Recreant Skirmish |
雑記過去ログ #05 |
081〜100('01年3月11日〜'01年5月9日) |
|
◆雑記...100◆
嫌な天気が続きます。
私の部屋は日当たりも風通しも悪く、
夏は暑く冬は寒いと言う天然冷暖房完備の部屋なので、
もちろん梅雨になると結露が起こります。(ぉぃ
じめじめ、べたべたして何もやる気が起こらなくなりますが、
かといって寝るにもむして寝れやしないという。
というわけで一度布団に入ったものの出て、FF8を起動。
……なんか寒いなあ。
……あれ?。
……どうも、風邪引いたみたいです。最低だ。もう。
(01/05/09)
|
|
◆雑記...099◆
……いきなり昨日書くの忘れてるし。手屁。
とはいえ、やや五月病気味で学校行くのがキツイです。
さっぱり休んだ気がしませんでしたものなあ黄金週間。
周りは休暇をエンジョイしてただけに余計。
原稿の続きも休み明け提出の課題の所為で思うように進みません。
いっそのこと切っちまおうかとまで考えてしまう五月病ぶりです。
まあもちろん期日は昨日までですんで期日は過ぎてますが(笑)。
しかし過ぎてしまえば出さずとも良いものでもなく。
……なんかいつも課題とかレポートの話をしてる気がする。
話題を変えねば。
そうそう1ヶ月ぶりに京極堂を再開しました。
が、どうやら200ページ目くらいまで読んだ記憶はあるものの、
そこまでの内容を殆ど覚えておりません(そりゃそうだ)。
並の小説ならいざ知らず京極で200といえばまだ序盤も序盤。
……また……最初から……読むのか……?
(01/05/08)
|
|
◆雑記...098◆
いままでは周りがゴールデンウィークだと浮かれているのを
指をくわえて……居る暇も無いほどペンを動かしてましたが、
今日だけは正真正銘本当に休みです。やったー!
(完成しないまま出した奴が良く言う)
なんか久しぶりに家でゲームした気がするヨ……
やったのがFF8だと言うのには大きな問題がある気がしますが。
いや、僕だってこんなソフトやりたくは無いんです!
でもモノには順番があるのですよ!
(A:FF9がやりたい)
……始められるのはいつ頃になることやら。
(01/05/06)
|
|
◆雑記...097◆
コミティアの雑感は掲示板を参照してください。
いやしかし、今更言うのも負け犬の云々て感じですが、
本当に良い経験できたと思いますよ。
一定水準より良いものを描けばみんな見てくれると思ってたのは
大きな間違いであると気付かされました。
周りを見ればこんなヘタレより良い絵・良い話を描く人は
それこそゴマンといるわけで、これから私がどんなに
修行したって追いつけない人も何人もいるわけです。
(最初から決めつけるのもアレですが現実問題として)
そこで自分の絵を見つめなおして、何処を伸ばしていくべきか、
読者に楽しんでもらうにはどうしたら良いのか、
家帰ってからかなり真剣に考えました。
(ティアマガのBELNE氏のコラムにもかなりガツンと来ました)
あと時間! 締め切りを守れないようでは,
幾らアマチュアでもお話にならないのですよ。
1枚の絵に時間を掛けようと思えば幾らでも掛けられます。
でもイラストを1枚仕上げるわけではないのですから、
限られた時間内に自分の妥協できるレベルまで仕上げられる
技術が必要になってくるのです。
今まで思ってもみなかったけど、良く考える必要がありそうです。
でもやっぱり自分で書いてて楽しくないとね。
そんなことを思った次第です。
(01/05/05)
|
|
◆雑記...096◆
……セガガガトゥルーエンド達成……
いやあ、何と言うか……
エイプリルフールにこのゲームをクリアするとは。
陰謀?合い過ぎなんですけど。ていうか嘘であってくれ。
確かに面白かったですよ。
最後の15分は笑いっぱなしでコントローラ持つのも一苦労でした。
でもねえ。
セガファンの心理を逆手に取ったようなゲームを作るのは
これっきりにしてもらいたいもんです。
この先いくつもこんなゲームが出たら、
それこそ業界は崩壊しますし、
コレひとつで終わっておかなければ
このゲームの存在価値は後に残りはしないのです。
なんつーかどっかで見たことあるノリだし。
主にユーズドゲームズの巻末辺りで。
でもゲームの作り方は本当に上手いなあ……
ただのゲーム好きじゃないんだなあ、ゾルゲさん。
(01/04/01)
|
|
◆雑記...095◆
この金が無い時期に末弥純先生が画集を出します。
おまけにヴァルキリープロファイルの資料画集まで……。
(死霊我執なんて変換するなよIME……)
果たしてボクは来月の給料日まで生き延びれるんでしょうか。
それは置いといて、ついに牛丼屋は何処も290円ですねえ。
吉野家は期間限定とは言え250円で売るみたいだし。
まあ食う側としては、
「そんな値段でも利益出ンのかよ」
て感じですが。だったら最初からやれよ、みたいな。
なんかマクドナルドのときも同じような事言ってた気が。
(01/03/31)
|
|
◆雑記...094◆
セガガガ購入。
まだ真のエンドは迎えてないのですが、
知り合いのクリア者は口を揃えて「セガガガ最高!」
とのたまっているので話題に乗り遅れるわけには行きません。
早急にクリアせねば。
……そろそろ原稿もヤバインですけどね……
ここ最近えらく動きの多いゲーム業界ですが。
裁判には両方とも勝つし、
人として避けては通れないエースコンバット4は出るし、
かの問題作ゼノギアス2の発表もついに……。
A-spec?知りませんよそんなものは。
さて、困ったな。ワイルドカードやる暇が無い。
(01/03/30)
|
|
◆雑記...093◆
ひがな一日FF。
昨日から延々とやってます。
見にくいからスゲェ目が疲れるんですけど……やっちゃってます。
なにしろ1は殆どやってなかったもんで。
(従兄弟が持ってたのでやらしてもらったことはあるんですが。
「セーブ不可」と言う条件で。つまり宿屋宿泊不可。
そんなの進めるかっつうの)
どれくらいやってるかって2日で電池が切れるくらい!
(※ワンダースワンの持続時間は単3アルカリ1本で公称20時間)
やりすぎだよ。おい。
(01/03/27)
|
|
◆雑記...092◆
ワイルドカード出るまで起動しないのもアレなので、
知人にFFを借りた。カセットを差しこみ、電源ON。
うお、噂に違わぬ見にくさ!ほとんどナニも見えないぞ!
……と思ったらコントラストの設定がおかしいだけでした。
それにしても見にくいですねえ。
クリアする頃には大分視力が下がってそうです。
しかしながら今話題のGBAの液晶とても、
そんなに見やすくは無かったと思うがなあ。
友人にGBAの画面見せてもらったんですが、
それから察するにWSCの液晶はさぞや見にくいんだろうと
思ってましたが……個人的にはさほど変わらず。
もっとも友人がやってたのはDQモンスターズなので、
専用ソフトを見せてもらえばまた違うのかも。
(01/03/25)
|
|
◆雑記...091◆
スラムダンク読破。
最終巻はマジ泣いた。すげえよ。全巻揃えようかと思うくらい。
15巻で海南に負けたときも泣いたけど。もっと。
上手いと思うところは、やっぱり試合中のシーン。
続きが気になって早くページをめくりたくなる場面では、
台詞が減ってほとんど大コマの絵だけになる。
ページを右上から左下に舐めるように大雑把に眺めて、
次々とページをめくる。作者はそれを予期していたかのように、
ページをめくったところでドンと見せ場を作る。
それでいて後で読み返してみると、
大雑把に読み飛ばした1コマ1コマの質の高いこと高いこと……
後になって「なんて贅沢な読み方をしてたんだろう」と。
ただ、やっぱり1週間20ページで読むもんじゃないです……
最後の山王戦なんてそれだけで1年くらいやってましたからね……
単行本イッキ読みが正しいスタイルだと俺は思います。
そう言う意味では今まで読んでなかったことを神様に感謝します。
(01/03/25)
|
|
◆雑記...090◆
ワンダースワンカラー買いました。
世間がGBAに浮かれてるこの時期に。
実はゼノビアの皇子も買ってるんですがこちらは頼まれ物。
何故かと言えばもちろんワイルドカードですよ。
吉田さん万歳。ビバスクウェア。
このままワイルドカード専用機になりそうなのが怖いですが。
……まあブルーウイングブリッツも買うだろう。多分。
GBAも買う予定だったんですが、特にやりたいゲームが無いのと、
(GB持ってないので友人からポケモンなりDQモンスターズなり
借りれば良いンですけどね……あと聖剣も久々にやりたいなあ)
(あとサガ2)
予算の都合でとりあえず発売日購入は見送ることに……
セガガガ予約してなきゃ買えたんだけどな!(ぉ
(01/03/24)
|
|
◆雑記...089◆
以前ちょこっと言ってた気もしますが今日が運命の分かれ目。
成績発表でございます。矢でも鉄砲でも持ってきやがれ!
落ちてるものはいまさら足掻いたってどうにもならんのじゃ!
……フル単でした。
髭剃りのCM風に言うところの「切れてな〜い」。
エエだっておかしいですよ!?
フランス語の期末絶対40点行ってませんぜ!?
出席も半分しか出てませんぜ!?何故来る!!?
……俺の5年計画が!このままでは4年に!
(親の前で言ったら殺されますよ君?)
正直来ないものと思っていたので来たのは嬉しいんですが、
反面5年間学生やる気だったのがどうも4年で済みそうで。
余裕綽々で構えてただけにちと焦りが……ううむ。
(01/03/23)
|
|
◆雑記...088◆
久しくゲームに触ってないので何か始めようと決意。
そういえばテイルズ・オブ・エターニアがあったような……
ありました。
しかしPSのケーブルが行方不明です。SHIT。
仕方ないので他のゲームを模索。DCは飽きたし……
SSもSFCも差し当たってやるものが無いな……ん?
PCエンジン。
そういえば大量に不良在庫が溜まってたような。しかも借り物の。
手持ちの不良在庫はいくら寝かせておいても構わないのですが、
流石に借り物は先に処理していかねばなりません。
そんなこんなで天外魔境2開始。
感想はおいおい。
(01/03/22)
|
|
◆雑記...087◆
スラムダンクの愛蔵版みたいなのが出た。
ちょっと読んだら面白かったので単行本で続きを読む。
(読んだこと無かったので。バガボンドは読んでるですが)
……あっという間に20冊。(ぉぃ
つかあの漫画大半試合シーンで、台詞読まなくても
絵を見れば何が起こってるかわかりますから
(それだけの説得力を絵が持ってるのが凄いんですけどね)、
もー読み進むのが早い早い。
今日は働きに行ったのやらスラムダンク読みに行ったのやら。
(ぉぉぃ
自分の原稿と見比べてみると……手の進みが固まりますね。
諦めてコピーにすべきか……
(01/03/20)
|
|
◆雑記...086◆
最近F1見てるンすよ。
イヤいきなり見始めたんでバックグラウンドはさっぱりですが。
レースコースってやっぱりベストな走行ラインがあるわけで、
誰が走っても同じようなラインをたどるんですよね。
しかし相手を追い抜くためにはそのラインをたどってる限り
絶対に抜けないわけだから、そのラインから外れます。
でもそれはベストなラインから外れてるわけだから、
前のクルマより速く走れるかと言うと難しいわけです。
(わざわざ俺が言うまでも無いことだと思うけど。)
だからピッタリ相手に張りついてプレッシャーをかけ、
ミスを誘って一瞬の隙を逃さずに抜く。
その辺のジリジリしたところがえらく好きになってしまいました。
ただ、バイトの都合で最初の半分が見れないんですよね……。
いつ見てもミハエル・シューマッハがトップ。
偶にはトップが入れ替わるところが見たいよ。
(01/03/18)
|
|
◆雑記...085◆
セガ大川会長死去―――。
その報を最初に聞いたとき、まず思ったことが
「国に獲られる前にセガに寄付して良かったねえ」
だったボクは人として駄目でしょうか。
ともあれセガはこけても誰も助けてくれなくなりました。
……つーか普通は助けてくれる人なんていないんですけどね。
650億って……想像もつかないよ。
セガガガなんて出してる場合じゃないぞセガ。
(01/03/17)
|
|
◆雑記...084◆
ッッッッッデム!
今月の心の支えであった、
敷居の住人5巻の発売が
延びてやがります!
マジで楽しみにしてたのに。
……ビームと言えばブレイクエイジって何処いったんだろう?
単行本待ちだからぜんぜんわからないや。
産休じゃねえかなんて噂も聞いたけど、
……嘘くせえなあ。
人気はあるから打ち切りじゃないとは思うんだけど……
最近バイトか教習所か家で原稿かの3択です。
日記のネタも出来やしません。うーん。
(01/03/15)
|
|
◆雑記...083◆
黙々と原稿を描く。
……描く。描く。描く。
筆の進みは悪くはないんですが、
当初の予定とは微妙に異なるものが出来あがっていきます。
おかしいなこんなはずじゃなかったんだけどな。
しばし思案。
気がつくと写真屋いじり。
キミはいつからCGで漫画を描くようになったのカネ?
近日無駄にSketchesが更新される惧れアリ。
(01/03/13)
|
|
◆雑記...082◆
つ、つかれた……
移転に際して掲示板とか全部移し変えましたからね。
パーミッションの設定なんて滅多にやらないもんだから
忘れてること忘れてること。
……朝からやってたのにもう1日が終わるよ……。
独立させる価値があるのかどうかも微妙なサイトですが、
今後もよろしくお願いします。
(01/03/12)
|
|
◆雑記...081◆
やはり全24巻の構想には無理があったんだなカプコン……。
にも関わらず敢えて押し通すセガが私は大好きです。
皆さんバーチャ4の画面写真ご覧になりました?
セガはやっぱりやってくれましたよ……すごいよセガ。
何処が凄いって服に皺がついてるんですよ!
(そんなところ見てるのは君くらいです)
今までナムコだってテクスチャで誤魔化してたところです。
セガのチャレンジャースピリットに乾杯!
……まあ常識で考えれば、そんな余裕があるなら
他のところにポリゴン割くのが正しいんでしょうけど。
それでも今までマシンスペックは格段に上がってるのに、
服の皺がテクスチャで誤魔化されてるのには疑問に思ってたので、
個人的にはちょっとしたカルチャーショックでした。
(01/03/11)
|
|