現場の育児

トップはこちら

自分の為だけのお友達でもない、お金にベクトルが常に向いている仕事の付き合いでもない。
子供の人間関係のための人間関係は、難しいです。表面だけやり過ごせば何とかなるケースばかりではないと思います。

 「ママ友」ってなんだろう?     

ママ友とは、子供を通じた親同士の共同関係ですよね。(あれ、パパはいないのですか?)
公園デビューなどというセンセーショナルな言葉が登場するなど、私達の親の代では水面下に潜んでいた話題も、こうやって表舞台で話し合えるなんて嬉しいことです。
子供が成長して赤ちゃんではなくなると、子供が同年代の友達と遊べる環境を作るため、他の子供と接触をさせようとその親同士が努力します。または親同士の情報交換と自分自身の友人作りもなりますから、熱心になるのは当然だと思います。

主役は子供の人間つき合い

でも、今までの友達とは人生で選りすぐりの気の合った人達ですが、ママ友は「子供の友達の親」であってえり好みができる自由はそんなにありませんよね。もちろん運はありますが。教育方針も子供の性格も全く違うことの方が多いと思います。
偶然近くの子供をもった親と気が合い、子供同士もよく遊び、親子同士でつきあう・・理想のパターンです。そのような方はママ友について深く悩まずに通りすぎます。
自分の気のあった人同士でつき合うだけならそれはただの「母親になって以後の自分の友達」です。
「子供が大きくなって手が離れたからママ友とカラオケ」に、というのはもう子供は関係ないですから、自分の友人と遊びにいくに過ぎませんよね。
ママ友はあくまで子供が主役ですから、楽しみはあっても本来自分の為のものではないです。中にはいい関係になれる親もいるでしょうが、ママ友=自分の友達ではないのですね。学年が違ったりして子供同士が全く親しくなく接点のない親同士が仲良くてもその間柄は「ママ友」ではないですから。
子供が小さいうちは親が親しいと子供同士も親しくなりやすいですが、子供同士の相性もじきに出てきます。
逆に、どんなに親同士気が合わなくても子供同士の仲が良ければ親の連携作業はこなさなくてはなりません。

「ママ友」というより「親という仕事仲間」?

上で書いたように、育児といういろんなノウハウを知って「子供達が出会う環境づくり」を作る為のつき合いですからあくまで親が主役ではないし、どちらかというと友達というよりママ(パパ)仲間、または同僚という方がしっくりくるような気がします。
親同士で友情の優先順位を取り合いしたり、うまくいかないと子供にあたったりしてしまうことが掲示板などで言われるのは、自分自身の為のつき合いのように錯覚しやすいからではないでしょうか。ママ友、ていう呼び名自体誤解されやすい名前だと思います。
子供のためのつき合いであるママ友は、少年少女時代の「気のあったもの同士だけのつき合い」とは役目が根本的に違うのに、「ママ友という言葉のイメージ」がミスリードだと思うのです。
付随しておつき合いがあったとしても、最初に親同士の役割ありきですから。育児がひと通り終わったときに本当に友人として付き合えるのはその先のことですものね。

ママ友の難しさのピークは入園前~卒園時まで

子供が赤ちゃんのときには、子供同士の相性もなく、それほど運動能力もないので、純粋に親同士の交流である友人つき合いになります。この頃はまだママ友ではなく赤ちゃんを持った友人つき合いです。
でも動きが激しくなり、子供同士トラブルが出始める入園前から自分の好みだけで動けなくなってきます。親同士初心者でぶつかり合いも激しいです。
入園から親子の関係がクラスによって固定され、運良くいい関係でいられるときもあると同時に、何かあっても逃げ場がなく、忍耐の時期を迎える人もいます。
小学校に入学すると、子供は自分で友達を選ぶようになり、親同士の接点もぐっと減ります。トラブルがあるときは対処しなくてはなりませんし、遊びにいく家や同級生同士の挨拶は欠かせませんが、もうママ友としての任務はそろそろ終え、気のあった人同士は自分の友人として付き合えるようになります。
ですから仕事としてのママ友のつき合いは数年ということになります。

子供同士遊ばせる場をつくるために必要なものとは?

自分が体験した、小さい子供同士を遊ばせあう為に必要なルールを羅列してみます。

子供同士のトラブルにうまく対処できる

子供に解決させるというのは親が幼児達を放置することとは違いますよね。
時期によっては相手の子を叩いたりひっかいたりする性格の子もいます。逆に叩かれてばかりの子供もでてきます。自分の子を叱るのと、他の子供に注意するのとは全く別物で、同じではありませんよね。
子供の責任者である相手の親が目の前にいるのですから、結局は親同士の関係の問題になってきます。

目が離せない時期はある

子供が小さくてブランコや遊技にぶつかって危なかったり、動き回って危ないことばかりする状態だったり、常にどこかに走っていて公園から出て行く状態だったり、他の子供を蹴ったり叩いてばかりの時期の子供もいます。
このような時期の子供をぽんと集団の中に入れて、他の親とおしゃべりなど始めると危険です。
子供が小さいうちは特にお母さんは子供から一歩も離れられない方が多いので、子供を遊ばせる場で人と接するのが唯一の交流である時であったりすると、他の親たちが話し合っているの中で自分だけ子供から目が離せないのは結構辛いものがありますね。子供がおとなしいとそのような苦労はしなくていいですが、子供にも個性がありますから。

遊ばせたい時間は人それぞれ

親子同士が親しくなると打ち合わせして一緒に遊ぶようになりますが、公園で子供同士を遊ばせるだけにしたい人、ランチや買い物までずっと一緒にしたい人、家に遊びに行きたい人、さまざまですよね。誰もが自分の希望にしたいのですからすりあわせが必要になります。

育児方針が違っても表だって対立せずにソフトにやり過ごせる

自分のやり方をすべてに当てはめてもはじまりません。意見の食い違いもうまくまとめられると評価もあがります

とてもではありませんが最初からできないことが多いと思いませんか?
ママ友といっても育児のノウハウを沢山クリアして到達できるつき合いです。そして子供が常に親のそばでおとなしくしているばかりではないことをご存じのはず。
子供が生まれたからといって自動的に育児の知識が付随してくる訳ではないのですもの。
仕事でも一通り慣れるのに3年、形になるのに5年なんて言われるように親同士のつき合いも一石二鳥でうまくなれないですよね。

皆さんは「ママ友」をどう考えていますか?

自分一人の意見では広がりがありませんので。ぜひ皆さんのご意見をお聞かせ下さると幸いです。
投稿はこちらからです
記事がある程度まとまり次第、このページでご紹介することを希望しています。

皆さんは「親同士の付き合いの悩み」がありますか?

投稿はこちらです。
記事がある程度まとまり次第、このページでご紹介したいと思っています。
掲示板型の投稿はこちらです

はじめに

難関!親同士の付き合い

ママ友ってなんだろう
ママ友ブームの裏について個人的な意見です
たくさんのご意見ありがとうございました!

プレママのママ友についての感想
  
(0~3歳)ママ友の悩みの投稿
 
(入園中)ママ友の悩みの投稿
   
(小学校)ママ友の悩みの投稿
  
(中学校以降)ママ友の悩みの投稿

ママ友について分類できない物はこちら
少しずつ更新予定です。
ママ友に関する悩みやご意見はこちら

育児であなたが一番辛いときを教えてください
あなたが一番辛かった体験を募集しています
掲示板投稿はこちら

一人きり24時間育児
仕事との両立
乳児の世話について
夫に関する子育ての悩み
子供の成長の悩み
親、義理の両親、親戚との悩み
習い事、クラブについて
自分自身について
経済的な話
その他の悩み

出産後の生理はいつから?
産後の生理はいつからアンケート 11000人以上のアンケートが集まりました。 ありがとうございました。
インフルエンザ予防接種価格アンケート 一人分あたりの価格のアンケートです。 価格の差が大きく、話題になっています。

添い寝と独り寝について
添い寝と独り寝についての皆様の投稿
添い寝アンケート

赤ちゃん用品感想ボード
夜泣きの対策教えて!アンケート

メールはこちら

姉妹サイト
はじめての妊娠
赤ちゃんこんにちは!妊娠中の生活と病院とのいい付き合い

つわりのHP
つわりをテーマにしたHP
若葉マーククラブ

ダイエットからのリバウンドは自分への復讐?

Copyright(C) 2003 genba-no-ikuzi All right reserved since2003/9/5