Recreant Skirmish |
雑記過去ログ #14 |
261〜280('01年12月20日〜'02年1月8日) |
|
◆雑記...280◆
今日は、今日こそはハリー・ポッターを見に行く気でした。
前回の映画館襲撃で開場時間はしっかりと記憶しました。
出発時間に余裕を持って起床し、支度を整え、
弟と兼用である軽自動車もしっかり車庫に納まっているのを確認しました!
もはや俺を遮るものはなにもない! あとは時間になったら出掛けるだけだ!
さて出発時刻になって。
「か、鍵がねえぇぇぇぇぇ……!」
手を尽くして探す事十数分。
先日の襲撃の際着ていたコートのポケットの中から、ソレは出てきました。
ダッシュでエンジンに灯を入れ、マリオカートばりのロケットスタートで車庫を発車。
が、無常にも開始時間には間に合いませんでしたとさ。鬱だ氏のう。
何より悲しいのは向こう2週間ほど映画を見れるような暇がないつう事ですかね……
今日がラストチャンスだったって言うのに……。
そこまでネタに走ることはないだろう俺……。
てなわけで帰宅しても手持ち無沙汰なので月姫です。
家に引きこもってエロゲですか。おめでてーな。いや全くその通り。
しかしただ月姫を進めるだけでは芸がない。エロゲ繋がりで思い出したので、
棚から昔貰った「終末の過ごし方」を引っ張り出してくる。
うーん。面白い。つうか、巧い。
「理由は不明だけどあと1週間で世界は滅びますよ、ソレが何か?」
という設定が既に巧い。設定が突飛なだけに展開に強引さも目立ちますが、
コレはもうこの設定を考えちゃったシナリオライターの勝ち。そうとしか言えない。
というように、もう枠組みが面白ければその物語は絶対に面白いのです。
骨に肉を付け足していくだけならばそんなにスキルは必要ないとも思うのです。
あれこんな話前にもした気がする。
なんだっけ。前に「終末」の話なんかしてないと思うけど……。
……ああ、バトル・ロワイアルだ。とにかく設定を考えちゃった時点でもう勝ち。
素材が美味しければ、あとは料理人が普通に料理すれば美味しい料理が出来上がるのです。
その骨組みを構築する修行が必要だなと。今更ながらに思った21歳の冬。
(02/01/08)
|
|
◆雑記...279◆
あーもー別に隠すような事でもねえしゲロっとくか。
イヤ何昨日から月姫始めたんですよ。バイト先のヒトが貸してくれたので。
某渡辺製作所の次回作は月姫格闘だとか言う話も前に聞いたし。
日頃エローゲには殆ど手ェ出してませんが、まあやっておいても良いカナと。
というわけで今日はそんな話。
コレは俺個人の考え方ですが、
如何にエローゲと言えども絵だけで売るには限度があると思うのです。
……言い方が悪いな。何が言いたいかというと、
普通のゲームを作るよりエローゲを作る方が難しいのではないか?ということなのです。
もちろん頭に「面白い」という形容詞が必要ですが。
だってそうでしょう?普通のゲームとして面白い事に加えて、
エロ要素がしっかり入ってる事が必要なんですから。
日々食いつないでいく程度ならば、
原画描きの技量一つで何とかなる部分もあるかも知れませんが。
とは言うものの、サウンドノベル・ビジュアルノベルと呼ばれているものに限るのであれば、
「ゲームとしての面白さ」はシナリオに集約されている、
と言ってしまっても過言ではないでしょう。
ここ注意しなければならないのは、
一冊の本になっているものをそのままテキスト化してゲーム化したとしても、
(ソレがどれだけ名作と呼ばれているものであれ)
決して面白いモノにはならないということです。
逆に言えば高い評価を受けているノベル系のゲームのテキストをそのまま文字に起こして、
製本したとしてもソレは原作の面白さをそのまま保つ事は無いのだと考えます。
何故なら。ソレは。言うまでもないことですが。
ゲームで1画面に表示する事のできる文字の限界量がかなり制限されます。
そのため、一つ一つの文章はできるだけ短く纏め、
自然勢いで押し切っていくような文体になります。
それにゲーム特有である音と光(映像)の表現が加わり、短い文章でありながら
物語に厚みと迫力を持たせられるのでは、と思うわけです。
詳細な表現をズラズラと書き並べる事のできる、
書籍というメディアとはそこが大きな違いであるというわけです。
(でもまあ、書籍を読むときの唯一の能動的な行動である
「ページをめくる」動作を計算に入れて
物語を書き上げるバケモノも居ますがね。京極とか京極とか京極とか)
そいでもって話は移りますが、
一般のゲームとエローゲではシナリオの方向性がが大分制限されます。
エローゲは女の子とチョメチョメする部分を含めなければなりませんし、
(オヤジ臭い言い方だな)
一般のゲームで言えばそういったことに触れるのはある種タブーです。
ココで最初に言った「エローゲのほうが作るの難しい」という話に戻るのですが、
いくらエローゲのシナリオとはいえ、
開幕で女の子が準備OKになっててもプレイヤーは冷める訳ですヨ。
女の子との運命的な出会いを演出しつつ、最終的には接合するところまで書きながら、
それをシナリオの本筋を捻じ曲げない程度に融合させて、
物語を完成させねばならんわけです。
何処をドウ考えてもエロ要素の無いシナリオ考える方が楽だと思いますが如何でしょうか。
という事を前置きとして述べておいた後で月姫の感想でも。いやまだ始めたばかりですが。
上で挙げた「ゲームならではの文法」と「エロ要素とシナリオの融合」が、
それなりの高水準で達成されているようには見受けられました。
商業作品と比べても遜色ないと思いますし、
ましてや同人ともなれば最高水準でありましょう。
それでもつつきどころが無いわけでは無いんですよな。
それで昨日は残念と申し上げた次第であります。
さらに話は変わりますが、パッケに寄ればこのゲーム製作に1年半だそうで。
ゲームを作るのは大変な作業であると言う事を思い知ると同時に、
本気で作ろうと思ったら1年先・2年先を見て作らなきゃならんということですよな……。
まさに今、世に出せたとして面白いゲームだとしても、
完成する頃には時代遅れになっている可能性が十二分にあるわけですから、いやはや……。
(02/01/07)
|
|
◆雑記...278◆
昨今何かと話題の某ゲームに手を出してみる。
よくある凡百のゲームに見えますが、時々ハッとするような表現の部分がありますな。
惜しむらくはソレが部分的なものであるということかな……残念。
そんな独り言は置いておいて本日は日曜日。
冬休み始まって以来初の一日フリーの日ということでもう休みまくる気満々です。
とりあえずは休息の基本であるところの睡眠から。
……。
昨日寝たのは3時過ぎだったはずなんですが。連日仕事で疲れてるはずなんですが。
もう8時に起きるのが身体に染み付いちゃってます。勝手に目覚めます。
違う!こんなに規則正しい生活をしてる俺なんて俺ぢゃねえええええ(ぉ
というわけで問答無用でそのまま布団に潜りつづける。
いつもなら昼過ぎまでグースカピーなんですがどうにも寝られず、
諦めて10時半ごろ起床。どうしちまったんだ俺の身体。
まったりと新聞を読みつつ優雅に朝食(※お茶漬け)
……コレだよ!正しい冬休みの過ごし方ってのは!(血涙
さて本日は年賀状の返事を書いたり、最近調子の悪い自転車に油をさしたり、
炎のゴブレットを読んだりしようと思っていたのですが、
生憎とどれもやる気が起こらず、(ぉぃ
前々から場所を確認しておきたかった映画館に出向く。
そりゃハリーまだ見てないから見たいですけど。
冬休み最後の日曜日なんかに見ようとは思いません。混み過ぎ。
まあ上に書いたとおり場所を知らなかったのでソレだけ確認できれば良かったのですヨ。
「デパートの最上階にあるけど意外にでかい」
という事前情報を(※主にデェトに使用している)弟から得てはいましたが、
本当にでかかったです。デパートの屋上の分際でスクリーン7つもあるとは。
一番大きな部屋は200人くらい入りそうですし、こりゃ本当に甘く見るものではないなと。
わざわざ池袋くんだりまで出向かなくても大概の映画はここで事足りそうでした。
うむ、覚えた。
午後は地元のゲーセンに行ってまったり。斑鳩の修行を始めようと思っていたのです。
ココは1プレイあたりの単価が安い(※100円3プレイ)なので、修行するには最適。
さあやるぞーと気合を入れて店内に入ると、
ヴァリヴァリスコアラー風の兄ちゃんが激しく稼いでいます。
一応その兄ちゃんが終わると俺が始めるんですが、
プレイしたての初心者がやってもあのゲーム3分で終わるんですYO!(涙
(※だからわざわざ地元で練習しようと思ったんですが)
俺が3分で終わるとその兄ちゃんが始めるわけですがこっちは延々やってるわけで。
おまけに兄ちゃん稼ぎに夢中らしく、
俺が後ろに並んで始めるとすごい勢いでガン飛ばしてきます。
ナンダカ途中で疲れてきたんで別のゲームに移ろうと思いました。
と思ったら2台あるバーチャ4が片方故障中。もう一台は偽初心者が選挙してるという始末。
おい、俺さっきアンタが6段のカード使ってるの後ろで見てたぞ。なんだ8級って。
そんな冬休み唯一の休日。なんだかなあ……。
(02/01/06)
|
|
◆雑記...277◆
2週間続いた年賀状配達のバイトもいよいよ今日で最終日です。
まあ昨日までの様子をみる限り今日の仕事も余裕でしょう。
……と思ってたらいつもの担当の人が本日はオヤスミ。
代わりに気難しいオヤジが臨時で私の区を担当することに。
「で? いつも何処配ってるのよ」
「14、15、16番地です」
「あーじゃあ自分で組んで。勝手に逝ってきて」
「(ぉぃ。アンタチェックしなくていいのか)」
普通よほど忙しくない限り、誤配の危険性があるため
バイトに全てを任せることは無いはずなんですけれども。
でもって午前中の仕事を終わらせ、昼休みを挟んで午後の勤務。
「で? 午後は何処配ってるの?」
「いや、いつもは年賀状の区分やってるんですけど」
「年賀なんてもうわざわざ特別に分けるほどないやね」
「(そりゃ俺だって見りゃわかるけどよ)」
「まあじゃあその辺のブツ組んで勝手に行って来いや」
「……は?」
本気で言ってンのかアンタ。そんなトコ配った事ないっつうの!
……今年はな!(ぉ
ええまあ確かにやれって言われたところは配った事はあるんですよ。3年前にですけど。
やれといわれればやりますが俺は知らんぞ。転居になってたりしてもわからないからな。
まあ僕は今日で終わりだし責任アンタが全部取ってくれよなフェフェフェ。
つうわけで明らかにおかしいブツとかありましたが放り込んできました。
違う会社なのにビルの住所と号室が同じだったりとか。今頃どうしてるだろう。
(02/01/05)
|
|
◆雑記...276◆
叔母さんが持ってたので借りてきました。しかし本当にこれを読むのか俺。632ページ。
さて本日も朝から晩まで仕事です。ビバ勤労青年。
朝もはよからサクッと出勤しシャキッと配達開始。帰局。今度は仕分け。終了。休み時間。
休み時間終わり……さて困ったな。仕事がない。
昼休み挟めば下の郵便課から新しい配達物が届くかと思ってたんですがそんなことも無く。
本当にただ座っているしかないという状態。
局員の方々にはまだ仕事は残ってますが、
書留とか金銭の授受が関わるものはバイトなんざにゃ任せられません。
……仕方が無いので午前中に届いた年賀だけを持って配達に出る。その量、わずか百枚程度。
昨日とは逆にめいっぱいのんびりやったつもりでしたがそれでも一時間で帰局。
残りの時間ボーっとしてるハメに。イヤそれでも給料はもらえるんで文句はないんですけど。
……結構大変です。暖房が効いた部屋で、眠らずにじっと座ってると言うのは。
配達に出たほうがまだ楽な気がします。
というかそんな気がしたから無理して出たんですけど。
まだあと一日残ってるんですよね……本来なら明日配る分を配ってしまったので、
明日はもっと暇なことが予想されます。行くけど。
ただ座ってるだけなら年賀状の返事が書きたいです……時間が勿体無い。
いやマジで。
夕方にはとんぼ返りでパソ屋に出勤。なにやらまた新人が入った様子。
なんだか社員の方々に溶け込むのも早く、俺より有能そうなオーラが出てます。
一番入った時期が近いと言う事と、他の社員やらバイトやらは忙しいと言う事で
私が彼に雑用を教えてあげるよう指令が下されました。
そんなこんなでゴミの捨て方を教えたり。
その道すがら少々雑談を交わす。
フフンわずか1週間とはいえ俺のほうにアドバンテージがある事は事実。
ヒヨッコなんぞに遅れは取らぬわァ。
「週何回くらい出る気なのン?」
「いやーその気になれば毎日でも出られンですけどねー」
「あ、浪人生か何か?」
「うんにゃフリーターですよん」
「……あれ?お幾つですか」
「26です」
……どーりで。俺より5つも上やん……場数踏んでるわな。そりゃ。
追い抜かれる日も近いと思った冬の日の夜。
(02/01/04)
|
|
◆雑記...275◆
ゲージ半分持ってかれたんですけど。あんなのアリなんですかマジで。
束の間の休息を得たたつきくんは、再び郵便局と言う名の戦場へ舞い戻ります。
そりゃま確かに1日に配達する年賀状が一番多いわけですが、
別に年賀状は1日だけに配達するものでもないので。
来たけど出さなかった人に返事を返す人も多いですしね。
これを俗に「戻し年賀」あるいは「返し年賀」と言います。別にどうでも良いかそんな事ァ。
まあそれに加えて通常の郵便物も存在するわけで、年始はしばらく忙しい日々が続きます。
そんな午後……基本的に配達は午前中に済ませてしまい、
午後は仕分けをしているのですが……。
なんと担当区域の仕分けが全て終わってしまいました。例年ですとあり得ない現象です。
先日話した不景気の余波か……とにかくそれ以上仕事が無くなってしまったのです。
「ただ座ってるのもアレだし、今組んだ奴配ってくるかい」
上司が私に告げます。
「行っても良いですがっつーかあと1時間で僕今日おしまいなんですけど。」
「あー終わる終わる。平気平気。行って来い」
「……。(根拠はヨ)」
そんな感じで郵便局から強制射出された私と紅蓮号(仮)。
通常ですと配達区域を一周して戻ってくるのには1時間半程度かかるのですが、
いつものんびり歩いてる部分を全てダッシュに換装して配達を行ってみました。
気分はタイムアタック。マンションの角はアウト・イン・アウトで攻めます。
脳内で鳴り響くビッグ・ブルーのテーマ。(※F-ZERO Xより)
スキール音を鳴り響かせつつ帰局。タイムは? 約40分。
……幾ら配達量が半日分とはいえ早すぎです。
そりゃ「お前いつもはどれだけ気ィ抜いてやってんだ」
ていう目でみられても仕方ないですね。手屁。
いやマジ勘弁だって。毎日こんなペースでやってたら死んじまうヨ……。
と言っても誰も信じてくれない罠。
いーよいーよ。どうせあと2日で最後だしな。
(02/01/03)
|
|
◆雑記...274◆
本日は郵便配達のバイトがオヤスミの唯一の日。
(※2日はいつも年賀状は配達されないでしょう?)
汁粉など啜りつつまったりと箱根駅伝を観戦。
やっぱ日本人の正月の過ごし方といえばこうでないと!
……何処でドウ狂っちまったんだろうなあ俺の運命の歯車。
そんな事を頭の片隅に思い浮かべつつ、ちょいと遅れ気味の初詣に出発。
せっかくだからおみくじを引いてみる。
このおみくじなんですが、毎年毎年私は微妙なものしか引きません。
去年は確か末吉でしたし、一昨年に至っては凶でした。
「ウワー凶って本当にこの中に混ざってるんだー」
と妙に感心したような覚えがあります。
そんなこんなで今年のおみくじはといいますと。
吉。
んー。いつもに比べりゃ大分マシです。ただ書かれている文章を読むと、
「努力すれば報われる。ただししなかった場合は痛い目を見る(※要約)」
……これって本当に吉なんですか?
努力 or dieつうのはとてもポジティブには捉えられんのですが。
まあ当然努力もせずに何かが勝ち取れるとは思わないですけど。これはちょっと。
なんだ結局いつもどおりじゃねえか。
さてひとしきり和んだあと夕方からは出勤。ええパソ屋のバイトですが何か?
こうして戦士の休息はあっという間に過ぎ去るのであった。
……頼むから俺に年賀状くらい返す時間をくれ。マジで。
(02/01/02)
|
|
◆雑記...273◆
というわけで本日は7時半出勤です。
6時半にセットしたアラームで飛び起き、友人IKO宅を立つ。
早めに着いたので近くの松屋でチキンカレーをカッ食らってからいざ出陣。
出ろぉぉぉぉガンダーム!(パチン!)(いや別に出ません)
……おや?
心なしか愛車が例年に比べてえらく軽いような……いや気のせいではなく。
明らかに前回までに比べて年賀状の量が少ないです。
いつもですと自転車の前に取り付けられたカバンと後ろに取り付けられたカゴから
ハミ出すくらいまで積んで漸く出発準備完了となるのですが、
なんだか今年は後ろのカゴに収まる程度の量しか年賀状が見当たらず。
そういえば仕分けをしてる最中からなんだか今年は仕事が楽なような気がしてましたけど、
まさかこんなところで不景気を感じる事になろうとはね……。
そんなこんなで郵便局を出発し、配達を始めて30分ほど過ぎた頃。
……お、おや? は、腹の調子が……
どうにもチキンカレーをカッ込んだあと水と味噌汁をガブガブ飲んだのが不味かった様子。
さあ今日は元日、しかも早朝。何処のビルだって開いていようはずがありません。
さあどうする!? たつきくんピーンチ!
しかしそこはそれ伊達にここらで足掛け6年も働いていません。
ちょいと離れていますが自分の配達区域からすぐのところに公園のトイレがあります。
そこまでいければ俺の勝ちだぜ!レッツゴウ。
と……他の赤い自転車やバイクの姿がちらほら。
うーん。バイトはともかく、局員の人に見つかると後々面倒な事になりそうだぜ……。
なるべく見つからんように回り道だ! なんだか気分はプチ・メタルギアソリッド。
新宿の雷電(※自称)(しかも今考えた)こと俺様に不可能はない。
誰にも見つからずトイレ到着。
神様私は今日も約束どおりに死なないでなんとか眠れそうです。あ。
紙が。
……正月からこんな下品なネタで良いのか俺。
(02/01/01)
|
|
◆雑記...272◆
いい加減死ぬので今日明日は土下座してパソ屋にお休みを貰いました。
連日深夜まで仕事した後に早朝から年賀配達なんてできるか。
というわけで郵便局の仕事がはけた後は友人IKOと合流。
奴の家のほうが仕事場である郵便局に近いので奴の家に泊まる予定でした。
「あー、明日朝早いからお前ンち泊めろ」
「ハァ?」
アポなんざ取ってませんがそこはそれ。
別に正月だからといってさしたるイヴェントもないですしね我々の場合。
世のラブラブカプールの皆さんは初詣やらこんなトコでは言えない事やらで忙しいんでしょうが。
というかむしろそんな生活で良いのか俺達。今更軌道修正も不可能ですが。
てなわけで我々が出会ったらやることといえばフォースしかないわけで。
池袋GIGOにレッツらゴー。とりあえずコイン投入・起動せよ俺のアファームド〜。
……あれ?
なんか調子悪いです。
心なしかいつもよりシンクロ率が高いような……というか画面が揺れ……。
ああ。働きすぎで俺が疲れてるだけか。一瞬何かと思ったよ。
そんな感じで今日はボコボコでした。うむう。
しばらくドンパチやってるとなにやら対戦相手がさっぱり居なくなる。
「さては俺たちに恐れをなしたか小童どもがァ」などと思ってもみましたが。
考えてみりゃ大晦日の夜にゲセーンなんかにいる奴等のほうがレアなわけで。
流石にCPU戦だけやってても仕方がないので俺とIKOで対戦できるゲームを探す。
んー。まあじゃあ久々にバーチャでもやってみる?俺3ヶ月ぶりくらいだけど。
それから閉店までバーチャやってたなんていえません。
ヤベエあのゲームこんなに面白かったのか……今日初めて相手の投げを狙って抜けました。
嬉しかったです。投げ抜けなんて神の領域だと思ってたので。そうでもないのね。
本格的にカード破産の様相を呈してまいりました。セガは俺を殺す気か!(※満面の笑みで)
んで、まあご周知の通り。
バーチャファイター4はVF.NETというシステムを使用して、
リアルタイムにサーバーと通信して個人データを書き換えるような感じになってます。
それに付随して、対戦前にはちょっとしたインフォメーションなんかが、
画面の下部に表示されたりするんですが、
ソレまでは「VF.NETがJスカイに対応しました云々」と書いてあった部分が、
対戦に熱中していたら突然「HAPPY NEW YEAR!」に変わりました。
時計を見たら。あらホント。
……バーチャで年越しを知るとは……とても俺達らしいといえばそんな気もするけど。なあ。
(01/12/31)
|
|
◆雑記...271◆
お昼頃僕の携帯に怪情報が飛び込んできました。
なんでもアルファの本が完売したとか。
……たしかに刷ったのは少ない(15冊)ですが、まさか売り切れるとは……
15冊なんて俺でも売れたことねえYO!(ぉ
スミマセン色々都合があるので短いですがコレで!
(01/12/30)
|
|
◆雑記...270◆
今更手遅れですが言っておきます。ごめんやっぱ無理。
イヤなにって。今日明日は祭りじゃないですか。何処のとは言わないですけど。
で、我が「スタジオアルファ」祭りに参加する予定なんですが……その、アレ、いや、本が。
出来な……、いや、間にあわ……ああこれ以上は怖くて言えない。(ぉぃ
いやきっと大丈夫だ!寝てる間にこびとさんが原稿を完成させておいてくれるはずだ!
(仮に完成してたとしていつ刷るんですかたつきさん?)
だから、つまり、僕が今、何を言いたいかというと。
……。
ごめんなさい。
以下番外編。詳しい数値はターミナルに突っ込んでみないとわかりませんが、
カード見てわかる情報と大体の俺の記憶より。
1.VAMBRACE(伍長) アファームドJタイプA
約120戦、勝率約60%、カード更新回数4回(5枚目)
主戦機体。序盤負けまくったために勝率低め。最近だけならもう少しマシなはず。
2.GAUNTRET(三等兵) アファームドJタイプC
約20戦、勝率約10% カード更新回数1回(2枚目)
サブ機体。でも最近はほとんど使わない。
3.KOUGA(二等兵) ライデンE2
対戦経験ほとんどなし
実は最初に買ったカード。操作感覚の違いにより早々に挫折。
4.KOUGA-SE(一等兵) マイザーΗ
7戦5勝
あまりに勝てないので悩んでいた頃買ってみたカード。
おかげでジャンプの使い方が身についた。今はお蔵入り
5.RST(一等兵) テムジンJ+
30戦20勝くらい カード更新1回(2枚目)
アファームドJタイプCがあまりに弱いので乗り換えた機体。
勝率が高いのは雑魚を狩ってたから。
6.GAUNTLET(候補生) アファームドJタイプC
スペル間違えてやんの俺。
7.VAMBRACE(候補生)アファームドJタイプC
主戦機体カードを無くした時に作った。後に出てきたので今はただのゴミに。
総カード枚数13枚。まだまだ少ない部類ですが、これだけでももう4000円か……
(01/12/29)
|
|
◆雑記...269◆
つうわけでいつもの飲み会の2倍くらいはアルコールを体内に溜め込んで帰宅。
ろくに着替えもせずにバタンキュー。
ええ、ええ、ええ、そうですとも。寝つきは良かったんです。
あまりに胃が痛いので6時ほどで強制起床。4時間ほどしか寝てません。
それに加えて今日は朝8時に出てから夜中の12時まで働き詰めという悪夢の日。
二日酔いはまだ来てません。目はまだぐるぐる回ってます。
家を出て駅のホームに着いたあたりで二日酔い到来。
本気で無事に家に帰れるかどうかを心配しだす。
昼間の年賀状配達は何度も落ちそうになりながらなんとか片付ける。
とんぼ返りで新しいバイト先であるパソ屋に。
ちなみにこの時点で酒抜けきってません。それで接客できるのかお前。いやしたけど。
休憩時間を利用して店の人と今後の予定について話す。
「あ、シフト表書いたのね?」
「書きました」
「お、やる気満々じゃん。正月全部出るの?」
……へ?
ちょいちょいちょい待ってくださいよ。
俺出られる日を書けって言われたから書いたんですよ?
何でいつの間に出る日になってるんですか!
必死の抵抗も空しく人が足りてないらしく却下。
僕は素敵な年末年始を過ごす事が出来そうです。
ていうか俺なんか居たって戦力にならないと思うんだけどなあ。むしろマイナス。
(01/12/28)
|
|
◆雑記...268◆
奴らは本当に恥知らずですか。
昨日の日記も飲み会の話をしたばかりですが、実は今日の日記も飲み会の話だったり。
というかこの日記は2日分連続で書かれているのですが、
昨日の分も含めて非常に酩酊した状態で書かれています。
何か「アレ?」と思う個所があったらそれは俺が酔っているからです。
5時間やそこら寝ただけでは酒なんて抜けません。
あと3時間後には郵便配達なんだが大丈夫なのか俺。
ついでに言うと郵便配達終わった後パソ屋のバイトなんだが大丈夫なのか俺。
自信はないッス。マジで。明日分の日記をお楽しみに。(ぉぃ
んで今日の飲み会は何の飲み会だったかというと、
私の古巣である本屋のバイト連中で忘年会をしようという試みでした。
これも時節柄ですがメンバー入れ替わりの時期なんですよね。この時期は。
いやまあ他の人の円満退職と違って僕は三行半叩きつけて辞めてきたんですけど。
まあそれは置いておいて。
一度くらいはこの面子で飲み行って見ようや、という話には前々からなってたので、
忘年会も兼ねてソレが実行される事になったわけです。
例えば朝番と夜番の人なんかは、入れ替わりの時にしか会わないので
顔は知っててもほとんど話した事とかがなかったりするわけで。
ほとんど会ってなくても2年くらい同じ職場で働いていたわけですし、
酒入れて話したら面白いんじゃないの? つう感じです。
んでね。
柄にもなくね。
えらく緊張しまして。
だって性別♂より性別♀の方が多い飲み会なんて初めてだったもので。
(※昨日の飲み会は♂100%でしたが何か。)
皆さん彼氏持ちですので別にどーこーしようとかそういうつもりはないんですけど、
やっぱり飲み会に女の子が居ると華やかさが違うよな。うん。
なんつうか空気の色みたいなのが。昨日はドス黒かったのに。今日は無色透明みたいな。
俺と友人↑原(仮名)が居ても無色透明になるくらいですからその華やかさたるや。
なんでだろうなあ、友人が彼女に関して惚気てると張り倒したくなるんだけど。
女の子が彼氏を自慢してるのは微笑ましく見えるのは。俺の目が腐ってるからですか。
それとも腐ってるのは俺の性根ですか。
……。
こんなところで言うのもアレですが(※つうか確実に見てないし)、
昨日は騒ぎ過ぎました。なんで女の子居るのにサークルのときより酒入ってるんだろう。
ああそうか。逆か。居るからか。じゃまた。
(01/12/27)
|
|
◆雑記...267◆
今日は学校のサークル「スタジオアルファ」の忘年会です。
待ち合わせ時間である8時に、待ち合わせ場所の高田馬場駅前に到着。
誰も居やしねえ。予想通りだけど。
10分ほどぶらぶらして時間を潰してるとぱらぱらと面子が集まりだす。遅いよ君達。
ところで今日は年末のお祭りで出す本の原稿を集める予定でもあったはずなんですが。
誰も持ってきてませんか。そうですか。そんなんで本は出るんですか?
(※俺含む)(含むのかよ)(あーもう多分出ません(ぉぃ)
そんなこんなで焼肉屋を襲撃。
狂牛病ショックも和らいできたのかそれとも時節柄か、
前回来た時はガラガラだった店内も割と盛況の様子。
まあそれでも席は確保できたのでとりあえず乾杯。
ウチのサークルには何かとネタになる先輩が2人ほどいらっしゃるので、
皆でその二人を酒の肴代わりに好き勝手な事言いながら酒を飲む。旨し。
ああどんなこと言ってたかなんてこんなところにはアップできません。そんな話。
そういや敷居の住人6巻が出てたので買いました。
相変わらず頭が痛くなる漫画というか。読んでると胃がひっくり返ったような感覚が時折。
なんか最初の頃より随分絵柄が変わってきたします。
個人的には初期の頃の線をはっきり書いてた絵柄の方が好きだったな。
(01/12/26)
|
|
◆雑記...266◆
ハリー・ポッター5巻では誰かが死ぬらしいですね(※本日の朝日新聞朝刊より)。
と言うわけで「誰が死ぬのか予想してみようゲーム」!わー!(※脳内SE)
◎セブルス・スネイプ
おおよそホグワーツ校内で誰かに好かれているのを見たことがない魔法薬学教授。
仮に彼が死んだとして悲しむ読者は居ないだろうとの予想を経て本命へ。
ただこういう奴は結局最後まで生きているというのがパターンでもあるが。
○アルバス・ダンブルドア
スネイプとは逆にホグワーツ校内でおおよそ彼を嫌いな者は居ないだろうと思われる校長。
両親の居ないハリーにとってまさに父親のような存在。
初登場時以来どうもハリーを贔屓する姿が目立つ。
それだけにいつかハリーが離れて独り立ちせねばならない人物だと見るが、果たして?
△ルビウス・ハグリッド
毎度毎度何かしら問題を起こしてはハリーに助けられる愚鈍なる巨人。
素朴な性格は読者に愛されるキャラクターだと思われるが、
その愚かさがいつか死を招くようなことも有り得るのでは。
▲ドラコ・マルフォイ
ハリーを見たら何かしら悪態をつかねば気が済まないハリーのライバル的存在。
読者には大いに嫌われているだろうため、死んでも騒ぎが起きなさそうだ。
×ネビル・ロングボトム
ハリーの友人の中ではとびっきりの無能。
3巻ではハリーがネビルとピーター・ペティグリューを重ねて見るような描写があり、
帰らぬ人となる危険性は充分にある。ただピーターは……ねえ。アレだし。
それにハリー組の中から死人は出さないような気がする。
ちなみに友人まささんの意見は「実はハリーが一度死んであの世で両親に会った後復活」。
なんだかこれが一番正解のような気がしてきたぞ……
待望の答えは2年後です(※日本語では)! お楽しみに!
(01/12/25)
|
|
◆雑記...265◆
クリスマスに用事がある人はいいですね!(虚空に向かって(自転車こぎながら
というわけで今日から郵便局のバイトが開始です。
こちとらカプールどもを尻目に配達に勤しんでますが何か。
今年の郵便配達のバイト唯一の救いは、
バイトが始まる前に有馬記念が終わってくれた事です。
いや配達区域に行くにはウインズの前を通らなければいけないんですが、
有馬記念の日はそこを通るだけで30分以上かかります。仕置きですか。
まあ今年は幸運にも昨日既に終わってしまいました。
どの馬が勝ったのかとかは知らないけど。
さて今日から2週間ほど勤める事になる新宿郵便局なんですが、
(※別に新宿は地元ではないんですが学校の都合上勧誘が来る)
バーチャロンの聖地であるところの新宿スポーツランド西口店から、
徒歩30秒と言うナイスロケーション。
これで私が真っ直ぐ家に帰る事など有り得ましょうか、いや有り得ません。(反語
相方にたまたま来てい友人IKOを引っ掛けて対戦開始……
おーい俺カード忘れてるYO!。
我が主戦機体であるところのアファームドJタイプAはデフォルトでは選択できないため、
仕方なくIKOが持っていたアファームドJタイプAのカードを借りる。
何故こういうときに限って調子がいいのですか神様。
モリモリ勝率が上がるIKOのカード。
くう。悔しい……。
ナニまた勝てばいいんですけどね。勝てば。ハハハ……(乾いた笑い
(01/12/24)
|
|
◆雑記...264◆
フォースの主戦機体であるアファームドJタイプAの戦闘回数が100回を超えました。
いったい幾ら突っ込んだのかは考えたくないので計算しないでください。
……エート勝率がたしか56%くらいだったから……あ。
さてそんな話は置いておいて、ついに「ICO」をクリアしました。
延々詰まってた部分があったのですが友人IKOにやらせてみたところアッサリ突破。
あとはとんとん拍子にラストまで進んでしまいました。
謎解きに当たる部分の7割は元から知ってましたんで、
データに記録されたプレイ時間は6時間ほどでしたが、
普通にやったら10時間以上はかかると思います。
で、感想ですが、期待通りのいいゲームでしたよ。
どんな映像を見せることで、プレイヤーがどんな感慨を得るかのところまで
計算し尽くされた上で作られた演出にはもはや脱帽です。
何か前にも別のゲームで同じような事言ったような気もしますが。
ただ今までのゲームにもまして凄いところは、
繰り返しになりますがこのゲームには台詞が殆ど無い事です。
登場人物からして台詞を喋るのは3人しか登場しませんし、
会話シーンも前編通して5分ほどしかないでしょう。
それでいて画面に映るもの、スピーカーから奏でられるSEだけで
(※BGMと呼べるようなものはありません。唯一エンディングで少し流れる程度です)
プレイヤーにストーリーを理解させる……個人的には衝撃的でした。
こんなゲームはやはり当分の間出ないでしょう……
メソ2が駄目駄目だっただけにかなり救われた気分です。
(01/12/23)
|
|
◆雑記...263◆
……というネタを終電をなくした金曜の帰り道、
とぼとぼと徒歩で友人IKO宅へ向かう途中にIKOと話していました。
正直フルポリゴンで作り直して出せば一部の層に熱狂的に支持されるとは思うんだけどなあ。
ロケットランチャーで三島一八をブッ飛ばす永瀬麗子とか。
その一方ではジョン・スミスVSリチャード・ミラーのガチンコシリアス対決が!
……見たい! 見たいぞいやマジで!
今日は先日もお邪魔した新宿のゲーセンの知人宅に乗り込んでスマブラ大会。
初の4人対戦大会になるのでスゲエ盛り上がるハズ。
……でした。
約束の時間(※午後11時)に知人宅に襲撃をかけると不在。
一応携帯の方に掛けてみるも応答はなし。
IKOと協議の結果「どうしようもない」ということで撤退を決定。
徒歩で2駅分ほどのIKO宅まで帰る。
晧晧と光を放つ留守電の合図。
怖くて再生ボタンを押せないIKOに代わって再生ボタンを押す俺。
「あーわりい帰るの遅れそう12時くらいに来れる?」
既に午前1時ですが何か?
結局この日もIKO宅で延々一人スマブラをして過ごす。
2日ほど家に帰ってない気がするのは気の所為だと思いたいです。
……ていうか気の所為であってくれ。頼むから。
(01/12/22)
|
|
◆雑記...262◆
今日は待望のフォースサントラ発売日です。 ゲームのリリースからわずか2ヶ月足らずと言う、 前作・前々作から比べると脅威的なスピードでの発売。 おそらく前作のときには筐体ぶっこ抜きの海賊版が山のように出回ったので、 それを警戒しての事だとは思うんですけれども。
しかしながらヒットメーカーも心得たもので、 全曲収録ではないというデストラップぶり。 また2枚も3枚も出して稼ぐ気かテメエらァァァァ! それはFF10の攻略本を2冊も出してみた結果どっちも売れてないという スクウェアのやり口と同じだと言う事に気付かんのかッ!
……まあそれでも買ってしまうのがファンの悲しい所で。 学校の通学途中でCD屋を物色。
何処にも見つかりません。イヤ予想通りですが。 あんなの買う奴なんて限られてますし。店側としては当然の措置なんでしょうけれども。
どうせなら西スポで売ってくれりゃあいいのに。
(01/12/21)
|
|
◆雑記...261◆
そういえばこの日記を書き始めた頃は、
日記という体裁をつけた日替わりコラムのようなものを書くつもりだったんですが、
毎日毎日そんなにネタがあるはずもなく、結局ただの日記になってます。
時折とってつけたようなネタが混じるのは、未だ軌道修正に拘ってる所為だと思って下され。
というわけで小ネタ。以前にちょっと紹介しましたがやはりアウトだったようで。
本日は必修授業の最終日、
つまり馴染みのクラスの連中と会うのは今年は今日で最後のはずです。
……このあとクリスマスに男だけの呑み会でも開かれない限りは。
ええ全員性別オスですが何か。
つってもやる事は別にいつもと変わらないんですよね。そう雀荘。
軽くヒト半荘打った辺りでに一人来たので、抜けて帰る。
負けてましたしいつもなら続行して火だるまになってるんですが、チト今日は用事が。
イヤ、フォースをやるときはいつも池袋・新宿・秋葉原などの都内まで出向いてるんですが、
意外に近場にも設置してある事が発覚したので覗きに行ってみようかと。
まず一軒目。ハイテクセガ成増。
成増ゆうのは東武東上線にあるの駅で、通学途中に通り過ぎる駅です。
対戦設定は120秒2本先取。標準が90秒である事を考えるとやや親切設定?
16:00〜21:00は強制乱入仕様。
レバーのメンテがあまり良くは無かったですねえ。BGMも小さめ。
ただウチから近めなのは利点。
二件目。ムー大陸三芳店。
ムー大陸ゆうのは聞き慣れない名前ですが、どうもアトラス系列のゲーセンみたいです。
対戦設定は標準の90秒2本。15:00〜23:00は強制乱入仕様。
成増よりだいぶ間隔が広いですな。
もともとオラタンが盛んだったようでメンテその他も良好。
家からは人力だとチト遠い(チャリで30分?)ですが、クルマを出せば10分で着きます。
つうか帰りは深夜になったのでブッ飛ばしてみたら家まで5分で着きました。早。
ただどちらにも共通してるのは、一人でやってても誰も手伝ってくれない……
基本的に2人組が多く、フリーで来るヒトは少ないみたいです。
そういうゲームなんで仕方ない部分はあるんですが……勿体無いなあ。
環境が良いだけに残念です。
(01/12/20)
|
|