CGI工房 Q&A掲示板
HOME  □ MANUAL  □ 新着記事  □ 新規トピック追加  □ トピック一覧  □ 記事全文表示  □ SEARCH  □ 過去ログ
トピック5件分を全文表示
    [11] PocketIEからのチャット書き込みについて

    記事引用返信

      ・投稿者/ ぼやっき -(2000/08/14(Mon) 18:20:33)
      ・U R L/


        RIKOさんチャットにPocketIEから投稿不可できなかったのですが、ネットを徘徊してついに解決策を発見しました。
        これはPocketIE固有のバグで、なんとinputタグの nameが"action"になっていると、「objectが見つかりません」とエラーが出るそうです。(なんでこんな妙な仕様に・・・・)
        ここをmodeでもdoでも、action以外の単語にすると正常動作します。以上、ご報告でした。


      [12] Re[1]: PocketIEからのチャット書き込みについて

      済! / 記事引用返信

        ・投稿者/ Riko -(2000/08/16(Wed) 12:44:13)
        ・U R L/

          ◆ぼやっきさん
          >>RIKOさんチャットにPocketIEから投稿不可できなかったのですが、ネットを徘徊してついに解決策を発見しました。
          >>これはPocketIE固有のバグで、なんとinputタグの nameが"action"になっていると、「objectが見つかりません」とエラーが出るそうです。(なんでこんな妙な仕様に・・・・)
          >>ここをmodeでもdoでも、action以外の単語にすると正常動作します。以上、ご報告でした。
          有難うございます。
          早速、SimpleChatのFAQに入れた上、次バージョンではactionではない単語に念のため…しておきたいけどいつになるかなあ…('' )。



    [50] HP移転に伴う著作権表示について

    記事引用返信

      ・投稿者/ Riko -(2004/01/05(Mon) 01:58:25)
      ・U R L/


        現在、うちのCGIを利用してくださっている方には、
        できればCGI内の「著作者の表示」のところを修正
        していただきたいです。
        その際、
        URLがhttp://www.pixy.cx/~riko/CGI/で、
        メールアドレスはなしで(単にby Rikoだけで)
        お願いします。



    [44] ひみつのしんちゃん・参加者表示が変

    記事引用返信

      ・投稿者/ tam -(2003/03/24(Mon) 16:22:53)
      ・U R L/


        たびたび失礼いたします。
        先日質問させていただいたtamです。

        以前ダウンロードさせていただいた「ひみつのしんちゃん」を
        使用したところ、参加者表示が正しく作動していないことに気付きました。
        以前裏ログを取るためにいじっているので、その時に
        おかしなところをいじってしまった可能性大なのですが、
        参加者表示に関する記述はどのへんで、どのように修正すれば
        正しく表示されるのか、お教えいただけますでしょうか?
        もし現状を見ていただいた方がよいのであれば、設置場所のURLを
        メールにてご連絡させていただきます。

        お忙しいところ誠に申し訳ございません。
        よろしくお願いいたします。

        元タイトルは「ひみつのしんちゃん・参加者表示」でしたが編集させていただきました。by Riko


      [45] Re[1]: ひみつのしんちゃん・参加者表示

      記事引用返信

        ・投稿者/ tam -(2003/03/24(Mon) 16:28:36)
        ・U R L/

          すみません。どのような状態になっているのか、お伝えするのを
          忘れておりましたので、補足です。

          数人(5〜6人)でチャットをしていたのですが、参加者表示は
          自分と、あとひとりの計2名分しか出てこなくて、
          リロードをするたびに、自分じゃない方の名前が次々変わっていく
          という感じです。

          説明が下手ですみません。こんな状態です。


      [46] Re[2]: ひみつのしんちゃん・参加者表示

      記事引用返信

        ・投稿者/ Riko -(2003/03/25(Tue) 01:19:11)
        ・U R L/

          ◆tamさん
          >>数人(5〜6人)でチャットをしていたのですが、参加者表示は
          >>自分と、あとひとりの計2名分しか出てこなくて、
          >>リロードをするたびに、自分じゃない方の名前が次々変わっていく
          >>という感じです。

          こんにちは。えーと、参加者表示はsub logの中の、
          ## 参加者チェック
          というところでやっています。

          が、裏ログ取得でいじりそうなところではないんですよね。
          あと、人様のところの別のチャットcgiで、同様の現象を
          見た覚えがあります。もしかして原因はcgiのミスとかでは
          ないのかも……。いや、わかりませんが……。


      [47] Re[3]: ひみつのしんちゃん・参加者表示

      記事引用返信

        ・投稿者/ tam -(2003/03/26(Wed) 13:59:32)
        ・U R L/

          ◆Rikoさん
          >>◆tamさん
          >>>>数人(5〜6人)でチャットをしていたのですが、参加者表示は
          >>>>自分と、あとひとりの計2名分しか出てこなくて、
          >>>>リロードをするたびに、自分じゃない方の名前が次々変わっていく
          >>>>という感じです。
          >>
          >>こんにちは。えーと、参加者表示はsub logの中の、
          >> ## 参加者チェック
          >>というところでやっています。
          >>
          >>が、裏ログ取得でいじりそうなところではないんですよね。
          >>あと、人様のところの別のチャットcgiで、同様の現象を
          >>見た覚えがあります。もしかして原因はcgiのミスとかでは
          >>ないのかも……。いや、わかりませんが……。

          お返事ありがとうございます。そうなのですね・・・。
          では、逆に参加者表示を出ないようにするということは
          可能でしょうか? もし出来れば、そうしたいです。

          面倒なコトばかり申し上げてしまって、本当にすみません。
          よろしくお願いいたします。


      [48] Re[4]: ひみつのしんちゃん・参加者表示

      記事引用返信

        ・投稿者/ Riko -(2003/03/27(Thu) 01:39:13)
        ・U R L/

          ◆tamさん
          >>では、逆に参加者表示を出ないようにするということは
          >>可能でしょうか? もし出来れば、そうしたいです。
          それは簡単です。
          表示を出さないだけなら、
          ## ログの表示
          # 頭部分
          の、
          print<<END;
          から
          ENDまでを消してしまえばいいです。

          まあ、出さなくていいなら、参加者をチェックしているところも
          消した方がいいので、できれば、
          ## 参加者チェック
          から
          ## 発言時の処理
          の前の行までも消した方がいいと思いますが。


      [49] Re[5]: ひみつのしんちゃん・参加者表示

      記事引用返信

        ・投稿者/ tam -(2003/03/27(Thu) 12:54:39)
        ・U R L/

          ありがとうございます!さっそく試してみます。



    [41] [W-Chabot]時間表示をhh:mm:ss型にするには

    記事引用返信

      ・投稿者/ swim -(2003/03/23(Sun) 18:18:06)
      ・U R L/


        Rikoさま ひかるさま

        はじめまして。
        先日、WちゃぼっとくんをDLさせて頂きました。
        どうもありがとうございました。

        さて、質問ですが、取得するデータの時間の部分の表示が
        例えば、4時1分15秒とかだと、4:1:15となってしまうのを
        04:04:15といった表示にしたいのですが、これは可能でしょうか。

        もしかしたらカスタマイズの話になってこちらでは受けつけて
        頂けないことかもしれませんが…。
        一応、お話だけでもお伺いしたくて投稿させて頂きました。

        お時間あります時にでも、お応え頂けましたら幸いです。
        よろしくお願いいたします。

        元タイトルは「wちゃぼっとくん」でしたが編集させていただきました。by Riko


      [42] Re[1]: wちゃぼっとくん

      記事引用返信

        ・投稿者/ Riko -(2003/03/25(Tue) 01:12:22)
        ・U R L/

          ◆swimさん
          こんにちは。

          >>さて、質問ですが、取得するデータの時間の部分の表示が
          >>例えば、4時1分15秒とかだと、4:1:15となってしまうのを
          >>04:04:15といった表示にしたいのですが、これは可能でしょうか。
          可能です。例えば、

          ## 現在時刻の取得
          の、
          $mon++; $year+=1900;
          の次の行辺りに、
          $hour="0$hour" if($hour < 10);
          $min="0$min" if($min < 10);
          $sec="0$sec" if($sec < 10);
          を追加すれば、0埋めで表示される筈です。
          ……もっと賢いやり方もありそうな気がしますが(^^;。


      [43] Re[2]: wちゃぼっとくん

      済! / 記事引用返信

        ・投稿者/ swim -(2003/03/25(Tue) 17:12:41)
        ・U R L/

          ◆Rikoさん

          ありがとうございました!お世話になりました。
          無事表示されました。また何かありましたらよろしくお願いします!



    [34] [データ収集]デフォルト表示をソート順に

    記事引用返信

      ・投稿者/ ヒロッチ -(2002/09/17(Tue) 11:21:52)
      ・U R L/


        厚かましくもう1件だけ質問させてください。

        現在、shushu.cgiを指名すると、新着順がデフォルトで選択され
        ていますが、ソートを使った結果表示でいきなり表示されるように
        したいところです。
        直接、http://********/shushu.cgiの後ろに何か入れればいいの
        ですが・・・。

        元タイトルは「[データ収集]ソートでもう1件」でしたが編集させていただきました。by Riko


      [35] Re[1]: [データ収集]ソートでもう1件

      記事引用返信

        ・投稿者/ ヒロッチ -(2002/09/17(Tue) 14:30:25)
        ・U R L/

          ちょっと的はずれな書き方でしたね。すみません

          http://********/shushu.cgiとurlに書いた瞬間に、
          第3項目がソートされた結果を出したいところなの
          です。
          可能であればと。


      [36] Re[2]: [データ収集]ソートでもう1件

      記事引用返信

        ・投稿者/ Riko -(2002/09/17(Tue) 23:53:54)
        ・U R L/

          ◆ヒロッチさん
          >>http://********/shushu.cgiとurlに書いた瞬間に、
          >>第3項目がソートされた結果を出したいところなの
          >>です。
          >>可能であればと。
          それは簡単ですよ。
          (しかし説明はしづらい……)

          表示方法が未指定時に新着順表示になっているのは、
          「$FORM{'type'}がitemだったら、ソートして。
          それ以外だったら新着順にして」とif文で書いているからです。
          だからそこを、
          「$FORM{'type'}がnewだったら新着順にして。
          それ以外だったらソートして」と書いてやればいいんです。

          具体的には、
          「表示形式の表示と形式変更ボタン表示」と
          「これまでのデータ表示」の中の
          if ($FORM{'type'} eq 'item'){……}else{……}文を、

          if($FORM{'type'} eq 'new'){
          現在のelseの中身
          }else{
          現在のif($FORM{'type'} eq 'new')の中身
          }
          にします。

          うーむ、この説明でわかります?



全ページ数 / [0] [1] [2]



- Child Forum -