上級者への道

トリガーをやっていても壁にぶつかることがある。
そんなとき、ここの文章が壁を破る支えになってくれればありがたい。


◆マップは覚えたか?◆

マップを覚えると言っても各種アイテムの場所を覚えるだけでは駄目だ。
背中を向けたままでも自在に歩きまわれるほど熟達するのが望ましい。
また、道無き道をどれだけ知っているかは非常に重要である。
各種ショートカットは可能な限り知っておくべし。
逃げ道・回り道が増えることはそれだけで戦力だ。
上級マップ攻略も参照して欲しい。


◆アイテムは取っているか?◆

上級者との戦闘ではアイテム出現サイクルを記憶することは必須である。
アーマーとパワーアップは抑えておきたい。
10秒の桁をとっさに変換できるように修行しよう。
25秒に取得したなら次はアーマーなら55秒、パワーアップなら35秒だ。
アーマーは3を足す、(足して60を超える場合は3を引いたほうが良いだろう)
パワーアップなら1を足すと覚えると覚えやすい。
また、一部ステージではサーモとアーマーが非常に近いところに置いてある。
開幕21秒には両方取ることを考えておくと良い。
(アートミュージアムやウォーターサンクチュアリなど)


◆コンビネーション◆

最も一般的なのが手榴弾>ロケットランチャーのコンビネーション。
手榴弾>ロケットランチャーと持ち替えたときは比較的隙なく連携させることが出来る。
両方直撃させれば即死させることが出来るし、
少なくとも手榴弾で逃げ道を塞げればランチャーで非常に狙いやすくなる。
ただ、いつも手榴弾を装備しているわけにはいかないから、使いどころが重要である。


◆相手のダメージを判断しろ◆

相手に攻撃がヒットすると各種文字が出る。
「Darn!」や「Argh!」などがそれである。
この文字は与えたダメージを表していて、そこからある程度相手の残り耐久力を類推できる。
具体的には「Ow!(1〜50)」「Yikes!(51〜100)」「Darn!(101〜150)」「Oof!(150以上)」
そして「Argh!(KO)」だ。
姿は見えずとも声だけは残ることがあるので、
それを指針に追いかけたりマシンガンに持ち替えたりするのも手だ。


◆ロケランジャンプの活用◆

ジャンプ中にジャンプボタンを押すと同時にランチャーを撃つことで発動するロケランジャンプ。
ジャンプ力を上げるこのテクニックは主にスナイパーライフルを取りに行くときに使われるが、
上級プレイヤーはこれを立ちまわりに活用する。
例えば迂回しなくては取りに行けない行けないパワーアップを回収したり、
混戦状態から抜け出したりなど。もちろん背後に向かって飛ぶわけであるから、
マップの暗記は必須である。


◆エフェクトを見逃すな◆

プレイ中、壁の向こうの空間がぴかっと光ることがある。
これは何者かがそこにあったアイテムを取得した、
あるいはそこにあったアイテムが再設置されたということで、
視界外の敵を捕らえる有力な手がかりとなる。
もちろんアイテム再設置の可能性もあるから確実な判断は出来ないが、
エフェクトが見えたら敵がそこに居ることを想定しておくと吉だ。


推奨委員会トップに戻る