| 病院で胎嚢確認がとれた翌週に引っ越し、翌日からつわりがスタート。同時に、嗅覚が敏感になり新しい部屋のにおいには本当に悩まされました。何もかもがくさくて寝る時さえ空気を吸い込むのが苦痛で鼻をつまんで寝たことも。 そして今も続いている吐き気。 テレビCMや料理番組、ピーク時は見ただけでも吐きそうになりました。においが犬並みになったことと連動して吐き気が強くなり冷蔵庫も開けられなくなり台所にも立てなくなりました。 そこから約2ヶ月間、近くに住んでいる義母が夕食を作ってほぼ毎日差し入れてくれました。 これはとても助かりました。 この頃私はほぼ寝たきりで水分やゼリーすら受け付けない日が続いていて息をしているだけのただの物体でした。 家事も旦那に任せっきり。洗濯物は2,3日に一度。お風呂に入るのもしんどく、2日おきに仕方なく入るような状態。どうしようもない不快さに何度泣いたことか...。こんなにツラいなら妊娠するんじゃなかった!と後悔した日もありました。精神的にも肉体的にも衰弱し病院でも点滴をすすめられましたが、それすら拒み、家にこもりただひたすら少しずつ少しずつ水分をとって長い1日が過ぎてくれるのを願いました。食べても食べなくてもむかむかして気持ち悪かったためどうしようもなくツラいときは水をたくさん飲んで無理矢理吐いたり、やっと食べられたご飯も胃に留めておくのが気持ち悪く結局トイレへ駆け込み...。トイレと寝室の往復ばかりしていました。体重は4キロ減だけで済みましたが、肌や唇、髪の乾燥がひどく顔にも覇気がなくなり常にぼーっとしていました。 いつまで続くのだろう、そればかりが頭をまわっていました。
13週頃には嗅覚が元にもどり買い物にも行けるようになりましたが、吐き気は相変わらず。 15週あたりからは体調がいい日と悪い日と出てきて動ける日には溜まっていた家事をすませ少し外に出てみたり、実母と電話をして近況報告したりと気分転換に努めました。しかし残念ながら19週に入る今でも体調の波は大きく最近また吐き気がひどくなってきました。1日2回はトイレと友だちです。夕方が特にひどく晩ごはんの準備もまだしんどいです。ですがお腹の中でぽこぽこ動く赤ちゃんを感じるとしっかりしなきゃ!という思いが強くなり、気力で乗りきっているところもあります。
もうこのまま出産まで不快な症状はなくならないかもしれないと諦めている自分がいます。 でもお腹の中で育っている命を無事に生み出してあげたいという思いも強くなっていて、体はツラいけど頑張れるというお母さんパワー(?)も出てきました。
もちろん無理はしていません。 周りが甘えてもいいというのなら遠慮せず甘えています。お腹の中で命を育てているんだもの。それくらいしても文句をいう人はほとんどいないはずです。ツラくて泣きたいときは泣いてもいいと思います。できないものはできないと断ってもいいと思います。私のようにだらだら体調が悪い日が続いていてもなんとかやっていけてる人間もいます。何のアドバイスにも励みの言葉にもなりませんが、今つわりで苦しんでいる皆さま、無理はしないで、少し余裕が出てきたら赤ちゃんを思ってお腹を撫でたり話しかけてあげて下さい。
皆さまが無事に出産に臨めますように。
|