ままさん 2009/07/07
体験談ではなく申し訳ありません。でも、少し頭に入れておくと混乱せずに済むこともあるかと思い、投稿しています。
特に20代はじめ~半ばで出産する方に当てはまることが多いのではないかと思うのですが、実母・義母がちょうど更年期障害がおきやすい年齢に当たる場合があるのではないでしょうか?
私は30代半ばでの出産で、その頃実母は更年期を既に過ぎていたのですが、ちょうど更年期の時は、体調の面で辛そうでした。精神面に影響が出る人もたくさんおられます。
育児の大変さと、実母・義母の更年期障害がバッティングしてしまうと、お互いつらい思いをすることも多いのではないかと思います。「そうかもしれない」と頭の隅に置いておくと、余計な衝突を避けられることもあるかもしれません。
辞ーさん 2007/12/04
母親になったわけでないですが。 私、親のことで悩んでいます。
親は諸事情によって借金をかがえています。まぁ自業自得ともいうでしょうが。。
それで、私にお金を貸してくれというのです。いろいろ悩んだのだが、かしました。
しかし、どこかは納得いかないのです。今日自分がいるのは親のおかげであることはわかっているつもりです。しかし、いい生活をしている時、愛人に親戚に金を使ったくせに、今になって子供を締めるのか!と思ってしまうのです。
お金は貸したものの、私もけっして裕福な生活を送っているわけでない。なんのために、毎日節約しているのかしら 。。。。
愚痴を聞いていただいてありがとうございました。
プーさん 2007/11/30
夫の血縁は離婚者だらけ…。義父(2回離婚 今は独り)義従姉妹(離婚1回) 義叔母(2回離婚 孫と同年齢の子持ち) 義曾祖母(夫と死別 後の結婚後 離婚)。
因みに義父は自分で会社を作ったのが自慢らしく(経営状態は最悪)私が嫁に来た時に「田舎から出てきて自分で作ったんだ。」とか 私が嫁入りする前に出て行ったお義母さんを「お前の為においだしてやった。」「俺は人間が出来ていると(お義父さんが信仰している宗教のお寺の人に)言われたんだ」など等…。もううんざりです。
旦那はそういう環境に慣れてしまっているせいか 「それだけ裏切られたんだよ」など私の考えを改めるような話をされます。 儀叔母と義曾祖母は同居しているのですが 私と同じように生後9ヶ月の孫一家(旦那の従兄弟)がいて その人達の顔を見せるペースに比べて私たちが少ない事を義曾祖母に皮肉られます。私としては2週間に1回を目処に行くようにしているのですが…。それでもそんな風に言われてしまうと凹みます。
kotoriさん 2007/02/22
二歳と一歳の年子を一人で育てています。夫は出張ばかりしています。実母は再婚した父を優先するので里帰りを拒否されました。夫の両親は自営業を理由に助けようとはしてくれません。双方の両親は子育てはしたくはないけれど自分の面倒は見てほしいとのことです。正直、自由に実家に甘えられたりする人たちは羨ましいと思います。自分にはそんな人いないのですから。でも自分が選んだ道なので後悔はしていません。
たまに忙しくて心に余裕がないあまり子供に怒鳴ったりしてしまうこともありますが、子供たちが大きくなったらきちんと謝ろうと思っています。
そして子供たちが将来自分のような思いをさせないために困ったときはいつでも手をさしのべて助けられる母でありたいと思っています。
かくちゃん 2007/02/08
難産から帝王切開に切り替えて出産しました。今日で13日目です。
産後1ヶ月は実家で過ごす事になっていましたがすぐ帰ってきました。母親との関係が悪くなり.....
私の言葉に対しヒステリーを起こしてしまい泣き叫び訴えられました。こんなに一生懸命やってるのに!と。
私が来るまで部屋の整理、環境を整え頑張っていたにも関わらず私に部屋やトイレが汚れているとか育児の事でそんなに色々な事言わないでなどと言われた事に納得いかなかったようです。私から見れば正直言ってリビングは髪の毛、ホコリだらけ、トイレは便器に尿が飛び散っていました。旦那も居ましたがちょっと汚れていたね、と言っていました。子供がいる環境にしてはキツいなと思い言いにくい事ではありましたがなるべく気を使って言ったのです。収拾つかなくなり苦渋の選択で自宅に帰ってきた次第です。両親は拒否して申し訳ないと言い泣いていましたが......。(拒否られたんだ....汗)
産後1ヶ月は実家で。よく聞く産後の過ごし方ですが私には合わなかったようです。ちょっと甘く見ていました....(汗
自宅に帰ってきて家事、育児と大変ですが充実しているなと思います。かえってすっきりしたかも。
でもやっぱりちょっと深めの傷負ったかな......
泣いてられない。頑張ります!聞いていただいてありがとうございました。
投稿はこちらです。
記事がある程度まとまり次第、このページでご紹介したいと思っています。
掲示板型の投稿はこちらです。
ママ友ってなんだろう
ママ友ブームの裏について個人的な意見です
たくさんのご意見ありがとうございました!
プレママのママ友についての感想
1
(0~3歳)ママ友の悩みの投稿
1 2
(入園中)ママ友の悩みの投稿
1 2 3 4
(小学校)ママ友の悩みの投稿
1 2 3
(中学校以降)ママ友の悩みの投稿
1
ママ友について分類できない物はこちら
少しずつ更新予定です。
ママ友に関する悩みやご意見はこちら
育児であなたが一番辛いときを教えてください
あなたが一番辛かった体験を募集しています
掲示板投稿はこちら
一人きり24時間育児
仕事との両立
乳児の世話について
夫に関する子育ての悩み
子供の成長の悩み
親、義理の両親、親戚との悩み
習い事、クラブについて
自分自身について
経済的な話
その他の悩み
出産後の生理はいつから?
産後の生理はいつからアンケート 11000人以上のアンケートが集まりました。
ありがとうございました。
インフルエンザ予防接種価格アンケート 一人分あたりの価格のアンケートです。
価格の差が大きく、話題になっています。
添い寝と独り寝について
添い寝と独り寝についての皆様の投稿
添い寝アンケート
赤ちゃん用品感想ボード
夜泣きの対策教えて!アンケート
Copyright(C) 2003 genba-no-ikuzi All right reserved since2003/9/5