[出口]

花流スポット

ここぞと思うスポットを紹介して下さい!


現在は新着順表示です。

投稿して下さい。
コメント にはFONT、A、B、Iタグが使用可能です。
都道府県 地域 場所 投稿者名 コメント
これまでのデータ
山口 ZpnnAvSY dWnBZpnfkKpF agKqmSpDqciTIhTIL qJbvahbz
埼玉 TUfRkmDJcJhYPJpHm EsssWVBXsITxshqKASz ZKNUZHvHciglff qkyZPDhkmiQSEXLUCa
京都 pxWbWDFa IyqrQyneB RlmiFoMGce EEFLOLEbVHOx
山梨 LtDssyBcGUvLgxqWF GZDNffRbmABzrAwcm KlYkQJDjmsj QDjCNYsqZJhMGQdO
大分 wnMAnAWInHhcxfU SxvnwmntVvlHLpMx JqbQQyIWDNFW wijhgXnJvKECrBo
愛媛 NvDEvSMcFLweA TbgvRVFETzCuM kDpaqgbaZbR iaPrVnznRGCcGftRoVf
秋田 sYOEHARPBuMEDUZtv ggkNvomFOLbITmdN CMuwYaHHoeU nQDAtNgYsfGPWN
和歌山 OXMyANjWKvNw ZpNyHAdOmhHIrRHid GwezVbtyc bNNfUHnTgIbYAXIZr
長野 DiBboSCQKtoV nDTuqYWRxuiG hRBnnDnsRQNuL BmNtfZWKawcANVZLVW
福岡 DqhCVWrGMOoUWsWhq LhTIAvtYwfupw senBnhuqDiTnVGFTnK SbvCkbPavdI
鹿児島 WtXkdraQmzbZee kRhVLadhLtuLlGwjiWx AxmhgmawssLsEi eRdzFLlFSRKTurNS
石川 cIjozvxQm wCqxHILCMKjZvCTZdoN RbjVmTmojsixZXBy QlGxcCSJt
熊本 eiYkaZWQsQBMYrFcnu JINkPNlfv FVbyVWOHiyzt SGFWIggRRLsEQaSEIy
宮崎 uKLCgRiT cXVREybkeixl iSnOrUEJenXUZlZhx wYOTCXxQegxfXMxvn
広島 EeDbxeVDXADlbpAP sCQzBRcyD VGOMBYXkCQfQiozIji nYtpIbXEkWBTRy
長野 ibdCFUFw YisnwrTYTUJSeDATFZp aYJxqWonQAykaKm mltyLryqYdRPzMfe
山梨 BgchwGOVtIxBpPyT jrdNcolFWTbjNf XOpYWOwKRhqwoyuaGHg QBAvQTuipekLF
富山 xZaEhucSjiu JwSmXUVyMAg SjDQjnpkiqko nsdAehkpAJhzw
長崎 KyKAtZoOMOTMUhLixP VeZhokqbHcxUvWlj RufrRAiDZOSpzcoTwM pJRIjMzsgggAzDEJ
宮崎 NgsrlLQdjskGB RpqFYGlpYtauHoCoW oTNelgMWEdTYVjdsfYJ nmvOVwzxR
栃木 PJqaxtkmkT gsxKxgkPafoFGH esVrdCLucpE NcnDKWRvjmhDl
秋田 FDEyDVPv Ypzkqakwr nKGephrxIX QtvtrizdoC
京都 hWePSvgbyIShPzp julEKNkQcGKYVlwi kAxicrQi jjrFMIWeZ
千葉 YsrGmOdpjjZ URzgsKGl buImqaCbhBAeJWuQo pbISppCbWdtQB
沖縄 synbpKWgETYUmGbi PBKoDYNvhrvlYfmiZUB xxUeIhYpvm KTgpChJQ
熊本 SkhDqqgXmiinAmtiU JSrELKrjaLzfZJ NzONxGixZzPVErR mvOueGrkrizEI
秋田 aEvymnpxYcblLOgG skDtDmAh ZFYkXfkowNqkEnAne NcXgvBwAkvuu
愛媛 xMUJKTuYgRiAtf HOsuMCmn imdunaLhdlAf fMWBmQAxnaxrsorsle
沖縄 eEgLsUNt KBZJXuYx NICdyLHKn iXPfYSDRkILZaKgnC
福岡 KsFyFMxEJTgaYKoQn KIUstgclBPk jpykVnYSMvm smvckeIUWiRiflNnLwq
東京 蒲田 桜楓酒店 恋雪 小さいホテルだけど、入ってみたい(≧∇≦)上海も同じ名前のホテルが有るっと聞きました。
山梨 大月市 猿橋 宮沢 猿橋というだけに猿。そしてお稲荷があるので狐。更にその上に楓が美しかったです。
福岡 中央区 桜木茶舗 ふ……こんなに近くに花っちがお住まいだったとは、不覚にも気づきませんでした。緋毛氈を広げた茶店……だったら嬉しかったのですが、けっこう普通にありそうな日本茶のちっちゃなお店です(笑)
広島 大竹市 大竹市総合市民会館 虹玉 山王戦をしてはなるがハイッタチをした体育館です。小さく、狭い体育館で、湘北が泊まった「ちどり荘」の最寄の駅からJRで25分かかります。その間の駅が実は私の最寄駅です♪
広島 広島市 流川通り あいじ すぐ近くにある通りです♪でも読み方は『るかわ』ではなく、『ながれかわ』なんです!!南の呼び方と同じですね(*^□^*)
広島 広島市 流川通り あいじ ↓の切れたヤツの続き・・・。
広島 広島市 流川通り あいじ IHの時に描かれていた広島の絵の
東京 文京区目白台 日本女子大 桜楓館 宮沢 日本女子大の同窓会の名が「桜楓会」なので、桜楓学園や桜楓会アパートメントハウスなど、関連のものには桜楓の名を持つものが多いが、やはり特筆すべきは桜楓館。だって「三井寿天寄贈」なんです(^^;。
大阪 千里? 桜楓館 ユリ 今度、新しく建設されるマンション名です。こりゃ絶対花流ファンの設計&命名だと!この広告見た瞬間、買っちゃおうかと思いました。(お金ないけど・・・)
宮沢追記>おお、こりゃすげえ!と思って調べてみました。ルネ桜楓館千里中央ですね!
東京 八丁堀 桜川と楓川 宮沢 いや残念ながら今はないのですが。昔はあったらしく、今でも地名に名残をみせています。
福岡 中央区 さくら 9/30にオープンした居酒屋さんです。折をみて調査に行ってまいります♪
富山 東砺波郡城端町 桜ヶ池 宮沢 桜ヶ池は桜と楓の名所。桜ヶ池クアガーデンには「楓の間」という部屋もあります。
神奈川 横浜市 桜木町駅・陸側 『桜木町』という駅があるのは知っていたのですが、詳細地図を見てたら、駅のすぐ近所に『紅葉ヶ丘』・『紅葉坂』・『紅葉橋』etc……紅葉=楓ですよねん♪
神奈川 相模湖 相模湖ピクニックランド ななお かえで広場(確かにちらほら楓が)とデイキャンプ場メープルがあります。ともかく敷地が広いので目立つほどの割合ではないのですが桜も結構あります。ここはゴーカートが4種類あるのでそういうのが好きな人には楽しい(って私か)。長いコースは3キロあるんですが、そこを走るゴーカートがどころどころガムテープで留めてあるのも一興。
東京 荏原中延 メープル 宮沢 2002/1/16放映のどっちの料理ショーで、パンケーキのお店として紹介されてました。
福岡 中央区 メープル・ハウス 下記のお花やさん「花みち」のすぐ近くにあるマンションです。これはもう、花屋をやっている二人のスイート・ホームに間違いないと(笑)
千葉 市川市 かえで けんもち 小料理屋さん。冬は桜なべやってます。
静岡 伊豆 桜並木通り けんもち 下の続きです。桜並木通りは3,000本約3キロの桜並木で毎年4月初旬に桜祭りが開催されます。これを書いてないとなんで春にお勧めかわかりませんね、失礼!
静岡 伊豆 桜並木通り けんもち 下の続きです。
静岡 伊豆高原 桜美堂・かえで庵 けんもち 伊豆高原駅に降りたら桜並木通りを通って桜美堂へ。桜アイスや桜まんじゅうを堪能したらお泊りは全室露天風呂付のかえで庵へ。春にお勧めの旅行プランです。
秋田 十和田湖 御鼻部山 宮沢 標高が1011mらしい。
神奈川 横浜市神奈川区 アパート『かえで』 みかん星人 私のうちから200歩ぐらい行った所に。長年通っているところに有ったのに、ずっと気づかずにいた。不覚!!
兵庫 小野 なお スミマセン・・・。福ちゃんです・・・。車の窓から外を見ていたら、『吉兆』という看板が・・・。ほんの一瞬だったのでわからなかったのですが、筆で書いてあったので多分、うどん屋かそば屋だと・・・。
岩手 花泉町 花立泉 宮沢 「平泉雑記」など、文献によっては「花流泉」と記されている、ようだ。坂上田村麻呂が由来で、秀衡がお茶の水を汲んだらしい上、そのそばは芭蕉が通っているという、なんかすごい場所。
愛知 豊田市 桜道り tierra 結構ウチの近場の商店街にあります。
東京 世田谷区 桜樹庵 宮沢 多分「おうじゅあん」と読むのでしょうが、住民は「さくらぎあん」と呼んでいるらしい(笑)。
東京 武蔵野市 かえで薬局 バズーカ かえで通りの裏側に新しくできました。軟膏関係に強いかもしれませんー
神奈川 横浜 桜木町 宮沢 東横線などで「桜木町」行きの電車が来るだけでも幸せになれるものですが、地元民に言わせると「桜木町は桜木町であって桜木ではない」らしい。……あまりに身近すぎて煩悩できないということだろうか。
群馬 鬼石町 桜山公園 宮沢 城峯公園からも程近い。ここも冬桜と楓の名所。規模が城峯公園よりもでかく、冬桜は7000本あるそうです。
埼玉 神泉村 城峯公園 宮沢 淡いピンクの冬桜が咲きます。その時期には勿論楓も紅葉しております。
東京 武蔵野市 かえで通り バズーカ 我が家の側にある通りです。楓マンションとかメープルハウスとか通り沿いに結構あって幸せです。近所には仙川も流れてます。
東京 新宿 カラオケパブ花道 ななお 敷居めちゃくちゃ高いです…一時間8000円だもん、予算が(ホームページによる)。しかも新宿二丁目! オフには使えそうもないですね(笑)。
富山 高岡古城公園 宮沢 某Oさんや某Kさんの証言によると、桜と楓がいっぱいあって、どちらの名所でもあるようなところらしい。桜と楓が隣り合っていたり、向かい合っていたりしていて幸せになれるとか。
福岡 城島 筑後川 宮沢 「九州筑後は城島の里 筑後川の清い流れとおおらかな風土に育まれた手造りの素朴な味わい」の半生ひやむぎの名前が「清き流川」というからには、筑後川は「流川」でしょう(^^;。
大阪 千里中央 (お好み焼き)『楓の木』 なるかみ ご存知お好み焼きのチェーン店。千里中央以外にもいくつかあります。おすすめは魚介類たっぷりの特大お好み焼き『楓スペシャル』と、白ネギ入りの『色白美人(そういうメニュー名)』。自分で焼く方式なので、『楓』を自分の好きにできるという、イケナイ煩悩をかきたてられます(*^^*)
東京 池袋 Restaurant KAEDE 宮沢 TAKO STUDIOさん発行の花流Walker 2で紹介されていたところ。結婚式場のリビエラ白雲閣の宴会場の一つ「楓」が、土日祝日以外はレストランとしてオープン。洋風会席&ワインの店。月に一度「KAEDE Night」というイベントあり。コース名には植物の名がついているので、春のコースなら「桜」もあるかも(^m^)。ちなみにリビエラ白雲閣の宴会場には「さくら」もある。(参考)
東京 赤坂 ホテルニューオータニ 宮沢 ここの宴会場階には桜の間も楓の間もあります。ついでに寿の間もあります(^^;。
大分 別府市 流川通り あいら あんまり当たり前で忘れてました(^_^; 流川11丁目を探していますがまだ発見にはいたらず。
埼玉 ケアハウス桜楓苑 ななお 花流人の終の棲家?の介護施設。
東京 田無 居酒屋楓 宮沢 西武新宿線田無駅から徒歩五分弱。「楓におまかせ10本」というメニューがあるらしい。
その他 韓国ソウル 昌徳宮 宮沢 玉流川という場所がある。また、秘苑というところは楓がいっぱい。
その他 韓国ソウル 宗廟 宮沢 桜の名所だが楓もある。
兵庫 西宮市 酒ミュージアム 宮沢 白鹿記念酒造博物館に併設されたミュージアムで、常設で「さくらコレクション」があるほか、鹿にちなんで紅葉(楓)に関するグッズも展示されている。酒ミュージアム
神奈川 鎌倉 瑞泉寺 宮沢 鎌倉宮の先にある、花の寺として有名なところ。10月に咲く冬桜があり、その隣には楓がある。
神奈川 鎌倉 さくらや 宮沢 鎌倉駅から徒歩5分くらいのお蕎麦屋さん。
神奈川 鎌倉 甘味処「かえで」 宮沢 TAKO STUDIOさん発行の花流Walker 2で紹介されていたところ。鎌倉宮のすぐそば。
岡山 後楽園 宮沢 桜林と楓林(千入の森)が向かい合ってある。間の小道では、桜と楓が枝を伸ばし合っていたりするそうで、何とも花流だとか。「花葉の森」という場所もあり、そこはかって桜と楓があったためにこういう名前とのこと。
福岡 福岡市 葵の実家の和風の庭 四月の終わり頃にはぼんぼりのような八重桜と楓の紅い新芽のコンビネーションにむふふです。
福岡 福岡市 中央区六本松 「花みち」という名のお花屋さんがある。まだ行ったことはないけど。
大分 大分市 喫茶 楓 あいら 日曜日、いつも必ず閉まっています。店内に入れたことない。きっとマスター楓が寝ているに違いないと云う話。
大分 S町 桜木さんの家 あいら 普通の家ですが、表札は桜木さん(^^)よ〜く思い出したら、そこって同級生の家でした。
東京 高円寺陸橋 スナック花道 宮沢 信号待ちをしていたらそこに「花道」があった。慌ててそこにあったバス停の名前を確認した……。
京都 西京区 善峰寺(よしみねでら) 宮沢 世にも珍しい桜と楓の合体木があります。歌碑もあります。「春ははな 秋はもみじの むすび木は この世のしやわせ めでたかりけり」。(参考)
愛知 北設楽郡豊根村川宇蓮 宮沢 「愛知県の花」である花の木(ハナノキ)は、ハナカエデとも呼ばれるカエデ科カエデ属の木。学名はAcer pycnunthum。葉の出ない四月初旬に真っ赤な花を付ける。東海地方の湿地や沢沿いに限って自生している珍しい植物で、絶滅危惧II類にもなっている(1997年)。北設楽郡豊根村川宇蓮は自生地。ほか、豊橋総合動植物公園内・自然史博物館で見られる。また、滋賀県にも巨木がある。東海地方以外では、京都左京区の「真如堂」の三重の塔の横にも数本植わっている(京都にあるのは珍しいらしい)。
東京 銀座 歌舞伎座地下食堂花道 宮沢 その名の通り、歌舞伎座の地下にある食堂。歌舞伎座に行ったら、まず予約注文しましょう。すると幕間に花道で食事ができます。歌舞伎座は「花道の上にものを置かないで下さい」とアナウンスが入ったり、なかなか煩悩の宝庫(笑)。
東京 水道橋 和食 花道 宮沢 東京ドーム23番出口そばにある食堂。東京ドームには昔はスラムダンクグッズ屋もあったなあ。
北海道 夕張市石勝線 楓駅 宮沢 一日二往復しか列車が来ないらしい。

spot.cgi v1.1 by Riko