過去ログ01 (000-010 06/09/05-06/09/16)


どこから話したものか


「ワールド」新設によるメンテに次ぐメンテと、
ちょっと体調を崩したせいもあって間が開いてしまった……。
さてドコから話したものか。やっぱりメンテの話か。

ワールド新設のおかげで、ログインユニバース並びにマイルームユニバースは多少改善されたようだ。
当然、2鯖に移るより1鯖に残ることを選ぶプレイヤーのほうが多いのは自明で、
依然として1鯖のほうが繋がりにくく、2鯖のほうが繋がりやすい。
とは言うものの、他のプレイヤーからは1鯖ですらだいぶ繋がりやすくなったと聞いた。
しかしそれは、涙を飲んで2鯖に移ることを選択したプレイヤーの屍の上に成り立っているもので、
一概に「ソニチよくやった」とは到底言うことはできない。
なにしろ僕も2鯖に移ることを選択したプレイヤーの一人だ。
そういう報告を聞くにつけ、何か釈然としないものは残る。

今回の措置で最も不服なのは、同じネットゲームを遊んでいるはずなのに、
一緒に遊べないプレイヤーを作り出してしまったことだ。
ネットワークに繋いでいるプレイヤーは誰が誰とでも一緒に遊ぶことができる……。
サーバーごとに区切られてしまっているMMOでは実現できない、
MOであるPSOならではの強みがそこにあったはずなのに、
セガはいともあっけなくそこを切り捨ててしまった。
システム構築の段階ではゲーム本編はMO、ロビーはMMOのいいとこどり……だったはずが、
結局どっちの利点も活かしきることができない中途半端な状態に追いやってしまった。

まあ酌量の余地がないこともない。発売日以降立て続けに起こった不具合のほとんどは、
データベースサーバーのオーバーフローが原因であることをセガ自身が明言している。
PSOシリーズの歴史はそのままチート(=不正行為)との戦いでもあった。
キャラクターデータをサーバーセーブ方式にすることは、その戦いに終止符を打てる切り札なのだ。


……その切り札を今更放棄することなど考えられない。そして代償としてMOの利点は失われた。


でも、本当にそれはどうしようもなかったのかなと思う。
もっと他にやりようはなかったのか。こんなグダグダな応急処置で、
この先サービスを続けていくのか。続けていけるのか。セガは。

そうではないだろう、という思いが、ユーザーの側に残っているからこそ。

現状に対するセガの対応を見ていると、このタイトルにかけているセガの意気込みと、
ユーザーの期待の大きさの間にものすごい温度差を感じる。
ユーザー側の勝手な意見を述べさせてもらえば、
セガはこのゲームの運営を止めてソフトを回収もしくは修正版を配布し、
イチからネットワーク設計をやりなおすべきだ。
そこまでやるとなれば、到底このタイトルで利益を見込むことなどできないと思う。
ただ、そこまでやらない限り、ユーザーの期待を裏切ったツケは必ず後で還ってくるだろう。

現実問題としてそこまでセガがすることはナイと思ってるけどね。
GCPSOの時は強烈な任天堂の圧力があったから1.1が出たと言うし。
冗談で「PSUがダメならPSOに帰るさ」と言っていたのが現実になりそうで怖い。

(010-06/09/16)

祝・サーバ増設?


イヤッホォォォッォオオオオォォオオオウ!!!! ガタン!
……と喜んでいたらどうも素直に喜んでいいものではないことが後でわかった。

ソニチ曰く「ワールド」という概念を追加する、と。
わかりやすく話すとFFXIのようなサーバーシステムにするということで、
異なるワールド間では通信はできずキャラクターの互換性もない……とか。

うすうす感づいてはいたんだけれども、
一連の不具合はただ単にサーバーを増設すればいい類のものではないようだ。
おそらくPSUは、ユニバースを増設することはできても、
マイルームを増設することはできないような設計になってるんじゃないかな……?

マイルームに入ろうとすると回線が切断される問題の対処を見ればわかる。
これは、例えばマイルームの定員が100人だとしたら、
以前は101人目から先が入ってこようとしたら問答無用で切断していたのを、
元居た場所に押し返したり、誰かが出たら代わりに入れるという具合に
順番待ちできるよう修正を行っただけだからだ。
誰しもが「200人入れるようにすりゃいーじゃんよ」と考えるだろうが、
それがされなかったということはたぶん設計上無理だったんだろう、と思う。

だから、マイルームの定員を倍に増やすのではなく、
ワールドの人口を半分にしようとした……それが今回のサーバー増設。
こんな苦肉の策を提示しておいて、抜本的改善とはよく言えたものだ。
確かに既存のデータは消えないが、新ワールドでは今までのキャラクターは使えない。
ソニチはそんな小手先で誤魔化してるつもりなんだろうか? ワイプと何が違うというのか?
それで旧ワールドから新ワールドに移住するヤツがどれだけ出るというのか?

FFだって新サーバーを建てる場合は事前に移住希望者を募っていた。
そんな最低限の配慮もなく、こんなお粗末な対処で正式サービスを始めようとしている。
このまま走り出してしまったらもう止められないよ。
膿があるのなら、いま出し切ってしまわなければ。
膿を残したままでは、腐りゆくのが早まるだけだというのに。

(009-06/09/13)

今日のメモ


正面向き直りボタンについて。
このボタンを押すとカメラ方向がキャラクターの向きと同一に修正される。
押し続けるとロックオン状態になってカニ歩きが可能になる。
ポイントは押してから0.5秒(体感)ほど待たないとロックオン状態にならない点。
振り向き→ロックオン→攻撃という一連の動作を素早く入力しすぎてしまうと、
ロックオンが反映されずあさっての方向へ攻撃が出てしまう。
どうにか効率のいい操作を模索中なんだけどもどうにも指がついていかない。
まあ、指がついていかないほどのアクション要素があるのは喜ばしいことなんだけど。

(※後日注――どうも俺が考えていたのとは違うっぽい。
 ボタンによるカメラの方向修正は一瞬だが、
 キー操作によるキャラの振り向きが一瞬ではなかった という話らしい。
 上を向いた状態から、一瞬だけキーを下に入れると、
 完全にこちらには振り向かず横を向く感じになる。
 例えば正面を向き合った状態から敵の背後を取って、
 振り向きざまに斬りつける……という動作を早く入力しすぎたため、
 振り向ききれずあさっての方向を斬ってしまったようだ。
 ロックオンは関係ないみたい。すまん。
 でもやってる感じで、正面向き直りボタンを押してからカニ歩けるようになるまでとか、
 左手武器ボタン押してから銃撃てるようになるまでとか、
 若干ラグがある感じはやっぱりするんだよなあ……?)

(※さらに後日注――上(奥)を向いた状態からキーを下に入れて下(手前)を向く場合、
 キーを入れ続けているとぐるりとキャラが向きを変えて下を向く。
 このとき、向きを変えている途中で動作を入力すると、
 その時点で向いていた方向に向かって動作を行う。
 同様の状態から一瞬だけキーを下に入れてすぐニュートラルに戻すと、
 キーをニュートラルに戻した時点でパッと手前を向く。
 つまり、即座に背後に向かって攻撃などを実行したい場合は、
 その方向にキーを入力した後ニュートラルに戻してからボタンを押すことが必要なのだ。
 ニュートラルに戻さずボタンを入力するからあさっての方向に攻撃してしまうと。
 はーあ、くだらないことだけど、やっと解決した……)

ライジングストライクで巻き込める敵は一撃につき2体まで。
これはまあ、初日からわかっていたことなんだけれどもね。
3体以上の敵が迫る場面で発動させてしまうと、
必ず1体は打ち上げ損ねるためそのスキに攻撃を貰ってしまう。
初撃で殺せる場合はその限りではないけど。


まりあたん近影

ニューまりあたん描いてみたよー。描いてる間じゅうニヤニヤしていた罠。
まったくこれだからネトゲとオタクは困る…… けしからん……!(ぉ

(008-06/09/11)

「save this world」


さて、話が唐突に逸れますが、ストーリーモードのOPテーマである「save this world」。
最初にこの曲のタイトルを聞いたときに、「なんだこのド直球なタイトルは?」と思ったものでした。
前作PSOをプレイ済みの諸兄ならご理解いただけると思いますが、
基本的にPSOのストーリーは後味の悪い、暗い話だったわけです。
おおよそ似つかわしくない! 一体何が起こったのか!


答え:PSUのストーリーモードは80年代熱血アニメ調だった。


ミもフタもないけどこれが一番わかりやすい説明なんだよねーw
そして以下「save this world」の歌詞。
英詞なので慣れない頭を捻って一応訳など付けてみました。
間違いがあってもご愛嬌ってことで。一部意訳。


Who said we are lost again in this lonely world
I say we can start again, we're on the same ship
It's called Starship Earth

It is not too late, it's our home
so don't say that it's fate
We must not give up to build our future on our dreams
We will never lie down to die
But we'll find a way to survive
we all have somebody we love
we know that's why we're here

We battle for freedom
It is a battle against the Dark
I have my dreams
you know im not afraid of bleeding

It is the time!

We battle for tommorow
It is a battle against time
and we can do miracles so take my hand,

we need to save this world!


It was a hard time, so many tears and so not for nothing
to give up is not a choice, it's a fight we have to win
I can not live with out faith
Even if i'm faced with death
we all have somebody we love
we know that's why we're here

We battle for freedom
it is a battle against the Dark
We all have dreams
and each of them is to be realised

It is the time!

We battle for tommorow
it is a battle against time
Too many tears have been shed
for the same fear

We need to save this world!


We will never lie down to die
but we'll find a way to survive
we all have somebody we love,
we know that's why we're here

We battle for freedom
it is a battle against the Dark
I have my dreams
you know i'm not afraid of bleeding

it is the time!

we battle for tommorow
it is a battle against time
and we can do miracles so take my hand

we need to save this world!
誰かが言った この孤独な世界で我々はまた失ってしまった
僕は言う 僕らはまた始められるんだ
僕等は同じ船に乗った仲間だから 地球という名の

まだ間に合う それは僕らの故郷
だから運命だなんて言ってはいけない
僕等の思い描いた未来を築くこと 諦めてはいけない
僕等は決して倒れ伏すことはない
僕等は生き残る術を見つけ出す
僕らにはみな愛すべき誰かが居る
思い出せ 僕らが何故ここに居るのか

僕等は自由のために戦う
それは闇との戦い
僕には夢がある 君は知っているだろう
僕は血を流すことを恐れない

時は来た

僕等は明日のために戦う
それは時空との戦い
僕等はこの手で奇跡を起こす

世界を救わなければならない


それは厳しい時代だった 流された涙を無駄にはしない
諦めるという選択はない これは負けられない戦いなんだ
信念を捨てて生きることなんてできない
たとえ死に直面しようとも
僕らにはみな愛すべき誰かが居る
思い出せ 僕らが何故ここに居るのか

僕等は自由のために戦う
それは闇との戦い
僕らはみな夢を持っている
それら全てを実現させる

時は来た

僕等は明日のために戦う
それは時空との戦い
一つの恐怖の前に
多くの涙が流された

世界を救わなければならない


僕等は決して倒れ伏すことはない
僕等は生き残る術を見つけ出す
僕らにはみな愛すべき誰かが居る
思い出せ 僕らが何故ここに居るのか

僕等は自由のために戦う
それは闇との戦い
僕には夢がある 君は知っているだろう
僕は血を流すことを恐れない

時は来た

僕等は明日のために戦う
それは時空との戦い
僕等はこの手で奇跡を起こす

世界を救わなければならない



どうよこの歌詞wwwww
いやーいい! 実にいい! タイトルがド直球なら中身もド直球だった!
最近めっきり少なくなった希少種の歌ですよ……。
まさかPSUで聞くとは思ってなかったけども。

カラオケ入ったら歌うんだけどなあ!(ぉ

(007-06/09/10)

マイルームユニバース


早くもやることがなくなってきたw
というのも、マイルームサーバーの貧弱っぷりが全ての理由。

マイルームに入れないとアイテム合成をすることができない。
武器の強化に必要なアイテムは合成でないと作れないので強化もできない。
不要になったアイテムを処分するためのバザーも開けない。
マイルームには持ちきれないアイテムを預けておく倉庫機能もあるんだけれども、
使えないのですぐには必要でないアイテムも持ち歩いていなければならない……。

等々、ある意味このゲームの心臓部がマイルーム機能に集約されているというのに、
とにかくこのマイルームサーバーが貧弱貧弱ゥなため、
行こうと思っても落ちる切れる繋がらない。

となると残されているのは周回レベラゲくらいなんだけれども、
一度の戦闘不能も許されないSランク狙いの周回はソリが合わないのよねえ。
僕ぁチャットしながらまったりワイワイ行きたいわけですよ。
レベラゲなんてついででいいじゃない……と思うのだけども、
「Sランク狙い周回」なんてコメントのミッションが乱立してて、
それ以外はみんな鍵部屋とか、なんでこんなにPSO末期みたいなんだ。
こないだサービス始まったばっかりのゲームですよ? っていうかまだ始まってないですよ?w

ソニチさん、そろそろファンタシースターユニバースで遊ばせてくださいよ。


この世界の厳しさを教授中

今日は中野ランブル勢にはおなじみ・白くんと記念撮影です。
ネトゲ初体験ながらナチュラルに版権のキャラ名を付けるあたり、
この男もなかなか仕上がってるよね! ははは こやつめ。
どんな名前かは君もPSUで確認しよう!(ぉ

どうでもいい小ネタを一つ。
最初のうちは服とかパーツに金を回す余裕はないかもだけども、
服とかパーツは「脱ぐ」ことでも見た目を変えられますよん。特にキャストで顕著だね。
上の写真のまりあたんはレッグパーツを外した状態のもの。
実にケツのラインがいい塩梅で気に入っております。
露出度が高ければいいというものではないのだよ!

あーそういえば昨日の話の続きで、ちょっとダガーを実戦投入してみたんですけど。
ダガーは初撃が2段技なのが特徴なんだけれども、ちょっとスキが大きい。
例示すると セイバー1段<ダガー1段(2ヒット)<セイバー2段 という具合。
セイバー2段はちょっと入れられない、という場面でも2回殴れるのが強みなんだけれども、
むしろセイバーで一発差し込めてもダガーは無理 という場面のほうが多い。
リーチもセイバーのほうが長いしね……。
PAも複数の敵を足止めできるライジングストライクのほうが使い勝手がいい。
一対一の状況に持ち込めればブテンシュンレンザンも強いんだけどね。
むしろその状況なら無理にPA使わなくてもいいというか。

そんなわけでダガー使いへの道は険しそうです。
コルトバみたいに足の遅い敵ばっかりだったらいいんだけどね……。

(006-06/09/10)

ログインユニバース


数を数えるのも億劫なほどのリトライとキャラクリのやり直しの果てに、
漸くゲームを始められる体勢が整いましたよ……。
繋がってしまえば中はまだ余裕がありそうなのに。
なんでセガは認証鯖とマイルームだけこんなキツキツの仕様にしたんだ。
設計した奴出てこい! いや出てこなくてもいいからとっとと増設しろ!

なんかかっこよかったので撮った

ルウたんと記念撮影を一枚パシャリ。
装備を整えるための金稼ぎにプラント奪取周回中でした。
最初プラントダッシュと変換されたがあながち間違ってない。

ゲームをちょっと進めてみて瞳の色が若干気に食わないのに気付いたけども、
これ以上ログインユニバースを繰り返す気力がちょっとなかった……。
このプロポーションの絶妙具合(俺的基準)を表現するために何度やり直したことか。

ちなみにざっと見た感想ですがPSU世界にはロリと巨乳が溢れています。
服やパーツも露出度高めのものが好まれているようです。
おまえらよくそれで街を歩けるな……? でもまあ外から見たら俺もあまり変わらんな。
まだ外観に金かけてる余裕のある人は居ないみたい。人と違う格好をするなら今がチャンス!
ハンドガン一本あれば手付けなんて余裕ですよ!(超他力本願

ところでこのゲームの基本であるところの片手剣+片手銃での立ち回りが面白いです。
まず中距離から銃を一発当てて、相手の足を止める。
足を止めたところに片手剣の先端を当てるように斬りつける。
回数は周りの状況によって調整。基本は2回、周りに他の敵がいれば1回、
完全クリアな状況なら3回斬っても大丈夫っぽい。
そうすると敵の反撃が来るので、離脱しながら銃を一発当ててキャンセルさせる。
キャンセルが間に合わないと思ったらロックオンを解除してスタコラ。
ロックオンしたままだと移動が遅いのでかわしきれません。

以下繰り返しという感じ。なんかベルトアクションゲーに似たような感覚。
大量に押し寄せる敵を的確に判断して処理していく感じの。
パーティプレイだとまた違うんだろうけどねー。

ほとんどの人は片手剣をセイバーにしているので、
天邪鬼な俺様はちょっとダガーを研究してみようと思っていますよ。また次回。

(005-06/09/09)

キャラクリエイトユニバース


危惧したとおり完全リセットされてしまいましたwww
再作成に勤しんでるのですが微妙に納得がいかない……。
いやね? 完全にリセット前と同じものを作るのはもう無理だと諦めてるんです。
でも何回やってもリセット前よりも劣るというか。敵わないというか。
ああもう俺のまりあたんはそんなんじゃないんだ! ……という感じです。(意味わかんね

オマケに作り直すたびにログインユニバースだし、
ログイン通って作ったと思ったらまたマイルームサーバーの不調で接続切れるし。
接続切れたから作ったことになってねえし……。
この賽の河原で石を積むような不毛な作業をいつまで続けろというのかセガは。
せめてキャラくらい作ってから今日は寝たいもんだが、この調子だと望みは薄いなあ……。

(004-06/09/07)

そしてこの現状について


ブログから加筆修正して転載。ちょっとカタい話。

現状ソニチはかつてないほどの総バッシングを受けているわけだが、
それ相応の行いというものをしている。
その中には回避できないものもあったかもわからないが、
大半は回避できたものだろうと思う。それを挙げてみたい。

一言で言えば慢心とくだらないプライドっていうのかな。
PSOは確かにコンシューマー機での
ネットゲームのパイオニアだったから、プロデューサーの
「我々には6年間のノウハウがあります」発言も
自身の現われだと思って当初は納得できたし期待もした。
ところが蓋を開けてみたらこの有様。6年間の経験が仇になって、
ネットゲームの運営というものをナメていたとしか思えない。

現行の多くのネトゲが十分なテスト期間を経て
正式サービスに移行しているのに対し、
PSUのベータテスト期間はわずか2週間。
おそらくは、ソニチの言う「長年の実績」と、
PSOBBでのサーバー運用がうまく行っていたからこそ、
これだけの短時間で見切りをつけられると判断したのだと思うが、
PSOBBはPSOBBであってPSUではない。
案の定、PSUオリジナルの部分で不具合が相次いだ。

例えばPSO人気にあやかって、
セガのポータルサイトであるセガリンクの登録者を増やそうとした。
セガリンクのアカウントを取らないと遊べない仕様にしたわけだが、
当然そんな要素は過去のPSOには存在しなかった。
PSUを遊ぶための登録はソフト本体を
手に入れてからでなくてはできないため、
未曾有のアクセスがセガリンクのサーバーに殺到しダウンした。
当然だ。ゲームサーバーの負荷テストは行なっていても、
寂れたポータルサイトであるセガリンクのサーバーの
負荷テストまでは行なうまい……と、理由は想像がつくが、
その先見性のなさはサービスの提供者として許されるものではない。

もう一つPSOにはなかった要素として挙げられるのは、
PSUではゲームサーバーを数種類に分割する仕組みにしたことだ。
PSOでは一つのサーバーでまかなっていたものを、
PSUでは待ち合わせのためのロビーと、
実際にプレイを行なうフィールド、それから
キャラのデータを保存しておくサーバーを全部分けたのだとか。
何故こういう仕様になったのかまではわからないが、
結果としてプレイ中にデータが複数のサーバーを往復することになり、
その過程で不具合が生じたのだと思われる。
今までにあったタイプのトラブルではないから、
既存のノウハウはまるで役に立たなかった ということになる。

「6年間のノウハウの蓄積」は確かに無駄ではなかろうが、
それが役に立たなかったとき、残るのは
「ネットゲームのパイオニア」としての矮小なプライドだけだ。
そのプライドが対処を遅らせに遅らせ、事態は悪化の一途を辿り、
ついに先ごろ全サーバーがダウンされゲームの運営が完全に止まった。
遅すぎる判断と言わざるを得ない。今止めるのなら、
何故最初に止めなかったのか。止められなかったのか。

ユーザーの怒りを増幅させた一因として、
誠意のないメンテナンス告知も挙げられる。
稼動直後だけに緊急メンテナンスを行うのは仕方ないとは思うが、
一度として告知どおりにメンテナンスが終わった試しがない。
延ばすなら延ばしてもいいから延ばすと告知しろ。
メンテナンスの終了時間に見当がつかないなら未定と告知しろ。
それだけのことが運営側でできていない。

思えばユーザーがソニチの糞運営に慣らされていたと思う。
PSOBBでもメンテといえば延びるものだった。
遊ぶ側も「ソニチだからしょうがねえな」と笑いあっていたけど、
運営側が「そうだよねー」とか言って尻馬に乗ってたらヤバいだろ。
ここらで一丁ソニチにはお灸をすえてやらなきゃいけないと思うんだ、
ユーザーなめんなよと。

クライアント無料だったPSOBBとは違って、
PSUのプレイヤーは七千円出してパッケージ買ってるわけだ。
その意味を、運営側はわかっているのだろうか? そうは思えない。

誰かが2chで言っていた。
「パッケージを20万本出荷したなら、
 20万人が同時に接続しても
 ダウンしないサーバーを構築するべきだ」
至極正鵠と思う。
実際に20万人が同時に接続するかどうかではなく、
ゲーム製作者としてのモラルの問題だ。





……とまあキビしい意見をズラズラと並べてきたけれども、そこまで怒ってるわけでもない。

要は今まで天狗になって余裕ぶっこいてた奴が
自分の無能さに気付いて、涙と鼻水流しながら
「すんません俺が悪かったです! もう一回だけチャンス下さい!」
って土下座し始めたわけでしょ?(個人的解釈

俺らは「PSUやりたい!」っていう最大の弱みを握られてるわけだし、
そうまで言われちまったら従うほかないわけさ。
言うまでもないけど、今回の糞運営に対する批判の凄まじさは、
ゲームに対する期待の裏返しでもある。みんな早くこのゲームで遊びたいんだよ。
まあ、このなりふり構わない展開まで計算ずくなら話は別だけれども……。
前にちょっと書いたゲーム製作者のモラル的にもどうなの?
という問題はそうでなくても後に尾を引くし。

いっそ「9月末までは返品を受け付ける」とまですれば、
落とした株も多少持ち直したというか、文句も出なかったろうけどね。
そこまで踏み切れないところが貧乏根性というか、セガの限界かな。
もっとも、仮にそれが現実になったとしても俺は返品しないと思うけど。
それだけ期待してたしこれからも期待してるってコトなんだから!

でも ふっと、「これが任天堂ならどういう対応をしただろう?」
とかちょっと考えてしまった。そもそも任天堂なら、
こんな不具合だらけのゲームは出さないと思うけど……。

まあ見方によっては誠意のある対応よね。遅すぎた感は否めないが。
さあ、これで明日になってまだマトモに遊べなければ、
流石にフォローしきれないぜソニチ…?
まだ動かねえなら構わないから告知だけでもとっとと出せよ!

(003-06/09/05)

ファーストインプレッション


まさか60フレームで動くとは思っていなかった!
マイPCのスペックはぶっちゃけ足りてないので、
動作を安定させるために30で動かすつもりだけども、
60で動くならグラボの買い替えも検討するかもしないかも……?
処理落ちする60なら処理落ちしない30を選ぶのが俺のポリシー。

開始2分でストーリーモードの存在はオマケだと確信したw
作りこみは予想以上に気合入ってて、
特にキャラクターのモーションの細かさが異常。
モデリングのポリゴン数よりモーションのほうが大事だと
常日頃思ってる俺様ちゃんとしては評価できるポイント。
当初予定の倍以上の開発に時間がかかったというのも頷ける。

でも困ったことに作りこみの量と面白さは比例しないんだw
なんだろうなあ 種ガンのアニメを見てたときの感情に似てる。
多分B級作品が好きな人なら楽しめると思う。
そして俺はそういうのがわりと好きな人なんだw
まあメンテで暇なときとかにちびちび進める分にはいいと思う。

PSOもネットワークRPGの先駆けにしては、
思いのほかアクション要素が強くて驚かされたものだったけれども、
PSUでは更に動きの自由度が上がってて見ていて小気味よいね。
自分がアタマを捻って作り出したキャラが縦横無尽に動き回るだけで顔がニヤけてしまう。
ちょっとだけパーティを組んでの戦闘もやったけど楽しかったー。

結局やることは本質的にはPSOとあまり変わらない気はするんだけどw
でもPSUならではプラスアルファもある。
チャット機能やエモーション機能が更に充実されたから、
まったりチャット重視派の自分としてはダラダラ遊べそうで好感触です。

(002-06/09/05)

キャラクター紹介


 まりあたん近影

後日キッチリとしたキャラクター紹介の項は設けるつもりですが、
とりあえず顔見せということで。

DC・GC・BBとPSOは渡り歩いてきましたが、
どのバージョンでもメインは「Maria」という名のレイキャシールでした。
今を遡ること6年、DCのトライアルの時代に深い意味もなく作ったのが最初でしたが、
現在ではたいへん愛着を感じるまでになっております。
当時は「これがネットワークゲームなのか……!」といたく感動したようにも思います。

脳内設定ではやんちゃというかお転婆というかそんな感じで、
その性格とのギャップを出すために「Maria」と命名しました。
果たしてそれがどれだけうまく行ってたものかどうかは神の味噌汁ですが。
前作経験者向けに容姿を説明するとちっさいシノでしたw

今作のキャラクターメイキングの際にもできるだけ似せようと試みたんですが、
前作のポニテに相当するようなヘッドパーツがないwww
そこで前作の姿に似せるのは諦めて、
成長した「Maria」の姿を思い描いて作ってみたのが上のコレです。
白・黒・紺というイメージカラーは踏襲して、
腕にだけ前作仕様のパーツを使ってみました。
PSUのスカートはどうにも感覚的にソリが合わなくてなあ……?

自分で動かしてみてかなり満足の行くものが出来ました。
今作ではボイスの設定まで出来ますが、以外にしっくり来ています。
ちなみにパターン10のピッチを若干下げて使用しています。
……そのはずですw(既に記憶にない

(※後日注:パターン9を一段あげて使っていました 全然違うじゃんw)

今回は事細かにキャラクターメイキングが行えるおかげで、
もしリセットでキャラデータまで飛ばされてしまうと同じキャラを作れる自信がありませんw
レベルとアイテムリセットだけで勘弁してくださいソニチさん。

(001-06/09/05)

サイト開設のお知らせ


そんなわけでランブル・SEED・北斗の次はPSUですわよー。
と言ってもココでは攻略をしようという気はありません。
日々ソニチに振り回され続ける我々プレイヤーの姿を、
生暖かく見守り且つダラダラと書き綴っていこうというのが趣旨です。
いつものフォーマットを完全使いまわしてるあたりそんなにやる気も感じられませんw

おそらく稼動後しばらくは本家ブログの更新もストップして、
ここだけの更新になるのではないかと思っておりますw

サイト名は2秒で考えた安直なものです。
前作でおそらく最も使っていた武器であるところの、
「メテオスマッシュ」と「クラッシュバレット」をくっつけて命名しました。
生涯レイキャシールと運命を共にする覚悟ですが何か。
ただ、生憎と今作ではショット系の武器は性能が微妙です……(ぉ

そんないい加減なアレですが、よろしくお願いします。

(000-06/09/05)


トップに戻る