Recreant Skirmish
雑記過去ログ #15
280〜300('02年1月9日〜'02年1月28日)

◆雑記...300◆
新型テムジンロールアウトて

あんなの全然テムジンじゃねえYO!

さて昨日の酒も抜けないうちに午後からはバイトです。
休み入ったら就職関連のごたごたやら部屋の片付けやら罰ゲームやらやる予定だったんですが。
ヒトが休みなのをいいことにシフト担当の方が好き勝手叩き込みまくりです。
だからマルつけた日は出られる日だって言ってんのに。


(02/01/28)


◆雑記...299◆
WANGAN MIDNIGHTて書くとなんか馬鹿っぽくて良くない?(ぉ

最近フォースやら飲み会やらで心の休まる暇がありません。(ぉぃ
そんな感じで昨日も夜分遅くに帰宅した私、睡眠時間もそこそこにバイトへ。
店の性質上普段から日曜日は忙しいもんなのですが、
今日は輪をかけて忙しかったです。何故だ。

フラフラになりながらも仕事終了、帰ろうとしたところで同僚K氏に呼び止められる。
「あれー帰っちゃうのー? 今日はタダ飯食える日だよー」

……新年会だったらしく。つうか誰か教えといて下さいそういうことは。
皆のクルマを総動員させつつ駅前の飲み屋に移動。
ハハハ僕今日ハ車ダカラ酒飲メナイヨと言ったときにはもうグラス3杯空けてる罠
まあ僕ァまだ入って1ヶ月のペーペーですし、
ここらで皆さんとも交流を深めておかねばなあと思った矢先。

どんな時でも丁寧な姿勢を崩さないT氏(※店長T氏とは別人)が。
開幕15分にして既にアチラ側に旅立ってしまっています。
普段の姿からは想像も出来ないだけに吃驚しました。
この人酒入ると壊れるんだなあ……クソウ美味しいところを持っていかれた!(違

……今日わかった事は、良くも悪くも変人が集まってるって事ですね、この店……
ある意味俺がココで働いているのも運命の必然という奴かもしれない。


(02/01/27)


◆雑記...298◆
マトリックス

今日は私が所属するところの漫画・イラストサークル、
『スタジオアルファ』の飲み会でした。
OBの中には実際に絵描きとして糊口を凌いでいる方も居られる訳で、
そういう方々の話を聞くのはたいへんためになります。
例え要旨は以前に聞いた話と殆ど変わっていなくても、
実際の現場の雰囲気を知らないと
『俺でも何とかなるんじゃねえ?』とかこの馬鹿あたりは思い始めるので、
ソコヘ釘を刺してくれる人が必要になるのですよ。いや有意義な時間だった。

とりあえずコミケの締め切りを守れるようになろうぜ、俺。

(02/01/26)


◆雑記...297◆
バーチャの星

本日は3年生最後の試験がある日です。が、
今回のテストは持ち込み可のテストで、問題もそう難しいものではありません。
何より先生自身の都合(手術)で授業が休講になりまくっただけに、
先生も単位くれる気満々です。流石にコレを落としはしないかと。

フランス語?聞くな

さて授業が終わったあとは久々にIKOを招致してフォースの旅に。
新宿でのみ出回っている新ロムを見に行こうかとも思ったのですが、
どうせ死ぬほど混んでるだろうし、
月末には全国に出回ると言う情報もキャッチしていたので、
スルーしていつものように池袋でまったりする事になりました。

マッタリと連敗
いや勝てるには勝てるんですが雑魚狩りと呼ばれると言い訳効かないような。
明らかに「コイツはデキル!」つう奴には殆ど勝てずに終了。イヤ修行が足りません。

しばらくバーチャロンから離れてバーチャをやってるとIKOの終電が無くなる
仕方ナシにIKOは我が家に止まりに来る羽目に。

特にやることも無かったので二人でソルジャーブレイドのスコアアタック勝負を始める
あー何か突っ込みたい気持ちがあるのはわかるが聞くな。いろいろと。その方が幸せだから。
結果ぼろ負け。うむむ、何故だ。
昔の俺なら180万程度叩き出すのは造作もなかったはずなのに。


(02/01/25)


◆雑記...296◆
猫かぶり

パソ屋のバイトを始めて1ヶ月が過ぎたわけですが。

最近漸く店員の人たちとも打ち解けてきて、
レジなども打たせてもらえるようになてきたのですが……
出てしまうのですよ。誤差が。いつも。

周りの人は「最初はそんなもんだ気にするなー」と言ってくれるのですが、
なにしろこちとら2年半も本屋でレジを打ってきた身です。
いかなる理由があろうとも(忙しくても)、4日連続で誤差が出るとは……
こう、プライドが引き裂かれた気分です。

釣銭渡す時は画面と手元を3回ずつくらい見直してるんですが……
ううむ、悔しい。

誤差の中にはマイナスばかりでなくプラスが混ざってるのが一層心苦しいと言うか。
マイナスは自分で埋めればいいですが、
プラスになっちゃった分はそうもいきませんからね……はあ。


(02/01/24)


◆雑記...295◆
ゆー・ざっぷど・とぅー

もちろん5年生へZAPです。

サテ久し振りに本屋を覗く。仕事にでもしてないとなかなか行かないもんですね本屋って。
んでもってARMSの20巻と、某所でプッシュされていた「鋼の錬金術師」つう漫画を購入。

ガンガンコミックスということで絵に話がついてきてないのを危惧してたんですが。
意外ににしっかりした少年漫画で面白かったです。錬金術で何でも出来るあたり、
巻頭で作者が言っているようにB級テイスト溢れまくりですが。
まあ僕もB級テイストは嫌いじゃないんで(w


(02/01/23)


◆雑記...294◆
ストライカー・リターンズ

日がな一日明日提出のレポート書いてました。
つうかこの他にも明日はテストが2本あるんでこれからそのお勉強です。

つまり明日が峠なのですよ。何かと。

ということはですね、
明日の夕方になってしまえば結果はどうあれボクは開放されるわけです。






……お楽しみに。Limelさんなんとか1週間以内は守れそうです。


(02/01/22)


◆雑記...293◆
デビルワールド

池袋ギーゴで待ち合わせていた友人IKOが吐いた台詞。
「携帯でエニックスのサイトに行ったら、ドラクエ・FFに混ざってアクトレイザーの着メロが」
ソレは落とさないわけにいかないじゃないですか。
私は携帯のネット機能をVF-NETにしか使ったことは無かったンですが、
スカイウェブ(※当方J-PONE使い)でエニックスのサイトに接続。

……ある!本当にあるよママン!ドラクエ・スターオーシャン・バストアムーブに続いて、
明らかに異彩を放つアクトレイザーの文字。
あんたなかなかロマンティックだぜ……(※エコー)
即ダウソ。

で……人間としては、他にどんな着メロがあるのか気になってしまうのですよ。
手始めにエニックスのサイトでヴァルキリープロファイルの曲を何曲かダウソした後、
他のメーカーサイトにもあるだろうと目星をつけて今度はカプコンのサイトへ特攻。

もうね、なんつーか、選曲者出て来い

当り障りのないロックマンとかストリートファイターに混ざって、
これも明らかに異彩を放つナイツオブザラウンドだとかキングオブドラゴンズだとか、
まあその辺はコンシューマにも移植されてるから許すとしても、
なんなんだロストワールドとかバースとかパワードギアってのは。
そんなの需要あるのかYO!   ……あるけど!主に俺が!(ぉ

そんな感じでダウソしまくってしまいました……ああ請求書が怖いやう。

(02/01/21)


◆雑記...292◆
消えた黄金キセル

本日バイト先での休憩時間のこと。
店長であるT氏が私に語りかけてきました。

「あー君は確かドリームキャストが好きとか言う少数派だったな?」

失敬な!腐れPS2なんぞよりDCの方が面白いゲーム多いですよ!
……まあ少数派なのは事実ですが!

「なんかI氏と話が合いそうだなー。ここはどちらがよりスゴイのか決める方向で」

……はい?どういう意味ですか、と思ってるとコンビニからI氏が帰還。

「Iよー、オマエ確かクレイジータクシーやりまくってたよな?」
「へ?」

突然の問いに戸惑うI氏。そらそうだ。私の方から軽く事情を説明。
セガスキーが居るならお近づきになって起きたいのでとりあえずクレタクトークを振る。

「クレタク2はありますけど、あんまりやってないですねー。ピラミッドはやりましたが」
「あーボクあれのインターネットランキングで幾つか1位持ってましたヨー」

秒殺。こんな方とボクを比べようとしないでくださいTさん。

「ヒットメーカーのサイトにリプレイデータをmpg化した奴も置いてありますヨ」

はい。行って探してきました。多分コレのことです。おーい。
まあそんなトークを交わしつつ、ボクにはある一つの確信がありました。
ソレを形にするためにですね、ちょいとソレを口に出してみたのですよ。

「……プロペラアリーナて知ってますか?」 「あー!」

突然声を上げるI氏。あーもうそれ以上の回答は不要というか。なんと言うか。
ガッチリ硬い握手を交わす二人。一方的に俺が握手してたとか言う話はまあ置いておいて。
「今からでも遅くないから出すべきッスよねえ」「そうだよねえ」ヒートアップ。

「でも海外では発売されてるよねー」

スミマセンそれ初耳ッス。イヤ多分そうだろうとは思ってましたが。
と、僕らの会話を横で聞いていた技術担当のM氏がぼそっと呟く。
「ゲームスアークで取り寄せてもらえんじゃねーの?」
そして何事もないようにゲームスアークのサイトを開くM氏。
ああパソ屋って素敵だよ兄さん!(誰

まあ結局扱ってなさげではあったんですが。いや濃い一日だった。

(02/01/20)


◆雑記...291◆
アトランティス

えー。罰則の執行が著しく遅れております。

主な理由として挙げられるのは、
やはり学業が忙しくてソレどころではないつうのが
その際たるものではあるのですが。

(※フォースやりに行く暇はある癖にと言う突っ込みは却下。
 ……却下させてください。お願いだから。息抜きが無いと人間って生きられないの)

とはいえこのままうやむやにして逃げようと言う気はナイです。
まああの企画に参加してしまった以上コレを最後のネタとして仕上げるのは
義務のようなものであるとワタクシ思っているわけでありまして。
ああ、罰則歌に関しては16日の段階で既に入手完了しております。

やっつけ仕事で片付けて「ハイ罰則済ませましたヨー」つうのもアレですし。
やるからには時間をかけたいなと。そう思っているわけです。
どうかご了承いただければ幸い。です。

……何が言いたいかと申しますとですね。

皆さんあまり期待してココに来ないでください!(w;
イヤBR負けてから普段のよりカウンタ回ってるので……
そんな回されると進級捨ててでも書かなきゃいけない気がしてくるじゃないですか!

どうか僕を5年生にしないために。イヤ。マジで。かなり。こればかりは。

(002/01/19)


◆雑記...290◆
番町皿屋敷

給料日です!(´▽`)

漸くこの極貧生活からも脱出ですよ!
まあまさか借金返して電話代払うと殆ど消えるなんて言えませんけど!(血涙

つうわけで久々のまとまった収入、約7万円をゲットです。
やっぱり嬉しいもんですねーお給料って言うのは……しみじみ思います。
まあ働くの止めても生活の密度がバイトが無くなった分薄くなっただけだったからですけど。

というわけで今日一日だけはレポートのことも忘れ、
友人IKOとともに池袋GIGOへ出撃です。実に約10日ぶりのフォース。イエア。
ああ帰りの交通費を考えなくて良いフォースなんて久し振りだぜ……(ぉ

久し振りでしたがそれなりに勝てましたね。ハイそこ雑魚狩りって言わない
そういえば斑鳩のラストバトルっぽいのを見てしまいました。
ええ、見てしまったんです。ありゃあ見ちゃいけねえ。目が潰れる。ていうか(略

……飛んでくるのは弾ではなくです。
そしてラスボス様には体力ゲージが無いっぽく。またか。またやらされるのかアレを。


(02/01/18)


◆雑記...289◆
ガオレンジャー

フラッシュを本格的にいじり始めました。

いや今までもやってなかったわけじゃないんですが、
どっちかと言うと操作を覚えるためにこねくり回してる感じだったもので。
本格的にここで公開できるような「作品」を作り始めたと。そういうことです。

しかし……発想が貧困ですね自分。
今までGIFアニメの呪縛にとらわれていた所為か、
オブジェクトを移動・回転・拡大・縮小・透明化……くらいしか思い浮かばないんですよね。
で、参考にしようかと他のフラッシュ職人さんのページを漁ってみると。

……。イヤ。わかる。わかる。フラッシュがこういうことが可能なソフトだってのはわかる。
だがアンタ等のその発想はドコから沸いて出るんだと問いたい!
(※後略)(血涙振り絞りながら)

とりあえず学校でのプレゼンテーション用に作ってみたフラッシュがコレです。
こんなんでも死ぬほど時間かかってます。あい。へたれさ加減に涙が出そうです。

でもだんだん楽しくなってきました……やってやるさー。くそー。(※棒読み)

(02/01/17)


◆雑記...288◆
ニーベルン・ヴァレスティ

三度パカスペ熱が再燃。……えーと。話すと長くはなるんですが。

ウチの弟君はセガのゲーセンでアルバイトをしておるのです。
主なお仕事と言えば掃除をしたりメンテをしたりメダルを数えたり。

そう。メダル。

メダルゲームには専用のメダルが必要となるのですが、
間違えて他店のメダルを突っ込んでしまうちょいと先走った輩も多く存在するのです。
そんなメダルは選り分けて処分します。

……わかりやすく言うとその系統のメダルを使ってる店に行って使います(ぉ

てなわけで最寄駅のゲーセン用のメダルを数十枚持って帰ってくる弟。
そう、そのゲーセンは普通のゲームの1プレイがメダル1枚なのです。
ちなみにメダルゲームで使うメダルも共通なので、
運がよければゲーム遊び放題です。よければ。ええ。(※何かトラウマがあるらしい)

通常ですとそんな大量のメダルはゲームのみでは消費しきれず、
大概メダルゲームに突っ込んで大量消費してマズー、となるのですが、
ところがぎっちょん、
今は斑鳩とゆう1プレイが驚異的な短時間で終わるゲームが存在するのです。
はっきり言ってコレに突っ込まない手はありません。
よーしパパ連コインしちゃうぞーという感じでゲーセン入店。

……混み過ぎ。

かくしてメダルはパカスペにつぎ込まれるのでありました。
今まで散々つぎ込んだこのパカスペ(※パカパカパッション スペシャル)なんですが、
上手くなってくると一番難しい譜面のパートしかやらなくなるので、
今やってみると意外にまだやった事が無いパートが残ってたりして新鮮。です。

「Lips XTC」のドラムとか、「ESCAPE REMIX」のギターなんかがイイ感じ。
同じ音ゲーとしてもビーマニしかやってない人の目には新鮮に映ると思いますヨ。秀作です。

……会社はとっくに潰れちまったけどなー。

(02/01/16)


◆雑記...287◆
バリバリ伝説

昨日37アクセスすか。スゲエ。いつもは20前後で落ち着いてるのに。
テメエらそんなに罰ゲームが見たいのかYO!

見たいですよね。はい。済みません。手違いで罰則歌のDLが遅れました。
期待していた各々方には深くお詫びいたします。

で、話変わるんですが某プロジェクトって秘密だったんですか?(汗
某氏に相談を持ちかけると「どうにもそうらしい」と言うお答えが。こりゃ困った。
とりあえずLimelさんの日記にチラと書かれているらしいので見に行く。
ていうかヴァッティリ書いてあるように見えるのは僕の目が節穴だからですか。
と……暫く見ない間に面白い事やってますねLimelサン?
どっから見ても俺の書いた文にしか見えないよママン!どうしよう。
つうか1ヶ月も前の日記からネタ引っ張ってくる俺もどうかとは思いますが。
月姫のアレに関しては、万一Limelさんが手を出したら不味いと思いながら書いたので。
いらぬ気遣いでしたか

そんなわけで(長い前振りだったなあ)、
俺が日記を書くときの注意点・特徴なんかを挙げてみようと思います。
BRの敗北も決定しましたし。
こんな文体になったのも毎日書くようになってからですからね。

まず注意点。読みやすいことを心がけてます。
……こんなフォントサイズに設定してる時点で読みにくいような気もしますが、
具体的には改行位置や句読点の打ち方やなんかですね。
読んでいただければわかるんですが、僕の日記には句点が極端に多く読点が少ないです。
これは一文あたりをなるべく短くしようと自分では思っているため……だと思います。

あと、頻繁に行間を空けます。話が少しでも切れたところで行間を空けます。
大体4・5行ごとくらいで行間が空いてると読みやすいと自分で考えております。
難しいですが。

あとこのように、強調したい文やなんかは上下に行間を空けて1行で書きますね。

次に、何より読んで面白い事ですよな。日記と言う体裁を取ってはおりますが、
その日一日で自分の身に降りかかった事を並べるのは最後の手段です。
大体、ニュースサイトを巡回して面白いネタがあれば拾ってきますし、
(軽いネタの場合、冒頭でリンクを張ってジャブ代わりにコメントを付けます)
何もネタがなければ自分の生活から一部分だけを抽出して楽しめるように仕立て上げます。

まあ大体最後の手段に頼る事が多かったんですけども。(ぉぃ

レイアウトにも気を使いました。最初にページを開いた状態で、
日記が更新されているかどうかがわかる(見える)レイアウトは必須だと思ったのです。
しかしながらネット上で絵を公開する以上トップにも絵は欲しい……
でも絵を大きくすると日記が見えない……
そんな苦悩の末生まれては消えていったのが過去のレイアウト達であり今のレイアウトです。

まあ近々再び模様替えをする予定なのですが。
その際はちと日記の事は忘れようと思っております。

さて次は特徴の方ですね。そりゃもうなんといっても<b>タグの多さでしょう。
というか<s>や<i>も稀に使いますが、一番多いのはこのボールドタグです。

何故色やフォントサイズまでいじらないかと言えば、
面倒くさいからがその最たる理由なんですが、
僕の書き方だと、例えば上下に行間を取る方法とかでも強調は可能なんですね。
なので<b>タグを使うところは厳選しています。
助詞を含めるか含めないかのトコロまで考えて使ってます。
あまり多いと逆にウザイですしね。

あと目に付くのは一人称の不定っぷりでしょうか。
プロフィールにも書いてますが「俺」「私」「僕」を感覚で使い分けてます。
どういう風に使い分けてるかは……まあ見ていただければわかりますかな。
大体「俺」が標準で、青臭い話をするときは「僕」、
かしこまった話・真面目な話をするときは「私」、か、なあ……(自分で自信がない)

ああ、あと初対面の人には「自分は〜」を良く使います。軍人か俺は。
でもどういうスタンスで接するべきかわかるまでは大体コレですね〜。

あと悪癖として外せないのが←コレ。俺の文には「あと」と「まあ」が頻繁に登場します。
特に「まあ」はあまり多用すると使ってるうちに、
吉野家コピペに持っていかねばならないような気がしてくるので危険です。
そんな感じ。……あ、「そんな〜」も多いですね。

てな内輪話が終わったところで今日の日記。
いつもいつも俺が車に乗りたいときに限って学校に乗っていきやがるうちの弟君なのですが、
(※兄弟共用のクルマなのです。手前の定期券は飾りじゃねえんだぞ弟よ。)
「テメー原チャリ持ってんだからソッチ乗っていけYO!
俺がハリー見に行けねえんだよ!(ぉ」
と文句を言ったところ、「じゃあ君原チャリ乗って良いよ」というナイス返答が。

5段変速で100キロ出るような化け物にいきなり乗れというのかねキミは。
というかソレは原チャリなのか。

というわけで首根っこを引き摺り化け物を乗りこなす練習に付き合わせる。
手本、と言う事でいとも簡単に原チャリを発車させる弟。
なんだ、簡単そうじゃんか。やらしてみれ。

……プスン。

何度やってもエンストしやがります。ぬおお何故だ!
「発進はフルスロットルまで開けても大丈夫だよー。つうか開けないとエンスト」
側方から飛んでくる弟のアドバイス。ぉう、そうなのか。
「ただクラッチ繋ぐの失敗するとエンストか空飛ぶかどっちかだから。気ぃつけてなー」
さらりと言い放つ弟。
「ああ空飛んだらクルマの下敷きにだけはならないようにね。足が折れるとかじゃなくて無くなるらしいから」

……結局なんとか発進はできるようになったものの、
ギアチェンジや停車(ぉ)がおぼつかないと言うデンジャラス加減。
(※右足でブレーキ踏めっていきなり言われても)
こんなんじゃとても天下の公道を走る気にはなれません。つうか死ぬって。マジで。

というかそれ以前に私の頭がでかすぎてメットが入らないのが問題ですね。
買うのか俺。俺の原チャリじゃないのに。

……長ェなー……。今日の。

(02/01/15)


◆雑記...286◆
あったら怖いセレナーデ

見事に3連休をブチ潰してくれたバイトから帰宅してみますとですね。
家族総出で稲垣メンバー帰還記念スマスマ生放送スペシャルとか見てやがるんです。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

彼は別に遠い国に旅立ってたとか、
止むに止まれぬ事情で活動休止してたとかそういう訳ではないのですヨ。
自分が悪い事をしてしまったから反省の意味で活動を自粛していたのです。
「ヤベー事件起こしちまったよほとぼり冷めるまでおとなしくすんべ」
つうだけの話でしょう?。
なんにしろ帰ってくるのを祝うなんてのは絶対に適切ではないと思うのです。

大体「反省の意味で」なんて言っても、復帰の時期を伺いながら活動を自粛だなんて、
ソレは本当に反省していると言えるのか、と問いたい。(※以下省略)
質は違いますけれども、不祥事起こして、
再起不能になった芸能人など山のように居る訳ですよ。
そこ(※謹慎)を逆手にとってお祭騒ぎにしてしまうのが、
フジとジャニーズの巧さというか。手練手管というか。
稲垣メンバーが登場してからのチープな友情ショーなんてもう、見てらんない。
冗談じゃなく笑っちゃいましたよ。本当。

俺個人も稲垣吾郎は嫌いじゃないんですけどね……流石にアレはどうかと。
まあ不祥事は人の見つからないようにやってくださいってこった。(ぉ


(02/01/14)


◆雑記...285◆
¥ショップ武富士

ハイ。脱落です。痛恨のアプミスをしてしまいました。
まあ負けた途端更新止まるのもカコワルイので日記くらいは暫く続けますよ。

つうか今週来週は忙しすぎるのですよ!
大学生たるもの、忙しいのはこの1ヶ月だけなのです!
しかしこの一ヶ月をドウ過ごすかで大学生活が伸びるか伸びないかが決定してしまうのです!
実を言うとどっちかといえば伸ばしたいと思っているのはさておき!(ぉ

今週だけでもレポート2本にテスト1つ、
来週ともなれば間断なくテストとレポートが交互に襲ってきます。
こんな罰則なんてこなしてる余裕はないんだよヴォケがァ!

……。とはいえ。

先延ばしにしてしまうのもまだ生き残ってる方々に申し訳ないですからな。
とっとと済ませてしまおうと思いマス。というわけで!

只今より「BR負けました祭」の開催を宣言いたしまス!(ぉ
……イヤ特別何をするというわけでもなく。単に罰則を実行するだけですが。
チト気合をいれないと最初の一歩が踏み出せないもので。


(02/01/13)


◆雑記...284◆
湾岸戦争

「羊のうた」ラジオドラマ化……っていうのは大分前から知ってたんですが。
主演が林原めぐみ関智一だなんてのは今初めて知ったぞ!
というか激しく問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
そんなアホウなキャスティング、一体誰が考えやがったのかと!

ご存知ない方に軽く説明。まずは「羊のうた」という漫画から。
これは「冬目景」ゆう人の漫画で、
他人の血を吸いたくなる奇病に冒された一族に生まれた姉弟の苦悩を描いた話です。
とにかく暗い話で終始ドロドロしっぱなしです。とりあえずそこの点だけご了承ください。

で、林原と関ですよ。この2人がその姉弟・千砂と一砂を演じるんです。
林原と言えば泣く子も黙る脳天気系ヒロインの女王であるわけで。
どう考えても今回ソレは千砂には似ても似つかない要素なのであります。

対する関智一はといえば、最早Gガンダムの主人公であるところの
ドモン・カッシュ以外のイメージは存在しません。
やはりどう考えても一砂のイメージと合致するところは探すのが困難です。

元から聞く気はありませんでしたが、
この事実を知ったために「聞く気はない」から「聞きたくない」にレベルアップしました。
死んでもこの時間ラジオは点けねえ。


(02/01/12)


◆雑記...283◆
戦国伝承2012

そろそろ就職活動を始めねばならん時期になってきまして。
……まあまだリクルートスーツすら用意してないのも問題なんですが、
ちとね。それ以前に気持ちにケリをつけるべくゼミの教授の研究室に顔出してきました。

大学院つうのはどういうところなのかと。

正直なところ大学院て言うのはどういうところなのか全然知らなかったんですよ。
自分のやりたい分野に関して好きなだけ勉強できるのか。
それとも大学の延長線上に過ぎないのか。就職活動をはじめようにも、
俺の心の中に「大学院行きたいかも」と言う気持ちがある所為で、
どっちの道に進むにしても踏ん切りがつかないで居たのですよね。

ろくに来た事もない(つうか1回もない)研究室の教授にそんな質問をすると、
むしろ教授の方がノリノリになってしまいました。
……そんなに少ないのか。大学院行く奴って。
軽い気持ちで聞きに来ただけにちょいとした罪悪感が。

とはいえ、本題に入りますと教授は真剣な顔つきで言いました。
「院生とはいえ、やる事はプロの学者と同じ。
その道に骨を埋める覚悟がなければ潰れるだろう」

その答えは私にとって実に微妙なものでした。
仮に院に行ったとして、まだまだ学びたい事はたくさんあります。
「大学生の何倍も忙しい」と言われましたが、
のぞむところです。ソレ位は苦にしません。
ですがそのまま研究者になるつもりはないのです。
その知識を活かして、飽くまで別の職業に就くつもりでした。

例えば、文筆業とかね。

ああ馬鹿ですね。俺は未だにそんな夢みたいな事を言っています。
しかし研究者は……他人の意見の粗を探しては糾弾するような、
そんな詰まらない(と私は思う)職業には就きたくはないのです。

親のこともあります。
両親ともに「好きなようにするがいいさ」と口では言いますが、
内心ではとっとと卒業して安定した収入の見込める仕事について欲しいはずです。
早稲田の肩書きがあればそう難しくはないでしょう。
そのために高いお金を私につぎ込んだのですし。

大学院に行くなんていっても苦い顔をするでしょうし、
留年するなんつったらソレこそどんなツラをするか想像がつきません。

ただ、俺の望む方向は両親が望む将来とは明らかにベクトルがズレておるのですよな。
「フリーターやるなら出てけヨ」と言われておりますが、
出てってどうにかならんものかなあ。
IKOんとこに居候さしてくんねえかなあ。(無理です

とりあえず残る大学生活に全力を尽くしてから考えたいと思います。

(02/01/12)


◆雑記...282◆
煉獄霊波

さて本日は演習の授業のテストでした。
といっても1年間講義を受けた「おくのほそ道」について、
自由にテーマを設定して論じよというレポート形式のものでした。
これを皮切りに、いよいよ期末のテスト・レポートラッシュが始まります。
1年間真面目に出席してきたわけだし、今更ここで落とすわけには!

……論点を教授の悪口にすりかえてB4一枚埋めましたが何か。(ぉ
いやあ出席はしてたけどそこに居ただけですし。授業の内容など覚えていようはずが。
へへーんもう単位なんて知った事かいワショーイ。
(あなたさっきと言ってる事が違いますよ?)

まあ多少まともな事も書いたので単位は来るとは思いますが。演習もちゃんとやったし。
ていうか来いよ。来てくれなきゃ困る。うん。

そんな感じで本日もバイト。
シフト表に書いてしまった今月分のマルが終わるまで、
延々こんな生活が続く事になりそうです。
今日のテストは凌ぎきった(そうか?)けど、
次回以降はどうなることやら……


(02/01/10)


◆雑記...281◆
幸せの青い鳥

今日の今日まで上の日付の年号が01になっていた罠。馬鹿か俺は。

で、月姫とりあえず一周です……こ、コイツぁヤベェ……いやマジで……。
他にも幾らかエロゲに手を出した事はありますが、
どれも一回クリアして「へー、ふーん、そう」とか言って棚に封印してた奴が、
とりあえず一周なんて言ってる時点でかなり終わってます。どうするんですか俺。
こんな一周にン時間もかかるゲーム、ヒロインの人数分だけクリアするんですか。
期末も差し迫ったこの時期にそんな事したらどうなるかわかってるんですか!?

……つうわけで試験明けまで封印です。もうガチガチに封印です。
テープで止めて棚に叩き込みました。
ちょっとだけなんつって2周目始めようものなら、
きっと大学生活がもう一年増えることでしょう。
流石にソレは勘弁。だがそれでも突っ走れという脳内悪魔の囁きに抗いきれるかどうか。

うん。まあ。多分。なんとかなるよ。多分。……タブン。

……とかなんとかあんまり誉めて、ココに来てる暇人どもありがたい方々が
「よーしじゃあ俺もやってみようか」
なんて思って始めてガックリ来られても困るので、多少弁解を。

このゲームは一応エロゲに分類されるわけです。エロがなくてもギャルゲに分類です。
この辺、久遠の絆とかと似てる感じ。ノベルタイプのゲームである前にありゃギャルゲです。
友情・努力・勝利と言ったジャンプ三大要素などとはかけ離れた、
女の子と関係を深めていく様子を如何に劇的に描くか、
ということのみを追求するジャンルです。
その分野に限って言えば、このゲームは、ヤバい。シナリオの練りこみ具合が半端じゃない。

伏線てのは読者にいかにソレだと気付かれずにに張る事ができるかが重要ですが、
完全に忘れられるほど意味のない存在のまま通り過ぎられても困るわけで。
「伏線を張る」というのは実にデリケートな作業であると思うワケですよ。

……ン?なんか話がズレてきた。閑話休題。

逆に言えば物語としてそんなに死ぬほど面白いかというと首を傾げざるを得ません。
確かに面白いですが万人が万人感涙するほど面白いかと言われれば答えに窮します。
そんなゲーム。というか、物語。

陳腐な例え話ですがエロ部分がなくても本質は変わらないと思います。
一周にかかるン時間のうちエロシーンはたかが十数分ですし、
このゲームの読み物として決定的に面白い部分でもないですし。
でもさ、ぶっちゃけこの絵描いてる人そんなに上手くないよね?(ぉぉぉ
なんか今全国の狂信者を一斉に敵に回した気がしますが気にせず続けますけど。
ところで洒落抜きでコンシューマで出そうな気すらする。今の勢いを見てると。
QOHやPBは版権ゲーだからそうもいかないけど、これオリジナルだしね。
キッドあたりがもう動いてたりして。(ぉ
まあ頼むからあそこが出すくらいなら出すなつう感じではありますが。

なんか3日連続でエロゲの話ですね。いつからエロゲ批評家になりましたか俺は。
まあ自分で言うのもなんですがここ一連の日記は照れ隠しみたいもんですよ。
日頃エロゲなんか殆どやらん人間なので。大目に見たってつかーさい。


(02/01/09)


トップページに戻る