Recreant Skirmish
雑記過去ログ #16
30〜320('02年1月29日〜'02年2月17日)

◆雑記...320◆
損傷軽微、いけます!

コミティア59に顔を出す。

コミティアって言うのは東京流通センターで開催される場合と、
今回のようにビックサイトで開催される場合があります。
ビックサイトのほうが遠いけど行きやすいんだよなあ。モノレール高いし。

とりあえず目的であるところの次回申し込み用紙をゲット。
しかるのちにティアマガ購入、会場に入ってまずは見本誌コーナーを漁る。
……大体私の場合事前にティアマガを買っておく事はほとんどないので、
いつも見本誌漁りながらお目当てのサークルを探します。

「これは」と思うようなサークルのスペース番号を控え終えて、
河を回る前にいつものように藤島さんのところにご挨拶。
就職活動を控えた新大学4年生という同じ立場の方なので、そんな話を少々してみたり。

あまり長くいてもそんなに話すネタがあるわけでもないので(w;
(※もともと絵師としてのレベルが違うから絵の話も出来ないし)(※つうか修行しろ俺)
会話に詰まったところで切り上げて河巡りを開始。
見本誌でチェックしたところを中心に、だいたい自分の興味ありそうなところを回って、
(※いや耽美系とか少女向けなんかはパスだし)
(※でも意外に面白いのが旅行とかのレポートモノ)
帰途につく。本日購入した本は5冊ほど。まあいつもと同じくらいですな。

イベント参加するようになって暫く経ちますが、
未だに納得のいく作品を出す事は出来ていないのが現状です。
全身全霊を込めて作品を仕上げて、ソレが受けなきゃすっぱり諦められるとも思うンだけど。
(※ああ、ソレで飯を食うという妄想を、ということです)
『光陰矢のごとし』という言葉が重く背に圧し掛かります。


(02/02/17)


◆雑記...319◆
外出

漸くバーチャロンフォースがクソゲーである事がわかってきた今日この頃。

別にジャンルやプラットフォーム問わず、
急速にゲームという媒体に対して興味を失ってきている昨今。
何故だろう。ソレは多分ゲームの所為じゃない。僕が変わってしまっただけの事なんだと思う。
広く浅く、ではなく、狭く深く。その精神で生きてきたつもりだったけど、
どうやらそれでも僕の手には余るらしい。

どこかを切り捨てないと。

(02/02/16)


◆雑記...318◆
サイレントスコープ

休み中でもスタジオアルファのサークル活動は行われるのです。

原稿用紙と筆記用具をセットアップして愛車(今日はチャリ)に跨りレッツらゴウ。
気が向いたので『マジカルバケーション』でも買うかなあと思い駅前のゲーム屋に寄る。
さて何処だろうかバケーショサンサーラナーガ1×2ハケーン!(ぉ

コレを僥倖と呼ばずしてなんと言うべきか。とりあえず購入。
バケーションも欲しかったけど今すぐやりもしないソフトを購入できるほど
財政状況は芳しくなかったので見送る事にする。
プレイ記はまた後日という事で。

さてそんな感じに無駄に散財しつつもアルファの部室に到着。
部員とだべりつつ落書きなどして、夜も暮れてきたので第2部室サイゼリヤへ移動。
唐突に酒が飲みたい気分になったので、飲み屋に他の連中を誘ってみる。 回答は満場一致で「そんな銭はねえ」。

収まりつかないたつきくん、最終手段とばかりにサイゼリヤでビールを注文です。
ツマミはミラノ風ドリアですが何か。
酒が入った所為かどうか、誰にも話したことのなかった、
長年考えてた小説のネタを披露して、反応を伺ってみる。
微妙なツラの部員一同。ああそうですか。やっぱり俺の考える話は偏ってますか。何かに。

しかしながらソレもこれ以上寝かせておく事は出来んよなあ……
今年を逃したらあとは腐るだけだ。


(02/02/15)


◆雑記...317◆
特務機兵ディクセン

……なぜあんなものが復活してるんですか行きつけのゲーセン様。
ついついやってしまうではないですか。

弟にRaphaelというバンドの曲を聞けと言われる。
彼がMXでかき集めた十数曲のうち2曲ほどは聞き覚えがあったので、
それなりに有名なバンドなんでしょうか。私その系統はさっぱりなもので。

ていうか聞き覚えの無い曲が凄すぎです。なんだタッチのカバーって。
バリバリにギターの利いたメタル風のタッチですよ。
なんなんだそれはと小一時間問いつ(略)

ソレを耳にするまでは、
「あーなんか見たことないけどジャンヌ・ダルクとかソッチ方面の臭いがするなー」
と思ってたんですが、考えが180度変わりました。
ジャンヌ・ダルクの場合は素でやってますがコイツラの場合確信犯です。絶対。
敢えて言うならセックスマシンガンズとかに近いほうの。

もうかなり俺も惚れそうなんですがなんだかリーダーがお亡くなって活動停止中だそうで。
惜しいなあ。


(02/02/14)


◆雑記...316◆
弱者は股をくぐれ

森博嗣『すべてがFになる』を読む。

巻末の瀬名秀明の解説において、
「読者の思考を利用してトリックを作るのが京極であり森である(※意訳)」
と書かれていたのに妙に納得してみたり。
そうかー、だから2人のファンて共通してるんだなあ。
しかしこんな事を言うとお二方には鼻で笑われそうですが、
片や妖怪、片やプログラムと二極化してるのも興味深いですよね。
森さんの方は専門用語が頻出するので、
わからない人も多いんじゃないかと余計な心配もしますが……

萌絵さんの抜けっぷりが絶妙ですね。微妙に違うとは思いますが、
マイ脳内では『ギャラリーフェイク』の二人に変換されかかってたりなかったり。

あと京極に慣れちゃうとこの薄さでは物足りないとか言い出すのは贅沢ですか。やっぱり。

(02/02/13)


◆雑記...315◆
そして時は動き出す

本日は夏の大祭申込締切の日。
ケツに火がつかないと行動を開始しないのは
たつきくんの悪い癖ですね。

というわけで珍しく早起きして(※12時起床)描いてたカットがコレ
ハイそうです。コミケ参加3年目にして、この馬鹿何かやるらしいでスよ?お笑いですね。
ああそこアドレス弄らない。いや興味があるかも知れんが止めとけって。

学校のサークルであるスタジオアルファの分も含めて2通の申込書を書き上げ、
ショバ代を払い込むために郵便局に向かう。
……前に、念のため不備がないかの最終チェック。
「同一代表者は一つのスペースしか申し込めません」
……おや?

あとはもう時間との戦いです。他のサークル員に電話をかけ、住所を聞き出し、
修正液で俺の住所を塗りつぶした上ですべてを書き換える。
いや多分4時には間に合ったので大丈夫だと思います。多分。
今日の消印が貰えてれば俺の勝ち。

貰えてない場合はあまり考えたくないですね。

(02/02/12)


◆雑記...314◆
殿様の野望

暫く前から私がお勧めしている海上保安官漫画「海猿」。
この前友人IKOと本屋に行った際、「沈黙の艦隊」を買おうとしていた彼を
なだめすかし説得して、どうにか1巻を買わせる。

「……イイ(・∀・)!」

ふふふ。信者一人獲得……。

この「海猿」という漫画、生きるか死ぬかの分かれ目のところでは大抵死ぬという、
どこかの遠藤浩輝のようなおおよそハッピーエンドとは縁遠い漫画なのですが、
その作者であるところの佐藤秀峰先生が、河岸を変えてモーニングで連載を始めます。
しかも今度の主人公は医師です。

いやもう。今からどんな漫画になるか楽しみで楽しみで。

(02/02/11)


◆雑記...313◆
帝国の逆襲

久々にビデオを借りてきたので見る。
「映画(中略)キャンペーン」6本目ですね。
バックナンバーに関しては11月以前の日記を参照という事で。

まあいろいろあって単純なアクション映画が見たいなあと思ったので、
ジョン・ウーの作品を見てみようとレンタル屋をうろつき、
最初に見つかった奴を手に取りました。タイトルは「フェイス/オフ」。
公開当時はそれなりに話題になったと思います。というわけで、鑑賞。

……。
……ジョン・ウーはおばかさん(※いい意味で)だと解釈してもよござんすか?

不自然なほどたなびくコートの裾、二丁拳銃、ゲップが出るほど多い爆発シーン。
ああ、板が無くても水上スキーは可能なんですね人間って。
こんな映画を撮るような奴はろくな人間じゃないでしょうが僕も大好きです

とはいえアクションシーン以外でも気の利いた演出は抑えていて、
ファンが多いのも頷ける監督だなあと、思いました。


(02/02/10)


◆雑記...312◆
ブループラネット

……とか言ってたら就職に関して親に説教くらいました。
「テメエ見たとこ就職活動マッタクやってねえようだがアァン?」

そんなこんなで一念発起。俺が悪かったよパパ!ママ!
やっぱり斜壊人社会人としての自覚も持たなきゃね!

というわけでセガにエントリー提出

……え? 何ですか? 皆さん何か不思議な点でも?
ああ、そうですよねえ! まさかセガなんて斜陽もいいとこの会社しか受けないなんて、
そんな馬鹿なことするはずがありませんよ!何言ってるんですか!
ナムコのセミナーにも申し込みました

……。

ええ。もう、何も言わないでください……。

(02/02/09)


◆雑記...311◆
選ばれしもの

というわけで大プラモデル作成大会決行inスタジオアルファ。
……誰も来ないだろうと思って学校の部室で作ってたらわらわら集まる罠。
何だ皆いつもは来ない癖して。なんで。こんな時だけ。

そんな感じで組み立て開始。最近のプラモデルは本当に接着剤がいらないんですねえ。
僕が見た覚えのあるプラモデルって言うと、
友人が作った関節から接着剤はみ出しまくりのものしかなかったので、
なかなかに新鮮です。……いやもう10年位前の話ですけれども。

僕自身のプラモ暦というと元祖SDガンダムの頃まで遡るのですが。
あの頃はお小遣いで毎月一体買うのが楽しみでした。
とりあえずガンダム・ZZ・百式あたりは作った記憶があります。

基本的には今作ろうとしてるステイメンも変わらんのですな。
ただパーツ数が昔のソレに比べると著しく増加しているだけであって。

さて説明書に従ってパーツを切り取っては組み立てていくわけですが、
行きがけに買って来たニッパーが切れるのなんのって。
過去ハサミでしか作業をした事の無い私にはかなり新鮮でした。
ハサミで作業をするとどうしても切った跡が目立ってしまうのですが、
ニッパーで切ると結構きれいに切れます。

だからこそ逆にわずかに残る切断痕が余計気になったり。
あープラモ好きな人の気持ちがちょっとわかった気がする。
パーツのつなぎ目とかパテで埋めたくなるもんなあ。

まあそんな感じでパーツを2・3破壊しつつも完成。
……いやぶっ壊す事を前提に作ってあるからかどうかは知りませんけど、
パーツを固定する接合部分が1パーツに付き3個所程度あるので、
そのうち1箇所がブチ折れてもまあなんとか組み立ては出来ました。

で、構えを取らせて机の上に立たせてみる。
おお!立った!クララが立った!(※ベタ過ぎですたつくさん)

そんな感じで大いに満足した大学三年の春休み。就活はいいんですか貴方?

(02/02/08)


◆雑記...310◆
メタファイト

地元・志木駅前で3軒。
上板橋で1軒。
大山で1軒。
高田馬場で2軒。
新宿で1軒。
川口で2軒。

……これだけ探して何処にもサンサーラナーガ1×2が売ってないてのは。
バグですか。というかバグだといってください。僕の1日を返してください。

特に最後の川口は、友人mに聞いたところ「こっちにあるよー」と言うので行ってみたら
本体・取り説のみの罠。テメエその見本の箱は何だ。

とまあそのまま帰るのも癪(主に交通費分が)なので、
代替物で物欲を満たすために何か無いか商店街を漁る。

結果今僕の横にはGP-03ステイメンが。
すいません僕プラモなんか作った事無いんですけどね。
mの助言に従った結果こんなことに。


(02/02/07)


◆雑記...309◆
カットラススマッシャー

今日は小ネタが沢山。書くに困りません。

一つ目。激しく今更ですが漸く『ハリー・ポッターと賢者の石』を見ました。
流石に原作一冊分を160分に纏めただけあって豪快な端折りっぷりです。
もう少し時間をかけてじっくりやって欲しい部分なのに、
会話が淡白なまま通り過ぎていく……原作を知らないと話にならないとは聞いていましたが、
流石にシーンを斬り飛ばしすぎではないかと残念に思いました。

が、ソレを差し引いてもビジュアルの持つパワーはやっぱりスゲエ。
冒頭で一家が絶海の孤島に引っ越したシーンのビジュアルなど、
俺の脳内イメージとほぼ寸分違わぬものがそのまま動いてましたから。
もう、泣けるシーンでもないはずなのに涙が止まりませんでした。何故だろう。
全然関係ないところでソレですからチェスのシーンなんかもう駄目です。

それとやっぱりクィディッチの描写が素晴らしいかと。
原作読んだだけではどんなスポーツなのかわかりにくいんですが、
やっぱり映像の持つ説得力はスゲエ……
あれならホグワーツの人々が熱狂するのも納得できるというものです。

あとは……まあとりあえずハマーイオニーに萌えておきますか。適当に。

二つ目。昨日の予告通りに眼鏡探しに行ったんですよ。
最近眼鏡は安くなったと聞いていたんですが、
良いものを買おうとするとやはりそれなりにするようですね。
「今かけてる眼鏡と同じモノを作ろうとすると幾らくらいになりますか」と尋ねたら
「あーレンズだけで2万余裕で超えますが何か?」というナイス返答。
フレーム入れたら幾らになるんだ……流石にソレはポケットマネーからは出ねえ。

三つ目。フォース。
やはりアファAは遠距離からプレッシャーを与えられる気体ではありません。
0〜300くらいの近・中距離からプレッシャーをかける機体です。
理想としては執拗に1体を追っかけてソイツの動きを封じつつ、
もう一体の敵からの攻撃もかわし、
そのスキを相方についてもらう……のがいいと思うんですが。
まあ世の中そう上手くはいきませんがな。今日も負けばっかりですという事で。
バーチャはフラミンゴに対応できないヒトには勝てますが対応できるヒトには勝てません。
こりゃつまりキャラ性能におんぶにだっこしてる状態……ううん、マズいよな……


(02/02/06)


◆雑記...308◆
サンダークラウザー

髪が伸びてきたので床屋に行きました。

もともとヘアスタイルなど気にする金があったら
フォースに突っ込むような生活もとい性格なので、
短いのがスキだし手間もかからんのですが生憎暇と金が無く。
それでもいよいよもって精神状態に異常をきたすほど伸びてきたので刈りに行きました。

……まあ弟に言わせると「まだ切る必要がない程短い」らしいのですが。

で、ザックリ切ったついでに、今日は気分を変えてコンタクトで出勤。
案の定バイト先の事務所で「誰?」という素敵フレーズを浴びせ掛けられる。
「つうかおぼっちゃまくんみたいだな。ちょっとぽっくんて言ってみ?」
いやソレは幾らなんでもナイと思いますぜ店長。

と、今日も今日とてレジを叩いておりますとどうにも頭がボーっとしてきます。
なんだろう最近流行りの風邪か。
なんか目頭が熱く……ってコンタクト洗ってなかったか?!

しかし変わってもらえる人もいないのでそのままレジに立つ。うー、頭痛くなって来た……
やっぱ眼鏡が一番だよ。今度眼鏡買いに行こう。あたらしいの。


(02/02/05)


◆雑記...307◆
結局南極大冒険

なんだかんだ言いながら結局バチャー4買いました。
ゲセーンでバーチャデビューするにしても、
攻略本買ってゲーセンで練習するより、
家で黙々とやったほうが安上がりになる気がしたからです。
マトモにやる気なら全キャラ分の技とコマンドをある程度覚えてないと
戦えないですからね。投げも抜けられない。

……投げ抜けを気にするレベルまで上達できるかどうかが問題ですが。

そんな感じでトレーニングに勤しんでいると弟登場。
「軽く揉んでやるぜフェフェフェ」と思いながら対戦始めるとコイツが強ェのなんのって
ぬうう弟よ貴様このゲームやり込んでいるな?!

「えー、そーでもないよ2段くらい」

……いや、そこは「答える必要は無い」って言うところだから弟。ていうか知らない?

(02/02/04)


◆雑記...306◆
真実の璧

今日は誤差が出ませんでした(´▽`)

……が、打ち間違いが一件ありました。鬱。
店ではPC関連の書籍も扱っておるのですが、
別に本屋ではないゆえ値段は全て手で打たねばならんのです。
単価が0円で売上げが933冊という謎のレジ記録を閉店後にハケーン。
喜んでたところに社員S氏からカウンターパンチを頂きました。あう。

……何事も無くバイト先で平穏無事に一日を過ごせる日は来るのか。

(02/02/03)


◆雑記...305◆
面目躍如

コレは昨日の事なんですが、矢鴇の家を出て夜は友人IKOと池袋に出撃でした。
ところが待ち合わせ時間になっても奴が来ない来ない。
おかしいなさっき電話した時はバイト終わって今から来るって話だったのに。

待つ。待つ。待つ。

予定時刻を2時間オーバーしても来なかったので再度電話。トルルルル、ガチャ。
「おいてめーどーなってんだよやる暇なくなっちまうぞゴルァ」
「いやさー、一旦家に帰ってさ、目を閉じて開けたら2時間たってるんだよね〜」

氏んでしまえ。イヤかなりマジで。

終電の時間も近かったですが無理矢理呼びました。彼奴が着いた時点で既に23:30。
ろくにフォースをやる暇もなかったので我が家に連行。
道すがらバーチャを買わせて夜な夜な対戦してました。

で、PS2版のバーチャですがまあ出来はそんなに悪くないですな。
グラフィック的に「なんか違う」という感覚はどうしても拭えませんが、
対戦感覚はほぼ変わりませんし、「お家で練習してアケデビュー」には十分使えると思います。

でもやっぱりVF.NETにつなげたり通信対戦したりとかは出来ないから、
アーケードのバーチャが廃れる事は無いんだろうなあ……
本格的にアーケードデビューするために、全キャラ練習するには良いだろうし。
やっぱ買うか。

でも買っちゃうとレバーも欲しくなってくる罠。

(02/02/02)


◆雑記...304◆
戦闘は火力だ!

もう今年も1/12終わっちまったのか……
なんか毎年言ってる気もしますがそれは気の所為って事で。

「バチャーやろうぜゴルァ」
ということで久方ぶりに友人矢鴇の家を襲撃する。
まあ久方ぶりと言っても友人IKO宅の襲撃ペースと比べるのが悪いのであって、
普通はこんなもんだろうとは思いますが。

前に行った時はPSのジャス学やってた気がするなあ。(どれくらい前やねん

そして奴の部屋に入って吃驚。いや彼は音楽に生きる男なんですが(多分)、
なんか見慣れない機械が沢山あるんですけどね先生?
テレビで見たことあるような気はするが前に来た時こんなの無かったでしょ貴方。
ちなみにこれいくら。

「アレ1万、コレ3万、ソレ8万、そこにあるのが13万(※意訳)」

何処にそんな金が!
俺がフォースに突っ込んだ金を全部足しても足元にも及びません。
イヤ初代から全部足せばわかりませんがそれはさておき。
それらの機材を活用して作られた彼奴の曲は、
以前に比べてかなりのパワーアプがなされておりました。あー……

なんというかですね、趣味にそこまで金をかけられる言うのは素晴らしいコトだと。
俺も紙と鉛筆だけじゃなくて、金をかけて画材を揃えようと思えば可能だったわけで。
でもソレをしなかったのは、趣味に対する情熱量の違いがそのまま出てるんだろうなと。
つくづく無駄な人生生きてるな俺と思い知らされた月初めでした。

いやバーチャはやるけど。

(02/02/01)


◆雑記...303◆
誰に言ってんだ?

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
遂に彼らが新作を引っさげて登場です!
つうかムササビって言ったらもうしか居ねぇだろ!おーのー。

さて今日は1月31日、各種話題ソフトが発売される日です。
……つってもグランディアエクストリームとバーチャ4以外は知りませんけど。
ワイルドアームズは発売日延びたし。
そんな日のバイトの休み時間、店の数少ないセガ人であるI氏改めジョージ(仮名)が
僕に向かってさっき買ってきたと思しきバーチャ4のパッケをひらひら。
ふらふらしながらじじいの真似などしています。
今日は徹夜かな〜などと口走るジョージ(仮名)。心底嬉しそうです。

いいなあ。俺も金があれば買うのに。
いや買っても良いんだが今の俺がゲーム屋に行くと確実にグラも買うし。
ちとデカイ買い物を画策中なのであまり金を使うのはマズイのです。
まあ足りん事は無いでしょうがそうするとフォース代無くなっちゃうし。


(02/01/31)


◆雑記...302◆
やる気あんのか

……初代からそうなんですがアルカディアのチャロン攻略は雑すぎます
ろくにデータすら取ってないのがバレバレ。
まあ1キャラ1/3ページ程度で有用な戦術が語れるゲームではないですけど……
それにしたって前ビ1発しか出ない奴の記事で、
「前ビはでかいのが沢山出るから当てやすいYO!」とか書かれてもこっちが困ります。

今日もお仕事でしたが、終わった頃に友人↑原(仮名)から着信。
「あー今店長(※)と飲み屋にいるんだけど来ませんか」
(※店長――以前のバイト先の本屋の店長。)
はい行きます行きます。タダ酒なら。

そんな感じで飲み屋に到着、昔は良かったなどというトークを続ける。
もう辞めちまったんで本屋に関しても言いたい放題ですグヘヘヘ。
俺が来たのが遅かった所為もあるんですがあっという間に閉店時間。
店長は終電があるので帰宅しましたが、↑原(仮名)は
「さっき店の人にバッタリ会って行く約束をした」
と言うので行きつけのラーメン屋へ。まあこのまま帰るのもアレなので付き合う。

ラメーン食い終わった頃には12時半を回り、
そろそろ↑原(仮名)の終電の時間も近づいてくる。
サテ帰ろうかと言うところで、馬鹿がつい視界に入ったココイチを見てボソリ。
「さーじゃあ3軒目行くかね?」

いやもちろん冗談です。冗談だったんです。冗談でした。

本当に行くなよ俺ら

「ネタになる」「面白い事が大好きな俺にその申し出はキャンソーできません」
↑原君(仮名)君の面白いの規準は何かズレてる気がしますよ。

ああ、腹痛い。

(02/01/30)


◆雑記...301◆
サンバルカン

自分演技が下手で困る時があります。

誰かがかけてくれる慰めの言葉は、
それがあからさまに過剰な演技だと見て取れても、
話し手が自分を気遣ってくれてるのはよくわかるのです。
逆もまた然り。

難儀な人間に育てあがったもんだね自分。

(02/01/29)


トップページに戻る