Recreant Skirmish
雑記過去ログ #13
240〜260('01年11月30日〜'01年12月19日)

◆雑記...260◆
僕をうまそに食べたのさ

フォース資金もいよいよもって底をついてまいりましたので、
どうにかして費用を捻出せねばなりません。
知人に相談(無心という意味ではなく)を持ちかけた所、
「ギャンブルでハジき出すのが一番手っ取り早いに決まってんだろ」
というナイス教えをいただく。それが出来れば苦労しませんが何か。

というわけで再就職先を求めて近所のPCショップを襲撃。
家から近くて給料もそれなりによいので、
弟から「行ってみたらどうか?」と言われたのです。
アルバイトを志望しに来た事を店員に告げ、奥の事務所に通される。
そこで業務に関していろいろ説明を受ける。

「能力次第では1200円まで自給上がりますよー」

……そこまで高いと却って胡散臭いのですが。
もっともそこまで登りつめる前に辞めてるとは思いますけど。

そんなこんなで来週から働ける事になりました。
しかしながら給料が出るのは来月。

さあ、どうやって凌ぐんだ俺。

(01/12/19)


◆雑記...259◆
科学者のワルツ

YES! Iモードなんざもちろん敵です!
J−スカイがVF−NETに対応します!
これで僕のアキラも名無しさんじゃなくなりますです。
ふぅ、J-phoneからDOCOMOに鞍替えしなくて良かった……。
もしやってたら今ごろ枕を涙で濡らしていたことでしょう。

とはいえ問題点が2つほどあります。まず一つ目はフォース。
フォースとバーチャ4を同時進行なんてやった日にゃ銭が幾らあっても足りません。
ただでさえフォースのおかげで廃人同然になりかけてるというのに!
まあ対策としてはバーチャ4は地元が1プレイ50円という良心的価格なので、
何とか保たせることができるかもしれません。

で、2つめの問題点。

……。

僕の携帯はいまだディスプレイが白黒でJ−スカイなんざ使えませんが何か?(涙

……今の俺に機種変更しろってのは無理です。
そんな金あったらフォースに突っ込んでるだろうし……。


(01/12/18)


◆雑記...258◆
輪廻崩壊

唐突ですがワタクシ学校にて後期からマルチメディア入門という授業を取っておるのです。
どんな内容かというと、学校にあるパソをいじり倒して何かやれという授業。
マルチメディア実習室と名付けられたその教室に配備されているパソ様には、
フォトショップ、イラストレーターなどの各種画像編集ソフトに加え、
スキャナやデジカメ、MIDI音源などが接続されているのです。
つまり、一般人には日頃触れる事のできない高価なソフトや機器を使い放題の授業なのです。

……一般人には!(何故か強調

さてその授業でワタシは何をしておるかというとフラッシュをいじっております。
以前からいじってみたいなあと思っていたので、
「趣味に手を染めながら単位が来るなんてウハウハじゃん」
という短絡思考の元に科目を登録。現在に至りちまちまと作業を進めております。

ところで企画の作成や発表はグループ単位で、という制約があったので、
先日その連中と集まりを持ったのです。
フラッシュとは何なのかを知らない者も多かったので、
簡単な図形が動いたり拡大したり変形したりするサンプルを作成。
(※実は今の私のスキルではこれが一杯一杯)
「こんな感じのソフトなんだよー」ということをわかりやすく説明する。

と。

そのうちの一人が。

唐突に。

次のような事を言いました。

「そういえばなんかドラえもんのムービーみたいなの見たことあるなあ……
面白かったなあ……」

……。

まさか学校でその話をすることになるとは思いませんでした。
自動的に話題はゴルゴ吉野家に関しての事に移動。盛り上がる2人。
引く残りの面子。そりゃそうだ。

果たしてグループ製作は上手くいくのか。これで。

(01/12/17)


◆雑記...257◆
芋って言うな

ちうわけでmのおうちを襲撃。
既に夜半近くの時刻にも関わらず快く迎え入れてくれるmママに、
ちっとばかし罪悪感が芽生えたり芽生えなかったり。

まあどうせ3分としないうちに忘れますが。

早速キューブをm宅のテレビに接続、
mはかつての持ちキャラであったネスでトレーニングを始める。
やはりPKサンダーの大幅な弱体化には遺憾の念を禁じえない様子。

適当な所でトレーニングを切り上げ、
とりあえず出現条件が簡単な隠しキャラを出そうと言う話になる。
ルイージ、マルス、プリン辺りを出現させてからmと俺でマッタリと対戦開始。
やはりコントローラの形状の変化や新要素、コマンド変更などにmネスは戸惑っている様子。
しかし容赦無くそのネスに向かってハリセンを投げつけるたつきマルス。
(・∀・)イイ!(良くない

そのうち飽きてきたので残りのキャラを出しにかかる。
とりあえず対戦回数200回を達成するべく自爆タイムアタック開始。
(※ストック数を1にして、速攻で自爆することを繰り返す)
段々タイミングが極まってきて、最終的には15秒/試合までスピードアップ。
これはこれで楽しくなってきてしまう始末。

それが終わった頃にmはお疲れの御様子だったのでダウソ。
別条件に対戦時間20時間以上というキャラがいたので対戦画面のまま放置。
結果……まあmの日記に張ってある画像を見てくださいって事で。
起動回数と起動時間に注目。


(01/12/16)

◆雑記...256◆
ライブ・ア・ライブ

さてIKO宅に辿り着いた我々、いつものようにゲームキューブに灯を入れる。
暫く殴りあったあと、今日はくたびれたというので早々にIKOがダウソ。
私はというとまだ出てない「スマブラ」の隠しキャラを出すために、
黙々と一人プレイをするも途中で力尽きて就寝。昼過ぎに起床。

私は起き上がったもののIKOは未だオヤスミ中。
隠しキャラを出現させるために一人で再び作業を開始する。
その作業も終盤に差し掛かった頃にIKOが覚醒。
二人で今日の午後をどう過ごすか、しばし議論が交わされる。

さてその議論には「IKOは5時からバイト」という一つの前提があります。
ソレを踏まえて、導き出された選択肢は以下の3つ。

1.このまま5時までマターリ過ごしてIKOはバイトへ、俺は帰宅。
2.今から何処かにフォースをやりに行き、途中でIKOはバイトに行く。
3.今から何処かにフォースをやりに行き、IKOはバイトをブッちぎる

俺としては3番を強硬に主張したんですが、残念ながら却下されました。
残念です。もう少しで傾きそうだったんですが。(ぉ

さてなんだかんだで1番に落ち着きそうだったので、
参考までに自宅から持ってきた「ICO」をIKOにやらせてみる。
うーん、彼は私ほどの感銘はこのゲームに対しては抱かなかった様子。
ただ彼が2chから持ってきた情報、
「製作者は元ワープの人らしい」には激しく頷いてみたり。
確かになんかそんな感じがするね。あとMYSTに例える人も多いらしい。
MYSTやったこと無いんだよなあ。今度やってみようか。手に入れば。

さてIKOがそろそろバイトに行こうかというところで携帯にメール。
発信元は友人mより。

「今からゲームキューブ買いに行きますが何か?」

……おとなしく帰宅するつもりで支度をしていたところでしたが、
その瞬間私の行き先は自宅ではなくなりました。
なにしろここのところ毎週のようにIKO宅を襲撃してましたから、
何をしたら「スマブラ」の隠しキャラが出るのかは大概頭に入ってます。
ここは彼の宅をも襲撃して、その知識を活かすに限るでしょう。

そして明日分の日記へ続く。

(01/12/15)


◆雑記...255◆
AIマンセー

……しばらくやってかったんですが、この前の一件以来
バーチャロン・フォース熱が再燃。
俺のテムジンJ+を動かしたくてうずうずしてます。金ないのに。

と言うわけで最近行ってなかった新宿に顔を出してみることに。
麻雀のお誘いもありましたが今日はお断りしました。
8時には来ると言っていたIKOの到着が10時過ぎになると言う、
いつも通りのハプニング(矛盾)もありましたが、
まあその後はまったりと終電までフォース。

んでもっていつものようにIKO宅に向かう総武線の車中、
いずこからかひらりと舞い落ちた定期券を発見。
近くの人に聞いてみるも持ち主はおらず。
仕方ないので持ち主とか区間とか期日とかを調べてみる。

……今日買った定期だよ!しかも6ヶ月

「らっきー!これも日頃の行いかな?」などとは流石に思えず。
だって額面のところに6万とか書いてあるんですもの。流石に引きます。
とりあえず駅の事務所に預けるということでファイナルアンサー。

んでもってもうしばらく揺られていると今度は酔っぱらい同士の喧嘩が始まる。
「あんたねえ!大声出したら他のお客さんに迷惑でしょうが!」
あなたが一番五月蠅いです。

いや面白かった。神田で降りて乗り換えるのが惜しいくらい。


(01/12/14)

◆雑記...254◆
五体不満足

というわけで伊右衛門読破。

四谷怪談を下敷きにしているため、
とかくホラーととらえられがちの作品ですが、
後半部で複線が明かされていく展開は、
京極堂シリーズに代表される
「ミステリ」そのものではなかったかなあ、と思いました。

冷静に振り返れば辻褄の合わない部分もいくつかはあるのですが、
氏の濃厚な描写により「それもアリかな」と思わされてしまうのは
流石と言うべきかなんと言うべきか。

京極堂シリーズによく見られる予測不可能な展開は
この伊右衛門では鳴りを潜めています。
その分展開に山がない平坦な物語とも取ることができますが、
京極堂では見られない「綺麗に纏まった物語」として
素直にこの物語を楽しむことができましたです。

特にこの作品に限ったことではないですが、
京極の文章は挿絵もないのに脳内ビジュアルを構築させるパワーがあるというか。
最後の章段で蚊帳の中に佇む伊右衛門の姿はそりゃあ鮮やかでした。俺の脳内の話ですが。

……はぁーあ。(色んな物が混じった溜息

さて電車の中での暇つぶしがなくなってしまったので、
ブックオフに立ち寄り新たな獲物を求める。
店内に入った私はさっぱり金銭に余裕がないため100円コーナーへ。

そこで「リング」買ってみました。
以前怖い怖いと聞いたのでまあどれくらい怖いのか試してみようかと。


(01/12/13)

◆雑記...253◆
鹵獲モード

ハハハ今日もハリー見に行こうと思ったけど行列に萎えてフォースに狩られたなんて。
真逆そんなことあるわけないじゃないですか!

……今日は2限切ってまで行ったんだがなあ。朝イチでもあんなに混んでるとは……

埃被ってたSC-88Proに久々に灯を入れてみました。
HDDがクラッシュしたときにドライバーもブッ飛んだので、
ローランドのホームページを見に行って落としなおす。聞く。

友人矢鴇曰く「SCの音はすぐ飽きる」そうですが、ヘタレにとっては別にそうでも。
むしろソレで聞いてる曲が俺の目の前にあるこのマシンで鳴ってるって事は、
うちに今ある設備だけでも理論上そのレベルの曲を作る事も可能だと言う事で。

イヤですから理論上ですってば。机上の空論と意味は同じ。(そうか?

子供の頃はエレクトーンなど嗜んでおりましたが、いまやそんな事は見る影もなく。
漫画描いてなかったらきっと音楽やってたんだろうなあ……そのほうが幸せだったかも。
まあでも、今からでも遅くないって考え方もあるよな。うん。

(……何年前から同じ事言ってるんですか貴方)

(01/12/12)


◆雑記...252◆
よくある話で

唐突に「ハリー・ポッターと賢者の石」を見に行こうと思い立つ。
昼間見に行くと馬鹿混みしてるのは目に見えてるので、
朝イチで見るべく電車に揺られて池袋にレッツらゴウ。到着。映画館へ。

到着時刻の15分前が開始時刻。次の上映は1時から。
……いやまあ、事前に時間を調べてこなかった自分が悪いんですけども。
10時半くらいからだと思ってたのになあ……
吹き替え版なら11時から見られたんですが、
やっぱり字幕で見たいので何処かで時間を潰す事に。

この界隈で私が時間を潰すと言ったら一箇所しかありませんそう池袋GIGO。
「さーてじゃあ何して暇を潰すかな」と思いながらぶらぶらしてて、
気付くとフォースターミナルに300円突っ込んでるのはもはや病気だとしか。
(※新しい機体カードを作るには300円必要なのです。プレイ料金とは別に)

つうか第三の意味でカード破産が起こりそうです。カミサマタスケテ。

さて軽く10連敗ほどしたところで、
良い按配に時間が過ぎたので映画館に戻ってみると長蛇の列。
結局見ないで家に帰りましたとさ。何しに行ったんだか……


(01/12/11)


◆雑記...251◆
落ちる前に凍ります

ICOが同じところで4時間くらい詰まってうろうろしてます。
しかしこのゲームだけは意地でも攻略記事には一切頼らずにクリアしたい……

京極夏彦「笑う(出ない)伊右衛門」が文庫で出てたので購入。
まだ1/3ほどしか読んでませんが、京極はホントに文章読んでるだけでお腹いっぱいです。
こんな文章が書きたい、とは思わないけど、
読者をこれだけ満足させられる文章は書けるようになりたいなとは思いますね。
どうと言われても困りますが。

……あ? 何か足りない? ああ、麻雀の結果ですか? 聞くな

(01/12/10)


◆雑記...250◆
スマッシュブラザーズ

今日は先日ネタにしたSPIの模試がある日です。が、目を覚ますとそこはIKO宅。
……本気でブッちぎるかどうか悩みました。どうせ模試だし。

当初試験は9時からだと思っておりました。
仮眠を取って目を覚ましたのが8時半で、
もともとそんなに気は乗ってませんでしたし、
「あーもうコリャ間に合うはずないじゃーんヤメヤメー」
と思って受験票を見るとそこに輝く10時開始の文字。

神が俺に行けと言ってるんだと思っておとなしく出向。いざ試験。

……当初心配してた数学(非言語問題)が余裕で、
余裕だったはずの国語(言語問題)で苦戦してたのは何故だ。
問題集は買ったもののいちいち解いてる暇はなかったので(主にICOが忙しくて)、
殆ど何もしないまま臨んだんですがこんな結果になるとはなあ。

というか数学は楽しかったです。懐かしかったというか。
だってまるっきり問題が中学受験のときと同じなんですもの。
あの頃はやり方さえ知ってれば解けない問題はなかったから、
純粋に問題を解く事が楽しかったですねえ。クイズ感覚で。

ソレ以降、「算数」が「数学」になってからは、
やり方説明されても理解できない問題が多くて、
どんどん数学が嫌いになっていきましたねえ。懐かしい話です。

……なんか話題がそれてるな。まあ、それでも平均並くらいは取れたかなあと。
就職に関して言うならばどっちかと言うとSPIより一般常識のほうが不安だったり……。

その後は飯食って帰って着替えて爆睡。まあSPI受けに行っただけ有意義な一日だったか。
受けてなければ今ごろ耐久スマブラ大会だったろうしな。どうせ。


(01/12/09)


◆雑記...249◆
食いしん坊マンセー

さてバイト辞めてからはや2週間。
早くも資金難の様相を呈してきた我が国の財政を立て直すべく、
年末の年賀状配達の説明会を受けにえっちら新宿郵便局まで。

とはいえ、何しろここで働くのも今年で5回目。
内容も給与振込先の手続きと、バイトに際しての心構えの訓告だけなので、
はっきり言って私にとっては退屈極まりありません。
欠伸を噛み殺しながら注意事項が纏められたビデオを見たり。

……初めてここで働いたときからこのビデオ変わってないんですが。
何年前からこのビデオ使ってるんだろう。少なくとも6年以上。

説明会が終わると、「あっち出口だから帰れ」とか言われましたが、
そこは勝手知ったる他人のなんとやら。
馴染みの職員さんに一言挨拶してから出てきました。ふう。

その後は大学の友人が引っ越したと言うので遊びに行くことに。
「引っ越し祝いをもってこい」というのでふりかけをプレゼントしました。
「のりたま」「すきやき」の豪華2点セット。ハハハ僕に感謝したまえ。
とか思ってたら本当に喜ばれて微妙。ネタだったのに。

本当はそのまま朝まで居座るつもりだったんですが、
なにやら家主の体調があまりよろしくないと言う事なので早々に退散。
「今日は帰らんよ」と親に言って家を出てきてしまった手前帰るのも気が乗らず。
そんな僕の取った結論。

「そうだIKOの家に押しかけよう」

彼奴は土曜日はバイトなのですが、夜9時過ぎくらいには終わります。
まずは奴の家の留守電にメッセージを吹き込み(「連絡くれゴルァ」)、
あとは奴の居そうなところ、すなわちバーチャロンフォースのあるところで網を張る。

的中。

「あー暇だから今から行くから。決定事項」
「ハァ?」
「暇になったんだよ」
「ICO持ってる?」
「生憎今は持ってないな」
「帰れ」

などという微笑ましいやり取りの後奴の家を襲撃。
朝までスマブラやってましたとさ。

……本気で週末は自宅よりココに居る事のほうが多いような気がしてきた……

(01/12/08)


◆雑記...248◆
シャーマンキング

「風のシモン」という漫画を購入。まあ誰も知らんと思うので多少説明。

以前に「闇狩人」という漫画の紹介をしたかと思いますが(※自己紹介の項参照)、
アレと同じ坂口いくという人の作品。

主人公の風切士門君は、大気の流れを操作することで真空の刃、
かまいたち現象を人為的に起こす事のできる能力を持った一族の男。
彼の使命は、不自然に産み落とされた生命を地球上から抹消することです。

どんな命でも死ねばそれは地に還り地球の糧となるが、
不自然な命に殺されたものの魂は地に還ることなく霧散し、
ひいては地球の滅亡を招く。そういう設定らしいです。
ここでいう不自然というのは、霊とか鬼とかオカルト的なものや、
遺伝子操作で作られたクローンなどの事も含まれるようです。

……などという話は別にどうでも良くて。(ぉ

「闇狩人」のときからそうなんですが、
この人「如何に劇的に殺すか」しか考えてないんですよね(w;
話は後からついてくる……というかワンパターンです。
必ず美人の女の人が教われてて助けるんだよなあ(w;;
シティーハンターかよ!(ぉ

でもこの人の描く漫画のワンパターンさ加減と、登場人物の臭さが僕は好きです。
ビシッと決めようとしてるのに絵がアレなので、
イマイチ決まらないところまで含めて好きです。


(01/12/07)


◆雑記...247◆
殆ど同じ

待望のICO購入。やっぱイイ……最近の流行に真っ向から立ち向かってる辺りがイイ……。

何がって画面に余計なものが一切表示されないんですよ。
全ての事象が数値化されて画面上に表示されるほかのゲームと違って、
このゲームには体力ゲージもウインドウもありません。
ボタンを押せばメニューが開くなんてこともありません。
ただ画面いっぱいに表示される世界と、
その中を自分の意のままに駆け回る主人公だけを見て、
ゲームを進めていくのです。

プレイヤーに課せられた使命は、ただ「進むこと」だけ。
ここにはアドバイスをくれる人も、アイテムを売ってくれる人も居ません。
自分の見に危険が迫っていても、誰が警告してくれるわけでもありません。
そこから先に進むための手がかり・足がかりは、
その世界の中から自分が見つけ出さねばならないのです。

「淡々としすぎている」という批判も当然起こり得るでしょう。
それでも、ここまで開放感に満ちたゲームは久しぶりだと思います。
一般にRPGと呼ばれている「お使いゲー」とは対極を為すものですから。

高い難易度も、このゲーム性からいえば至極妥当なものです。
このゲームは敵に攻撃されても死ぬことはありません。
ただ、高いところから落ちると主人公は死亡します。

崖の近くに柵があります。当然人が落下しないためのものです。
通常のジャンプでは飛び越える事が出来ません。
そこで箱を持ってきて、ソレを踏み台にしてみると柵を越えることが出来ました。
もっとも越えたところで転落死するだけなのですけれど。

それでも他のゲームなら、見えない「コリジョン(当たり判定)」が存在し、
おそらくは「見えない壁」に阻まれて落下する事は無いはずです。
ソレもそのはず、柵は「人の転落を防ぐ」為のものであり、
そのオブジェクトを配置したデザイナーは「転落させたくない」わけで、
プログラム的に「転落できない」ようにセッティングする事はつまり同じことだからです。

しかしこのゲームは越えることが出来ます。その先に待つのが「死」しかないとしても、
プレイヤーはその自由を選択する事ができるわけです。
ここにこのゲームの素晴らしさの要因が含まれている気がします。

本当にその辺を歩いてるだけで楽しいようなゲームなんですよ。
人を選ぶとは思いますがやってみて欲しいゲームです。


(01/12/06)


◆雑記...246◆
16ビットも捨てたもんじゃない

昼休みに学食で飯を食っていると見知らぬ学生が襲来。
曰くアンケートに協力して欲しいとのこと。
なにかの勧誘なら速攻でシュレッドしてやろうと思いましたが、
卒論に使うものだというので協力。

……いや、万が一自分もアンケート取るような羽目になったら困るし。
自分国文科なんでまずありえないとは思いますけど。

どうやら卒論は心理学に関することのようです
(まあそうでもなけりゃアンケートなぞ要らんと思いますけど)。
その中の質問の一つがイヤに脳内に残りました。

「あなたにとって、何か一つの物事に打ち込むことは難しい事ですか」

少し戸惑った。直感的に「モノによる」と思ったからだ。
自分が好きな事、ゲームや絵を描く事に関してそれは難しい事ではないが、
他の事となると果たして自信はさっぱり無い。

質問が悪い、そう思ってこの質問はパスしようとした。
しかしそこで、ある疑問に気が付いてしまった。
「自分の好きな事ならば、いつでもどんな状態でもその事に集中できるものなのか」と。
私とて四六時中ゲームをしたり絵を描いたりしているわけではない。
自分が好んで選んだその行動さえも、時には嫌気が差して止めたくなることもある。
それでも、自分はソレに集中し続けていられるのか。

つまり質問は悪くなかったのだ。
何故なら、ソレは決して「モノによる」ことなどではなかったからだ。

私もそろそろ就職を考えねばならない時期にやってきている。
毎日毎日口うるさい親に従うわけではないが、
定職につかずぶらぶらしていても何か得るものがあるとも思えない。
……何か得るべき事があるのなら、ソレは大学生活の中でも得られたはずだ。
3年過ごして何のキッカケもない以上、フリーターになるのは無意味な事だと思う。

そうなれば、「何か一つの事に集中する」スキルは、
あるかないかで今後の人生を作用するといって良いと思う。
残念ながら今の私には、実用的なレベルでそのスキルが身についているとは思えない。

残りわずかとなった大学生活だが、
緩んだ気持ちを引き締めていかなければと思わされた次第である。

……アンケート配ってた人はそこまで考えてはいなかっただろうけどナー。
まあ差し当たってはICOに集中ってことで(シリアスが長持ちしませんねたつきさん


(01/12/05)


◆雑記...245◆
コンフィデンシャルミショーン

日がな一日メタルギアソリッド2。
何十時間もかかるタイプのゲームではないですから流石に終了。

そして見せられたエンディングに愕然

まだクリアされてない方、プレイされてない方も居られるでしょうから詳細は記しませんが、
その内容は明らかに、前作に心酔しあの感動を再び味わうことを期待しているユーザーを
満足させる事はないと言い切ってしまって良い出来でした。

このゲームの内容は決して悪くはありません。
むしろ名作として語り継がれるゲームとなるでしょう。
が、「メタルギアソリッド」の名を冠し、前作から設定を引き継いだゲームとしては、
非常に遺憾ではありますが前作のユーザーとしては落胆を禁じ得ません。

数日前に陥っていた袋小路にまた逆戻りしそうです。あーあ。

おまけ――私と友人mとのMSNでの会話ログ。多少の補足あり。激しくネタバレ注意。

(01/12/04)


◆雑記...244◆
そんなことはもうどうでもいいのだ

もはや大学に勉強のためではなく麻雀を打ちに来ている気がする昨今、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
授業終了後、

「今日どうしようか」
「打ちに行っとく?」
「イヤでも今日はカネないんだよねー」
「んじゃあ今日は止しておくかね?」

こんな事を話しながら足は真っ直ぐに雀荘に向かっているのが既に末期症状だと思います。

とりあえず2半荘打ってラス・3着。この前の2トビから合わせて負けっぱなしでス。
財布の中身とも相談して、これ以上負けるようならしばらく自粛する事を決定する。

……て言うときには勝つように出来てるんだよなあギャンブルって。不思議。

帰り際にまた大学の友人と酒を飲んで帰る。
「1杯だけで帰るよねー」「そーだよねー」「早く帰って寝たいしねー」
誰一人としてその言葉を信用していないのが実によろしいですね。
とっても某大生っぽさが現れていると思います。いいのか。それで。

帰ったら帰ったで朝までメタルギアソリッド2。
週末遊び歩いていた所為でさっぱり進んでません。
早くクリアしないとICOが出てしまいます……。


(01/12/03)


◆雑記...243◆
前にも言った気がする

友人IKOからTEL。「スマブラ頭数が足らんのや。来い」
……まあなんてストレートなメッセージ。
とはいえスマブラ大会に参加したいのも事実なので承諾。
アルコール抜けきらない頭で彼奴の家を襲撃。

「おう来たね。それじゃ行こうか。」

……へ? 行くって何処に? ココでやるんじゃないンすか先生?

「まあふた駅先のダチの家まで行くだけだ。気にするな」

スミマセン僕その人とあまり、つうか殆ど面識ないに等しいんですけど。
(いろいろありまして向こうさんも俺の顔くらいは知ってると思うけど話すと長いので割愛)

「あー大丈夫大丈夫始まっちまえば関係ないって」

そういう問題でしょうか。ガタンゴトンと電車に揺られ、あっという間に目的地到着、
挨拶もそこそこに対戦開始。まあそれが本来の目的ですし。
おや気が付くと8時間経過。本当に関係なかったですね。スゲェヤ。

これはひとえにこのゲームが面白いってことなんでしょう……。
前に悩んでたのが馬鹿みたいです。
その場に居た全ての人間が、オールドゲーマー向けに仕込まれた遊び要素を
解すことのできる人間だったと言うこともあったかもしれませんが。
電車が無くなりそうだったんで帰りましたが、
余裕があれば際限なくやってたでしょうねえ……。

……どうにか3万円搾り出せないかな。俺の財布から。

そういや初めて噂の携帯ワン切り詐欺の電話が来ました。何故かちょっと感動したり。
いや万が一何かの間違いで掛けてしまうとヒサンなので履歴からは即抹消しましたが。
あと家に帰ったら最近話題のワームも来てました。
1通も来なかったので「俺は異常なんだろうか?」と思ってたのでほっとしました。
良かったです。

……ン? ウイルスに感謝するってのはなんかおかしいな。

(01/12/02)


◆雑記...242◆
天才と何かは紙一重

……こう綱渡りの更新が多いとなると俺の脱落する日も近いかも。

さて(元)ウチの店の前に、
「とり鉄」つう焼鳥屋のチェーンみたいのがこの前出来たんです。
んで、結局バイトを続けてる友人↑原(仮名)と、
今度一度行ってみようという話になってまして。
本日漸く折り合いがついたのでいざ襲撃。

ところがこの↑原(仮名)と言う男、酒……というより店に煩い男でして。
しかもその知識も「酒のほそ道」とか、
「美味しんぼ」から来ているので、余計性質が悪いです(ぉ
その彼によるとこの「とり鉄」、サパーリ駄目なお店の様子。
まあ席は狭いし店員は無能だし、
肝心の味もイマイチとあっては彼でなくても嫌気は差しますが。
「コリャ駄目だ」と判断した我々は河岸を変えることを決断。
早々に「とり鉄」から撤退し、いつもの焼鳥屋であるところの「つるや」に行く。

……まさか店長たちとはちあわせるとは。

と言ってもまあ「つるや」は店長に教えてもらった店であったので、
当然その可能性は考えられた……といえば考えられたわけで。
まあ一緒になって普通に飲んでましたけど。流石に酒がまずくなるので仕事の話はせず。

いやしかし駄目な店を見た後だとほんとにいいところに見えます「つるや」。
旨いし安いし早いし。なんか牛丼のキャッチみたいですが。まあそれはそれで。
おまけに期限切れの割引券も無理矢理使わせてもらっちゃったYO!
イヤ実にいいところだ。(悪

ちょっと引っ掛けて帰るつもりが泥沼になったのは言うまでもないです。

(01/12/01)


◆雑記...241◆
プリンス・オブ・ペルシャ

ファミ通を読む。ありゃ意外に「ICO」の評価が低いな。
確かに人を選ぶゲームではあると思うけれど、
選ばれちゃった人は10点つけてもおかしくないと思うんだけど……

結局昨日は(つうか今日ですが)朝までメソ2ですよ。
やべえこんな状況じゃ授業受けらんねえよ(※この時点で寝る気マンマン)と思いつつ登校。
休講。ヒャッホーーーーイ(涙)。だからそういうことは俺が家を出る前に言ってくれよ!
流石にその教室で寝るわけにも行かずぶらぶらして時間を潰す。

午後の授業が終わってからはいつものように麻雀打っていつものように負けました。
メソ2のためにかなり無理なスケジュールで活動してるんで身体にガタがきてます。
スミマセン今日はこんなところで。


(01/11/30)


トップページに戻る