ソルの強さを単純に挙げると、超高性能無敵技ヴォルカニックヴァイパーの存在、
空中Dを絡めた高威力の空中コンボ、ガンフレ青キャンとバンディットを絡めた押しの強さ、
それからコマンド投げ・ぶっきらぼうに投げる……この辺になります。
特にガンフレイムは青キャンされるまでも無く有効な対抗手段がない上、
ソルの遠距離Sに勝てるような牽制技を持たないミリアとしては、
適当にガンフレ打って走ってくるソルに対して出来る事があまりにも少ないです。
もっとも安定するのはバックダッシュやハイジャンプダッシュなどの回避的行動ですが、
根本的な解決にはなっていない上相手のテンションゲージがモリモリ溜まっていくので、
結局食らってしまったときに、
マンセル絡みの連続技を入れられたりして逃げる意味がありません。
ガンフレイムの判定はタンデムをぶつけることで消すことが出来ますが、
硬直差を考えるとあまり現実的ではありません。
先読み気味に飛び込んでも読まれるとヴァイパーが飛んできますし、
読みがドンピシャでもあまりリターンが期待できません。
結局打たせないように戦うしかないみたいです。
かといって打たせないように攻め立てるのも、
ヴァイパー撃ってくださいと言ってるようなもんです。
つうか俺も心底困ってます。良い方法あったら誰か教えてください。
さて、ヴァイパーといえばもう一つの強みに追加有力の蹴りを出すか出さないかで
相手の反撃タイミングを狂わせることができるのも強みです。
着地の隙も意外に短いため、下手に手を出すと着地ヴァイパーで吹き飛ばされます。
そこで空中に居るうちに撃墜したいところなのですが前述の理由によりなにしろシビア。
しかもダッシュから空中コンボに持っていこうとすると、
いつも同じコンボでは安定しなかったりします。
(撃墜した高さ・こっちのダッシュ慣性などにより微妙に変化)
ダッシュ>FDを小刻みに使って間合いを調整したいところですが、
投げで安定して起き攻めに持っていくのもアリかと思われます。
ヴァイパーに確実な反撃を入れられないと、
ソル側としてはぶっ放し放題になってしまいます。
それだけは避けるように気をつけましょう。
さて、相手のダウンにうまくHSタンデムを重ねて起き攻めに移行しても、
またここでヴァイパーのいやらしさが光ります。
読んで外してもカッ飛んでいくのでもちろんHSタンデムには当たりませんし、
前述の理由で大ダメージの反撃は入れづらく、
画面端ならとりあえず画面端からは抜けれます。
もし食らってしまったらマンセルから5割持ってかれます。泣けますね。
とまあこのようにソル側としてはかなり出し得な感じです。
だからこそヴァイパーには確実な反撃を入れられるようになっておきたいところ。
あと、押すのか引くのか悟られないように動かないとバレバレですのでその点は注意。
確実にヴァイパーに食われますよ。
経験則から対ソル用起き攻めパターンを一つ。
タンデムを重ねてお見合い状態(お互いにガード)になったら、
たたたっと走っていってFDしましょう。
大体反応してヴァイパーが飛んできます。
とりあえず様子見重視で行って、
ヴァイパーに確実な反撃を入れて撃ちにくい空気を作ってから
本格的に2択を仕掛けるのがいいんじゃないかなと思います。
あと、ソル戦においては起き攻めにシークレットガーデンが使えません。
すべからくグランドヴァイパーでくぐられて終了です。使わないように。
話し変わりましてソルに入れるコンボですが、
浮き方が微妙でしゃがみHS>低空ダッシュからのコンボが安定しません。
しゃがみHS>ハイジャンプSPS……も入らないことはないのですが、
しゃがみHSを入れる時にダッシュ慣性が付きすぎていると、
途中で裏側に回っちゃってコンボが入らないことがあります。
S>P>P>HSとかで安定しとくのも重要かと。ええいハラタツなあ。
全然関係ないですがテスタやカイものけぞりポーズの都合でコンボが入れ辛いですな。
さて、ソルに画面端に追い詰められてしまったらうかつに動いてはいけません。
ソルが放ってくる連携のどれを貰ってしまっても死に繋がります。
ダストと投げを貰わないように気をつけつつ(それができれば苦労はしませんが)、
間合いが離れてガンフレかバンディットを撃ってくるのを待ちましょう。
ガンフレは反応して飛べばとりあえず画面端からは出れます。
バンディットは反撃のチャンス!
直前ガードができれば一気に巻き返すことが出来ます。
しかしながらタイミングはシビアで間合いも関係してきます。
ノーマルガードをしてしまった場合は手を出すとヴァイパーに食われますので要注意。
直前ガードミスってブリンガー貰ってたりすると目も当てられません……
一応反撃としてはエメラルドレインが安定するかなと思ってます。
あとソル戦に限ったことではないですが、
ミリアはとりあえずタンデムを撒いておく感じで戦ったほうがいいみたいです。
ガンフレ打たれてもHSタンデムを置いておけば、
アホみたいに走ってくるわけには行かないですし、
(タンデムの判定がガンフレに消されるような間合いだと不味いけど)
牽制に使った遠距離SにはとりあえずSタンデムでキャンセルをかけておくと、
当たれば相手はダウンしますし画面端なら追撃チャンス。ガードされても有利です。
今更言うことでもないかもしれませんが参考までに。
9月も始まって1週間たつってのにこんなことしてていいのかな俺。