Recreant Skirmish |
雑記過去ログ #03 |
041〜060('00年12月20日〜'01年1月31日) |
|
◆雑記...060◆
いよいよ・・・明日で試験が終了いたします。
つまり2年生終了です。
ようやくそろそろ禁断症状が出そうな
PSOの封印が解けるンすね!?
1日に3時間以上寝ても良いンですねッ!!?
自粛してた御絵描きも再開して良いンですねッ!!!?
・・・ともあれ明日を無事に過ごさねばならんのですが、
まあ俺だもん・・・
そうそう何事も無くは過ぎさせてくれねえだろうな・・・
(01/01/31)
|
|
◆雑記...059◆
やった!セガはやってくれたよママン!
今セガの株価がガンガン下がってるそうです!
なんでかって言うと今までの話がどうもガセだったらしいから!
「来年もドリキャス出しますヨ!」ていうと株価下がるのか……
よろこんで良いのやら悲しむべきなのやら。
聞いた話によるとPS2参入に関してソニーとの交渉の際、
ソ「ウチ来るンならPS2でVF4とVS3出せやコラ」
セ「カバチたれるなやDCで出してからに決まってんだろ!」
というようないきさつがあって交渉は難航しているとのことです。
やったよセガ!それでこそセガだ!
涙が……とまらねえや!(君何の涙ですかそれは?)
(01/01/30)
|
|
◆雑記...058◆
本日、今年度中のレポートを全て提出し終えました。
まだテストは3つほど残ってますが……峠は過ぎました。
越したのではなく過ぎて行ったのです。
つまり峠に差し掛かったところで(以下略)
アルファベットで書くならFinishではなくThe Endですか。
まあともあれこれで遠ざかっていたゲームにも手をつけられます。
成績が届くのは3月末なのでそれまでは幸せに暮らせるでしょう。
その後?そんなもんはしらねえです。
(01/01/29)
|
|
◆雑記...057◆
毎回笑い話にしてる感のあるレポートですが、
いよいよもって洒落にならない状況になってきました。
この1週間の気張り具合で
大学にいる時間が1年変わってしまうので、
ちいとばかり日記をお休みしまス。
(01/01/18)
|
|
◆雑記...056◆
毎回毎回こんな話でスミマセンがレポートの話です。
いやレポートがありますと他のことも出来ませんしね。(暇ねェ)
必然的にこなってしまうのでスよ。
言い訳完了。
・・・つーか提出締め切りを1週間間違えたらしく・・・
それでも締め切り前に気付いたのは幸か不幸か。
どう考えても時間が足らないんでスよ。
実のとここんなもん書いてる暇があるのかさえも怪しいです。
というかありません。
気付かずに過ごしていた方がある意味幸せだったかもなァ・・・
馬鹿な事言ってないで書くか。
(01/01/17)
|
|
◆雑記...055◆
ジャンプを読む。
うお、ノルマンディーに新キャラが。
つーことはとりあえず打ちきりは回避なさったんでしょうか。
俺は好きなんで嬉しいですけど。
FF10の話を見る。
いや「8みたいなグラフィックになる」とは聞いていたけど。
まさかここまでそのままだとは。
その時の俺と友人↑原(仮名)の会話。
↑「これ顔だけ見たら(TOKIOの)松岡君に似てねえ?」
俺「俺は人のよさそうなK'に見えるが」
そんなんばっかりですか。スクウェアさん。
ついでに、彼が言った今日のスマッシュヒット。
「『ビッグブリッヂの死闘』を、
トイレに駆け込みたいときの曲だと思って聞くと笑える」
・・・確かに笑えるんですよ。かなり。
FF5随一の名曲が一瞬でコミックソングに。
皆さんも脳内でその模様を再現してみましょう。いやマジで。
(01/01/16)
|
|
◆雑記...054◆
私は今日刻の涙を見ました。
昨日は健康的に11時に寝てしまいマシタ。
つまり繋いでないので日記も書いてないです。スミマセン。
・・・まあもともと誰が読んでるかわからんような日記だしな!(ぉ
そんなわけで今日の日記。
以前に言ったかもしれませんが月曜は学校が無いので、
行く必要は無いンですがちと課題があったため登校。
その前に学校近郊の喫茶店で腹ごしらえ。
・・・おや、財布が?
目の前には今運ばれてきたばかりのホットケーキが?
課題どころではありません。まずは喫茶店からの脱出を図るべく
友人連中にTEL。家にいたり用事があったりでなかなか捕まらず。
4人目くらいにかけた奴をようやくキャッチ。
喫茶店まで呼び出して金を借りる。
喫茶店からの離脱を完了するとあとは地元へ。
財布を落とす心当たりなど・・・ゲーセンくらいしか!(ぉぃ
というわけで行き付けのゲーセンに直行するも、無し。
あーこりゃもう無理だろうと思ったところで交番を発見。
一応駆け込んでみる。
あったよ。マジで。中身も抜かれてない。スゲエ。
俺が拾ったら間違い無く抜きますヨ!?(ぉぃ
拾ってくれた方は近郊の学校に通う17歳学生。
家に帰ってお礼の電話をかける。
「はっはーもう落とさないように気をつけて下さいネ?」
・・・17歳に心配される様じゃ終いだっつの俺。
で俺、課題はヨ?
(001/01/15)
|
|
◆雑記...053◆
ここんとこの睡眠不足がたたり起きたら4時。もちろん午後。
まさに3日分まとめて寝た感じです。
・・・ていうか今日これじゃ何も出来ないじゃん。
というのは悔しいので昨日買ったコピックで試し書き。
・・・。
道具って手に入れただけで使いこなせるような錯覚に陥りません?
つまりそういう事です・・・。
(01/01/13)
|
|
◆雑記...052◆
日記がかなりおざなりだったにもかかわらずほとんど寝れず。
寝たくない授業でもいびき掻いて寝るハメに。
先生面倒だから怒らない人だけど閉口モンだったろうなあ。
ああごめんなさい俺も聞きたかったんです。
(寝ろ。じゃあ)
・・・まあ授業捌けたあとは元気です。
友人矢鴇から兼ねてより交渉していたコピック72色を買い取る。
8000円。安く済んだとは思うが使うのか俺?
そして恒例の新宿へ。大抵いつもいる友人IKOとマックへ夕食に。
そのとき隣に座ってた奴の吐いた言葉があまりに素敵だったので
ここに転記させていただきます。
「オタクは256色の2Dの女じゃないと愛せないんだよ!」
神よ。彼は自分の頭のネジが足りないことに気付いておりませぬ。
最強の吸血鬼DIO様の言葉をお借りするなら
「お前は自分が死んだことにすら気付かない」
てな感じですか。
他にも素敵な台詞を数多く吐いていたのですが、
覚えていても毒なので脳内メモリーから自動的に消去されました。
残念です。是非録音したかったですね。
ああ、俺ですか?
俺はどうせなら1677万色のほうが良いです。
もしくは256なんてヌルい事言わないで16色で。
・・・ボク間違ってますか何処か?
(01/01/12)
|
|
◆雑記...051◆
バイトの帰りにちょっと刻むつもりでゲーセンに。
家に着いたの午前3時近く。
ちったあ学習してください俺。
つーわけで今日は寝かしてください・・・
(01/01/11)
|
|
◆雑記...050◆
・・・トーンが嫌いなワタシには使える手法が限られます。
(前置き無しにいきなりそんな話か俺)
ナンすけど特にカケアミが巧いというわけでも、
ベタが巧いというわけでもなく。
トーンを使わない以上はこのあたりのテクを
効果的に活用する必要があるんですがいやはやなんとも。
とかなんとかペンをいじっているうちに午前1時。
机の脇には真っ白なレポート用紙。
・・・笑い事じゃ無いンですがこうなってしまった以上は
せめて日記のネタにしてあげることくらいしか・・・
(01/01/10)
|
|
◆雑記...049◆
昨日の酒が抜けきらず。
俺は基本的にあまり飲まないンですが、
こういうイベントのときは勢いでガバガバ飲んでしまうんですわ。
周りが飲んでると乗せられると言うか。
典型的な危ない学生ですネ。
・・・今日から授業でしたが聞けやしませんよ。
授業が終わるまでひたすら耐え、終わったら即帰宅就寝。
起きたら午後8時。
・・・どうすんだよ。明日も1限からだってのに。
目ェ覚めちゃって寝れないだろこの馬鹿チンがァ!
教訓。休みだからと言って生活ペースを崩すのは良くないですネ。
そう簡単にはなおらねえっス。
(01/01/09)
|
|
◆雑記...048◆
・・・誰ですか成人式にDJ呼んだ馬鹿は。
せっかくなんで行ってみたら舞台のど真ん中にクラッキンDJ(ウソ
まあ初めて生で「YO―!」とか「YA―!」とか聞けましたが。
別に聞きたくも無かったので。
つーか困ったらとりあえず言ってるって感じでしたな。
あたしは古風な人間なのでなんか偉い人の
くだらねえ話の方が聞きたかったです。
それになんというか・・・俺中学受験したんで、
一般成人とは若干違う人生を歩んでいるんですよ。
中学の時の担任とか式に呼ばれてても・・・俺知らないし。
周りは盛り上ってるし。俺にどうしろと。
まあ似たようなことは同窓会のときにも書きましたね。
学校のレポートがかなり切羽詰った中で行ったんですが、
今思い出してもあんなものと引き換えとは・・・ゲンナリです。
友人との会話のヒトコマ。
友「お前ホント顔変わらねえなあ。小学校の時から老けてる」
俺「ほっとけ。ならあと20年後は俺の時代だ」
友「・・・そうかも(イヤ納得されてもねえ)」
成人オメデトウ俺。虚しいだけだ・・・
(01/01/08)
|
|
◆雑記...047◆
前の日記でもちょっと触れましたが今日はバイトです。
普段なら朝番はやらないんですが人手不足で。
今日だけ代理のピンチヒッター。
っと、ジャンプコミックスの新刊が出てたのでチェック。
つまらないのによく売れる「BLACK CAT」、
不遇な扱いの「カイゼルスパイク」、
そして更に不遇な扱いの「ロケットでつきぬけろ!」。
どれくらい不遇かは厚さを見ればわかります。
あー2冊分もたなかったね。キユ先生。
つーかマジおかしいっすよ。
黒猫がこち亀と同じくらい入ってきてるんですぜ?
朝店に来て「何処の馬鹿が買ってくんだろう」と思ってたら
開店直後から何処かの馬鹿がわらわらと。
・・・ひょっとして俺が黒猫の面白さをわかってないだけなのか?
馬鹿は俺なのか?
イヤそれは無いと思うンだが・・・
(01/01/07)
|
|
◆雑記...046◆
以前にサークルの先輩である西表氏と、
「読むと人生がイヤになる漫画ベスト1は何か?」
と言う話をしたんですヨ。
そのとき私は「EDEN」を推したんですが、
先輩は「五年生」を推してきました。
いやま結局話は平行線で終わったんですが。
その話を別の知り合いとしたときに、
相手が挙げたのが「敷居の住人」でした。
で、その漫画名前だけは知ってたんですけど、
偶々バイト中に見かけたモンで読んでみたんですヨ。(職権濫用)
(1巻開く)
・・・うーんなんだか展開の遅いまったりした漫画やのう。
(2巻開く)
おー登場人物増えて話が進んできた感じ。
(3巻開く)
面白くなってきた・・・か・・・な・・・?・・・う。(絶句)
(4巻)
す、すいません胃が・・・(きりきりきりきりきり)
あー。君の勝ち。
でも面白いんで買いました。俺的殿堂入りだなあ。
リストに追加しとかなきゃ。
何か聞きたいことがあるかもしれませんが聞かないでください。
(01/01/06)
|
|
◆雑記...045◆
今日はバイトが3日ぶりのオフ・・・のはずでした。
正月は一人暮し学生組が実家へ帰ってしまうので、
残りの地元学生組で頑張るしかありません。
結果正月なのに面白い(=笑うしかない。しかも力なく)
シフトでバイトに叩きこまれることになるのです。
まあそれもぼちぼち終わりで、そろそろ実家へ帰った方々も
帰ってくるはずでして。
つまり何度も言うように僕ァ今日は休みのはずだったんですよ!
(血涙)
・・・午後6時頃、無情の電話が。
携帯はそれが同僚↑原(仮名)からであることを告げていました。
彼は今日バイトに行っていることを知っていたので、
バイト先からの電話であることは予想できました。
しかしながら彼はしょっちゅうバイト先からも掛けてくるので、
なんの警戒心も抱くことなくその電話に出てしまったんですネ!
・・・泣くしか。
いや別に働くのが嫌いな訳じゃ無いンですが・・・(金無いし)、
今日5日でしょ? 明日は昼まで寝てるだろ?(これ深夜なんで)
で7日にまたバイト入ってて、8日が成人式で、
その次の日から授業開始・・・
ふと机の前を見ると大量の(今日やろうと思ってた)課題が。
というか今日をもってしかやる暇の無かった(過去形)課題が。
ナーニ言ってンすか店長!
店の危機にボクが力を貸さないわけないじゃないですか!
ただボクが留年したら店長がちょっとボクに恨まれるだけですヨ!
・・・ああ、鬱だ。死のう。
(01/01/05)
|
|
◆雑記...044◆
あー。日頃レジを打ちながら思うことですが。
客ってのは商品を「買ってやる」わけじゃないし、
店も商品を「売ってやる」わけじゃないんですヨ。
双方の利益が一致した結果、貨幣と書籍(ウチ本屋です)の
物々交換が成立してるわけで。
どっちの方が立場が上とかは無いわけです。無いはずです。
ただ、その後帰る客にイヤな思いは別にさせたくないのです。
結果丁寧だったり、あるいはへりくだった態度を見せるのですヨ。
これは客の方だって同じはずです。
別に取引相手をイヤな気分にさせたりなんてしたくないから、
普通は丁寧な態度で接する。はず。少なくとも俺は。
それが何を勘違いしたのかやたら偉そうな客がいますネ世の中。
商品やカネを投げて寄越す奴とか、あからさまな命令口調のとか。
「御客様は神様です」なんてのは幻想ですよ。
あれは意見なのではありません。ああいう「芸」なのですヨ。
だから俺は礼儀をわきまえない客にはそれ相応の対応をします。
結果客が怒っても知りません。
それはアナタが勝手に勘違いをしているだけなのだから。
・・・と俺はそう思いますが世の中そうはいかないのも事実。
店長にこんなこと言ったら俺クビだろうなあ。
(01/01/04)
|
|
◆雑記...043◆
バイトの休憩中に何気なくゴーマニズム宣言を読む。
いや返品されてく山の中にあっただけなので本当に何気なく。
いや結構面白い。今度全部読もうかしら。職権濫用で。
この本が決定的に他の思想書とかと違う点って、
単純に「漫画である」ことなんだよね。
一般の学術書が文字ばっかで理解するのが難しいのに対し、
漫画は同じことを言っていても断然理解しやすい。
それに小林よしのりって言うのはもともとデフォルメを利かせた
漫画を書く漫画家だから、漫画家の中でも
こういうのを書かせるにはうってつけの漫画家だと思う。
漫画の利点ていうのはそれだけじゃなくて、
例えば筆者が文中に登場させる人物について
どう思ってるかが凄くわかりやすい。
単純に醜悪なツラで描けば「嫌いなんだな」てのがわかるし、
逆に清潔に描けば「スキなのか」て直感的にわかる。
醜悪なツラで描かれてる奴が出てくるときの文章は
誰かを批判してるってことだし、また逆もそう。
「今、何の話をしてるか」が非常につかみやすい。
一般の学者達が小林よしのりを叩くのって、
「漫画」て言う表現が自分たちには出来ないからだと思う。
でも、それって無いものねだりだよね?
小林よしのりも文中で言ってたけど、学者達には
「学者」ていう社会的地位がある。漫画家にはそれが無い。
代わりに「漫画」という表現手段をとることができる。
この点に関しては俺は小林よしのりの言うことに賛成。
あー勘違いするな? 俺が彼に賛成なのはそこだけだから。
(01/01/03)
|
|
◆雑記...042◆
あけましておめでとうございます〜。
新年てことでそれっぽい背景にしてみましたがどうでしょう。
見にくいだけでスネ!(即断)
コミケでエナジー吸収してきました。多少。
まだPSOは後ろ髪を引きますが・・・そろそろ止めないと単位も。
ああコノ背景は年賀状に使用した自画像もどきです。
もどきつーのは・・・その、えと。
横に128%(当社比)くらい拡大するともどきで無くなるかと。
そんなこんなで今年もちまちまとやっていきます。よろしく。
※後注:壁紙を紅白カラーにしてみたりしてました。

(01/01/01)
|
|
◆雑記...041◆
あー先に言っときますが今後しばらくの間、
日記の更新すらもストップすると思います。
理由は明日PSOが出てしまうから☆(死んで来い俺)
それはそうと大学の方が終了致しまして、
冬休みに突入と相成りました。
しかしながらレポートその他も大量に出ておりまして、
全く休みと言う気がしないのもどういうことかと。
しかも講義があるわけではないので、
小説のネタとかを考える時間が失われてしまいました。(ぉぃ
なんだかやる気でないなあ・・・
コミケ行ったらまたやる気出るかなあ・・・
(00/12/20)
|
|