織成と縫い取り
2005.09.30 Friday 08:13
前からよくわからなかったのですが、用語を書くために調べていたらますますよくわからなくなってきました。
ちょっとまとめを。
(2005/12/11追記)よくよく読むと5の浮かし織りは普通に浮き織りのことかも。
ちょっとまとめを。
No. | 方法 | 本A | 本B | 本C | 本D | 本E |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | スリットがあかないように細い糸を一緒に入れる | 織成 | − | − | − | − |
2 | 地糸と一緒に柄糸を入れる | 縫取り | 織成 | 縫い取り(織成) | 同口のすくい織 | レイドイン織り |
3 | 地糸と一緒に柄糸を入れるが地糸はすごく細い糸 | 織成 | ||||
4 | 柄糸を地糸と一緒に入れ、地糸の上を引き返して、柄が布地に浮く | − | 縫取り | − | − | − |
5 | 地糸の上を柄糸が浮く(上と似ているが引き返さない) | − | − | − | − | 浮かし織(ぬいとり) |
6 | 柄糸以外を地糸で織り、柄部分の地糸は裏面に浮かせる | − | − | − | ぬい取り | − |
(2005/12/11追記)よくよく読むと5の浮かし織りは普通に浮き織りのことかも。
Comments