってきてから晩御飯を作っているんですが、つわりでご飯とおかずを作るのにもっと・・
- 私の旦那は、毎日帰ってくるのが遅くて、旦那が帰ってきてから晩御飯を作っているんですが、つわりでご飯とおかずを作るのにも気持ちが悪いのに、箸が出てないとご飯を食べないんです!箸ぐらい自分で用意して欲しい!!><
- 炊事、洗濯、掃除、どれも出来るときにはやっているので急かしたりしないで自分のことだけでも自分でやってほしいです。
- 自分のことができるようになってくれないと安心して里帰り出産ができない
11位 においのきつい物を食べないで下さい
- 今朝の出来事。遅帰りした旦那の寝ていた別室に入ったら、激しいにんにく臭が・・・。 キムチを食べたらしい。 速攻で吐き気が(涙)
- 元々臭いの強い食べ物が好きな旦那は、最初自分が食べるだけなら大丈夫と思ってネギやらニンニクやら横で食べていましたが、私がそれでトイレに駆け込んだりする様になったら少しずつやめてくれました。男性にはどうしても解らない感覚なので、言葉や態度で示すしかないですよね。。
- 韓国料理を食べて帰ってきた後は、次の日になっても家中にニンニクと酒臭さが充満して地獄でした。飲んで帰って酒臭いだけでも辛いのに、ニンニクのにおいが加わるともう臭いの暴力としか。
- 寝室に食べ物を持ってくるなと言ったのに、何度も試みる。そんで、ニンニクやらインスタントラーメンのにおいをプンプン発する。おかげでこちらは、吐き気がひどくなり、夜中にうなっている始末。
- 餃子とビールはやめて…
- ご飯を作れないのである程度しかたがないのですが、売り場で臭いの強いお惣菜に魅かれてつい買ってくる。密閉された狭いマンションなので、部屋中に臭いが半日中充満する。しかも次の日トイレが超臭くなる
- ご飯を作れないのである程度しかたがないのですが、売り場で臭いの強いお惣菜に魅かれてつい買ってくる。密閉された狭いマンションなので、部屋中に臭いが半日中充満する。しかも次の日トイレが超臭くなる
- お弁当を作ってあげれないから仕方ないのですが、お昼のお弁当でいつもにんにく入りを食べてくるみたいで・・・。いつも部屋の中と、寝汗を大量に吸った布団が臭くてたまりません・・・。
14位 妊娠出産について一緒に勉強してほしい
- つわりの知識、里帰り出産の期間など疑問ばかり言って怒ったりするから、もっと勉強してほしい。
14位 体調の悪いときは、夫婦生活を控えめにしてほしい。
- 私の場合、つわり中は夫のにおいや体温も苦手。夫婦生活の最中はよくても、あとでつわりがひどくなったりするので、妻が拒んだり乗り気じゃないときは理解してほしいです。男性には酷なことなのかもしれませんが…。
- 女性として見てもらっていると感じられてうれしいのですが、妊娠中は、女性は夫婦生活を避けたくなる気持ちになる、ということも理解してほしいです。
- 妻がつらそうにしていると、欲求よりいたわる気持ちのほうが強くなり、夫婦生活は激減しました。
- 家事は手伝ってくれるし、ツワリ中の私にすごく優い夫ですが、夫婦生活は今は勘弁してほしい…。でも普段気遣ってくれてるだけに、なんだかかわいそうで拒絶できず困っています。
- 触られるだけで今はいらいらupしてしまいます。かわいそうだけど勘弁してね。
16位 「「これ」が食べたいと言ったら他の物を提案せずに買ってきてほしい。
- めんどくさいのはわかりますけどこっちもつらいんですよ、だんな。
- 気を回しすぎて違うものを選んでくるので…栄養バランスが大事なのは私本人が一番わかってるよ。でも今は食べられる物しか口に出来ないのを理解してほしい。
- 保存料や香料がはいっているから、ゼリーはダメ、ジンジャーエールはダメ、と結局ほしいものは買ってきてもらえませんでした。でも、ソレしか食べられないのに悲しかった…。
- 「このメーカーのこの味」というのが大事なのに、「こっちのほうが安い」と微妙に違うものを買ってきます。結果的に食べられないから一番無駄だよー;;
17位 放っておいてほしい
- 心配してくれるのはうれしいけど、うざ~く感じてしまいます。干渉せずにほうっておいてほしい。
- もやしさん 吐き気がきつい時は口を開けるのもしんどいので、悪いとは思いつつ「大丈夫?」と心配してくれるのすら鬱陶しいです。
- 私も旦那も家事をしなくても良い環境なので、出来るだけ早く私を実家に戻して欲しい。実家で好きなもの食べたい。ただでさえ、物が食べられないから。
17位 早く 仕事から帰ってきてほしい
- お願いしにくいことだけど、マスクをしても臭いで吐き気がするので、出来ればやって欲しいです。
17位 生ごみの処理や燃えるごみを出してほしい
- お願いしにくいことだけど、マスクをしても臭いで吐き気がするので、出来ればやって欲しいです。
20位 不安を表に表さないでほしい
- 旦那はけっこうビビリ症。赤ちゃんの話題には積極的にのってくれるのでこんな要求は贅沢だと思うんですが、妊婦のもらす不安に過剰に反応して怯えられ、怖がらせまいとこちらが気を使ってしまっておちおち心配事を口にする事もできません(苦笑)ビビりたいのは私のほうだ~!
21位 情緒不安定で泣いてるとき理論的な回答・アドバイスはやめて
- 妊娠中、わけもなく急に悲しくなったり、ダンナの行動や言動に敏感になって不安になったりしてメソメソ
22位 頭痛・肩こりがひどいのでマッサージをしてほしい
- 私は、背中の凝りがすごく酷くて、動くのもむりなくらい・・・。我慢できません。
- 昨夜はツボ押しありがとう。久々に良く眠れました。やっぱ肩甲骨のキワです。
- 肩こりがひどくマッサージをやってくれるのには感謝してますが、いつも短時間のみ。もうちょっと長くやってくれたら助かるんですが…。
22位 自分でもワケがわからないので、我がままを言っているだけと思わないで欲しい
- 気持ち悪いと言いながら、ポテトやらマヨネーズ味の物を食べたりするので、我がままを言ってるだけと思ってるみたいだけど、それしか食べられないと言うのを判って欲しい
- 「俺は毎朝起床時に吐き気がするんだ」とか「俺の母さんはPMSもないし、つわりもなかったぞ」とか言うな。義母が超人なだけだぞ。大抵の女性にはPMSはあるし、つわりもあるんだよ。義母や自分基準で考えるな!排他的になるな!もっと勉強しろ!
24位 無視するのはやめてほしい
24位 望むことは何もない
- 辛いのを理解して夕飯の支度をしてくれるのでありがたいです。
- 元々やってくれるお皿洗いやゴミ出しに加え、仕事を休みがちで買い物すらきつい時には文句も言わず晩御飯まで買ってきてもらって…これで不満なんか言ったら何様!?な感じです。もう、本当に大感謝です。もうちょっと辛抱してね、ごめんね。
- 元々家事も育児もよく参加してくれるので、特に望むことはありません。主人自身と上の子のことをやってくれるだけでありがたいです。つわりの間に主人の料理の腕は上がりました^^;頼まなくても率先してやってくれて本当に感謝しています。あなたがパパでよかった☆
24位 体調が悪いことを心から心配して欲しい
- 「悪阻で気持ち悪い」といっても「しょうがないじゃん我慢しろ」と言われ、冷たさに唖然。人の痛みの分かる人間になって欲しい。
- つわりは病気じゃない。とか言うけど、目の前にゲーゲー吐いてる人がいるのに、病気じゃないからと放っておくのはやめてください。これ、もし妊娠してなかったら、胃腸の病気でしょ!?
その他