SECOND STRIKE!
VS カヤ
T H E  R U M B L E  F I S H  2

対カヤ戦・基本

対カヤ戦・基本

全キャラの中でも非常にやりにくい部類に入ります。
無敵時間と突進力のあるOAとコマンド投げ・月影の存在により起き攻めがしにくく、
ラッシュコンボに対してIBから反撃しようとすると当て身で取られ、
萎縮して固まっていると月影をブッ刺されてコンボから起き攻めです。
月影を恐れてジャンプで逃げようとすると雪蓮で引きずりおろされ……。
カヤ側の起き攻め・めくりジャンプSPはリバーサル技では返すことができません。

とまあ文章にするとなんか勝ち目がないようにも見えますが、
実際のところワンコンボのダメージはそれほど高くありません。
また、通常技のリーチが短く、五分からの立ち回りにはやや難があります。
冷静に弱点を突いていきましょう。

カヤは一度相手に近づいてしまえば強いのですが、
立ちLKが前作より弱体化したために地上からの接近がやや難しくなり、
かと言って鋭いジャンプは近距離戦でこそ脅威ですが、
前進距離が短いために接近手段としてはあまり使えません。
横方向に強い空中技を持たないのもその一因です。
デヨやアクセルを持つアランは差し合いでは有利に立ち回れるはずです。
ここでまずアドバンテージを奪っておきましょう。

また、ヒカリ戦と同じく、近距離戦では間合いを意識しておくことが大事です。
今飛び込まれたら表になるか裏になるかを常に考えておきましょう。
起き攻めも同じように、特に足元に注目しておくと見切りやすいでしょう。

一度カヤに攻め込まれ始めたら、
反撃することよりバックダッシュで仕切りなおすことを考えるといいでしょう。
例えば、ジャンプ攻撃をIBしても反撃するほどのスキはありません。
ただ、ジャンプ攻撃をIBした後バックダッシュで間合いを離せば、
五分の状態=また差し合いに持ち込むことができます。
そうなれば最初に書いたようにこちらが有利です。
ダッシュ小足>LPのループで執拗に固めを試みる相手に対しても、
やはりバックダッシュでの仕切り直しが有効となります。

ダウンを奪った場合の起き攻めですが、
カヤ側にOゲージがなければローを重ねるのが大安定です。
問題はOゲージがある場合で、このときローを重ねると見てからOAで潰されます。
この場合はデヨの間合いをうろうろしながら起き上がりにデヨの持続を重ねたり、
重ねる振りをしてリバーサルOAを誘ったりするといいのですが、
個人的に浅めに垂直ジャンプSKを重ねるのもいいのではないかと思います。
浅めに重ねることにより、リバーサルOAを出されてもカス当たりで済むため、
技後に反撃が可能となるからです。大人しくガードしてくれた場合でも、
アクセルを重ねたときほどではないもののアラン有利の状況となります。
IBされても密着でなければ反撃は受けにくいでしょう。

(05/05/03)

Second Strike! 簡易メニュー Top | Main-BBS | Sub-BBS | TIPS | キャラ別 | 動画 | 雑記