ヴァルキリーちょっとイイ話 |
通常攻撃ではろくにダメージの行かないドラゴン系。
逆手にとって魔晶石を稼ぐのも良いですが、ゲーム中のアドバイスのように
毎回聖属性の魔法やアイテムを使用していたのでは大変です。
ここはレデュース・ガードを使用することで解決します。
普通に、とは行きませんがダメージが0や1ということは無くなるはずです。
◆CTを減らそう◆
CTの減るアイテムの筆頭としてはフェアリィ・リングが挙げられます。CTが2下がる装飾品でスね。
しかし効果が重複する事はありません。フェアリィ・リングを二つ装備してもCTが4下がるわけではないのです。
ところが、他のアイテムと組み合わせればOKなのです。
例えばフェアリィ・リングとフェアリィ・ピアスを組み合わせれば
CTを3減らす事が出来ます。魔法使いなんかには必須で、半分くらいの魔法を毎ターン発動できるようになります。
◆リフレクト・ソーサリーの有効利用◆
意外に忘れがちですがこの魔法はとっても役立ちます。
魔法使いが後列にいて前列を肉弾キャラが固めている場合、
後ろの魔法使いの存在を忘れる事が出来ます。
魔法を跳ね返してもダメージは小さいですが、アイシクル・エッジや
プリズミック・ミサイルを跳ね返した場合状態異常を引き起こす事があるので、
使って損はありません。
◆弓の使い方◆
弓使いキャラは後列からも攻撃できるというメリットを活かしたいですが、
最前列に配置するのもまた有効です。
単純に敵との距離が近くなるためタイミングが取りやすくなる事のほか、
ヴァルキリーならスプレッドショットが届かないということが少なくなりますし、
バドラックならHIT数が上がります。
◆キャンセル◆
あるキャラが技をヒットさせたときに、対応したボタンを入力すると
そのキャラが今の技のモーションをキャンセルして次の技に移ります。(弓除く)
格闘ゲームでは俗にキャンセルと呼ばれるテクニックですが、
このゲームでも似たような事が出来る訳です。
さて、キャンセルをしなかった場合、そのキャラは技のモーションが終わった後に
一歩飛びのいて待機姿勢に入ることがあります。(敵と密着していると飛びのくようです)
この待機姿勢に入るまでの間は次の技を出せないので注意してください。
◆コンボゲージ◆
コンボゲージが100になった段階で、初期位置にいるキャラクターは
新たに攻撃に参加できなくなります。(オーバーアタックと同じです)
普段は気にしなくても平気でしょうが、ゲージ増加の多い魔法を
最初に使った場合などは注意する必要があります。
ヴァルキリープロファイル攻略トップに戻る |