Recreant Skirmish |
雑記過去ログ #02 |
021〜040('00年11月26日〜'00年12月18日) |
|
◆雑記...040◆
リヴァイアサンの新刊のが出てたので買ってくる。
毎度のコトながら大塚英志は頭悪いと思います。
(ホメ言葉)
普段なに考えて生きてるんでしょうか?
あれだけの話を考えられるのは驚嘆に値しますけど、
実生活ではどんなヒトなのか非常に気になります。
これでもし普通の人だったりすると余計怖いですね。
実生活でもネジが飛んでるような人なら納得行くンですけど。
まあどっちにしろあまり近寄りたくは無いです。
(00/12/18)
|
|
◆雑記...039◆
今日は小学校の同窓会でした。
多少偶に顔を合わせる奴も居るものの、
基本的には8年振りに顔を合わせる連中です。
わかったりわからなかったり原型とどめてなかったり。
多少良く会う友人と「名前変わってる奴とか居たら笑うね!」
と言うようなトークをしていたのですが。
予想のちょっと斜め上を行く結果が。
・・・子持ちが。これには流石のお兄さんも多少吃驚。
3月で3歳すか。いいですねー。・・・ってオイ。
しかしながら私はほぼ全員に覚えられていました。
曰く「全然変わってない」。
喜んで良いのか悲しんで良いのか。
(00/12/16)
|
|
◆雑記...038◆
昨日身体の不調を訴えていたプリンター様ですが、
一番経ったらけろりとしてやがりました。SHIT。
パーツ買いに行かなくて良かったよ、マジで。
夕飯を調達しに行ったマクドナルドで、
何をどう間違えたのか
ここをモスバーガーと勘違いしている老婦人が。
店員さんの微妙な表情が面白かったです。まる。
・・・そんな一日。
(00/12/14)
|
|
◆雑記...037◆
眠い〜。眠いよぅママン。
前日写真屋をいじり倒して4時就寝の馬鹿が1人。
おまけになんだか体調が悪くて5時過ぎまで寝られませんでした。
で7時起床。死ぬっつの。
帰ってきても写真屋をいじる。なんだか最近凄く楽しい。
コミケに落ちて却って良かったか?
7000円返ってきたしな!(涙
で、ちょっと印刷してみようと思ってプリンターをオン。
・・・聞きなれないブザーが。マニュアル参照。故障。
マジすか。買ったのヒト月前ッすよ? マジすか?
年賀状も刷らなきゃイカンのに・・・SHIT。今日はもう寝よう。
眠いし。
(00/12/13)
|
|
◆雑記...036◆
本屋店員の叫び。
だから、クリック一発で全部在庫状況がわかるような、
そんな便利なものはウチの店には無いンですよ御客さんッ!
・・・コンビニにはあるみたいですが。
(00/12/12)
|
|
◆雑記...035◆
一日マターリと小説を書いて過ごす。
多分この日記と一緒にアップするはずなんで
興味のある方は読んだってください。
その作業中に延々とかかっていたのが
ワイルドアームズ2ndのサントラ。
コイツの2枚目は危険です。聞きながら涙が出そうになります。
作業の進行が滞ることこの上ない。
なんで俺はこんなのかけようと思ったんだ!(答:気まぐれ)
しかし一度かけてしまったものを止めるのもアレなので。
結局最後まで聞いていましたとさ。
こういうときに聞くのは個人的にレイクライシスのサントラが
一番なんですがあいにくと現在バイト先の先輩に貸し出し中。
そういえば天使の詩が・・・放置してあったような・・・
(00/12/11)
|
|
◆雑記...034◆
3日ぶりの自分の寝床に顔をうずめる私。
イヤー今日は何時までだって寝てられるね!
1時を回ったところで親にたたき起こされました。
起きて顔を洗って昼飯であるところのラーメンをすする。
駅伝を見たり競馬を見たり。実にマターリとした日曜の午後。
さーてじゃあ絵でも書こうかと思ったところで携帯にTel。
K氏「あーこうが(仮名)クン。バイト入れる?」
私「・・・いつッすか」
K氏「ナウ」
・・・血も涙もネエな。
ああ行ったサ!行きましたとも!
俺の優雅な日曜が・・・
(00/12/10)
|
|
◆雑記...033◆
そんなこんなで友人IKO宅へ乗り込んだ私。
朝までドリラーで騒いだあとは昼過ぎまで睡眠。
起床してからも微妙にドリラーを刻むと奴はバイトへ。
自分も野暮用があったのでちょいと秋葉原まで。
そういえば何処も彼処もワンダースワンカラーが売り切れ。
ヨドバシに徹夜して並ぶかチョット迷ったんですが・・・
並んでおけば良かったかな。
そして秋葉原も脱出し、最寄の駅であるS駅に到着。
やめときゃ良いのにゲーセンに行き俺の名を刻む。
なんだかザトーにボコられて萎えて退散。
そして帰宅。実に久々の我が家。
とりあえずベッドに突っ込むと、気付いたら12時って何事。
イヤーボク枕変わると寝らん無いンですよ。あんまり。
(枕無しなら寝てるだろ? 授業中によ(ぉ)
そんなわけでコレ書いてるただいま日曜の午前2時。
(00/12/09)
|
|
◆雑記...032◆
鍋明け。まともに睡眠なんぞ取っておりませぬ。
2限からの出席でしたが教師の言うことを全然覚えておりません。
好きな授業でしたので起きていようとは念じて居たのですが。
降りてくる瞼を押し上げることに専念していたためでしょうか。イヤ残念。
あー3限はどうでも良かったので景気よく寝ました。
昼休みに教室に入って終わりまで爆睡。2時間半ほど。
授業がはけたあとはサークルに顔を出し、
いつもの通り、もはや慣習である新宿へ。
ヨドバシでゲームの値段をひとしきり見て(見るだけ)、
隣の新宿スポーツランド西口店(その筋ではチョット有名なゲーセン)へ。
ジョニーでソルやミリアに切り刻まれつつ終電が近くなると撤退。
いつも来てる友人IKOとともに奴の家へなだれ込む。
このへんで日付が変わってるので以下明日の分へ。
(00/12/08)
|
|
◆雑記...031◆
今日は4コマある授業のうち2コマが休講。
残りの2コマのうちひとつが出席を取らない授業。
つまり1コマ自主休講にすれば今日はお休み!イヤッフー!
・・・どうしてその1コマが語学(切れない授業)なんだ・・・
そんなわけでその鬱憤を晴らすべく何故か友人宅で鍋大会の運びに。
一人暮らしのA君(仮名)宅を襲撃。
・・・8畳間に7人は入り過ぎだと重います。
家具スペースを考えると一人1畳ぶんないっつーの。
まあ鮨詰め状態の中仕込み作業が始まります。
材料切ったり。米を研いだり。
用意された食材が大根、白菜、長葱、ニラ。あと肉。
この中でニラが一番多いように見えたのは気のせいでしょうか。
味噌を入れて煮て(食って)、キムチの素を入れて煮て(食って)、
うどんを入れて煮て(食って)、最後に御飯を入れて煮て(食って)たら
鍋が洗い場に運ばれる頃にはすでに日付が。
8時くらいに始めたはずなんだが。(食いすぎです)
その後は(呪いのビデオ)を見たりゲームをしたり。
そのころ部屋の主が真っ先にダウン。いいのか。
背後でGTにて慣性ドリフトをかます俺ほか約一名。
結局5時くらいに就寝。鮨詰めで。
一人ホモ疑惑がある奴が居て誰が隣に寝るかでもめました(ぉぃ)。
もちろん次の日の1限なんて出られませんとも。(死ね☆)
(00/12/07)
|
|
◆雑記...030◆
不測の事態。
友人の↑原君(仮名)がいたく昨日のラーメンを気に入った様子。
「今日も食らいに行くので付き合いなゴルァ」と私を強制連行。
まあ奢りだと言うので付きあう。
(彼は金があるうちは非常に太っ腹です。・・・あるうちは。)
せっかくですので昨日とは違うメニューを頼んでみましょう。
とメニューを見て驚愕の事実発覚。学生はライス類が50円引き!
300円の高菜御飯とかは250円になるだけですが、
一番安い半ライス(100円)は一気に半額に。
上手く活用すればネックであった
プライス面での相互譲歩が見えてきました。
それがさておき今日頼んだのは辛葱ラーメン。
上にガーリックチップのようなものが浮かんでると思ったのは
どうも揚げ葱と言うモノであるらしい。
初めて見たがその食感やよし。合格。(なにに)
昨日食らったのは巣ラーメンでしたゆえ、
スープが味気ありませんでしたが今日のは一味違いやがりました。
ピリッと辛味が利いててかなり良い塩梅。
拙いな俺もハマリそうだ。
(00/12/06)
|
|
◆雑記...029◆
バイト先の近くに新しくラーメン屋がオープンしたので行く。
そもそもバイト先の本屋の周りの食糧事情というのがまた酷く。
選択肢は「65円バーガーその1マック」、「その2ロッテリア」、
「カレーライス屋ココイチ」、「驚愕の290円松牛」、
隣接する駅の中にある「立ち食い蕎麦屋達磨」以上5択。
コレ以外に食料を調達するのは短い休憩時間では無理です。
はっきり言ってどれも栄養価の偏った
毎日食すには抵抗のあるラインナップです。
そんな中に、レパートリーがひとつ追加される!
(アレでも栄養価云々の話は?)
そんな期待を込めてイザ出陣。
喜多方ラーメンと言う看板を抱えているだけあり、
どうやらメインはしょうゆ風味の模様。
とりあえず実力を測るべく素ラーメンと餃子を注文。
・・・まあ及第点ですか。(偉そうだな)
死ぬほど美味いと言うわけではないですけど。まあイケます。
しょうゆだけに薄味ですんで、
こってりしたモノが食べたいときは回避しますがね。
そのくせにチャーシューはやけに脂っこかったなあ。
味は沁みてて美味しかったけど。
餃子は良く身が詰まっていて食べ応えあり。良き哉。
この味ならローテーションの一角に食い込むんですが・・・
唯一のネックが価格。上の面々と比べると流石に。
ココを使うのはリッチな気分の時だけになりそうです。
(00/12/05)
|
|
◆雑記...028◆
とある筋の歌舞伎チケットプレゼントに応募したところ当選。
そんなわけで今日が公演日だったので国立劇場へ。
近くまで来ると鳴り物の音が漏れ聞こえてきます。
こういう雰囲気は嫌いではないです。
ただ、庶民の娯楽と言うには少々値が張りますので
こんな機会で無いと自分で見に来ることはないでしょうが・・・
(私が貰ったチケットに書かれた金額は「9200円」)
演目は「富岡恋山開」。いや知りませんけど。
下調べでもしてから行こうかと思ったんですがそんな暇は。
ストーリー解説・・・をしようと思いましたが、
意外に人間関係が複雑で一言では言えないので割愛。
最後の立ちまわりで冷凍マグロで主人公に殴りかかる
敵役がえらく印象的でした。財目さんですか?
(こんな奴にはチケットをやらなくて良いです)
しかしまあ、今でこそ何を言ってるかわからない
(イヤホンガイド---同時解説なんてのがあるくらいですから)
歌舞伎の台詞ですが、江戸時代ならコレが日常語だったはず。
そう考えるとこの語り口調に囚われるのもどうかと思いましたが、
この調子も歌舞伎の魅力だからしょうがないのか。
しかし古くても見習うべき部分もあるわけでして。
限られた鳴り物を駆使してあらゆる雰囲気を演出するのは
見ていて感嘆せずにはいられませんでしたね。すごいことです。
(00/12/04)
|
|
◆雑記...027◆
地元に新しくスターバックスコーヒーがオープン。
せっかくなので飲みに行ってみる。
うーん。コーヒーは旨いんだが席がなあ。
オシャレさに固執するあまり収容人数が少ないと言うか。
あまりくつろげそうではありません。
持ち帰り専用になりそうですどうも。
コレなら同じ所から徒歩100mのところにある、
シャノアールの方がくつろげまス。
(堀野書店とシャノアールは姉妹店)
(つーかバイト先の2階)
机と椅子の高さが絶妙で、
書き物がえらく進むんでスヨ。(ナニ書いてるんだ俺)
バイト先まで30秒なので忙しいときも安心。
割引券があればアイスコーヒー260円でス!安い!
(それは取りも直さず安物だからです。不味くは無いけど)
(00/12/03)
|
|
◆雑記...026◆
クロノクルセイドの3巻を買う。
期待していたものと微妙に絵柄がずれて行くので、
買うかどうか散々迷ったんですが、
まあまだ3巻だしということで結局購入。
某冴木忍の小説の挿絵の方は好きなんだがなあ。
やっぱアレを量産するのは無理なのか。
あと先生は字の汚い子はキライです。
(自分の字を見てから言ってるんだろうな俺)
しかしこのレイアウトだと八重樫さん見えなくて不憫かも。
※後注:当時のレイアウトの話です。
(00/12/02)
|
|
◆雑記...025◆
今日は30日。アワーズとアルカディアの発売日。
買い始めた頃は面白かったトライガソや
コミックマスターやエクセルも最近はめっきりとパワーが落ち、
本屋で働いている今無理してこの雑誌を買う必要は
無いンじゃないかと思う昨今皆さん如何お過ごしでしょうか。
(だってマジ今のエクセルに比べたら明細君のほうが(後略)
そんな中ジオブリーダーズを読んでマタリ。
今回アクション少なくてつまらんのう(勘違いしてます君)
・・・と思ってたらJの方がアツイ展開に(意外ではないが)。
アルカディアの方はギルティの攻略が
強キャラを更に強くするような記事ばかりでげんなりです。
俺のジョニーに明日を生きる資格は無いンでしょうか。
てめえらのー、血の色は、ナニ色だァァァァ
(ミリア、闇慈に向かって)
(00/11/30)
|
|
◆雑記...024◆
ぷはー!終わった終わった!
既に現在30日午前3時。
本日提出のレポートが今仕上がったところです。
まあ基本的にいつも日記は翌日に前日の分を書いているので。
(だってバイト終わると日付が変わってますもの)
じゃあ今回はバイトの話でも。
今言いましたがバイトが終わると日付を跨いでいるのですよ。
・・・昨年は12/31にバイトに叩きこまれましてね。
店のシャッターを閉めながら相方の先輩と
「ハッピーニューミレニアム(わざとミレニアムを強調)!」
微妙に死にたくなりました。
しかもその5時間後には年賀配達のバイトも入っていましたので。
今年は年賀配達は応募してないのでないんですが・・・
年越しはまたやりそうだなあ。鬱だ。
アレこれ日記じゃないね。
(00/11/29)
|
|
◆雑記...023◆
11月28日AM07:54某S駅改札口前。
佇む馬鹿が一人。
「定期忘れた・・・」
取りに戻れば(自転車で片道15分)遅刻確定、
かといって戻らなければ自腹で往復1000円だ!
さあどうする俺!
・・・いや割腹を選んだんですが。
今日日の貧乏学生には無条件での1000円出費は大きいのです。
さてこんなところで使ってしまったからには
他の所で切り詰めるしかありません。
差し当たって思いつくのが食事代。
「松牛(松屋の牛めし・並290円)か、
それとも半額ハンバーガー(65円)か・・・」
そんな馬鹿の脳裏にひらめく第三の選択肢。
「そうだ!ヤケ食いだ!」
はい自分でも救いよう無いと思います。
(00/11/28)
|
|
◆雑記...022◆
ウチの日常のヒトコマ。
ルルルル(電話の音)。ガチャ。
俺「はい、○○ですが」
弟「あ、俺ー」
俺「はい」
弟「お母んいる?」
俺「はい」
弟「じゃ替わって」
俺「ウチそういうのは結構ですので」
弟「・・・は?」
がちゃ。
母「勧誘の電話だったの?」
俺「んー。そんなかんじ」
母「ふーん、そう」
5秒後再び鳴るベル。
(00/11/27)
|
|
◆雑記...021◆
今日は昨日の後遺症で一日中腹が痛いと唸ってました。
流石に食いすぎた模様です。
そりゃ2人で(ピー)円分も食えばねえ。
遅かったので昼まで寝てて午後は胃腸薬を飲んでマッタリ。
つまらん1日でした。
(00/11/26)
|
|