Recreant Skirmish |
雑記過去ログ #06 |
100〜120('01年5月10日〜'01年6月15日) |
|
◆雑記...120◆
そういや金曜ロードショーでカリオストロやってましたね。
んー、でももう散々見たしなあ。別に見なくてもなあ。
でもちょっとだけ……
……はっ、11時。何故!?<馬鹿
とまあ、駄目人間のこんな日常。
他にラピュタやナウシカやトトロでも同様の現象が起こりまス。
そういえば見てる間に1回FF10のCMが入りましたね。
ていうか奴らのCG技術は何処まで行くんでしょうか。
映画はもっと凄いのでしょうか。
……気にはなりますがゲーム買う気も映画見る気もありません。
誰か体験する予定の方は是非僕に感想を(ぉ
あれでゲームがおもしろけりゃあ誰も文句は言わないのにね。
(01/06/15)
|
|
◆雑記...119◆
今更今週号のジャンプを読む。
キユ先生が帰ってきてるじゃないですか!
2度と帰ってこないと思ってたのに!
「邪(よこしま)」だから「Stripe」ですか?
とってもキユ先生らしいタイトルですね!最高です!
(IMEさん変換で『再考』なんて最初に出さないでください。吹きました)
期待された巻末コメントでの他の先生との絡みが見れなかったのは残念ですが。
まあ相変わらずの独創的なセンスではありました。
しかしぶっちゃけ僕ぁ彼のセンスは嫌いじゃなかったんですよ。
ぶっとい枠線とか。「Live Like Rocket」のキャッチとか。
しかし今回の読みきりにはかつてあった何かが
まとめてこそげ落ちてるような、そんな印象を受けました。
一つの作品としてみれば綺麗にまとまってはいますが、
それだけではほかの凡百の作品の中に埋もれてしまうわけで。
(何も書けないくせに偉そうですね貴方?)
どうしたキユ!貴様の力はそんなもんではないはずだ!
2ちゃんねらーは嘆いているぞ!
……あれなんか余計なこと言いましたか僕。
(01/06/13)
|
|
◆雑記...118◆
『こんなところで無駄に記憶力を浪費していようとは』
|
何気なく寄った書店で驚愕。ろ、ロッキー復刻ですと?
私くらいの世代だとゲームセンターあらしは読めてないもので、
ゲーム漫画といえばロッキーなのです。
立ち読み可能な状態だったのでぺらぺらとめくる。
うわー……適当にページを開いても、
どの場面だか克明に覚えてる自分っていったい……
その後は同行していた友人に延々とロッキー談義を。
耐久バンゲリングベイとか。
スパルタンX24周目とか。
スターフォースの隠しボーナスとか。
もちろん全部嘘テク(ゲームにはない)ですがロマンはありました。
しかしその書店、横でファミコンゲームのエンディング集のビデオを上映……
一度もやったことのないゲームのエンディングだけ見て何のゲームか見きれる自分に萎え。
絵が新井清和だからオホーツクに消ゆとか。
鍵盤が出てきたからジーザスだとか。
流石は芳○堂書店だ……ウチのようなヘタレ本屋とは違うZE!
(01/06/10)
|
|
◆雑記...117◆
金曜日は例によって新宿に出張。最近のブームはもっぱらガンダム。
連勝補正(※)がイイ具合で……長い連勝は出来ない絶妙なバランスっぷり。
ステージによる差がでかいので、ステージの選べる乱入側が有利なのもありますが。
それでもチャンピオン側が勝てないほどではなく。
……まあほぼ確実に負ける組み合わせ(※)もあるにはあるのですが。
一応暗黙の了解で禁じられてる感じです。
(※連勝補正・・・連勝側は連勝数に応じて若干耐久力が下がります)
(※確実に負ける・・・ジオング2機です。宇宙でないと乗れないので連勝は難しい)
まあガンダム話はこの辺にして。結局終電近くまで遊んで帰ってきたのは1時半。
メールチェックやらを済ませて、
各サイトの巡回などを済ませた頃には微妙に鳥の鳴き声などが。
そりゃ起きたら昼ですわ!
起きて食事をとり、ADSLなのを良いことにマターリと昼間からネットサーフィン。
気付いたら夜。
……早まったかのう……ADSL。なんのための週末なんだか。
(01/06/09)
|
|
◆雑記...116◆
音源復活!!!!!!
いえあーコレでTF6(仮)の曲とかも聞き放題です!
神様有難うッ!
結局原因はなにやらさっぱりわからないンですけどね。
友人にシリアル接続のケーブル借りて繋いだら鳴ってくれました。
トーシロの私には「相性」の一言で片付けるほかないような気が。
でも真っ先に聞いたのはロマサガ体操第一だったり。(無断)(ぉぃ)
聴いたことない人は是非。腹がよじれます。多分。
ところでこの余ったUM-1はどうすれば……。
(01/06/07)
|
|
◆雑記...115◆
嫌な天気が続きますネ!家を出るときに傘を持つか持たざるか悩む毎日です。
晴れれば持っていかないしざーざー降ってれば諦めて持ってくんですが
「降りそうだけど降ってない」つー状況が一番困りますな。
朝、玄関の戸を開けると湿気を帯びた空気が肌にまとわりつく。
上を見れば雲しか見えず、さながら破裂する直前の水風船のような雰囲気。
心なしか緑がかっている気すらします。
基本的に俺はそんなに傘が要る訳じゃありません。
駅から大学の入り口までは電車とバスで乗り継げるからです。
つまりこの、家から最寄駅までの区間を踏破する間に降ってくるかどうかが問題の焦点。
とりあえず今は降ってないしな……ダッシュで行けば大丈夫か?
降らないよな?降らないでくれ。ていうか、降るな!
「ファイナルアンサー?」
頭の裏側に聞こえてくる(気がする)みのボイス。
しかし悩んでいる暇があるほど電車の時間に余裕があるわけではないのだ。
「ファ、ファイナルアンサー!」
ダッシュ開始。
……。まあこの世には神も何もあったもんじゃないってことッすよ!
(01/06/06)
|
|
◆雑記...114◆
店の前を高校生の集団が「同期の桜」を歌いながら通り過ぎたり、
女子高生がナチュラルに「アサヒ芸能」を購入して行ったりなど、
相も変わらずそこはかとなくケイオティックな空気の漂う我がバイト先。
謎に包まれていたその原因の一端を、本日ついに掴みました!
以下私と店長の会話より抜粋。
「いやそれにしても良く売れますねホモ耽美系とエロマンガ成年コミック」
「でもチェーンの中で売ってるのってこの店だけヨ」
「……は?」
イヤア習慣というのは恐ろしいものですネ!
本を買うときはココ(バイト先)か秋葉か新宿書店という生活なので。
普通の本屋にはそんなモン売ってないことをすっかり失念してたYO!
「まあどんな本でも売れりゃあカネだしねー」
ナイス過ぎです。店長。そのコメント。
だがそれでいいのか堀○書店よ?
(01/06/05)
|
|
◆雑記...113◆
というわけで今日も今日とてギャンで暴れる私。
格闘ゲーム全般においてそうなのですが、
私はどうも尖った性能のキャラクタが好きなようです。
ギャンなんかも接近戦特化型の機体ですしね。
グフも使ってましたがあまりの弱さに鞍替え(笑)。
連邦のときはガンタンクで渋くサポートに回ってます。
別に近接戦闘型が好きなわけではないんですよ。
お間違えのないように(説得力ゼロ)。
いやまあ、バーチャロンでもアファームドが持ちキャラでしたけど。
それはそうとガンダムも出た当初はボコボコに叩かれてたんですけど……
(少なくとも私の周りでは)。
今じゃ叩いてたのもみんなやってますから(w;。
ゲームスピードが遅い遅いと言われたのがその主な理由なんですが
(スポーンに比べてってことです)、
タッグを組んでやるにはこれくらい遅くないと意思の疎通が図りにくい、
と言う事にあとになってから気がつきました。
バーチャロンフォースも遅い遅いと言われてるようですが、
多少遅いくらいで丁度良いんじゃないかな……なんて。
まあ、プレイヤーの方がこの手のゲームになれてくれば、
じきに早くなってくると思いますけどね。
ガンシューなんかも、今見るとバーチャコップとか初プレイでクリアできそうだし。
難易度の高騰って怖いねえ(ヴァンパイアナイトが3面から先に進めない20歳)。
(01/06/04)
|
|
◆雑記...112◆
オンラインの知人、影武者氏のMSNの名前がおかしい。
「影武者@こうが☆たつき運動実施中」……なんなんですか、それは。
「ああ、『こうが☆たつき』って、
なんか『つのだ☆ひろ』みたいですげー『マッチ』してるじゃないすか!」
……いや気持ちはわからんでもないが……何故突然。
「(無視)というわけなんで、
1週間だけハンドルを『こうが☆たつき』に変えてください!」
見れば他の知人までこの「こうが☆たつき運動」に参加してる模様。
こうなりゃやらんわけには行かないか!(ノリやすい性格ですねたつきさん!)
つーわけで今週1週間このハンドルで過ごします……。
律儀に自己紹介ページまで弄る自分に萌え。
(01/06/03)
|
|
◆雑記...111◆
ウチにはSC-88Proつー音源があるのですよ。先頃(っても大分前ですが)
SC-8850や8820といった上位機種も発売されましたが、
ヲレのようなヘタレが使うには88Proで十分て言うかお釣りがくる
くらいのポテンシャルは持っています。
……ていうかそもそもヲレ曲作れないし。(聞き専門)
それがマザーを変えたときからどうにもうまく認識してくれなくなりまして。
まあ普段ソウソウ使うものでもないし、「とりあえず放置しとくべ」と
埃を被りつづけること3ヶ月。
とあるスジから送られてきたアドレスがコレ。
Shit!今ほど音源が腐ってるのを後悔した事は無いッッ!
そもそも何故認識しなくなったのかが全く不明でして。
以前は音源とPCの接続はゲームポート
(サウンドカードについてる旧型サイドワインダーとかを差しこんだところ)
でやってたんですが、マザーを変えたところ駄目になっちまいました。
理由は詳しくはわからないんですが十中八九相性だろう、
という素敵結論が出ました。音楽に詳しい友人に救いを求めたところ、
「じゃあUSBのMIDIインターフェース買えば?安いし」
とのコメントを得たので一路秋葉原へ。
USBMIDIインターフェース「UM-1(そのまんまの名前じゃんか)」購入〜。
早速接続だ、上手く行くと良いな♪
……。
ドライバすらインストールできねえってどういうことだローランド!
コレも相性で済ます気かァ!!サポートセンターは電話繋がらないし!!!
(混雑しています)
埋もれさせるには惜しいマスィーンですので、どうにかして復帰させたいです……けど。
(01/06/02)
|
|
◆雑記...110◆
ということで見た目をマイナーチェンジ。
中身はさっぱり変わっていませんのであしからず。(おぃ)
せめてトップ絵だけでも新しいのを上げたかったんですが。
……オープンキャンバスって難しいね!(言い訳)。
でもまあ、良いツールだと思います。難しいけど面白いツールには間違いなし。
ていうか久しぶりにあそこのサイト覗いたらバージョン70とか出てるし。
ヲレの使ってる奴バージョン40なんですけど。新バージョン落とそうと思ったら、
秒間90バイトとか言うおもしろ転送速度が出るし。
……ADSLってのはこんなもんなのかッッ!?
(速度制限がかかっていると思われますたつくさん)(でもサーバも重いね)
それより、シェア化の方が気になりますけど。
ここんとこ毎週毎週何者かの手により私の楽しいウィークエンドは
ことごとく粉砕されてきたのですが、(レポートとかレポートとかバイトの代打とか)
今週こそ、今週こそは家でのんびり出来るはずです!いい加減風邪も治さねばなりません!
教習所にも行かねばなりません!!(アレ?)もちろん本も描かねばなりません!!!
レポートは切った!(ぉぉぃ)携帯の電源も切った!
何者も私のささやかな休息を邪魔することは出来ないはずッ!
……。
何か……違う気がします……。
(01/06/01)
|
|
◆雑記...109◆
バターは裁判所へ。
世間で話題沸騰中の「バターは何処へ溶けた?」ですが。
……ええと。念のため突っ込んで起きますが、
「チーズは何処へ消えた?」ではないですヨ?
道出版つー所が出してるいわばパチモンです。
そのパチモンにどうやら重版がかかっている様子。
本日バイト先にて発見したのですが、オビに
「ベストセラー驀進中! あなたならどちらを選ぶ?」
何ぞと書かれてやがります。
これは先の見えない状況で「停滞」と「前進」どちらを選ぶか?
ということを問うているものだということが、
「チーズ」を読んでいる人にはわかるのですが。
……単純に「チーズ」と「バター」どっちが好き?
と聞いているようにしか見えません……
ひとしきりわらかしてもらいましたがついに訴えられたようで。
重版かけてる場合じゃネえぞ道出版。
(01/05/31)
|
|
◆雑記...108◆
銭がないので先延ばしになってたティアリングサーガを購入。
いや当分やる予定はないんですけど……予約しちゃってたし……
これで始める頃にソフトの値段が暴落してたら笑うね!
(泣きながらだと思いますが)(しかも可能性大)
じゃあ何してるのかって言うとまだFF8を。開始10時間にして漸く
「操作キャラ変わるたびにジャンクションしなおすもの」
「戦闘はG.F.を連打するもの」
と言う事を理解し、プレイが円滑になってきました。
ここで他のゲームに浮気すると
恐らく2度とこのゲームを起動することはないと思うので……
……ああ、横のティアリングサーガが僕を誘惑するYO−!
果たして8のエンディングを拝むことは出来るのか俺。
(01/05/29)
|
|
◆雑記...107◆
色々問題もありましたが現在ではADSL接続完了。
秒間100Kの素敵ダウンロード世界が眼前に広がっております。
……ただそんなスピードが必要なほどのファイルは
滅多に落とさないんですけどね。
とりあえず各種絵師の方の画像が一瞬で落とせるのは嬉しいけど。
しかしなにやらルータの都合で、ICQとかIRCなどを使った
ファイル転送がどうも出来ないらしく。
いちいちサーバに上げて相手に落としてもらわねばならない始末。
うーん、面倒やのう。
ああネットに繋げない間に塗仏の宴を読み終わってたり。
京極読んだ後に普通の小説読むとなんか味気ない気がします。
ともあれ残りは百鬼夜行と百鬼徒然袋だけだー。頑張るぞー。
(いや誰も強制してないんだから嫌なら止めれば)
(01/05/27)
|
|
◆雑記...106◆
風邪、更に悪化。今までなかった頭痛まで併発。
数年来の知人に、「前より下手になってる」と言われた。
何が。いや絵が。
うすうす感じてはいたことだけれども、
以前に比べて、自分の絵からは確実に「勢い」が失われてきてる。
技術的な部分では確かに上達していってるのはわかるんだけど。
技術的に上達するって言うのはパースの取り方とか、
人体のバランスの取り方とか、
そう言う「型に嵌める」事だと思うのです。
型からはみ出る部分は切り捨てなければ型には嵌められません。
ただそのはみ出た部分にこそ大事なものがあったように思います。
巧い絵を書くだけなら誰にだって出来るんです。
この場合の「巧い」てのは、遠近法にのっとった、
写実的な絵のことです。もちろん練習さえすればですが。
自分は書けませんけれども。
切り捨てたものを何処に捨ててきたのかはもう忘れました。
それを探し出すには膨大な時間がかかるでしょうが……
それでも、やるしかないよなあ。
そう言う意味ではデフォルメさせた絵が書ける方は尊敬ですよ。
ホントに。
(01/05/17)
|
|
◆雑記...105◆
久しぶりにCD買った気がする……前に買ったのは、なんだっけ?
……サイヴァリアのサントラか。そんなに前じゃねえな。(ぉぃ
AZELのサントラ買いました。
良い……実に良い……。
通常サターンソフトを絶賛する私のような人種(笑)は、
時間の経過によって思い出が美化されていく傾向にあるのですが、
客観的に考えてもこのゲームは素晴らしかったことを、
このサントラを聞いて思い知りましたヨ。
どの曲にも共通した一本通った芯のようなものがあって、
それがゲームを盛り上げるのに一役買っています。
曲それぞれの主張と言うような要素は薄いですし、
似たような楽曲が多いという現象は起こりますが、
一歩引いた位置からプレイヤーのゲームへの感情移入を促進する、
ゲームのBGMとしては実に優秀であると感じる次第であります。
サターンが動かせる環境にある方はやってみて欲しい感じ。
(01/05/16)
|
|
◆雑記...104◆
体調がどうにも良くならないので、
二日に一度は早々に寝てしまう今日この頃。
ここ1週間ほどの事なのですが、ディスプレイ様が不機嫌です。
文字がぼやけて見えたり、妙にノイズが走ったりするのです。
最初は風邪で俺の頭の方がイカレてるんだと思ってましたが、
どうにも原因はディスプレイ様の方にあるご様子。
(グラフィックボードの所為ではないみたいですし)
買って1年ですし、臍を曲げるには早すぎると思うのですが……
放置しておくわけにもいくまいなあ。
どうせ更新の予定はしばらく無いですし(ぉぃ)、
しばらく修理に出そうかどうか思案中です。
メールは見れませんがDCでネットには繋げますしね。
(01/05/15)
|
|
◆雑記...103◆
一向に風邪が良くならないので昨日は早々に寝てしまいました。
前にも書いたように思いますが私の風邪は一度底まで行かないと
回復してくれないのですよ。むしろ掛かり始めは元気です。
さて日曜日。久しぶりに何処に行かなくても良い日です。
(行くべきであるところはあるんですが。教習所とか)
前日さっさと寝てしまったがために起床は9時。
休日の私にしては異例の早朝起動っぷりです。(早朝て)
優雅にモーニング(お茶漬け)を取りつつ珈琲(牛乳)をすすり、
新聞(サンケイスポーツ)を広げて情報収集です。
昼飯にそうめんを食らい、自室で録音した深夜ラジオを再生。
それを聞きながら原稿に手を入れる。
3時。親父と一緒に競馬観戦。私ァ馬はさっぱりわかりませんが、
親父が勝つと小遣いが出るのでとりあえず親父の馬を応援です。
5時。再び自室で学校の課題を済ませ……ようとするものの、
さっぱり理解不能なのでPS2に灯を入れる。
夕飯は母の日なのでちょっと豪華だった。
日本人の質問を見ながら刺身をつまむ。
9時からCS放送の見れる従兄弟宅を襲撃、F1中継を見る。
深夜帰宅。風呂に入り、これを打ちながらF1(録画)をまた見る。
……初めて日記らしいことを書いてみましたがどうでしょう。
……つまんねぇな。もう止めよう(ぉ
(01/05/13)
|
|
◆雑記...102◆
そういえばティアリングサーガの体験版貰ってたんだった。
見る。
うーん。地味さが隠しきれない……
いまやロボット大戦もヴァリヴァリ動く時代ですし。
とてつもない数の戦闘をこなす事を強要するゲームにしては、
ちょいとロード時間が長すぎるような気もしました。
長くは無いですが気にならないほど短くも無いです。
思えばやられたキャラが半透明でスーッと消えていくのって、
何か違うと思うんですよ。全然死んだ気がしないじゃないですか。
駒が消えていく感覚。そう、消えるだけなんですよ。
死ぬわけじゃないんです。
正確には「死んだと感じる」ことがないんです。
思い出を美化するわけではないですがファミコンの頃は、
背景が真っ暗で、攻撃を受けた際に赤く光るキャラは闇に映えて、
いかにもダメージを受けている風に見えました。
そしてヒットポイントが尽きたキャラクタは、
闇に溶け込んでいくようにゆっくり消えていくのです。
まさしく「死んだんだ……」て感じがしました。
それが悔しくて何度もリセットボタンを押しました。
果たしてティアリングサーガはどうなのやら。
(01/05/11)
|
|
◆雑記...101◆
昨日感じた悪寒は紛うこと事無き風邪だったようです。
今朝になって喉痛と頭痛が。うう、学校フけたい。
……まあそんなことは神(と書いて母と読む)が許さないので、
重い身体を引きずりながら学校へ。
……授業中うたた寝なんかしたら悪化するのは当たり前だろう!
おまけにバイトだし。(懐に響くのでサボるにサボれず)
そんなわけで今の体調最悪です。なにやってんだか。
そういやコミックバンチってどうなんですか?
ジャンプを追われたロートルをかき集めたようにしか見えません。
まあそれでも今のジャンプよりはおもしろそうなのが微妙ですが。
とりあえず北条司と原哲夫の漫画は読みたいなあ……
(01/05/10)
|
|