カード織りのカード
2014.03.31 Monday 00:30
手持ちのカード織りのカードを紹介します。

左上:『カード織りのテキスタイル・ストラップづくり』に入っていたカード。未使用。
右上:『カード織りのテキスタイル・ストラップづくり』の紹介記事で話に出した、学生時代に手作りしたカード。材料は下敷き。数字は表側は1とかで、裏側は○に1とかです。また、アルファベットも表は大文字、裏は小文字。多分、『紐を織る』でそういう指定になっていたんじゃないかと。
左下:Studio A Week プレオープンイベントで購入したカード。カードが大きい方が使いやすいかなあと思って、ちゃんとカードを買おうと思ってはいたのです。で、枚数が手ごろでした。通常販売しているカードってちょっと枚数多いですよね。そんなに大物を作る予定はないので、少しでよかったのです。
そんなわけで3種類カードを持っています。…左下のしか今後使わない気もしますが…。
左上:『カード織りのテキスタイル・ストラップづくり』に入っていたカード。未使用。
右上:『カード織りのテキスタイル・ストラップづくり』の紹介記事で話に出した、学生時代に手作りしたカード。材料は下敷き。数字は表側は1とかで、裏側は○に1とかです。また、アルファベットも表は大文字、裏は小文字。多分、『紐を織る』でそういう指定になっていたんじゃないかと。
左下:Studio A Week プレオープンイベントで購入したカード。カードが大きい方が使いやすいかなあと思って、ちゃんとカードを買おうと思ってはいたのです。で、枚数が手ごろでした。通常販売しているカードってちょっと枚数多いですよね。そんなに大物を作る予定はないので、少しでよかったのです。
そんなわけで3種類カードを持っています。…左下のしか今後使わない気もしますが…。
Comments