つわりで苦しんでいるすべての人を
応援しています!
サイト一覧はこちら
つわりの期間はかなりの個人差があり、妊娠4~7週あたりに始まり、12~16週で終わる、とされています。実際にはいつからつわりが始まるでしょうか。このサイトのアンケート(つわりはいつから始まりました?では以下のようになっています。(投票ありがとうございました)
つわりが始まったと感じた期間▼ 【投票総数:12458票】 ▼
リンク先に皆さんのコメントもあります。リアルで大変参考になります。
769票 . ... 6.1% 3週以下 |
![]() ![]() |
7829票 . ... 62.8% 4~5週(2ヶ月) |
![]() |
3299票 . ... 26.4% 6~7週(2ヶ月) |
![]() |
297票 . ... 2.3% 8~9週(3ヶ月) |
![]() |
70票 . ... 0.5% 10~11週(3ヶ月) |
![]() |
34票 . ... 0.2% 14~15週(4ヶ月) |
![]() |
114票 . ... 0.9% つわりにならなかった |
![]() |
(3週~4週では病院で「こんなに早くつわりを感じることはあり得ません」と言われることがあります)
妊娠週数については詳しくは妊娠週数早見表
まず、いつ頃つわりになるか?についてですが、
妊娠週数約4週~7週と言われていますので、月経予定日の前後から始まることが多いようです。でも3週の早いうちから気分が悪かったという人もいます。
(つわりは何時からアンケートはこちら ご協力ありがとうございました!)
人によっては性行為の数日後からいつもと違いを感じると言う人までいます。
しかし、いらいら、眠気、胸が敏感になるなどの症状は、排卵後から月経までの間におこる月経前緊張症などもありますので(全員がなるわけではなく、大きな個人差があります)一概に、具合が悪い=つわりと考えることはできません。
また、妊娠超初期の気がつかない流産の可能性もあります。
さらにつわりは個人差があって、全くない人もいます。ですので、つわりの兆候は妊娠のめやすにはなっても妊娠の決定には使えないと思われます。
一般に言われているつわりの始まりとアンケートとのずれは注目すべきところです。
こちらのアンケートではつわりはやや早い結果となっています。
医療の基本を学んだ人にとっては3週以下というのは着床してから1週間もたたない時期で
hCGホルモンの血中濃度等を考えてありえないと考える人もいる半面、
3周頃からいつもとの違いを感じたとのコメントもそれなりの数があり、すべて勘違いと片付けていいかと考えると難しくなります。
また、妊娠週数の数え方を間違っているのだろうなあと予測されるコメントもあります(これも大事な参考になります)
そして、すべての女性が28日周期で生理が来ているわけでもなく、(現代女性の生理周期アンケート)生理不順の人も少なくありません。
また、このサイトはつわりが軽い人より重い人が利用することが多く(ですからこのサイトでつわりが重い人と軽い人の比率をアンケートで得ることはできません。訪れる母集団にずれがあるからです)
もしかしたらつわりが重い人は始まりが早い傾向があるという予測も可能性の一つとしてあるかもしれません(あくまで仮定です)
嫌な話をしてしまいますが、このサイトを利用される方の中には
「彼女が妊娠したと言ってきたが、本当に自分の子か」という目的で利用される方もいらっしゃいます。
詳しい妊娠の流れについては妊娠週数早見表で確認していただくとして、
つわりははじまる時期もまちまちだし、なによりつわりがない方も少なくないので
つわりでいつ妊娠したかの逆算はあまりあてにならないとご理解ください。
いまはなんといっても便利な妊娠検査薬が薬局等で安価で手にはいるので、生理予定日から1週間後に妊娠検査薬で調べるのが確実です。価格は1000円以下です。生理予定日前後からでも陽性になることがあります。(そもそも生理予定日がずれたり不定期だったりする人も多いですから。)
妊娠しているかどうかをどうしても早く知りたいという気持ちの強い方は数日早いうちから試してみてもいいかもしれません。朝一番の尿が濃度が高くて検査に早めにでるようです。
(妊娠検査薬で陽性になったのはいつ頃? 生理予定日の1週間後が目安ですが、実際にはずいぶん早くから使用されているようです)
でも、確実さを求めるなら規定通りの1週間後のホルモンの量が十分に検査できる時期になってからのほうが正確です。
検査方法は尿をかけるだけなのですが、もたついたり十分に染み込まなかったりするので、使い方をよく一度読んでみてくださいね。また、説明書をよく読まずに使用してしまうと、陽性でも陰性でも「この計り方で大丈夫?」ともう一度計りたくなる方も多いのです。
リンクありがとうございました。
しかし、妊娠検査薬では正常妊娠か、子宮外妊娠などの異常妊娠かどうかの判断は出来ないので、それ以降は病院でお確かめください。
また、普段とは違う出血、痛みなどがある場合は直ちに診察を受けて下さい。