Recreant Skirmish |
雑記過去ログ #09 |
161〜180('01年9月10日〜'01年9月30日) |
|
◆雑記...180◆
こんなのゴエモンぢゃねぇ!
ここんとこスカイガンナーで徹夜が続いてます。
ゲーム自体はワンプレーあたりかなりの時間がかかるんですが、
非常に集中力を要するので時間を感じないんですよ。
今何時だろうと時計を見るごとに2時間くらいたってます。
危険です。やばいです。しばらく封印しようと思います。
可能ならば。
さて、俺の部屋にCDコンポが来ました。結構でかい、ちゃんとした奴です。
スキャナとプリンターを新しく買ったのは以前に書いたと思うんですが、
どっちも従来のものよりかなり小さいの(機能的には上)を買ったので、
大幅にスペースが空いたんです。そこにどすんと。
このコンポはカセットデッキの部分が壊れたので、
これ幸いと親が代わりにMDコンポを購入し放置されていたのです。
ならば余ったCDコンポの方は直して俺の部屋に置きたかったんですが、
今まではそんなスペースがありませんでした。しかし今ならッ!
修理、回収、セットアップ完了、試しにギルティギアのサントラを放り込む。
(・∀・)!!
駄目人間化がさらに進みそうです。
ちなみにワタクシ授業開始の日付を間違えておりまして、
実は明日からだったというオチ。
……ああ惨めだったさ土曜日。ネタにするの忘れたけど。
(01/09/30)
|
|
◆雑記...179◆
駄目だなあ俺☆(満面の笑みで)(月曜参照)
つうわけで「スカイガンナー」を買ってみました。
こんなゲーム俺以外かわねえだろと思ってたら、
ゲーム屋3件回って全部売り切れてたのでちょっと焦りました。
4件目で見つかりましたが。
どんなゲームかはこのへん参照ってことで。
……誰よベクトルが俺とは正反対に見えるとか言ってるのは?
あたしゃハードなメカも好きなんですがこういうスチームパンク系もかなり好きです。和む。
まあ今日日のゲームはチュートリアルがしっかりしてるから、
説明書なんざ読まなくても大丈V。(古
とりあえずディスク突っ込んでスタートじゃゴルァ。
このゲームはまあいわゆるフライト系3Dシューティングなんですが、
初心者向けにかなり他のモノに比べ親切な機能がついています。
敵を常に視界に入れたまま飛行できる!(視点が前方固定ではない)
壁にぶつかってもペナルティーはなし!
撃墜されてもボタン連打で復活可能!
スカイキッドじゃねえかそれ!(ぉ
という小ネタはさておいて、そんなシステム搭載しているにもかかわらず、
クソ難しいですこのゲーム。むしろ変なシステムを載せてるからのような気もしますが。
スコアは「賞金」という表記をされているんですが、ダメージを食らうと金を落とします。
いや、機体修理費がかかるよってことを表してるとは思うんですが(厳しいフォロー
んでもって機銃は無限に撃てますがやっぱり撃った分だけ賞金から引かれます。
……ま、まあ弾薬代も馬鹿にならないしね……つうか妙なところでリアルだなこのゲーム。
んで、撃墜されてからボタン連打で体制を立て直すまでの間、
すごい勢いで賞金が減っていきます。
なんつうか逆マキシマムボーナスって感じです。
んでもって、自分のほかに僚機が二人います。あんまりまごついてると、
こいつらがもりもりと敵を落としてくれます。
初心者救済措置なんでしょうが稼ぐためには迷惑極まりないです。
つまり稼ぐためにはノーダメージで、無駄弾を撃たず、迅速にクリアせねばなりません。
しかし急ぐとどうしても被弾率も上がるわけで……
見た目からは想像できないクソシビアなゲームです。
それくらいの方がやりがいも出ますが、ね。
(01/09/28)
|
|
◆雑記...178◆
個人的に最強のギャグ漫画に認定しているEAT-MANの14巻を購入。読む。
……ご馳走様。僕もうお腹いっぱいです吉冨昭仁先生。
一口でこの漫画を説明しますと、まず主人公のボルト君というのが居ります。
彼は最初のうちは何かのパーツ(主に螺子)をポリポリと食し、
すべてのパーツを食べ終わった段階で、
「完成!」の台詞と共にその完成した何かを掌から出します。
んで、ごたごたをそのモノ(主に武器であることが多いですが)で解決して一件落着、
というのがいつものスタイルでした。
初期はスモールな物が多かったですが(銃とか)、バイク、車、飛行機などと巨大化が進み、
後期になってくると実は生き物まで食って掌から出せることも判明します。
最初は螺子しか食ってなかったんですが、
いつの間にやらなんでも食えることになってるし。
で、ここ重要なんですが……彼が口にしたものは、
その話の中で必ず完成品が出てくるんです。
例えばボルト君に敵がいたとして、大体の場合彼は敵の武器を食って無力化します。
その武器はあとで絶対、必ず、100%ボルト君の窮地を救います。
まあぐだぐだ言っても仕方ないですね。未読の方はとりあえず一冊。
腹が捩れたら続きを買う価値ありです。
(01/09/27)
|
|
◆雑記...177◆
水曜日の恒例、アクアの結果を見てから活動開始。
このサイトのスペースを借りてるwebeyesさんにレンタル料を払うのをド忘れ。
「とっとと払わんと消すぞゴルァ(※意訳)」
という内容の督促状が来てたので慌てて銀行に行く。
代金を振り込んだ後、近かったもんでついでにバイト先に寄ってみる。
「あー、たっきー(※仮名)いいところに来たYO!実は今ばっちり風邪で一人ダウソし」
ヤです(即答)。おちおち遊びにも来られませんこの本屋。
いやバイト先は遊びに来るところではないですけれども。
それはそれで置いといて、仕事はけたら飲みに行く約束をする。
いったん家に帰って、8時前に再び襲撃。
……無意識のうちに車に乗りかけてました。
君はこれから何をしに行こうと言うのかね。
慌てて自転車に乗り換えて再出発。
いや相当飲みました。未だかつてないほど飲みました(私にしては)。
なにしろ起きたの今だし。
部分的に記憶が飛んでる、というかシェイクされてる気がします。
友人・↑原を車で家まで送ってったような気がするのも気のせいでしょう。ええ。
まさか飲酒運転なんて!(ぉぃ
あー事故らなくてよかった。(ぉぉぃ
(01/09/26)
|
|
◆雑記...176◆
ちなみに今日の朝日では侍魂が紹介されてました。どうなってんだ。
いよいよ私の夏休みも残すところあと1週間。
今週辺りは死ぬ気で宿題をやらないと5年生がコンニチワしそうです。
と、言いつつも今日は気が向いたので不良債権の処理などを。
せっかく攻略本買ったので「黄金の太陽」をクリアしてみたり。
いやもともとラストダンジョンだったので2時間くらいで終わりましたが。
で、このゲーム、エンディング終わったあとにデータがセーブできるんですよ。
勿論次回作で使用するんだろうという予測は出来ますが、
……どうやってデータを移植するんだろう?
いったんこっちでゲームを立ち上げて、電源ONのままカートリッジを引っこ抜き、
新作のほうをスロット突き刺してゲームを立ち上げるんだろうか?
(いやそんな六三四の剣の無敵コマンドみたいなことはしないと思いますけど)
一番可能性が高いのは2台アドバンスを用意して、ケーブルでつなぐ方法ですが……
俺みたいに友達少ない人間は、データを引き継ぐためにもう1台アドバンス買えってことですかね?
ソレはあまりにも非情という奴では。
で、第3の可能性。実は新作にはカートリッジそのものに前作を差し込むスロットがある!
つまりアレです、スーパー32Xみたいなカンジです!これならモウマンタイ!
俺が悪かったです。ありえねえよそんなの。まあ2番が順当でしょう。
……さてどうやってデータを移植しようか……
(01/09/25)
|
|
◆雑記...175◆
小ネタ。流石朝日は目の付け所がちげえ。
と言うわけでスキャナが復帰いたしました。
これであと10年は戦えます。……いや、冗談ですけど。
つっても前使ってた奴が帰ってきたわけではないんですよ。
昨日の夜、頼んでおいた修理の見積もりに関する電話が来ました。
「プリンターの方は5000円ですねー」
ええと、スキャナの修理もいっしょにお願いしておいたはずなんですが?
「そちらは29980円となっておりますー」
……買った値段より高いって言うのはどういうことだ○ヤノン。
スキャナは即座に廃棄を決定し、本日新しい相棒を求めて近所のPCショップへ。
新しい相棒は1万円でした。同じキヤ○ン製なのがちと気がかりではありますが。
そういうわけで最初にスキャンしたのが上の一枚です。
せっかく市街まで出たので他の買い物もしようと思い立つ。
とりあえずウェブマネーが切れていたので近くのゲーム屋へ。
噂の「真・三國無双2」のデモを見る。確かにこりゃスゲエ……
「見ろ!人が(以下略)」という某台詞ソノまんまの世界というか。
つうか個人的には隣に在った某ゲームにノックアウトされ気味でしたが。
おそらく今週の金曜日辺りに「駄目だなあ俺」と自嘲しながら、
それでいて顔には満面の笑みを浮かべながら帰ってくる俺の未来日記が見えます。
シャッタードスカイも未開封なのにそれでいいのか俺。
ああ興味のある方はちょっと調べればわかるかと。
で、ついでに、先日の強行軍でオシャカ気味の靴も買い換えようと思い立つ。
ゲーム屋の隣にあるダイエーに突入。
最初からそう思って家を出るのではなく、行く先々で閃いてる辺りとっても俺らしいですね!
いろいろ逡巡した結果(俺にしては)高価なホーキンス製の奴を買う。約1万円なり。
と、小学校の時の同級生が働いててちと吃驚。
ぼーっとしていたために少々気付くのが遅れて話し掛けることこそ出来ませんでしたが、
同窓の友の中にはもう社会人やってる奴もいるんだなあとしんみりしました。
俺も就職考えないとなあ……就職できても斜怪人になることは間違いないと思うけど。
(01/09/24)
|
|
◆雑記...174◆
鈴も同じ事書いてると思いますけど。
比べて読んでみると楽しいかも。
鈴に「走行会に見学に行って見んか」と言われたので行ってみた。
走行会ってのはまあクルマ好きが集まって走る会合みたいなモンです。
筑波に行くぞと言われてたのでサーキットで走るのかと思ってたんですが、
流石にソレは違ってた模様。
サーキットの近くにジムカーナ場というのがあって……
……まあ大体でかい駐車場みたいなのを想像してもらえば良いんですが、そこで走るとの事。
ジムカーナって言うのは、そのでかい駐車場みたいなスペースにパイロンを立てて、
決まった順路でパイロンを回ってタイムを競う競技……のようです。
(見てただけでそれ以上は何もわからないのでこんな説明)
なんだサーキット走るわけじゃねぇのか、と最初は思ってたんですが、
見たらそんな感情はぶっ飛びました。
目の前でクルマのタイヤが白煙上げながらギャリギャリ曲がってくのはスゲエ迫力です。
リッジレーサーなんかは作りモンのゲームなんだなってことを認識させられました。
殆どの人が大なり小なり滑らせてましたが、
パワースライドではないしっかりしたドリフト走行
(※イニシャルD知識終了)をする人の走りは
見てて本当に惚れ惚れします。真似したくなってくるのはトラップでしょうね(断定)
うずうず……うずうず……車欲しい……でも何処にそんな銭が……
(01/09/23)
|
|
◆雑記...173◆
……スゲエ時間に上げるな、俺。
つうわけで今日は友人IKOに誘われるままにAMショーに行ってきました。
言われるまで存在を忘れてました。
昔は指折り数えて楽しみにしてたもんですが……
アーケードゲーム業界に魅力がなくなってしまったのか、
それとも私がゲームに興味を失ってしまったのか。
後者は無いと思うんですがまあ悲しいことです。
12時に新木場で待ち合わせてたんですが俺がついたのは40分過ぎ。
「どうせ定刻どおりに来たこと無いしあの男」
と思っていたら今回に限って定刻どおりきていた模様。使えねえ男だな!
(自分を棚に上げて何を言いますか君は)
で、突入。あまり楽しみではなくなった理由がわかった気がしますね。
ガンダムDXや式神の城なんかはもう製品が動いてますし、
コナミの音ゲーの新作はもはやごく一部の人間しか期待してない状態です。
もちろん世界全体が不況だということが大きいのでしょうけど……
昔はショーで初めて公開という隠しダマが必ずあったモンでした。
「なんだアレ!? ゲー○ストでも見たこと無いぞ!」
ていうのが毎回ひとつは絶対あったんです。
私の覚えてる範囲で言うとレイクライシスとかサイヴァリアですね。
あのころは本当に腹いっぱいの気分で帰れました。
今回のAMショーのポスターのコピー、
「ビッグサイトが巨大なゲーセンになる」
つうのを見たときは正直久しぶりに期待したんですよ。
AMショーやAOUショーは本来業者向けのイベントですから、
未発売ゲームを見たいだけの一般参加者は割とドウでも良かったのです。
ソノ方針を変えて、プレイヤー主体のイベントになるのかなーと期待してたんですが……
なんにも変わっちゃあいませんでしたなあ。
どうせだったらソノまんまゲーセンにしちゃえば良かったんですよ。
ビックサイト3ホール分の広さのゲーセンなんて聞いたことがありませんから、
ソレが実現したらどれだけ面白そうなことか。
ステージでは各種大会を開催したり、名プレイヤーのデモプレイ等を流し、
それ以外のスペースには新作・未公開作を中心にフリープレイの筐体が並びまくる。
ゲーム好きなら会場の何処かしらで絶対1日中過ごせるみたいな。
いやドリームなのはわかってます……わかってますけどね……
(01/09/22)
|
|
◆雑記...172◆
いつものように新宿行って終電間際まで遊んで、その帰り。
ちょいとした異変が。
終電勘違いしてたYO――――――――!!!!!!!!
最寄駅まで行くと思ってた電車が5つほど手前の駅で止まりました。
勿論タクシーで家まで帰れるほどの手持ちはアリマセンし、
銀行も当然閉まってます。
そもそも給料日前なので口座にはお金が入っていません。
最終手段として召喚魔法・弟を発動すべく奴の携帯にTEL。
「ごっめ〜ん♪ 俺今家居ないから」
どうやらどこぞに彼女としけこんでる感じがします。心なしか声も嬉しそうです。
家に帰れば親が居ます(勿論寝てます)が、
ここで起こして機嫌を損ねるくらいなら歩いて帰ったほうがマシです。
というわけでとぼとぼ歩き出す私。
雨がザーザー降っているというのに傘すら持っていません。
途中通り過ぎた団地で放置されているビニール傘を発見。
これは神の思し召しだと思い、ありがたく拝借する。
……放置されてたんですよ!決して盗んだわけでは!
2/3ほど来た所で(だいぶはしょってますが2時間くらい歩きました)、
伝説の武器・チャリンコを発見。適度にフレームが曲がってたり
タイヤの空気が抜けてたりギアが壊れてたりするのを見る限り、
どうやら以前にここを通り過ぎた冒険者が使っていたもののようです。
先人に感謝を捧げ、やはりこれもありがたく拝借。
鍵は俺が壊したんじゃないって!最初から壊れてたんだって!
そんなこんなで帰ってきたのは朝方近く。疲れたんで泥のように寝ます。
(01/09/21)
|
|
◆雑記...171◆
ちまちまとアウトトリガーの攻略コンテンツ作ってます。アップするのは向こうですが。
さて伊藤明弘御大の新刊「ワイルダネス」を買ってきました。
相変わらずの内容でファンとしては満足至極。
ていうかアンタ偏ったジャンルの映画見すぎだよ!(例:小島秀雄)
連載開始前のインタビューで「弾薬消費量日本一の漫画にする」と、
語っておられた御大なのですが、
まさにその通りの内容の漫画に仕上がっておりました。
理系の学生やら家出娘やらが銃を持ったとたんに豹変。
ダンテ君も真っ青(まだそのネタ引っ張るかよ)の銃撃戦を繰り広げます。
相変わらずネームは読まなくても話がわかる親切設計なので初めての人でも安心です。
マンガ読んでスカッとしたい方にお勧めです。
(01/09/20)
|
|
◆雑記...170◆
俺的期待のゲーム「プロペラアリーナ」の発売日が10月から未定に。
サイトを見る限りここまで出来てるから出ないってことはないと思いますけど……
でも出しても元を取れるとは限らないからなあ。
でもそれだけは勘弁。マジで。
ここではネタにしてなかったんですが、
前に秋葉行ったときに「デビルメイクライ」買ったんですよ。
バイヲハザード好きとして三上さんのゲームは買わなきゃ!と言うわけでは断じてなく、
(※バイオハザードのどれだったか忘れたけどプロデューサー。
ていうか俺バイオやってないし)
単に、コンビニで流れてるデジキューブのプロモ映像を見て面白そうだから買ってみた次第。
何処が面白そうかって言うと主人公・ダンテ君のスカシ具合が。
ジャンルを「スタイリッシュ・ハードアクション」と銘打つくらいですからその程度たるや。
まずオープニングデモがキてます。
揉め事請負人・ダンテ君の店の前に立つヒロイン・トリッシュ。
彼女は路傍に停めてあるバイクをチラリと横目で見ると、
それに乗って扉をブチ破って店の中に入ってきます。
それを見たダンテ君。眉一つ動かさずに台詞をポツリ。
「慌てた客だな! トイレなら裏だぜ、急ぎな」
絶対に突っ込むところはそこではないと思います。
それともこれがスタイリッシュな会話の仕方なんでしょうか。
しばらくうだうだ話し合った後、突然トリッシュがダンテに攻撃を仕掛けます。
三流特撮のような電撃がトリッシュの掌から伸びて、
ダンテは吹き飛ばされ、自分の剣を奪われてしまいます。
すぐさま奪った剣をダンテに向かって投げつけるトリッシュ。
剣はダンテの胸板をブチ抜きます。
……これもスタイリッシュなんでしょうか?
まあハードアクションではあると思いますけど。
トリッシュはさらに追い討ちをかけるべく、
自分の乗ってきたバイクをダンテに向かって投げつけます。
そして一言「パパから剣の使い方は習わなかったの?」
身動きの取れないダンテに向かってのしかかろうとするバイク。
と、ここでバイクが落下を止めます。
どうやら超能力とかで止めていると言うわけではなく、 時間が止まっているという意味のようです。
「剣だって? こいつを食らいな!」
台詞と共に懐から2丁拳銃を取り出すダンテ。ガンスピンをかます余裕もあるようです。
忘れてはならないのがこの間バイクは空中に静止したままだということです。
2丁拳銃による連射でダンテはバイクを蜂の巣にします。
爆風により店内は火の海となり、トリッシュは吹き飛ばされます。
ちなみにまだ剣は刺さったままです。
トリッシュに銃を突きつけるダンテ。
ここでトリッシュは仕事を依頼しに来た事を告げます。
そしてトリッシュがかけていたサングラスを外します。するとダンテは思わず息を飲みます。
なんと死んだ母親の顔にそっくりだったのです!
……まあプレイヤーはこの後に母親の肖像が映るからそれを理解するのですが。
私の見終わったときの感想は「バイクの持ち主可哀想だなあ」でした。
ともあれこれが冒頭のデモですが、全編このノリでストーリーが進みます。
上の説明を読んで腹が捩れた人はやってみる価値が充分にあるかと。
居るとは思えませんが素直にかっこいいと思ってしまった人もどうぞ。
ところで最後にこの二人は一緒になるのですが、
それではダンテ君にかかればマザコンもスタイリッシュになるンでしょうか。
(01/09/19)
|
|
◆雑記...169◆
いかんいかん。すっかり日記書くの忘れてたZE。
あまりに生活ペースが狂いすぎて日が昇るまで眠れません。僕は大丈夫でしょうか。
そんなこんなで正午過ぎに起床。飯を食らってシャワーを浴びて。
更新のネタを探すべくハードディスクをひっくり返す。
……。
ええと。
マジでコレが最後のストックですね。スキャナが封じられているのはかなりの痛手です。
タブレットのみで描く練習もしてはいますが。更新したと言えるほどの出来には遠く。
うだうだやってるうちに出勤時刻になってしまったので家を出る。バイト先到着。
初日に3冊しかこなかったため、
購入許可の下りていなかったあずまんが大王3巻が大量入荷しているのを発見。
店長に購入許可を求める。曰く。
「まだ買ってなかったの?」
FAQ! あんたが買うたらアカンいうたんやろがぁ。
「いやあ別の本屋で買っちゃった」と店長。「僕も」と店員I氏。
自分の店の売上に少しでも貢献しようと思った僕の立場は。
「ナニ言ってるんだね!我々は他店のストックを少しでも減らそうとだねえ」
早く読みたかっただけでしょう……?
「……手屁♪」
……神よどうか彼らに罰を。
(01/09/18)
|
|
◆雑記...168◆
予想通り。体質は変わってねえじゃん。
さて起きたら2時。なんだかすごく人生を無駄に過ごしている気がします。
まだ小さなころは夜更かしすればしただけ得した気分になったもんですが……
親はいねえし何もやる気が起こらなかったので、無理やり何かしようとする。
そうだガストに行ってドリンクバーを頼んでマッタリしよう。
愛車を駆って近場のガストに。
「目玉焼きハンバーグ(一番安いメニュー)とランチ(ご飯とスープ)、
あとドリンクバーね」
人として更に底辺に向かってしまったような気もしますがそれはそれ。
食べ終わった後もドリンクバーをすすりつつネーム書いてみたり。
奇異なモノを見るような視線にも慣れつつあります。ヤバいかも。
その後はやはり思いつきで立川に行こうと思い立つ。
イヤ先週行き損ねたじゃないですか。そのための練習です。
ガソリン入れて(実は初めてで緊張した)、レッツ出発。
……何度赤信号無視しかけたことか。
本気であのテープは封印したほうが良いかもしれません。
立川駅周辺でちと迷いましたがなんとか往復。
都合4時間ほど座りっぱなしでした。くたびれた……
路駐出来そうな場所の目星もつけといたし、これで次回はモウマンタイ?
(01/09/17)
|
|
◆雑記...167◆
こんな時間に前日の日記を書くようになるとは、脱落も近しか。
つうか生活単位がその日の午後から次の日の朝までだから、
「日」という単位で日記を書くことそのものに問題があるような。
そんなこと言っても仕方ないんですけども。
さて朝までだべってたわけですが、ようやく寝ようと思ったところで謎の騒音が。
どうやら500mほど先にある高校が体育祭でも始めやがったみたいです。
つうかそんなところから鮮明に実況が聞こえるほどの音量でがなるなよ。
とても寝れたものではないのであきらめて起床。
なんとなくエスカップ2などをやっているうちに親が駅まで連れてけと言う。
だるいのでパスしたかったが後々数倍になって跳ね返ってくるのでおとなしく送る。
送り届けて、駅前のロータリーで信号待ちをしてると、親が戻ってきた。
「そこで友達にばったり会っちゃってさー可哀相だから家まで送ってってくんない?
ゴルァ。
でも送る。あとが怖いので。
そういえばちょっと前に話に出た、自選「車で流すとヤバイBGM集」を持ち込んでみました。
確かにこりゃヤベェ。
普段は安全運転を心がけてる私ですが、ちっと気を抜いたら60km近く出てたり。
昼間だったから良かったけど。夜だったら死ぬかも。危険だなあ。封印しようかなあ。
でも爽快な気分でした。やめられんなあ。
(01/09/16)
|
|
◆雑記...166◆
前日分の日記の日付が直ってませんでした。失敬。
さて15日深夜0時。私はまだ新宿に居ました(ぉぃ
フロンティアという24時間営業のゲーセンに移動。
(※カラオケ屋なので風営法に引っかからんみたい)
エスカップ2が空いてるのを良いことに黙々と一人用を練習。
4時間前にDC版買ってるんですけどね俺。
IKOもそのまま拉致。
12時半になると西スポ(※新宿スポーツランド西口店)が閉まるので、
わらわらと人が増える。勿論練習もできなくなる。
ヲレのヘタレ響では新宿の猛者どもには敵わないのでガンダムに逃げる。
途中バーチャ4も交えながら始発動くまでマターリ。
家帰ってアクア継続して寝る。
……4時かよ!(起きた
とりあえずアクアの結果を見る。ついでにBRリングを巡回。
朝だか昼だか夕だか良くわからない飯を食べて、DC版エスカップ起動。
ゲーセンでは使ってる暇がないキャラを延々とトレーニング。
どうしても眠くなったので9時くらいにテレホまで寝ようと横になる。
……今度は3時。
メッセンジャー起動して鈴とだべったりしてるうちに朝。
そんな俺の学校が始まるまであと2週間。社会復帰できるんだろうか俺。
(01/09/15)
|
|
◆雑記...165◆
いつもは朝に目がさめて昼までごろごろしてるんですが、
今日の場合目覚めたら昼過ぎでした。……大丈夫なのか、俺。休みももう終わるんですけど。
本日は金曜日。定例行事のサークル活動。部室に向かうと誰も居やしねぇ。
仕方ないので黄金の太陽をやって時間をつぶす。
ちと詰まってるところがありまして……(※現時点では突破)同じダンジョンを延々回ってます。
しかしながら毎回この仕掛けの難易度バランスのとり方が絶妙でして。
仕掛けって言うのは簡単すぎると興醒めするし、難しすぎても先に進めません。
こういった小一時間悩めば答えが見えてくるような仕掛けを考えられるセンスには脱帽です。
伊達に長くゲーム作ってねぇなあキャメロット。
コレでもう少しだけストーリーが面白け(以下規制)
1時間ほど待つと他のメンバーがちらほらやってくる。
ひとしきりだべった後第2部室と呼ばれている行きつけのファミレスに移動。
まあ店名は敢えて明かしませんがドリンクバーがあるようなトコです。
ソレで第2部室と呼ばれる所以はわかっていただけるかと。
はけたらコレも定例の新宿に移動。最近さっぱり新宿では見なかったIKOを捕獲する。
せっかくなので二人でいそいそとガンダムってみる。
最近やってなかったのですが何とかなるもんですね。
昔は俺のガンダムがズゴックに嵌め殺されたりしたもんですが。
明日(つーか書いてる時点では今日ですが)には新バージョンもくるそうで。
IKOもまた顔出すようになるだろ。
つうかアウトリやってくれよIKOさん。
(01/09/14)
|
|
◆雑記...164◆
そういうことはバンチでやってくれよ。
さてそういえばハリポタに関して語り損ねたことがあったのでちょっとだけ。
静山社(日本での発行元)て本屋でバイトしてても馴染みのない名前の会社だったんですが、
ハリポタの訳者が社長だったんですね。つうか逆か。社長自らが訳。
その社長の座も亡き夫の遺志を継いだとか書いてあったな。
なんかちょっといい話。あとローリングさん結構美人。(何処見てんだ
それは置いといて朝霧の巫女の2巻が出てたので買ってみる。
……すっかりお馬鹿(いつもは誉め言葉ですが今回は本当に)
な漫画に変貌なさってるんですが。
巫女委員会て。
最近トライ○ンもJも詰まらないんで本誌のほうは買ってなかったんですが、
まさかこんなことになっていようとは。ジオブリーダーズAAも予想通りの駄目っぷりだったしなあ。
アワーズは雑誌の数を増やしすぎて泥沼化してる気が。
3つも雑誌存続させられるほど作家がそろってないでしょうYO−……
そういやスキャナ修理に出してきました。
早いところ復帰してもらわないと命にかかわりますんで。
(01/09/13)
|
|
◆雑記...163◆
前回IKOが来たときに秋葉に行く約束しまして。
「んじゃア火曜の夜電話するからよろ」
「ウイ」
……。
お願いですからISDNの2回線をPCとドリキャスで使うの止めてもらえませんか。
それがイヤなら携帯買ってください。マジで。
連絡取れたのが朝10時。どうせテロのニュース見てたんですけどね。朝まで。
本日の目的はDCソフトの保護……イヤいよいよDCの在庫も希少になってきた今、
めぼしいソフトは今のうちに狩っとかないと後では手に入らなくなってしまいます。
IKOの目的はロードス島戦記、ヲレの目的はエターナルアルカディア。
あとは良いモノが見つかればノリ次第でという感じ。
しょっぱなからワゴンセールにびびらされたり。
予想を上回るスピードでDCソフトが市場から消えていっています。
コレはマジで……ヤバイ。
そう思っていたところロードス島戦記発見。7500円。
……心なしか定価は6800円だったように思いましたが。私の目の錯覚でしょうか。
しかしながらロードス島はネバーランド好きとして私も抑えておきたい一品……
この程度の出費は致し方ないかもしれません。結局買いませんでしたが。
途中飯などはさみつつセガに寄ってみる……斑鳩ロケテ中。ななななんですと!?
ダーッシュ!あれオカシイ。人だかりができてそうなもんだが……
発見。誰もやってねえってどういうことだオイ。
どういうゲームかはメストもといアルカディアでも参照してもらうとして、感想。
予想を上回る馬鹿さ加減です。地形が。
というかむしろ弾も地形です。点ではなく線が飛んできやがります。
惜しむらくは縦画面縦シューになってしまったことか……
多分DCでは発売されないんだろうなあ……出たら絶対買うのに。
帰り際に無事ナルカディア(俺的略称)ゲット。
中古屋回ったのは久々だったので、わりと実りの多い一日でした。
PS2ソフトも意外に安いですね。
(01/09/12)
|
|
◆雑記...162◆
アンタの会社最高だよ!惚れそうです……
ハリポタ読了。
スミマセンあれから怒涛の盛り上がりを見せられました。
おもしれえ……例えるなら初期の大長編ドラえもんのような感じ。
何かのび太ですらモノ凄く格好良く思える一瞬。
(ハリーがのび太というワケではないですが。)
友情という言葉に苦笑いを浮かべることなく心から信じられるような、
そんな話でした。続きもすでに借りてきてたり。
ただ登場人物の脳内イメージが固まりすぎてて……
あとで映画を見たときにぶち壊されはしまいか心配です。
ところで最近ぱったりと音沙汰のなかった黄金の太陽ですが、
詰まってたもんで職権濫用で攻略本を覗き見。そして明かされる驚愕の新事実!
次回作に続く!(ぉぃ
そんなアークザラッドもビックリなことが許されて良いんでしょうか。
つうかシャイニングフォースで懲りてなかったんかいキャメロット!?
そりゃあ勿論最後まで付き合わさせていただきますよ!
伊達に自力でシャイニングフォース3のプレミアムディスク貰ってませんよ!
そんなキャメロットが僕は大好きです。
(01/09/11)
|
|
◆雑記...161◆
仮眠のつもりが昼間で爆睡。いや麦水ではなく。
IKOは既にいそいそと起床しPBを始めてたり。いい度胸だ。
何かネタになるものはないかということで、
何故か半年放置してあった茨木ことシェンムーを始めてみる。
あまりの微妙な出来に二人から苦笑が漏れる。
そんなこんなでIKOは昼過ぎに退散。
帰ってからも黙々と茨木。一人で茨木。
外台風ですもの。そらやることもないです。
とはいえ明日で一週間。何かしないと不味いわけで……
(01/09/10)
|
|