Recreant Skirmish
雑記過去ログ #01
001〜020('99年12月14日〜'00年11月25日)

◆雑記...020◆

あーまた飛びましたが御気になさらず。(気にするのは君です)
何故か金曜日は徹夜で遊ぶ日と言うことになってまして。
てーか朝まで開いてるゲーセンって問題じゃ無いのか。

そんなわけ金曜は友人宅で宿泊し今日の夕方。
友人↑原(仮名)と焼肉を食いに行く約束をしていたので
その約束の場所へ移動する。(しかし何故焼肉)

この約束は1年以上前にしたはずだったんですがね。今頃。

ともあれなんだか奢ってくれる様なのでしこたま注文。
そんなこと言っちゃって良いのかね君。後悔しても知らないよ?
脇の伝票に書き込まれていく数字は怖いので見ないことにしまス。

ぉー。絶句。無言。

・・・まー今度寿司でも奢ってやるからさ。回るやつだけどサ。

(00/11/25)


◆雑記...019◆

あー切れましたとも。4日。
というか昨日はちと友人が遊びにきてまして。
ヱミュレータという人類の英知を知らない様だったので
触れさせたら動かなくなりまして(友が。席を)。
DQ3を立ち上げるとセーブとリセットを繰り返して
現れたはぐれメタルは確実に狩るという外道プレイを決行。
確かに家庭用オンリーのプレイヤーには堪らないでしょうなあ。
その間私は背後で黙々とPSOを。

よし!言い訳御終い。(ぉぃ

ンで今日はバイト先が同じなので連れだって店へ。
徹夜でDQやってた彼はフラフラになりながらレジ打ってました。
・・・よく飽きなかったなあ。サルのなんちゃらですか(お下品)

そして締めの時に誤差が出たのは内緒。ぉーぃ。

(00/11/23)


◆雑記...018◆

4日目です。(こういう風にカウントしてけば毎日やるのかも)

今日はバイト帰りに先輩にカレーを奢っていただいた。
ココイチのロースカツカレー。
一応コレは前から約束されていたもので、
まあ近々まとまった金が入るので
入ったら奢ってやろうと言われてたんですわ。

いやまあソノ金の出所は何処かってここなんですけどね。

・・・ナニを捌いているのかはお察しくださいということで。(ぉ
あーなんか夏と冬のオマツリは関係無いみたいですよ?(白々

背後から刺されない様に気をつけてくださいね先輩〜。

(00/11/21)


◆雑記...017◆

イエー3日続いたぜすごいや俺。
これで明日からはまた3ヶ月更新無しだね!
(・・・自分にプレッシャーをかけようとしているらしい)

PSOを終わらせて昨日寝たのが朝の5時(それ昨日じゃない)。
そこから睡眠をとって午後1時に起床。
(月曜は授業無いのです。そのかわり他の日がびっしりですが)

風呂に入りシャワーを浴び頭を洗う。
気がつくとぼーっとしている。何故だろう。
(答:テレホになるのを待っている)

その生活は余りにもアレだと自分でも思ったので、
着替えて家の近くの喫茶店へ。
授業で出された課題レポートの本なんかそこで読んでみる。
おお、優雅じゃん俺! やればできるのか俺!?

・・・1時間で飽きました。

(00/11/20)


◆雑記...016◆

このペースが何時まで続くものか。
どうせ3日坊主だ(自分で言うな)

本日久々に体重計に乗って愕然。
あれー夏休み明けより●Kgほど増えてるなナンデだろう。
理由は明白で夏休み中は寝てばっかで1日2食だったからです(ぉ

危機感を感じたので風呂上がりに腹筋なんかしてみたり。
手遅れだっつーの。


(00/11/19)


◆雑記...015◆

この日記すら3ヶ月ぶりか・・・
放置プレイもほどほどにしとこうな俺。

では近況。

PSO(ファンタシースターオンライン)の
先行予約をした私の元には
トライアル版・・・まあ体験版が届いておりまス。

ほぼ期待通りといって良い内容でしたが、
ネットゲーだけあって手先のテクニックで
なんとかなる部分が少なく思えます。

小手先ゲーマーとしてちょっと哀しいなと。

でもコンシューマで最初のネットRPGですし
私自身もネットRPGはこれが初めてです。
ネットRPG自体の面白さは証明されてますから
サルのようにやってそうですなあ年末は。

コミケ落ちたしな!(痛

(00/11/18)


◆雑記...014◆

最近あまりに活字を読んでないと思い、バイト先で文庫本を物色。
(いや新聞くらいは読んでますが)
手ごろなところでホワイトアウトを手にとってみる。
単にレジから一番近いところにあっただけですが。
知人が映画を見に行って面白いと言っていたのでどんなものかと。

余談ですが私は元祖とか本家とか公式とかそういうのが好きな男でして、
例えばこのホワイトアウトにしても
小説があって、で漫画と映画があるわけなんですが、
最初にできたのは小説なわけで、私は小説を手に取ったンですが。

もの書きの端くれ(と、言うのもおこがましいけど)としては
本を読まないってことは致命的なことだなあと思い知らされました。

・・・イヤモチロン面白かったですよ。ホワイトアウト。

(00/09/18)


◆雑記...013◆

原点回帰と言うことで。
私がこの世界に足を突っ込むきっかけになった
ゲームのキャラでも。

着色しようと思っていたので書きこみは抑え気味。

マイラさん fromエナジーブレイカー


(00/09/13)


◆雑記...012◆

生まれて初めてレンタル屋でCD借りました。

・・・いや。だってこう、私の目の前には文明の利器があるわけで。
何故か大量の<<検閲削除>>が私のハードディスクには!

・・・上の文章は各自お察しいただくとして。
ちょいとカラオケのレパートリーを増やしたいなあと思いまして。
HDDの中には聞きたい曲は入ってるんですが歌える曲は入ってないのでスヨ。

で、レンタル屋行ってきたんですが一緒に行った先輩が即座に私に渡したモノ。
水木一郎のアニソンアルバム。
勘弁してください。ボクは真人間になるんですッ!
CDラックにゲームのサントラしかない人生から脱却するんですッ!

・・・そこのアナタ? 今無理だと思いましたね?
(イヤ本当にそれは病気だから早めに直したほうが良いぞ俺)

直せるモノならネ・・・?

(00/09/10)


◆雑記...011◆

世間がドラクエ一色に染まっているなか、
一人黙々とワンテンポ遅れてグランディア2を進める自分。

このグランディア2ってゲームもつまらなくはないんですが
もどかしくなるゲームです。

グラフィックは綺麗だし
シナリオも悪くないんですけどテキストが・・・
「ここは俺だったらこう書きかえるのに!こっちの方が絶対良いって!」
そんなことを考える場面が多々。すげえ惜しいです。


(00/09/05)


◆雑記...010◆

あまりに使ってないのでそのうち拗ねる(壊れる)んじゃないかと
不安気味のうちのタブレット君。
その埃をかぶった姿があまりに不憫なので掃除をかねて使ってみる。

ぐああ。轟沈。

そうだ、あまりに使いにくいから埃をかぶってたんだったな・・・
タブレット使いたてってのは皆さんろくにかけないそうですが、
修行云々でどうにかなる程度の使いにくさとは思えないような。

ソフトか?そうか、ソフトが悪いんだな!
・・・ソレは責任転嫁と呼ぶのでスよ一般的にはたつきくん。


(00/09/04)


◆雑記...009◆

・・・どうしてこう俺は
誰もわかんないようなキャラを書きますか。

まあそれはさておき。
日頃シャーペンで落書きのような絵ばかり
書いている私にとっては
ペンというのは意外に難儀な代物であったり。

いや原稿はペンで描くンですけども。

でもカケアミまでペンで描くのは疲れるから
ロットリングとやらを買ってみようかと思う今日この頃。

ていうか先のつぶれた丸ペンいつまで使ってるんだ自分。

七号


(00/08/29)


◆雑記...008◆

唐突ですが私が描きたいキャラクターの頭身としては6〜7くらいが理想なのですよ。
ところが、キャラを小さく書くときは良いンですが、
大きく書くときはどうしても頭身が上がってしまいます。
実際の人間の構造を考えながら書くとそうなっちまうんでスな。
ひとえに絵描きとして未熟な所為ですが
デフォルメを利かせられるって人はやっぱ尊敬します。


(00/08/28)

◆雑記...007◆

なんとなくトライガン(否マキシマム)を久々に読んでみた。

人によって賛否はあるんだろうけど、俺的には無印の方が好きだった。それも前半。
開始当初のデタラメスチームパンク西部劇つー雰囲気が非常に良かった。
キャラクターも立ってたし、書きこみも丁寧だった。

GUNG-HO-GUNSが出てきた辺りから、なんだか雲行きが怪しくなった様に思う。
読者の立場から見て、ああいうのは作者にとって都合が良いンだと思うから。
新しい敵を考えて出せば、話そのものはあまり進まなくてもページが稼げる。
そんな感じかな。

まあこれはもちろん事情はなにも知らないヘタレの言うことだから
耳を貸してくれなくとも結構だが、
続き物より単発式の漫画のほうが個人的には絶対きついと思うわけ。
でもきつい分絶対そっちのほうが読後感が良いとも思うんだな。

初期トライガンはアクションの見せ方が凄くカッコ良かった。
でもマキシマムは絵を見せることに重点を置かれるようになってきてると思う。
好き好きなんだろうけど俺はちょっと哀しいです。


(00/08/27)


◆雑記...006◆

もはやこの駄文ですら月イチペースでないと更新されないこのページ。いいのか。
(よくないです)

さて、先日、文庫を一冊買いました。「久美沙織の新人賞の取り方教えます」。
・・・あまりにストレートなタイトルの本ですがそれなりに得るものもありました。
「簡単に浮かんだ文章表現は使うな」とか。
ぱっと思い浮かぶような表現は皆使っててカビが生えているようなものだ。
そんな表現は切り捨てて、切り捨てて、悩み苦しんだすえ思いついた表現を使えば
きっとそれはオリジナリティのあるものになる、
そんな感じの内容だったかと思います。

・・・これがこのサイトの運営に役立つ日が来るかどうか(ぉ

(00/03/28)


◆雑記...005◆

最近寝過ぎです。
何時に寝ようが正午くらいまで平気で寝てます。
下手すると起きて朝・・・もとい昼飯を食ってまた寝ます。
人生を無駄に過ごしまくってる気がしてなりません。


(00/03/06)

◆雑記...004◆

というわけでようやく形が出来ました。
形だけで中身はスカスカなんですが。
それもおいおい充実させて行くとして(・・・予定)
とりあえず諸事情により絵が上げられないので、
文字ネタの方をちょくちょく上げて行こうと思っています。

※後注:このときに、ホームページの模様替えを行ったのです。

(00/02/25)

◆雑記...003◆

私この季節は新宿郵便局で毎年年賀配達のバイトをしているのですが、
郵便局のジャケットを着ている兄ちゃんというのは道を聞かれやすいようで、
今日も何人かの方々に道を聞かれました。

といっても私は別に新宿に暮らしているわけではなく、
通っている学校が新宿にあるからバイトのお誘いの葉書が来るわけで、
別に新宿に詳しいわけではありません。せいぜいが自分の担当区域くらいです。
(ていうか担当区域に限れば相当詳しいですが)

一組目。老夫婦でした。
婆「この辺にお寺無いですか?」
ヲレ「ああ、それならそこを左に行った所に・・・」

・・・教えてから3分してから気付きました。
御免よ見知らぬ御婆さん!ヲレが教えたのは神社だったよ!

二組目。コギャルとしか表現できない二人組でした。場所は新宿ウインズのあたり。

女「あのー。アルタって何処ですか?」

・・・・・・。
新宿を知っている方なら御分かり頂けると思いますが、
アルタってのは東口のがっつり真正面にあります。
で、ウインズの辺りってのはすぐそこに駅が見えるポジションなわけですよ。南口ですが。

なので私は言いました。

ヲレ「そこに駅がありますよね?そこは南口なんですけど、アルタは東口にあるんで・・・」
女「どうやって行くンですかー?」

・・・・・・。いや、どうやってって言われても。歩け、としか。
終いには「タクシー使ったほうが早いンじゃん?」とかもう片方の女が言い出す始末。
嫌になってきたので適当な事言って逃げました。


(00/01/03)


◆雑記...002◆

コミケ、終了。(私のは)

・・・なんつーか甘い目論見を粉々に砕かれた感じです。
入って周りを見渡すと逃げ出したくなるのであまり見ないようにしました。
それで何冊か買って帰ったものを家で読む。

・・・そのまま涙で枕を濡らす。(周りとレベルが違い過ぎた・・・特にオウガ周りは)

えーと、あのような場違いな拙い本を買ってくれた方、
本当にありがとうございました。
そしてあのような拙い本で本当に申し訳無かったと思っています。

次は今回の反省を活かしてもう少しまともな物を出したいと思っているので
記憶の隅に引っかかっていたらまた足を運んでやってくださいませ。


(99/12/25)


◆雑記...001◆

・・・コミケのカタログ買いました。

いつもは買わずに済ませてしまうのですが、まあ今回は自分でも出る事ですし。
んで見て愕然。

「今と絵ェ全然違うやんヲレ」

あああ。こんな事で良いのかヲレ。不安だ。
しかもお隣さんは場数を踏んでいそうだああ。迷惑はかけないようにしよう。うん。


(99/12/14)


トップページに戻る